『メーカーロゴから動かなくなった〜で 軽く直しておいた。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『メーカーロゴから動かなくなった〜で 軽く直しておいた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4045件


2日ほど起動させてなかった4790K機が電源オンで〜
メーカーロゴが出て〜そのまま。
え?

二日前の夜は問題なしに起動して使えたし、ケースに入ってるPCですしね〜
一切パーツ類もいじってないし・・なんじゃ?
ってなった。

PCがまともに起動しないなんてのは別に慌てる必要もないし珍しいことでもない。
当然 ここ価格コムにスレを立てて〜教えてもらうなんてしろもんじゃないですし〜
ってことで、軽く解決はしましたけど。

ここ価格コム内でも、画面が映らないだの、起動しないだの、バイオスが出ないだの・・・
似たようなスレが=うじゃうじゃ湧いてくるので 一応 私がやって解決したやり方を一つ。
こんなものはね、 慌てる必要もなんもない、よくあることです。

書込番号:23030836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 17:57(1年以上前)


まず 一応画面に表示はされる。

ってことで、真っ黒けだと〜メモリーの接触不良(よくある)じゃない。
手始めに マザー初期化

ケースに入れてるんでね面倒くさい、サイドパネル開けて、グラボはずさないとボタン電池も抜けないしね〜
面倒くさいね〜 別に一台程度動かなくても全く問題ないんだけどまぁ 直しおきますかってね。

電源コード抜いて グラボ外して ボタン電地外して 一時間ほど放置。
やっぱり 同じ。

あ〜面倒くさい。
マイクロメモリーやマウス、外付けHDD、キーボード全部外す。

やっぱり同じ。

あ〜面倒くさい。

コイツはフルタワーケースなんでね〜バラスの面倒なんですよね〜デカイので。

そういえば〜 このマザーはエラーがデジタルで出るんですよね〜
思い出した。
A2って出てますがな。

しかし 説明書はすでにない、すぐ横に設置してる9900K起動させて Asus Z97pro の説明書をモニターに出してみた。
(複数PCあると、これは便利)
A2って出てる、 IDE検出 らしい?。

IDE接続のパーツとか無いんですけど?
舐めとんのかいな〜

書込番号:23030853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 18:12(1年以上前)

 
内蔵の接続が原因かいな〜
って 内臓のHDD二個を外す。
ってね 面倒くさいね〜

これで 一応 ポスト画面から バイオスに入ってください画面まで進むようになった。
毎度のDELETE連打で バイオスに入る。

ブルーレイドライブとSSDと2つしか残ってないけど、BOOT順位を念の為にブルーレイからSSDに変更
これで 退出して再起動で無事 OS起動。

一時間程度かかったかな?
大体ねPCなんて マザーとCPUとメモリーと電源とドライブしかないんだから
壊れても その程度。
一番手間が〜かかったのはデカイフルタワーケースを動かすのが一番面倒だった(大笑い)
ケースなんぞ無いほうがいい。

蛇足ですが〜
何も出なけりゃ メモリーかグラボが怪しい。
何も出なけりゃ 電源も可能性はある。
しかし
今回は映ってるから それはない。
ってことで 今回書いた順番でやってみて 元通りになった。

CPUはね、クロックから電圧から再設定が面倒なんで 初期化でオートのままで放置。
まぁ 気温も下がってきてるし~殻割りもしてるし、腐っても風魔弐ですしね(大笑い)
来年の気温が上がる頃に CPUの設定をまたいじりますよ。

以上。

こんなものは、何も慌てることも びっくりすることもないのであります。

書込番号:23030873

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1784件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/11/06 18:17(1年以上前)

まあ、自分で組み立てしたことあって、更に起動しなくて、自分で解決した事ある人はどう切り分けていくのが良いか分かってるんですけどね。

頭真っさら、どうしていいものやら、、
の人が多いかもしれませんね。

書込番号:23030882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 18:48(1年以上前)

>kockysさん

4790K機はね、以前不調で全パーツ交換したことあるんですよ。
二回ある。
面倒くさかった。

4770K機も作っていたので 全パーツ予備があったんですよね〜
でもって〜
一回は〜
全パーツ交換しても直らんかった(大笑い)
「全く別のPCだろうが〜なめとんのか〜!」ってなりましたね。
結局ソフトの干渉での不具合でOSの新規インストールで直った。
なまじ予備パーツがあると、ハードの方に先に走ってしまうのも問題かもね。

切り分けの仕方、予備パーツ無しで・・どこまでできるか?
ここらはね、グーグル先生に聞けば山程でてきます。
ワタシ的に ここ価格コムに口コミで質問する人の大部分は〜〜〜〜〜

以前 クールシルバーさっが ハッキリと言ってましたが〜
調べるのが面倒なんで 親切な常連さんを自動検索機がわりに使ってるだけってのが80%以上と思う。
ここで質問して レスが付くのを待つより、自作したのなら自分で調べて やれるだけの事程度はやれって思うだけです。
私は全自作機(6台)全パーツ予備ありますんで何事も問題なし。
面倒くさいだけ。
別に一台や二台動なくなっても気が向かないと一月ぐらい放置もありますよ。

蛇足ですが、以前 この4790K機でパーツいじって起動しなくなって〜
ん? 
ってやっていたら ケースのケーブルの一本がね〜グラボの裏面(バックパネルなし)の上に垂れ下がっていて〜
それで起動しなかったのがあった。
プラスチックでカバー付いてるんだからショートはないし、なんでやねん?
って 思ったりもしましたね。

もうね このデカイケースいやになった、知り合いにでもプレゼントするか〜(当然無料)
小さくもしくは〜ケース無しでRyzen2700(全パーツある)で組んで机をスッキルさせるか=なんて思っております。




書込番号:23030932

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1784件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/11/06 19:49(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
確かに自作したなら・・の思いわかりますね。
完成品でどこ悪いんでしょう?なら仕方なし。
昔はよく自作してましたが。。めんどくさくてBTOになり。。
さらにタワーが邪魔でメーカーのノートに流れてしまいました。(笑)

書込番号:23031038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 20:02(1年以上前)

>kockysさん

ケースは邪魔=そのとおりです= まな板仕様一直線になっております。
いじるのも まな板は即いじれますしね。
3800Xのキューブもサイドもトップも外してますんで 柱しかない・・ほぼまな板であります。

そして・・・
ラックに乗せて 並べれる(高さがないので)

みなさんが思うほど汚れませんよ、ひと目で分かるから〜エアダスターをシュシューです。
CPUファンとかも すぐそこに=あるから 綿棒でサッサと拭けますし、無駄なケースファンなんぞ無いですしね。

最後に・・私は3画面以上は接続で使いたいのでノートは不可です。




書込番号:23031072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 20:19(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

蜘蛛の糸って絶縁体じゃないですかね?
蜘蛛が巣を作りやすいようにケーブルをうまく回して〜、それでゴミも〜他の虫の侵入も〜抑えてくれたりして一石二鳥かも?

ゴキブリ程度なら うちの9900Kのマザーの上 走り回ったりしてますが〜
あれは絶縁体なんだろうか?

カナブンには以前 マザーとケースの隙間に入られて〜パーンでマザーお亡くなりになりましたけど。
なまじケースに入れてる方がやばいって気がしますよ。
でもって〜
裏の隙間じゃなければ問題ないでしょ まな板はマザーと下に隙間一切無いですから。


書込番号:23031107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件

2019/11/06 20:30(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

山なら枝とか落ちていそうなんで、適当に拾って適当に切って、ホットボンドで適当につないだら〜
ベンチ台程度は 原価無料で作れそうな気がしますけど。
あんなものに 一万円以上出す気がしません(大笑い)


書込番号:23031145

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)