


この前、中古のHPのZ600というデスクトップパソコンを購入しました。
このPCにGTX1080を積んで使用しているのですが重いベンチマークテストをするとPCの電源が落ちて再起動します。
試したベンチマークソフトはFF15です。 解像度を1920x1080以上にすると必ずPCが再起動します。
PCのログを確認したところカーネル パワー イベント ID 41と出ていたので調べてみると電源が原因みたいです。
なので電源を交換したいのですがHPのデスクトップPCの電源は特殊で画像のような電源なのですがやはり普通の電源は接続できないのでしょうか? z600の電源は650wのものしかないので困っています。
書込番号:23018162
0点

電源側ではなく対応のマザーボードのATX24pinがHPでは特殊であると思います。
写真はHPのEliteDesk 800 G2 先日パーツ処分したものですが、このような端子になっており代替のものは無さそうです。
Lenovoの10pinのものは変換がありますが。
すべてのHPは知りませんのでマザーのほうを確認してみてください。
書込番号:23018198
0点


>ユーカリの木の実さん
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/10series/geforce-gtx-1080/
を見ると、500W以上の電源を搭載していれば大丈夫のようですが、GPUのドライバーを最新化されてますか。
それと、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2028504/windows-kernel-event-id-41-error-the-system-has-rebooted-without-clean
の中で説明されているBug Check Codeを調べて、
https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/drivers/debugger/bug-check-code-reference2?redirectedfrom=MSDN
を確認されましたか。
書込番号:23018209
0点

あずたろうさん、回答ありがとうございます。
マザーボードはこんな感じです。
やっぱりHPの電源しかつかえませんか。
電源が壊れているなら同じものを買えばいいんですけどたぶん電源容量が足りてないと思うので変えたかったんですけど....
書込番号:23018221
0点

オレンジのpin数がそれぞれ24pinと8pinで合ってればと思いますが、ピンのアサイメントまでは確証ないです。
書込番号:23018252
0点

オレンジの片方はIDEじゃない?
EPSらしき8ピンは分かるけど。。。
18ピンと6ピンが24ピン替わり?
回路を見ると白いコネクタが全部電源ラインぽい。。。
ピンアサインは分からん無い
書込番号:23018562
0点

そうですね^^; 黒いコネクターは電源じゃなくデータコネクターでピンも細いですね。
書込番号:23018837
0点

サービスガイドにレイアウトもピンアサインも載ってますが、電源出力が特殊で+12Vと+5VSBのみな様子
+3.3Vと+5Vはレギュレータで別途作ってるようなので、ピン変換しても通常の電源を使用するのはどうでしょうかね
https://jp.ext.hp.com/lib/doc/manual/workstation/hp_workstation/504631_291.pdf
書込番号:23018849
0点

やっぱり普通の電源は使用できそうにないですね。
この場合どうすればいいのでしょうか?
いくつか電源は持っているのでグラボの補助電源だけ別の電源から取ることは可能でしょうか?
書込番号:23018999
0点

>ユーカリの木の実さん
おはようございます。
デュアル電源は可能でしょうが連動のやり方があります。
構築に関しては色々サイトに情報を収集されて判断されてはいかがでしょうか。
電源もそれなりに使われてるかと思いますし交換(同型$135.99くらい)はありかなと。
交換して改善しなければデュアル、ただコストがかかりますので一つの案ということで。
書込番号:23019242
0点

>choco111さん
回答ありがとうございます。
そうですね、とりあえず同じ電源を購入してみます。
それでも同じ現象が起きたらその時はデュアル電源にしてみたいと思います。
このpcでもデュアル電源は可能でしょうか?
書込番号:23019909
0点

>ユーカリの木の実さん
こんばんは。
例えばアイネックスのWAX-2415Sのような電源連動ケーブル使うとか
https://www.ainex.jp/products/wax-2415s/
2台の電源使うのでグランド電位を揃えないと電位差で誤動作がないとは言えないです。
増設電源はグラボ専用でドライブ類は使わない方がよいです。
動作保証するものではありません。
電源なので危険があることはご理解願います。
自己責任になります。
内容的にイレギュラーな使い方になりますのでお薦めしてるわけではありません。
書込番号:23020041
0点

https://www.thingiverse.com/thing:3479115
参考までに、必要なものはAliexpressで揃います
FAN1-5ピンを処理して、X5680や90なんかも物色するのも面白いかと
海外サイトに、汎用ケースにZ600や620をブっ込む作例がいくつもあるのでご覧くださいまし
書込番号:23154038
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
