『どれを購入したら良いのかわかりません』 の クチコミ掲示板

『どれを購入したら良いのかわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ブロードバンドルーター」のクチコミ掲示板に
有線ブロードバンドルーターを新規書き込み有線ブロードバンドルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

どれを購入したら良いのかわかりません

2019/11/01 23:11(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:221件

困っている事がございます。ちょっと長いお話をお聞き頂きたいです。

Softbank光のVDSLを使用しています。
500円の光電話やルータ、モデムセットに入っており、
スマホもSoftbankですから、このプランにより光セット割で1000円引かれています。

さて、接続方法なのですが
モデム-BBユニット-各部屋へ有線LANケーブル-NETGEARのスイッチングハブやTP-Linkの無線LANなど
と、このように接続しています。そして、SoftbankのBBユニットから固定電話、FAXに接続されています。

困っている点
BBユニットのDMZが、ローカルIPアドレスが一つしか登録出来ないため、
ポートを全開放にして通信できる機械が使用中の一つしかできない点。

したい事
複数のPCとゲーム機を、NATタイプオープンか、標準(2)で通信をしたいです。

探している物
モデム-BBユニット(DMZ)-DMZに登録したローカルIPアドレスから更にIPアドレスを分配し、
複数の機械でポート全開放状態できるルータ。
それかBBユニットは不使用でもレンタル状態であればスマホの割引が入りますため、
上記のような事ができ、光電話に対応し、BBユニットの代わりとなる物。
PS3がIPv6に対応していないので、IPv4に対応している物。
DLNA対応品。

しりたい事
DMZという機能はローカルIPアドレスではなく、グローバルIPアドレスを登録し、
またポートもそれに対して全開放ができるのか?



有線ブロードバンドルーター、無線LANルーターと、
色々ございますが、こういった内容ですと、どれが適切な物になるのでしょうか?
お詳しい方、すいませんがお教え頂けないでしょうか?

お願いいたします。

書込番号:23022225

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36493件Goodアンサー獲得:5223件

2019/11/01 23:26(1年以上前)

原理的にDMZは、ローカル側のIPは1つだけです。ルーターで指定されていないポートへの外部からの通信要求は全部そちらへ…という意味ですから。外部からの通信を全てのローカルIPへ…なんて動作は出来ませんし、しません。

そもそも論になりますが。
普段ネットゲームをするような場合は、クライアントソフトから外部へ通信要求が発生して、それに対応した返信はクライアントソフトのあるPCに送られるようにルーターが記憶します。
ローカル側から招かれていないのに外から通信が来た…という場合には、ポート単位で登録したローカルIPに通信を送るようにルーターに設定しておく必要があります。これが「ポートを開ける」ということです。要は「サーバー」としての動作ですね。
登録されていないポートへの通信は、本来はルーターで無視されますが。無視せずに全てを特定のIPに送る設定がDMZです。

ということで。
上記の「サーバー」的動作を全ての端末で行う理由があるのか?とか。内部からの通信要求と外部からの通信要求を区別して考えていますか?とか、このレベルで疑問が出てくるわけですが。
FTPとかHTTPのサーバーを立てるとか、ゲームのサーバーを個人で立てるとか(Minecraftで複数妊婦令したいときにはそういう機能がありますね。)、そういう目的で特定のPCだけを外部からの接続要求に応答させるのなら、まずポート単位でルーターに設定すれば済む話です。全ての通信要求を全てのローカル端末に送りたいなんてことをどうしてしたいのでしょうか?

多分、やりたいことと実現手段を勘違いしているのではないかなと思います。

書込番号:23022247

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36493件Goodアンサー獲得:5223件

2019/11/01 23:29(1年以上前)

>複数妊婦令
なんつう変換してくれる。「複数人プレイ」です。

書込番号:23022256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24779件Goodアンサー獲得:2743件

2019/11/02 10:21(1年以上前)

「複数妊婦令」って、なかなかですね。(笑)

書込番号:23022812

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2019/11/02 11:07(1年以上前)

『したい事
 複数のPCとゲーム機を、NATタイプオープンか、標準(2)で通信をしたいです。』

『しりたい事
 DMZという機能はローカルIPアドレスではなく、グローバルIPアドレスを登録し、
 またポートもそれに対して全開放ができるのか?』

(IPv4)PPPoE接続では、インターネットに接続できる(グローバル/ローカル)IPアドレスが1個割当てられるため、DMZ(DeMilitarized Zone)は、DMZホスト(1台)と理解した方が良いかと思います。

プロバイダー契約を増やせば同じポート番号を同時に使用可能になりますが、Softbank光でも1回線当りのマルチセッションは、2セッションまでとなるようです。

以下を参考にすれば、二台のゲーム機で同じオンラインゲームが出来ます。

二台のゲーム機で同じオンラインゲームは出来ますか?
基本的に可能です。フレッツ光でも、CATVインターネットでも、ADSLWiMAX、イー・モバイルやLTE等。プロバイダが指定する台数の範囲内、最大端末数を繋いで同じサービスを楽しむことは可能です。もちろん、複数ゲーム機繋いでも、契約固定費とは別に何か料金が発生すると言うこともありません。

しかしながら、特殊な事例で下記のサービスでは、一般のインターネットでは一台しか利用することが出来ません。

・PS3の二台同時NATタイプオープン
・アドホック・パーティ
・任天堂機器でエラーコード006-0612の回避
・その他、ルーム作成やフレンドの招待が出来るサービスがあるオンラインゲーム等
何故一台しか利用できないサービスがあるのでしょうか?こちらの図入り説明、ポート開放とはをご覧ください。通信先の方で待ち受け処理してくれるサーバがあればそのような事はないのですが、端末依存するオンラインゲームやサービスに関しましては、双方向通信に必要なポート番号を確保する必要があり、基本的にはひとつのグローバルIPアドレスに対しては、一台にしかポート開放(ルータへの転送設定)を適用できず、もう一台は同じサービスを利用できなくなる問題が生じます。ここでは上記の問題を回避できる手順について説明したします。備考、工事費用やプロバイダ契約料、オプション追加料金等が掛かかりますのでご了承願います。
https://www.akakagemaru.info/port/twoclient.html

ブロードバンドルータでポート開放/転送を設定すれば、LAN内の機器に開放/転送は可能ですので、ポート番号を変更できる仕様でしたら、ブロードバンドルータのWAN側の空きポート番号をLAN内の機器に開放/転送すれば、複数台の利用は可能になります。

書込番号:23022898

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2019/11/02 11:14(1年以上前)

書き漏らしました...。

『有線ブロードバンドルーター、無線LANルーターと、
 色々ございますが、こういった内容ですと、どれが適切な物になるのでしょうか?』

PPPoE接続が1セッションですと、ご要望のルータは、存在しません。

書込番号:23022905

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2019/11/02 11:49(1年以上前)

pcとゲーム機の台数分のグローバルアドレスが必要だから複数のアドレスを持てないソフトバンク光だと無理
ルータもそれに対応した物と設定が必要だからスレ主には難しいじゃないかな

書込番号:23022949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36493件Goodアンサー獲得:5223件

2019/11/03 21:41(1年以上前)

本来は、ゲーム機にDMZの指定は必要ありません。
ゲーム機にDMZが必要かどうかをよく調べてみましょう。

いくつか事例を検索してはみましたが。「ルーターのファイヤーウォール機能あたりが影響してるっぽいけど、回答文で原因究明と対処法を書くには無理があるので、いっそDMZにしてしまえ」的なものがほとんどのようです。
複数人プレイwのサーバーを開くにしても、ポート指定をきっちりすれば済む話です。

DMZとは、ルーターの設定が出来ない人向けの最終手段ですし。非武装地帯ではなく、単なる無防備地帯です。DMZにしても問題ないと判断出来る人が使うべきで、細かい設定が面倒だからDMZにしてしまえと使う物ではありません。

書込番号:23025937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/11/05 23:11(1年以上前)

ソフトバンク光でも、他の方が言う様に出来ない訳では有りませんが。

別のやり方になりますが、ソフトバンク光でもNTT光電話の契約変更をすると、NTT-HGWが提供されますが、プロバイダを複数セッション対応可能となりますので、ソフトバンク光側に接続するゲーム機と、NTT-HGWに追加でプロバイダー接続設定しましたネットワークに別のゲーム機を接続すれば、良いのでは?

光BBユニットを未使用と言う形での仮定でも、NTT-HGWにソフトバンクのPPPOEセッションと、追加プロバイダのセッション設定にて、ゲーム機毎のIPアドレスをスタティックルーティングでマッピングすれば、プロバイダー毎の接続先を変更出来るかと思います。

スタティックルーティングやルートマップを設定するのであれば、ヤマハルーターなどの方が良いかと思いますが。

書込番号:23029731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:221件

2020/02/13 15:47(1年以上前)

返信がかなり遅くなってしまい、申し訳ないです。
先に結論だけ書いていきます。

実はMinecraft統合版でオンライン通信が出来ず困っていたのです。
そこでこのような不思議な質問をしました。

光BBユニットの設定を全ていじっても、他者、他ハードとの通信は一切できず、
Windows10同士なら稀に出来るといった感じでした。
疑わしいのルータだったのですが、Softbankの光電話を契約していますと、
発信時050になってしまい、初期設定で固定電話からコールしたく相談した所、
同様にお困りの方向けへ、NTTからホームゲートウェイをお送りさせて頂いておりますという事で、
BBユニットとホームゲートウェイを交換しました。

すると不思議な事に、何も特別な設定をしなくともXbox コンパニオンのNAT対応表示が、
Openや中間になり、オンラインプレイも繋がるようになりました。

BBユニットですとDMZやポート設定をしない限り、その設定した機器でしかNATタイプの状態がOpenにならず、
そこで今回の質問内容だったという事です。

結局何がどうなって解決したのかは私自身不明でありますが、原因はやはりルータだったという事です。
そして、せっかく詳しく書いてくださったのですが、半分は理解できません...。

とりあえず一旦ありがとうございました。

書込番号:23228195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る