


PC何でも掲示板
本日、パソコン本体のみ(OS・モニター・キーボード・マウスは含まない)を弟をとおして弟の親友からパソコン作ってと依頼がありました。兄としては弟の顔も考え引受けるつもりです。費用は¥55,000以内です。フルHD解像度でそこそこ快適に動作するPCをめざします。
グラボはRX570 8GB 一択なのですが、CPUはRyzen 5 2600の中古品を考えております。このCPUはIntelのどにCPUとゲームに於いて同等性能なのでしょうか。自分は第4世代のi7にオーバークロックメモリにGTX970なので最近のCPUがよくわかっていません。何方かお教えください。中古品はCPUのみと考えていますが、費用的にメモリも中古品なるかもしれません。
また、500Wクラスの電源で安めのおすすめ電源があれば教えていただいたいです。尚、私はこのパソコンで自作4台目となります。
書込番号:23022442
1点

何を快適に動作させたいんですか?
書込番号:23022444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他人に聞かなきゃ作れないようなら引き受けない方が弟さんの親友のためになる。
書込番号:23022453 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すいません。快適に動作させるのは私が考えることですね。CPUのおうまかなIntel CPUに対する性能とおすすめの電源があれば教えていただきたいです。
書込番号:23022454
1点

こちらはPCについて質問していい掲示板じゃないんですか。私の内容では質問NGなんでしょうか。私は例えば玄人志向さんの電源でもOEM先によって評価が違ってくるんじゃないかと思い質問したのですが。…
書込番号:23022458
1点

そこらへんの判断を他人に聞かなきゃならない人が、じゃあいざ何かあった時に役に立つのか、という話。
その程度の人なら普通に信頼できそうなショップのBTOにしときな、とアドバイスする方が親切というもの。
私なんてとてもとても他人様のPCなんて組んであげられませんよ、パーツのセレクトくらいは別に誰かに聞かなくてもできはするけど。
書込番号:23022468 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

CPUは中古品でも良いかと思いますが、メモリー中古は品質が悪い可能性があるためやめた方が良いと思われます。(下手をすると信頼を失う場合もあります。)Ryzen 5 2600がインテルのどのグレードに相当するかはわかりませんがベンチではなく通常用途で目立った差はないと思いますし予算に問題が無ければそれはそれで良いのではないのでしょうか。
電源は安いか高いかの二極化されている感じがしますので特にお薦めはありませんが、玄人志向の電源は個人的には買いません。安くてもその時に良さそうなブランドを探して買っています。
書込番号:23022481
2点


ゲーム重視ならそこそこ快適に…では何も分かりません。
具体的なゲーム名をあげてください。ゲームによってはビデオカードよりCPU重視な事もあります。
>自分は第4世代のi7にオーバークロックメモリにGTX970なので最近のCPUがよくわかっていません。何方かお教えください。
一週間かけてもいいので自分で勉強してください、3万円以下売れ筋10位以内に絞っていいので。
ご自身のPCが今どの程度の実力かも比較するといいと思います。
>私は例えば玄人志向さんの電源でもOEM先によって評価が違ってくるんじゃないかと思い質問したのですが。…
玄人志向で十分だと思います。OEM先を気にする程予算に余裕がないと思われるので。
書込番号:23022503
1点

CPUの性能を測るのにこの価格.com もデスクトップPC, ノートPCのCPU性能値にて Passmarkというベンチ指標を利用してます。
それによれば、Ryzen 5 2600 は・・・13500
Intelでこの数値に近いのは、 i5 8600K・・・12680 、 i7 8700・・・15170 この間くらいに相当します。
自分はメモリーは当たり運がかなり悪くて、新品不良に良く遭います。
もちろん新品交換しますが、そのたびにMemTestやり直しなど面倒なこと適いませんね。
寧ろ評価の信頼置けそうな出品者のUSEDメモリーを買うほうがハズレを引くことは少ないです。
またそのようなユーザーは1週間以内なら交換保証を謳っていますね。(NC/NRではない)
書込番号:23022505
1点

電源はこれを勧めます。
KRPW-BK550W/85+
https://kakaku.com/item/K0001026570/
すべてが日本のコンデンサ使用で、セミプラグイン仕様なので不要なケーブルは邪魔にならず便利がよい。
またそのケーブルもフラットケーブルなので配線スペース狭くても対応できる。
書込番号:23022507
1点

正直 55000円なら、
PS4 PROの方が
マシな気がします・・・
書込番号:23022515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らくゲーム用途なのかなと推察しましたけど。
私もその用途で予算55,000円とタイトでしかも中古も織り交ぜてといった変則的な構成検討を他人に頼るというのは
あまり感心できません。ただでさえ低予算で構成とか計算めんどくさいのに^^;
そういうのを考えるのが好きな人は回答してくれるのかもしれないですけど。
あとは、やはり有償無償を問わず他人のために組むにはそれなりの覚悟や自覚・責任といったものは必要ですね。
すいません、全然回答になってない説教じみた内容で。
書込番号:23022599
4点

あ、でもここで集まった(集まった場合)情報は閲覧する人に価値のあるものである場合もあるので、質問されること
そのものは決して悪いことでは無いですよね。
ちょい言い過ぎました。ごめんなさい。
書込番号:23022605
0点

>私の内容では質問NGなんでしょうか。
質問とは、「代わりに調べてくれ」ではなく、「自分で調べたけど分からないところがある」というときにするものです。調べられない…と言うより、Google検索すらしない人に自作PCは難しいとは思います。自作PCに限った話ではないですが。
CPU性能については、この辺を。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i5-9600-vs-AMD-Ryzen-5-2600/m853186vs3955
ゲーム向けなら、Core i5 9600の方が…と思いますが。自分のPCならともかく、依頼で組むPCに中古パーツってのも、責任の所在がどうかと思います。性能的にはCore i3 9100Fでもいいのでは?とも。
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i3-9100F-vs-AMD-Ryzen-5-2600/4054vs3955
メモリは爆安状態ですので。ここもわざわざ中古を買う必要は無いと思います。
中古パーツが絶対動くと思い込むその考え方が怖い。あなたはどれだけそのリスクを負うのですか?顔を立てるというのなら、そこまで考えるべきかと思いますが。
書込番号:23022631
6点

自分は自分が納得する物で無いなら友人・知人には組まない。状況的にどうしても組まなければならないなら自腹(少しなら)覚悟で組むけどね。
電源は友人の親友とかで自分も面識があるとかだったら3年時効として組むのでKRPW-GK550W/90+の辺り以上で組むかな?
要は壊れないPCなんて無いし、すぐ壊れたら恨まれるか自分がしょい込むかどっちかになりそうなで。。。
そもそも、PC組むより人間関係の方が難しくなりそうな感じもしないでもない。
まあ、BTOで55000円は無理なので必然的に中古を描き集めるとかになりそう。
自分は、こういうのが来ると、最後は自分の欲しいパーツが有ったから、これを安く譲ってという訳の分からない計算になってしまうケースが多いのでなるべく引き受けない(正規価格で部品代がまあ問題のない費用が出るなら考えるけど。。。)
中古で初期不良で涙目とか。。どうにも動作が一部おかしくて、初期不良じゃないけど買いなおしとか。。。そういう覚悟がいるのかも。。。所詮、【Made in 俺】なので
書込番号:23022642
3点

>青侍Fさん
CPUスコアを比較すると、
AMD Ryzen 5 2600 : 13514
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+2600&id=3243
Intel Core i5-9600K @ 3.70GHz :13478
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-9600K+%40+3.70GHz&id=3337
が、ほとんど同性能です。
ゲームをするならインテルの方が良いと思いますが。
書込番号:23022698
1点

皆似た経験や感想持ってますね。
家族なら組みますが、友人知人は後々のトラブルがあった時が面倒だから基本断ります。
最悪だと兄弟関係も揉めるだろうし。
今使ってるPCを無償や格安で譲るなら、あまりトラブルは無いかも知れないけど…
弟の親友さんがPCに精通していて、トラブルも自分で解決可能なら、良いだろうし。
何かあっても文句も言わなければ… でも大抵誰かから文句を言ってるって耳に入るのが多いんだよね。
私を含め、多分過半数の人は断った方が良いって思ってるでしょうね。 それ位友人知人とのトラブルはリスキー。
借金やローンの連帯保証人になってくれって言われてるという位の状況だと…
どうしてもって事なら、一緒にパーツも買いに行って、組立も親友がメインでアドバイスやちょっと手伝うだけとかの方が良いかと。
ここで聞くのもアリだけど、店舗に足を運んで店員さん(出来れば店長クラス)の人と相談しながら買った方が良いと思う。 万が一のトラブルは店に丸投げってあくどい考えだけど(^^;)
書込番号:23022714
2点

>青侍Fさん
ヤフオクで55000円のデスクトップPCだと
案外よいのが購入出来るかも知れないです。
i7 4770とか7700とかでGTX1660ti搭載で
Blu-rayと電源750 SSD512GB HD2テラとか
で光るデスクトップPCで55000円
GTX1070とかGTX1080搭載のデスクトップPCも
55000円ぐらいだと思います
書込番号:23022762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青侍Fさん
OSは何を用意されてますか?
書込番号:23022831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうちょっと早ければ
GTX1080ti
2万円で、売ってあげたのに。
冗談として、
弟の友達が、PCに詳しいかどうか、によります。
が、予算見る限り初心者っぽいので、
後から、文句言って来そう。
書込番号:23022916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>青侍Fさん
こういう機能を使ってみましょう。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=25487/
(スマホでは使いにくいのですが…)
あ く ま で "参考"です。最安値で一式を揃えるのは難しいのです。
書込番号:23022934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライトニングブルーマイカさん
たしかに私程度ではパーツを何とかかき集めどうにかOSをインストール出来るレベルだと思いますが、現実的に弟やその親友まわりでは私に頼るのがいいと判断せざるおえない状況があります。それに今回も費用がOSをふくめて¥97,000程あればすなおにBTOをすすめます。今回はパーツを集めるのは私ですが、組むのは弟にやらせてその補助を弟の親友にそして私はアドバイスに専念します。そうすれば3人のスキルが少しずつあがると思いますので。…ご了承ください。
>かおり16さん
正直メモリは新品にするか中古品か迷っています。低価格メモリの新品と高級感ある中古メモリの価格差があまりない様なので、玄人志向の電源は物によってはいい物があると個人的には思っております。
>からうりさん
情報ありがとうございます。あげて頂いたYouTubeの動画からRyzen 5 2600のゲーム時の性能はi5 8400の90%から95%と勝手に判断いたしました。その位の性能で十分です。
>脱落王さん
弟とその親友がしたいオンラインゲームはApex Legendsになると思います。フルHDで中設定ぐらいで出来ればと思います。ちなみに私はApex Legendsをしていません。後日、弟からしようと誘われるかもしれませんが個人的にはバンバン撃ち合うのは好きではないのでしないかも。
私の今のPCはあまり性能が良くないのはわかります。今回の弟と弟の親友と私のスキルアップのために勉強いたします。私も来年の春休みなバイトしてPCを組み直す予定ですので。
電源はあずたろうさんのおすすめの電源にしようかと思います。いちよう私もこれいいかなとチェックしていた製品なので。
>あずたろうさん
情報ありがとうございます。Ryzen 5 2600はPassmarkを見る限りかなり高性能な数値ですよね。しかしながらネットやからうりさんにあげてもらった動画等をみるとシングルコア能力のせいかi5 8400より少し性能が落ちるようだと思いました。
電源はおすすめいただいたKRPW-BK550W/85+にいたします。私も今回チェックしていた物なので購入したいと思います。おすすめありがとうございます。
>みんなのゴルファーさん
弟も弟の親友もPS4 PROはもっていませんがPS4はもっているのでPS4 PROでいいんじゃないと言っても買わないかも解像度が1920×1080のモニター(家にあるそうです)ですし、高2なので自分の部屋にPCがあるといろいろ便利じゃないですか、プレステだとリビングの液晶TVでって可能性おおいようですし。
ウァー、GTX1080ti 私がほしかったです。弟の友人は素人です。トラブルは私にお願いとなると思います。覚悟しておきます。
>sakki-noさん
相手が高2で私は大学3回生ですので、多少ののリスクを背負うのはやぶさかではありません。またPCのパーツ構成をお聞きしてまるなげしているつもりもありません。ただRyzen 5 2600の中古品を使う事とそのゲーム性能と500wクラスのおすすめ電源をお聞きしているだけのつもりなのですが、少しキツイ返信なってごめんなさい。
>KAZU0002さん
情報ありがとうございます。私のこの掲示板への書き込みがあまかったのかもしれません。私もある程度ネット検索はしております。その上でRyzen 5 2600のゲーム性能と500wクラスの安価なおすすめ電源をベテランの方々にお聞きしたいと思ったものであります。Core i3 9100Fも考えたのですが、今回はCPUはRyzenでいこうと相談して決めました。また今回はメモリは新品を使う事にいたします。中古パーツが絶対動くと思い込むその考え方が怖いとの事ですが、新品でも初期不良はありますし(CPUではあまりないですが)新品のCPUが他人様が2年程使用したCPUより早く壊れる場合のあると思います。中古品は保障期間が短い分リスクは高いと思いますが今回はCPU以外新品で組みたいと思います。
相手は高校2年生で家族ぐるみのお付き合いですので多少の事で信頼関係はゆるぎません。そうゆう関係を今まで構築しています。また、例えば2ヶ月程でCPUが壊れれば¥5,000程の援助はする覚悟は持っています。そんなお付き合いです。
書込番号:23023132
2点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。私は今回で家族以外でPCを組み立てるのは2台目ですが、友人知人から量販店で買ったPCが起動しない、2・3年前のノートパソコンのHDDをSSDにしてくれと相談されすべてではないですが対応してきました。多少赤字になったことはありますが今では自分のスキルUPなったと思っております。自慢話になりますが大学の学部内では顔だけは知っている人からも相談されることがあります。すべて考え様によってはリスクですが考え方しだいと思っております。
弟の親友との人間関係は多少のことでは揺るがないと思います。相手のお父さんやお母さん含め家族ぐるみのお付き合いでお父さんは私がサポートにまわり弟と弟の親友と私の3人でPCを組み立てるのを応援してくれています。OSはWindows10をそのお父さんの伝手で安く購入できるそうです。また、¥55,000でCPUを¥12,500抑えてRX 570 8GBを使えばCPU以外新品でなんとかなると思います。¥1,500位ならしばらく私が立て替えますし出来ると思います。
>papic0さん
返信ありがとうございます。私もどちらかと言えばインテル派なんですけれども弟がこんどはAMDで組みたいといいはるので弟の親友も賛成したのでRyzenにまりました。弟は兄に対しての反抗期かな。半年後や1年後に動画編集かお絵かきでもする心算でしょうか。?
>kaeru911さん
返信ありがとうございます。私の場合これまで家族以外にPCを組んだのは1台しかありませんでしたので大きなトラブルはありませんでした。他は知人友人のPCについての相談事でしたのでなんとかなーなーで事がおさまっています。今回の弟の親友とはお互いに家族ぐるみのお付き合いですので10,000円ぐらいの金額では信頼関係は揺るぎませんので大丈夫です。弟の親友の家も近いので(お母さんがウォーキング途中で寄るぐらい)トラブルは私のところに持ち込まれます。ある程度覚悟しています。
>みなみさわさん
情報ありがとうございます。ヤフオクも2日間ぐらい夜にのぞいてみます。今回、弟が自作に意気込んでいますのでどうなるか?相談してみます。
>Kou@(KOYO)さん
返信と情報ありがとうございます。OSは弟の親友のお父さんが準備してくれるそうです。なんでも仕事関係の伝手で安く購入できるそうです。そうゆう知人がいるそうです。
あげてくださったピックアップリスト参考にさせて頂きます。だいたいそんな感じなると思います。CPUは中古で少し安くあげ(送料込みで¥12,340)でメモリは16GBでSSDは2.5インチ480GBになると思います。サービスで手持ちの2.5インチ500GBHDDをデータ用に付けるつもりです。
書込番号:23023138
1点

よいご関係のお付き合いのようですね、 保証とかじゃなく何かあったときは連絡ください!
のような雰囲気を築かれてるみたいなので大丈夫じゃないですか^^
書込番号:23023186
2点

>青侍Fさん
>メモリは16GBでSSDは2.5インチ480GBになる
そういう案も"有り"ですね。
楽しく組み立てていきましょう!。
書込番号:23023196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青侍Fさん
まあ、それなら良いとは思うのですが
Ryzen5 2600 中古 12,500
SSD CFDCSSD-S6B480CG3VX 5,500
グラボ SAPPHAIRE SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP 14,000
電源:玄人志向 KRPW-GK550W/90+ 7,000
ケース:TermalTake H17 or H18 3,000
メモリー:Crucial CT2K8G4DFS8266 8,000
マザー::GIGABYTE B450M DS3H 8,000
これでメモリー8GBなら55,000に届くかな?くらいだけど、こんな感じにしますかね?
マザーは一応メモリー4本搭載できることと電源に放熱板が付いてることが理由です。
因みに自分はGIGABYTEのマザーを使ってますが安定志向ならという理由ですかね?
メモリーはMicronが比較的に安定してることが理由ですが、別に他意も無いです。
電源はこれは使ったことが有って、結構m、普通に使えたことが理由で、そういう事なら電源絡みのトラブルを減らしたいのが理由です。
後は適当ですし、ケースは不良だったら交換交換でやるしかないので。。。
こんな感じで考えてるのかな?
書込番号:23023201
1点

>青侍Fさん
下世話ながら、
PCは、色んなスペックのユーザーが
一緒にいる世界。
55000円のPCだと、使っていて物足りなく
なるのは、火を見るよりも明らかな気がします。
APEX LEGENDSを、やりたいだけなら
PS4 PROで良いと思う。
人もいるし、チーターの心配がないので。
書込番号:23023209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あずたろうさん
お互いの家族の関係は良好なのでトラブルがあってもなんとかなると思います。
>Kou@(KOYO)さん
返信ありがとうございます。メモリは出来れば16GBを選びたいと思っています。
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。パーツ構成まで書き込みいただいて感謝です。マザーとSSDはそれにしようと思っておりました。マザーはメモリスロットが4本ある方が中古で売る場合売れやすいです。最悪メモリが4GB×2になる可能性ありますので4スロットあると増設しやすいですし、電源はKRPW-BK550W/85+にしたいと思います。これで¥56,000になりました。ほぼこれでいこうかと思います。
>みんなのゴルファーさん
返信ありがとうございます。そうですね。PS4 PROでいいと思う高校生も多いとは思いますが、私も思い出があるのですが自分の部屋にある程度の大きさのモニターとPCがあれば彼女等との少しエッチな話も盛り上がるかなと思ったり思わなかったり。また、今回の自作パソコンにみんなが動きだしていますのでストップはかけずらいです。私自身も何時間か前にCPU Ryzen 5 2600の中古品を売り切れが怖かったのであるショップでポチリました。自動的にキャンセルになる前日に入金予定ですがほぼ同時にマザボとメモリは手に入れたいのでマザボとメモリは今夜中にポチリ明日入金したいと思っております。
PCは、色んなスペックのユーザーが一緒にいる世界。55000円のPCだと、使っていて物足りなくなるのは、火を見るよりも明らかな気がします。それは本人しだいだと思います。ある程度ゲームをやりこんでスペック不足だと思えば春休みや夏休みにアルバイト(学校の許可がいる場合もある)でもしてパーツをアップグレードすればいいのではないかと思います。それが楽しさにつながる場合もあると思います。
皆さん、返信ありがとうございました。今夜の10時頃に解決済とさせていただきたいと思います。
書込番号:23023530
2点

解決済ですが、購入結果を記載しておきます。
CPU Ryzen5 2600 中古 \12,340
マザボ B450M Pro4 \8,237
メモリ- AD4U266638G19-D DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組 \6,870
SSD CG3VZ CSSD-S6M512CG3VZ \5,588
グラボ SAPPHAIRE SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP \13,980
電源 KRPW-BK550W/85+ \4,937
ケース Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 \3,085
合計金額 \55,037
みなさん、ご協力ありがとうございました。
書込番号:23029335
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)