


はじめて全てのパーツを揃え、自作しようと考えてます。
【構成】
CPU: AMD Ryzen 5 2600X BOX ¥17,028
CPUクーラ: サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \4,059
CPUグリース:MX-4 ¥999
CPUファン交換:COOLER MASTER MasterFan SF120R ARGB MFX-B2DN-20NPA-R1 ¥1,800
M/B: ASUS TUF B450-PLUS GAMING \9548
メモリ: G.Skill F4-3600C19D-16GTZRB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] ¥12,324
グラボ: ASRock Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB] \32,981 スペック14300 +1000
M.2 SSD: crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥10,770
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] ¥5553
電源: COOLER MASTER MWE Gold 750 Full Modular MPY-7501-AFAAG ¥9,638
OS : Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 ¥1,490
ケース: 【購入済】ENERMAX CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ¥7,180
ケース上部ファン:Corsair AF140 LED 2018 Single Pack CO-9050087-WW [ブルー]×2 ¥1,910×2=¥3,820
DVDドライブ:BUFFALO ポータブルDVD/CD ブラック DVSM-PLV8U2-BK/N ¥1,800
合計¥118,970
上記の構成で組もうと思ってますが、質問がございます。
@M.2からWindows 10 Proを起ち上げることができますか?
A電源の容量は750Wで足りますでしょうか?
Bその他、ここは、こうした方がいいよ!とかありましたら、ご教授おねがいします。。
書込番号:23030965
0点

@ OK
A OK
B グリスはCPUクーラー付属で十分
C マザー、CPU,メモリーは同じお店で買うが吉
書込番号:23031003
0点

>@M.2からWindows 10 Proを起ち上げることができますか?
それはもちろんOKですよ。ちゃんとUEFIインストールすればね(^_^)v
>A電源の容量は750Wで足りますでしょうか?
余裕でしょう。あとからVega 64もう1枚追加したいとか言うならもう一声、とか思うけどそれがなけりゃCPUをアップグレードしても大丈夫そう。
>Bその他、ここは、こうした方がいいよ!とかありましたら、ご教授おねがいします。。
購入済みと書いてあるケース以外はまだ買ってないのであれば、グリスのMX-4は要らない。別途グリスが必要になるのはクーラーのつけ外しをするようになってからなので、「まだ」買う必要はないかなと思われるので、その分を他のなにかに使うとか。
Cとして、あずたろうさんとかぶってるのは気にしないでくれ(^_^;)
書込番号:23031005
0点

>OS : Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 ¥1,490
余りにも,安価 ???価格の誤記 でなければ, 正規品ではなさそう ・・・・・
「ご教授」「ご教示」
書込番号:23031013
0点


PCケース付属及び、買い足すケースファン共にブルー統一ならば、元のマザーで結構です。失礼しました。
書込番号:23031034
0点

>クールシルバーメタリックさん
ご教授ありがとうございます^^
グリスは要らないんですねー。
了解しました。
>あずたろうさん
CPUとマザーボードは、同じ店で購入するんですね。。
わかりました。。
ARGB非対応なんですね・・・。
24ピン電源の上の、白いピンに挿せばいいと思っていました。(^^;
虎徹のファン、レインボーやめて、普通のブルーとかにしてみます。。
手助けありがとうございます^^
書込番号:23031042
0点

>なおゆき0922さん
私も3800Xで使っている これも大人気ですし〜やすいですし。
https://kakaku.com/item/K0001076791/
これで3800X 43倍で回しても問題ないですよ。
アスロックの安物はね〜オフセットは使わんほうが良いですけどね・・
いじるなら バイオスからマニュアルで キッチリ入れましょう。
書込番号:23031048
0点

>沼さんさん
【ご教示】ですね。日本語おかしくて、すみません。
OSですが、プロダクトコードだけを購入予定なので、この価格で済ませようと思っています。(^^;
書込番号:23031062
0点

>なおゆき0922さん
ここ価格コムでも500円程で購入って人もいましたよ。
プロダクトキーだけね。
海外だと もっと安いのがあったはず。
書込番号:23031077
0点

機能、拡張性を踏まえて、マザーをB450 Steel Legendに変更したいと思います。
また、ARGB非対応そうなので、虎徹のファンをレインボーから、普通のブルーに変更いたします。
みなさま、いろいろとありがとうごいました^^
書込番号:23031088
0点

グリス。
まぁMX4を買うくらいならクーラー付属品でも良いのですが。自作するのなら付け直しすることも考えて買っといて良いでしょう。
ついでに。どうせ買うのなら熊グリスあたりが高評価。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B011F7W3LU
ちなみにMX-4は私も持っていますけど。4gタイプがいつまでたってもなくならない。
ケースファン。
前後に12cmが1つずつあれば、大抵は間に合います。他のところのファンは、実際に動かして温度を見てからでも良いかと。
書込番号:23031106
0点

>KAZU0002さん
熊グリスの情報ありがとうございます^^
上部のケースファンは140サイズが2個つけれるので、ついでに付けておこうかと思いまして。。
付けないのも、手ですね。3,300円ほど浮きますので・・・^^;
皆様の情報を元に、手直しした結果、以下のように成りました。
【構成】
CPU: AMD Ryzen 5 2600X BOX ¥17,028
CPUクーラ:サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \4,059
CPUファン交換:オウルテックOWL-FE1225LL2-RE [レッド] ¥1,396
M/B: ASRock B450 Steel Legend \11,990
メモリ: G.Skill F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥12,310
グラボ: ASRock Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC [PCIExp 8GB] \32,981
M.2 SSD: crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥10,770
HDD: 東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] ¥5,553
電源: COOLER MASTER MWE Gold 750 Full Modular MPY-7501-AFAAG ¥9,638
OS : 【購入済】Windows 10 Pro 64bit 日本語 Retail ¥1,490
ケース: 【購入済】ENERMAX CoreIcer CI30 ECA-CI30-M0BB-ARGB ¥7,180
ケース上部ファン:Corsair AF140 LED 2018 Dual Pack CO-9050089-WW [レッド] ¥3,371
DVDドライブ:【購入済】BUFFALO ポータブルDVD/CD ブラック DVSM-PLV8U2-BK/N ¥1,800
合計¥119,566
上記の構成で、組んでみたいと思います。
ありがとうございました〜〜*^^*
書込番号:23031260
0点

>なおゆき0922さん
ほほ〜 クマグリス買いますか?
ワタシ的には限りなく・・効果ないんですけどね。
まぁ 私みたいに複数のPCを空冷クーラーを取っ替え引っ替えで塗り直すにはアホみたいに高いグリスですけど〜
一台だけで一回しか塗らないなら・・まぁ そんなに差額は出ませんから気持ちだけ満足できる分・・お得かもね。
何となく簡易水冷の人は〜効果が出たって人がいるみたいに感じる程度かな〜
物は試しで付属のグリスとクマグリスで温度比較してみると〜面白いかもですよ。
30gで送料込みで170円程の中華グリスを注文してるんだけど 発送して一ヶ月経つけど〜
まだ来ない(大笑い)
来なければ170円でも高い!
書込番号:23031295
0点

あずたろうさんも書いていますが、メモリーも同じ店で買った方がいいかと思います。
個別の商品としては問題なくても組み合わせた場合に問題が生じることもあるからです。
特にメモリーを選り好みするRyzenではメモリーが原因で動かないこともあります。
但し、自分の所で検証してくれる店で買うことが前提です。
通販なら販売店側が送料を負担してくれる所が理想です。
Amazonを筆頭に検証をユーザーやメーカーに委ねる所では意味がありません。
ですから最安値で計算して予算内だ安心だと思わないでください。
書込番号:23031440
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
