


現在スカイラインハイブリッドTYPE-Pに乗っています。
初めて雪国で冬を迎えるので、スタッドレスタイヤを購入します。店頭よりネットが安く買えると伺い、ネット上を漁っているのですが知識不足で、、、
標準装備のタイヤは「225×55 17インチ×7.5J PCD114.3 オフセット+45」 だそうです。
購入して取り付けられないのが怖いので全く同じサイズを購入しようと思っていたのですがなかなか納得できる物無く、現在買おうかと検討しているのが「225×55 17インチ×7J PCD114.3 オフセット+45」です。
リム幅?が0.5小さいですが、問題ないですか??
またこういうサイズも取り付けれるよ!みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:23017026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


知識ないなら 素直に量販店で買えば良い
なんか意地悪言っちゃいましたが(笑)
例えば近所の量販店で見積りをとってもらい その商品控えて
全く同じものを ネットで購入する
ネット、量販店の値段の差額が
店頭で対応してくれた にぃちゃんの人件費であり
量販店の信頼性とかを 値段にしたものだと思い
納得出来る様な差額なら 量販店で買えば良いし
出来ないなネットで 買えば良し
タイヤマルゼン、フジコーポレーションとかで
商品を検索するのも良いかもね
書込番号:23017107
4点

雪国でFRのスカイラインはスタッドレスをケチると後悔します
少しでも安くのネット購入は問題ありませんが、銘柄だけはケチらないで。
書込番号:23017111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いんふぁにさん
>検討しているのが「225×55 17インチ×7J PCD114.3 オフセット+45」です。
>リム幅?が0.5小さいですが、問題ないですか??
リム幅が0.5J狭くなるだけなら、問題無く取り付け出来ます。
>またこういうサイズも取り付けれるよ!みたいなのがあれば教えて頂きたいです。
それなら下記のENKEIのスカイラインのホイールマッチングデータも参考にしてみて下さい。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201410-201411.php#skyline_typesp
それと私の場合、スタッドレス&アルミホイールは下記のフジ・コーポレーションさんの通販で購入しました。
https://www.fujicorporation.com/shop/
上記のフジ・コーポレーションさんのWebページの「スタッドレスタイヤ」の「スタッドレスタイヤ&ホイールセット」のところから、車種選択でいんふぁにさんがお乗りのスカイラインを選択してみて下さい。
そうすればスカイラインに装着出来るアルミホイールが沢山表示されます。
これでいんふぁにさんがスカイラインに似合いそうなアルミホイールを選べば、スカイラインに問題無く装着出来ます。
書込番号:23017130
0点

>いんふぁにさん
3.5i (DAA-HV37) 302hp
タイヤ ホイール P.C.D ねじサイズ ハブ径
225/55ZR17 7.5Jx17 ET45 5x114.3 M12 x 1.25 66
225/50R18 7.5Jx18 ET45 5x114.3 M12 x 1.25 66
245/40ZR19 8.5Jx19 ET50 5x114.3 M12 x 1.25 66
で、7.5インチのホイールには225〜245くらいまで入りますが、7Jだと215〜225程度です。
スカイラインはタイヤを引っ張り気味に使っているので少し幅広のホイールですが、普通の車では7Jに225は標準です。
ただ比較的キャリパーが大きいので、、ホイール形状にはご注意ください。
そういう点からするとネット購入はお勧めしません。どこの雪国か知りませんが、店頭販売しているネット主力店もあります。
その他、使えそうなタイヤは、17インチですと235/55R17(7.5J inset45)、245/50R17(8.0J inset50)くらいは入ると思います。
我が家のスカイラインはスタッドレスタイヤはありませんので、雪が降ったら車庫内でお休みです。
書込番号:23017144
0点

店舗でもマメに探せば安売り店ありますよ。
フジコーポレーションは店舗も通販も同価格で扱っていますし。
それなら店舗のほうが間違いないです。
書込番号:23017145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いんふぁにさん
私もフジ。リアル店舗と通販共に利用しました。
リアル店舗は、在庫がなければ取り寄せできます。
リアル店舗は脱着料金は別途取られたかも。
一番最初にスタッドレスを購入したのが、年明けにスキーに行く予定があり、大雪予想。
チェーンで間に合わそうと考えていたのですが、年末に急遽購入したため、リアル店舗を利用。
最初は安心です。
通販購入で脱着はディーラーなどで行う場合は、
配達の時に直接車に積み込んでもらい、そのまま交換しにいけば楽です。
フジの通販は、車種さえ間違わなければ大丈夫。
購入は、ホイールセットですよね?
書込番号:23017377
1点

価格を抑えたいなら
インチダウンも視野に入れるといいかも
雪道を走るのにそれほど変化は無いし
むしろ良いかも知れない
自分はスタッドレスはインチダウンして
通常タイヤはインチアップして使っています。
雪国もしくは頻繁にスキーなので雪道を走るなら
それなりのタイヤを選んだ方が良いです
特にスキー等も行かないし雪国でもないなら
価格重視で良いと思いますが
なるべく最新モデルにした方が良いです。
型遅れは安いですが
長期在庫の可能性があり寿命が短くなるので
結果的に最新モデルの方がお得だと思います
書込番号:23018006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しでも安く購入したいという気持ちは理解できますが、
>標準装備のタイヤは「225×55 17インチ×7.5J PCD114.3 オフセット+45」 だそうです。
この文面から車に関しては素人に近いのではと感じました。
購入後の取り付けはどうされるおつもりでしょうか?
他店で買ったタイヤなどの持ち込みの取り付けや交換には高い工賃を設定しているお店もあります。
ネットで探せば安く交換してもらえるお店もあるのでしょうが、そういうことも含めてきちんと調べないと手間だけが増えて大して安くなかった・・・ということにもなりかねません。
また、ご自身で交換しようと考えているのなら、購入前に一度タイヤを外してみるとよいと思います。
その労力が4倍+倉庫などからの出し入れ分もあります。17インチタイヤは意外と重いですよ。
車載キットではなかなか交換しづらいですし、ナットの締め付けトルクもほとんど交換した経験がないのならわからないと思います。
(強く締めこめば問題ないだろうというのは大間違いです。)
これからずっと自分で交換するつもりであればジャッキとクロスレンチやトルクレンチなどを揃えるのも良いですが、その分出費しますし。
命を預ける乗り物なので、きちんとお金をかけるべきところは外さないようにしないと危険ですよ。
書込番号:23019588
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





