


こんばんは。
日頃よりお世話になりっぱなしでございます。
今回も引き続きお世話になりますが、よろしくお願いします。
タブレットが到着しました。充電中で、明日より活用していきたいと思います。
書込番号:23031610
1点

>kockysさん
こんばんは
なんか最後の方で、解決法があったようですね。
うまくいきましたかね・?
書込番号:23031620
0点

>kockysさん
>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>fmnonnoさん
おはようございます。
本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23031743
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます、新スレ立ち上げ、おめでとうございます そして ありがとうございます^^
納入されましたね、タブレット おめでとうございます。
私のアイパッドに関しては正直使いこなしが出来ているとは・・・・・です^^
ただCDランダムプレーヤとして使っております。
人に使い方云々とは出来る知識も有りませんが、このスレを通して少しでも理解できるようになれば!
と思っています、其の意味でも貴重なスレ板です、ありがとうございます。
価格を通して、この様に知り合いになれ、趣味を通して触れ合いの場が持てるというのは貴重ですね。
友達も居なくて人との付き合いも出来ずタダタダ過ごしているのは見ていて本当に哀れです。
それを考えると、この様な場を持ち、趣味とは言えお互いに話し合える友が居ることを感謝したいと思います。
書込番号:23031770
1点

>satoakichanさん
改めまして おはようございます。
一番乗りありがとうございます。
この板をそのように褒めていただき感謝でございます。
タブレットの充電が完了しました。
今後話がまた脱線多々あると思いますが、いろんな面でよろしくお願いいたします。
書込番号:23031784
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
こちらのスレも、引き続き観戦させていただきます。
書込番号:23031796
1点

>bebezさん
おはようございます。
こちらこそよろしくお願いします。
タブレットに関して他色々ご意見よろしくお願いします。
書込番号:23031805
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
そういえばビットレート設定してないなと気づいたところ詳細な設定方法書き込み頂き助かりました。
しかし、根本的な電源ライン、アース処理の方法を考えないと使えない状態ですので休日に試行錯誤してみます。
書込番号:23031904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
タブレットご購入おめでとうございます。
最新技術のデジタル機種は本当にワクワクして楽しみですね。
こちら朝から晴天ですが、放射冷却のため暖房無しでは過ごせないです。
Linn Jazzでエージング中です。
また時々お邪魔させていただきますが、よろしくお願い致します。
書込番号:23031907
1点

>kockysさん
おはようございます。
やはり解決策でしたか。
後はまだ問題が残っているのですね。
今後の発展 ご期待しております。
書込番号:23031921
0点

>cantakeさん
おはようございます。
日々冷え込む日が続いてきましたね。
室温が只今16度ですので、
温まったら、タブレット始動しようと思います。
またお世話になりますが、よろしくお願いします。
書込番号:23031930
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
明日の11月8日から10日まで、大阪ハイエンドオーディオショウが心斎橋のハートンホテルで開催されます。
毎年ですが、オーディオ評論家の角田氏、傳氏、三浦氏、柳沢氏が解説してくれます。
抽選会もあって、良くCDやバッグをもらっています。
ところで今日がAmazon MusicHDの90日無料体験の最終申し込み日です。
>kockysさん
アースは電源ケーブルのアースラインを切って、一点アースにするのが基本ですね。
書込番号:23031959
1点

>Minerva2000さん
おはようございます。
心斎橋オーディオハイエンドショーの情報
誠にありがとうございます。ラックスマンとアキュフェーズの出展もあるようですね。
都合をつけて、行ってみたい気持ちでいっぱいです。ミドルクラスはエントリーなさそう。。。
書込番号:23031983
0点

>Minerva2000さん
電源ラインのアース自体は完全に切ってます。
機器アースもプリアンプ相当で一点アースにしてるのですが、、
まあ、電源取り回し含めて試行します。
書込番号:23032034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
>bebezさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
おはようございます。
立ち上げてみました。
なぜか、メイン画面でエラーっぽい表示が出来ない不具合が
これはなんでしょう。
書込番号:23032073
0点

>ドッドコムCDさん
こんにちは
下に表示の、歯車の絵が設定の内容を見るところです。
ここでWifiに接続されていれば正常と思います。
書込番号:23032237
1点

>cantakeさん
こんにちは
ワイファイには接続されているようです。
HEOSを入れてみました。
操作は出来るようですが、PCをサーバーとしては認識してくれません。
やはりお勧めのNASが無いとだめかもしれません。
書込番号:23032320
0点


>ドッドコムCDさん
プリント機能は確かあったと思います。どこかのSWを同時に押すのですが機種で違うかもしれませんので、検索してみて下さい。
固まってどうしようもない時もどこかのSWを同時に押すのですが。
めったに使わないのですが、検索してみて下さい。殆どできない機能は無いはずです。
書込番号:23032385
1点

>ドッドコムCDさん
Windows10なら標準でDLNAサーバー機能があり、ログインしていれば表示されるはずですが。
タブレットのスクリーンショットは電源ボタンと音量小ボタンの同時押しでは?
書込番号:23032392
1点


>ドッドコムCDさん
ミュージックサーバーはPCのメディアプレイヤー立ち上げておいてから、
タブレット操作すればNAPのミュージックサーバー機能に認識されて接続するはずと思います。
NAPの取り扱い説明書を再度チェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23032461
1点

>ドッドコムCDさん
PCの
メディアプレイヤーの「ストリーム」でネットワーク内の接続機器一覧に該当NAPがあることを確認して許可になっているか
みたらどうでしょうか。
書込番号:23032486
1点

>ドッドコムCDさん
>>どこに保存されたのかは不明ですが、
スクリーンショットというフォルダーに保存されています。
書込番号:23032530
1点

>Minerva2000さん
こんにちは
設定の中に ストレージを探す場所がありました。
スクリーンショット見つけました。削除も出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:23032558
0点

>cantakeさん
こんにちは
DLNAの設定を再度しなおすと、HEOSにもファイルが出てきました。
一旦接続切れで 焦りましたけど・・現在は正常です。ありがとうございます。
ところでタブレットはQRコードは呼び込み不可なんでしょうか?
カメラに写しても反応しませんね、
書込番号:23032563
0点

>ドッドコムCDさん
QRコード読み込みアプリを入れれば読み込めます。
書込番号:23032594
1点

>ドッドコムCDさん
アンドロイドではでPlayストアから無料アプリをインストールすればほとんどの機能できます。
YouTube、TuneInなどもアプリで入れます。
ある程度の容量は使いますが、ブルートゥース機能もあって便利です。
書込番号:23032600
1点

>ドッドコムCDさん
アプリ色々あるので使うと良いですよ。
有料ソフトですがSLAは良いかも。
>Minerva2000さん
今回、usb-dacを勢いで買いましたが選択誤りだったかもです。。そもそも、今使おうとしているアンプは特殊でAD変換してスピーカー部までデジタル伝送して、そこでDA変換します。いずれ別の使い道があるからと買いましたが、、
アンプにhdmi入力があるのでhdmi分配器やusb-DDコンバーターが素直だったなあと今更ながら、、
まあ、繋いではみますがDDコンバーターかhdmi分配器も探ります。まずhdmi入力で単純に繋ぐのがアース考えなくて良いのでラクそうです。
書込番号:23032644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん こんにちは
QRコードアプリ 入れてみました。
読み取りができるようになりました。
なんでもアプリなんですね・・・
ありがとうございました。
書込番号:23032674
0点

>cantakeさん
こんにちは
まだアプリ慣れしてないんです、(;´д`)トホホ
書込番号:23032679
1点

>kockysさん
こんにちは
SLAとは、サービスを提供する事業者が契約者に対し、
どの程度の品質を保証するかを明示したもの。
通信サービスやホスティングサービス(レンタルサーバ)などでよく用いられる。
これはまだ先になりそうです。
書込番号:23032694
0点

http://m.toon-llc.com/support/sla.html
これだったんですが、、iPhone用だけでした。
androidにも似たソフトあると思います。
書込番号:23032727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんにちは。
PCのAmazon Music HDアプリからHDMIでハイレゾ出力するのは試していませんでした。
また聞かれた感想を教えてください。
書込番号:23032751
1点

独り言です。
アキュフェーズのE-800発売知りませんでした。
第二弾が気になります。
書込番号:23032882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
こんばんは
今日は台湾ですね。
やや上向きですが、どうでしょう。
地デジ7時開始です
書込番号:23032933
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
7時30分 今始まりましたね!
侮っては絶対駄目な相手です、台湾!
球場は完全なアゥエー・・・
でもキット勝ってくれると思ってます、応援します!
ですが今日もう一つ私にとって見逃せない放送が有ります。
野球と並び好きなスポーツにボクシングが有ります。
そしてボクシング界のモンスター井上尚弥 が今日に世界のタイトル統一の試合があります。
関東地区 フジテレビ PM8時から放映されます。
ジャパン 2点 先行しました^^
書込番号:23033016
1点

>satoakichanさん
4回裏 1点取れず・・・
まだ台湾には余裕が見れるんですけど・・・
書込番号:23033274
0点

>ドッドコムCDさん
>Minerva2000さん
とりあえずUSB-DACの電源ラインをオーディオと別系統にしたら影響消えました。
但し、少なからず影響があるようです。
HDMIケーブルで繋ぐと簡単に音が出ました。。
USB-DACと比べるとスッキリした音色です。
更に設定を192khzまで上げると高音が伸びていくのがわかります。
USB-DDCも頼みましたのでこれも加えて比較します。格安、4000円くらいのです。
SPDIFとHDMIのどちらかにします。プレイヤーがAMazon music hdに対応したらDDCは要らないので流石にお金掛けられません。
今のアンプにアナログ繋ぐのは変換も増えるし避けた方が良さそうです。
自分好みの設定を探すのが良いのですが接続方法、ビットレートでコロコロ音色が変わってしまうと混乱しますね。
当然曲は同じものを聴きました。トップ近くにあった。あいみょんの曲ですが。。(笑)
書込番号:23033332
1点

>kockysさん
こんばんは。
電源ラインを変えただけで影響が消えましたか。よかったです。
後は対応待ちってところですね。
私の方は光ケーブルとNASを発注しました。
DACで音が変わるかどうか・・・・
書込番号:23033373
0点

>kockysさん
こんばんは。
感想ありがとうございます。
HDMI接続で音が出ましたか。このハイレゾ再生とAirPlayのHD再生の差はどんな感じでしょうか?
書込番号:23033417
1点

>Minerva2000さん
今聴いてみました。断然airplayの方が濁りもなく低音も出ているかつ高音も伸びて良いですね。
これはパソコン経由が影響してるかもです。曲 UltraHDなんですけどね。
この差だとパソコン経由はやめた方が良いとなりそうな雰囲気です。
いずれプレイヤーが対応すればもっと高音質になる筈ですし。
書込番号:23033465
1点

>kockysさん
こんばんは。比較試聴ありがとうございました。
やはりAirPlayの方が良かったですか。
私はWindowsとUSBはオーディオには使わない主義です。音が悪くなることはあっても良くなることはありませんので。
HDMIも音が悪くなるので、使わないことにしたいのですが、使わざるを得ず、映像と音声を分離して、音声用は4万円以上のケーブルを使っています。
書込番号:23033559
1点

ドットコム7CDさん
昨日はボクシングの後 寝てしまいました!
トイレで起きてレスに気がつきました(笑)
11対1 日本圧勝してますね!
書込番号:23033846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
予想通りというところなんですね。(笑)
HDMIはパソコンだからも有りそうです。
メインシステムのUB9000からの音には不満ないのです。hdmiケーブルもchord company active resolution ですけど。。
HDMIケーブルはまだ全てのプレイヤー、レコーダー分を揃えてないので色々試してみたいと思っています。
パナソニック、ソニーの現行はもう良いので、ワイヤーワールド、オーディオクエストの製品で比べてみたいです。
のんびりプレイヤーのアップデート待ちます。
書込番号:23033863
1点

ドットコムCDさん
寝ぼけていて得点と安打数を間違った!
8対1の圧勝です!
書込番号:23033876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
>cantakeさん
>bebezさん
おはようございます。
今朝はさほど冷え込んではいないですが、日中は気温が上がらないようです。
さて週末ですね。
週末は光ケーブルが届くと思いますので
D/Aの聴きこみを行う予定です。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23033899
0点

>satoakichanさん
おはようございます。
私も昨日途中で寝てしまい、気が付いたらあの時間でした。
日本勝ちましたかあ。
昨日は台湾とは対照的でここぞというときに一本が出てましたね。
この上向き調子のまま行ってもらいたいですね。
書込番号:23033906
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
日照はありますが、北風が寒いです。
SUB8の設定中です。置き場所が限られて調整時間もかかりそうです。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23034200
1点

>ドッドコムCDさん
届いた光ケーブルにご不満があれば、SAECの石英製光ケーブルをお勧めします。私も使っていますが、一般に光ケーブルは同軸ケーブルより音が悪い、と言われていますが、これは例外で高級同軸デジタルケーブル並みの音質です。
>kockysさん
HDMIケーブルはAIM電子のセカンドクラスで揃えています。数年前、故貝山氏がオーディオ雑誌で、世界の最高級HDMIケーブルを比較試聴して、最高評価だったものです。 なぜかAIM電子のトップクラスより音が良かったとのことでした。
実際にSACDの5.1CHを聴いて、その3次元的な音像定位の良さに驚きました。まるで今で言うATMOSでした。
二年ほどしてその内の一本が音が途切れるようになり、メーカーに電話したら調べたいので、送って欲しいと言われ、送ったところしばらくして新品が送られてきました。こんな対応をするケーブルメーカーは少ないでしょうね。
書込番号:23034369
2点

>cantakeさん
こんばんは
ウーファー設定ご苦労様です。
リスニングポジションも微妙に影響するかもしれませんね。
成果はでてきたでしょうか?
書込番号:23034760
0点

>Minerva2000さん
こんばんは
サエクコマース SAEC 光ケーブル(1.2m) OPC-X11-1.2
これでしょうか?
(-"-;A ...アセアセ 今はちょっと厳しいかも・・
オーディオテクニカの光がどう出るかですね。
まあ。。光は同軸より不利であるとは聞いてますけど
PC→USB→DAC よりはいい音を期待してます。
書込番号:23034775
0点

>kockysさん
>bebezさん
こんばんは。
明日 NASが届くのですが、接続して電源を入れれば、
PCのマイコンピューターの一覧に表示されてくるのでしょうか?
フォーマットとかは不要でしょうか?
書込番号:23034785
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
今日は、野球の方はお休みのようですね。
タブレットSIMフリーは、LINEの通話機能は
使えないみたいです・・残念
書込番号:23034789
0点

>Minerva2000さん
購入候補に挙げさせて頂きます。
今の候補が、以下でした。
ワイヤーワールド PSH or SSH 在庫あるか?
オーディオクエスト DBS or volka
fibbr pure2 これが最近気になります。
プレイヤー二台にchordのケーブル使用中のため、あとはレコーダー二台用の為購入優先度は低いのですが、、、いずれ比較したいです。
意外ながら、Apple TVに良いケーブルが効きました。
書込番号:23034800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
今日は無いですね!
侍ジャパンの広島の菊池がMLB挑戦を発表しました。
守備 球を捕球することは超一流ですが、MLBは その他の+αを多く要求されます! ですので?かな・・・!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000083-dal-base
タブレットSIMフリー・LINEの通話機能は使えないですか!
それは残念ですね。
書込番号:23034841
1点

NASの場合はLAN繋いで電源入れます。
当然、電源ケーブルも、、
パソコンからはネットワークドライブとして見えるはずです。ここまではどれでも同じかと。
あとは製品毎に設定が必要ならば簡易マニュアルあるかと思います。専用のソフトをパソコンに入れて設定する必要あるもの、そのまま何もせずに使えるものなど。
ネットワーク経由でアクセスする際にパスワードきいてくる筈ですのでそれくらいはマニュアルみないと駄目かもです。
書込番号:23034871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんばんは
LAN、電源をつないで、電源ONでネットワークドライブで
見えればOKですね。
パスワードですか。なるほど 初期値を取説で確認ですね。
明日の午後到着予定ですので、頑張って見ます。
書込番号:23034930
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
昨日のボクシングはすごかったようですね。
KOにはなりませんでしたが、判定3−0でしたね。
菊池選手がMLBにですか・・
不思議・・・
MARU。。。打率はいいんだけど・・・良さはどこ??
まあ昨日は活躍の打点1がありましたけどね。
巨人陣が打たねばやはり、余裕はないですね。
この調子を次に生かせるか・・・KEYとなりそうです。
タブレットは、HEOSが落ち着いてくるのと、カメラ主体になりそうです。
ガラホのカメラはお店の人から「性能悪いですよ?」と言われてましたからね。
4月の縛り開放の時には、スマホデビューしようかなあ・・・・
書込番号:23034948
0点

皆様 こんばんは
教えてください。
@タブレットの充電のタイミングは、残量何%くらいで行うのが理想なのでしょうか。
A画面が指紋だらけになるのですが、拭くもの等工夫されておられましたら、
教えていただけないでしょうか。
Bタブレットってタッチペンは使えるのでしょうか?ボールペンのキャップの先では
だめでした。
すみませんが、教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
書込番号:23034982
0点

>ドッドコムCDさん
私めんどくさいので常に電源繋いでます。。。
が30%位までは普通大丈夫ですよ。
フィルム貼ってそれっきりです。たまに拭きますが汚れが目立たないフィルムです。
タッチペン対応のタブレットですか?まあ、基本大丈夫なんですが。。
まあ、タブレット自体が指先の微小な電流 静電気
表面によわ〜い電気が流れていて 指が触れると 指に電気が行くのでそこの電気がなくなったと反応するわけです。
なので電気が流れる もので触れないと駄目です。
タッチパネル用のタッチペンが売ってます。
書込番号:23035029
1点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
久しぶりにハードオフへ行ったら、SUBを乗っけるのにいいサイズの安い中古スタンド(H=30p)があったので即購入でした。
右側は(スタンド+SUB+ブックシェルフSP)と重ねることで置き場所は確保しました。あとは振動対策です。
手元でボリューム調整するFOSTEXの製品もアマゾンで探して発注したり手間がかかります。
箱も軽い(8Kg)ので結構な振動ですから調整には時間がかかりそうです。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:23035037
1点

ドッドコムCDさん、kockysさん、こんばんは。
ドッドコムCDさんの、PCのHDMI接続での問題
並びに、kockysさんの
>HDMIはパソコンだからも有りそうです
これですが、どこかで読んだのですが、
PCのHDMI接続について、10mケーブルを使った場合、
ノートPCだと接続不可、デスクトップだと問題なし、
ということで、HDMIへの電力供給力の差が大きいのでは?
というのがありました。
ノートPCだと、こういうのも影響するのかもしれません。
HDMIケーブルには、USBと違って長さの規定はないのですが、
メーカー側は、5m以上だとアクティブタイプ推奨のようです。
書込番号:23035631
1点

>blackbird1212さん
一応、パナソニックの4kプレミアムハイグレードケーブルを使ったんですよ。
1mです。RP-CHKX10です。
パソコンだとクロック精度などの問題もあり品質が悪くなったのかなと思います。
聴いてハッキリ分かるレベルで差が出るんですよ。。
書込番号:23035657
1点

皆様 おはようございます。
いやあ冷え込みましたね。
寝過ごしました。
今日は一日聴きこみdayになりそうです。
書込番号:23035818
0点

>kockysさん
おはようございます。
電源は昨日25%で充電かけました。
今朝充電完了してましたが、99%でした。こういうものなんでしょうかね。
価格コムの仕様を見ると、タッチペンに 〇 がついていません。
これは非対応ということでしょうか?
今のところ、眼鏡拭きで、拭いている状態です。
反応は悪くないですね。
アドバイス ありがとうございます。
書込番号:23035825
0点

>cantakeさん
おはようございます。
SPスタンド購入、設置場所確保 おめでとうございます。
手元で音量調整?
アンプ連動とは違うようですね。
調整には時間かかるでしょう。
ここはじっくり行きましょう。
書込番号:23035832
0点

>blackbird1212さん
おはようございます。
HDMIのアクティブタイプ???
普通のじゃだめなんですね。
以前AVのRCAを20mノーマルで接続してた時は、ギリ使えてました。
テレビの配置換えを検討した方が、早そうですね。。。
書込番号:23035844
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
@の充電は100%になれば自動的に切れて過充電は起こらないです。
スマホなどでは10%から90%使用が電池寿命では良いという記事を見たことがあります。
なくなる前には省電力モードになると思いますので、あまり気にしなくても良いかと。
寝ている間に充電すれば楽です。
A指紋が気になる場合は透明なシート(指紋対策された)を購入して貼れば良いです。電気店にもあります。
BノートPCにもタッチペンがありますが、使用していません。製品はあると思いますが、自分は指の方が便利と思います。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23035850
1点

>ドッドコムCDさん
NASはメーカー等のソフトでpadからは設定することになるでしょう。
最初はPCからが簡単だと思います。
季刊誌の雑誌は購入されましたか。私のよく行く本屋にはいつも置いてあり、季節感が感じられず失礼しました。以前サイトのURLを付けたのですぐみればわかりますよね。
出版社のサイトをみるとバックナンバーも、まだかなり売ってるようなので何冊かに入手されると良いですよpadやPCのソフトの特集もあり参考になると思います。
書込番号:23035886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cantakeさん
おはようございます。
残量20%までだいたい3〜4日目です。
昨日2回目の充電しました。ほぼ待機状態ですので、
慣れてくるともう少し持つかもしれませんね。
寝ている間に充電は完了しますね。充電はその時間帯で
行おうと思います。
ふき取りで今のところ綺麗になりますので、しばらくこのまま
使ってみようと思います。
書込番号:23035941
0点

>fmnonnoさん
おはようございます。
ネットオーディオ雑誌は3軒回ってなかったのと、
マラソン中サイトで、発見したのでポチリました。
明日到着します。
HEOSにも慣れてきたので、ラジオの方を習得しようと
今後考えております。
NASが本日到着予定ですので、設置後早速聴きこみしようと思います。
書込番号:23035963
0点

>ドッドコムCDさん
hdmiは長過ぎは駄目です。
長いならば出力側に増幅モジュール入りのアクティブタイプや光伝送タイプが良いです。
書込番号:23036103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
こんにちは
アクティブ=増幅モジュール だったのですね。
ありがとうございます。
書込番号:23036150
0点



普通にパソコンからネットワークドライブとして見えているんですよね。
こいつのUSB出力をCDプレイヤーに繋ぐ。更にsoundgenIcアプリから再生するとプレイヤーがわりになりますよ。
ネットワークプレイヤーで再生。
NAS=>CD経由で再生。
ドッドコムCDさんの環境でどちらが音が良いか興味有ります。
書込番号:23036352
1点

>ドッドコムCDさん
IOのSoundgenicですか。
e-onkyoやmoraから自動ダウンロード機能もあるので沢山曲を買ってあげましょう。
Twonky Server 8も使い勝手があるかと。
曲買ったらUSBHDDへバックアップもお忘れなく。
私の907Limited 1台売れました。これで07の資金は確保です。
書込番号:23036430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
ダウンロードした曲とリッピングした曲も比較してみてください。
リッピングした曲は聴きたくなくなりました。。音がぼやけていてあきらかにダウンロード曲より悪い。
連続再生すると切り替わった瞬間に、、これリッピングした曲だ。と分かって嫌になりましたよ。。
書込番号:23036457
1点

>fmnonnoさん こんにちは
音楽サイトの自動ダウンロード機能は取説には書いてあるのですが、
パット見詳しく書かれていません。アプリが必要なようですが、
先に光接続で聴き込みしたいと思います。
バックアップは、ツインHDD構成にて保存しております。
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! リミテッド売れましたか、
アニバーサリーも時間の問題ですね、
検討結果をお待ちしております。
書込番号:23036481
0点

>kockysさん
こんにちは
ゆくゆくは、そっち系の聴き比べもいいかもしれません。
それにしても、USBの音の悪さには落胆ですね、
さてコピーが終わり次第、光の聴き比べ行います。
書込番号:23036630
0点

>ドッドコムCDさん
DENON のUSBは悪い噂しか聞かないですね。
e-onkyoは多分ソフトを操作して番号を登録してダウンロードできるようになると思います。
07は中々状態の良いのが出ないですね。907Limitedの1台は残してますので比較を楽しみにして探します。
書込番号:23036681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>satoakichanさん
こんばんは
4Kには興味ありますか?
18:05 天皇陛下ご即位をお祝いする国民祭典 〜皇居前広場から中継〜
天皇陛下の即位を祝い、東京・千代田区の皇居前広場で開催される「国民祭典」の模様を生中継で伝える。
4Kだそうです。
書込番号:23036846
0点

>ドッドコムCDさん
USB音悪かったんですね。
光ケーブルは高グレード品もバカ高くないので比べてみたいですね。
今日は新しいHUBを買ってきて予備部屋にPC用のNASを移動しました。ファンが煩く。。
HUB店頭価格 ヤマダ電機で4980 円の10% OFF
価格コムでチェック。最安価格が3400程度かつヤマダwebでした。
ヤマダwebに合わせてというと店員も価格コムでチェックして「分かりました」即答。
いつもこんな買い方です。
書込番号:23036969
1点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
>4Kには興味ありますか?
興味は有りましたがメーカーが4K・4Kと騒いでからの本放送が始まるまでが長すぎ・・・!^^
そして、4Kの恩恵に巡り会える人って、今現在どのくらい居るのかと?と言うのと4K放映って
今後どのくらいの頻度で放映されるんだろう?
そして何より宣伝で言ってるほどの綺麗さって有るの?
今のフルハイビジョンでも綺麗です。 50〜60インチクラスのテレビで「ワォ〜〜 すんげ〜〜 綺麗」
と感激する人ってどのくらい居るんだろう!?^^
私自身はスクリーン投射もしているので100インチクラスなら4Kもスペックが影響するかもですが
大画面と言っても50〜60インチで、その効果が・・・
ですので巷で言うテレビでの4Kは興味がもう有りません。
スクリーン投射なら興味はありますが4K対応のプロジェクターは買えません(^o^)
だから、これも興味なし!
と言うより興味の持てる環境に無いです。
です!!!\(^o^)/
書込番号:23037037
1点

>satoakichanさん
>ドッドコムCDさん
4kのネイティブ放送の有機ELで見た世界。全く違います。主にNHKの良質番組に限る。
テレビの向こうにその世界が存在するのではというレベルで感動できます。3Dではないのに奥行きがある。
これって言葉では説明できなくてみてみるしか無いです。
紀行もの、自然もの、世界遺産もの がメインですが好きな人にはたまらない世界かと。。
書込番号:23037076
1点

>satoakichanさん
こんばんは
なるほど・・・やはりネックは放送の少なさですか
私は浅知恵ですが、4K放送には金がかかると聞いたことがあります。
うちのテレビも12年前の物なんですよね、そろそろ色が濁ってきてまして
そろそろ逝くんじゃないかと思っているんです。
50インチくらいなんですけどね。。。テレビに関しては全くなんで・・・
ハイビジョンって地上波でも見れるんですか??なんて質問もしたいれべるなんです
(;´д`)トホホ
書込番号:23037081
0点

>kockysさん
>satoakichanさん
こんばんは
テレビは 西部警察とあぶない刑事くらいしか見ないかな
年末の笑ってはいけないシリーズは全部ありますけど・・・
自然・・世界紀行・・・世界遺産・・・・ (ー`´ー)うーん
今日は耳鳴りがないな・・・気圧のせいかも・・・
ちなみに 職業は元3Kです
(_- ) シラー
書込番号:23037103
0点

地上波=ハイビジョンですよ。
ハイビジョンではない放送は今ないですね。
昔のテレビ放送、アナログ放送が通常放送。BSにアナログハイビジョンがありました。
デジタル放送に変わり解像度が上がり地上波もハイビジョンになりました。
書込番号:23037121
1点

*kockysさん
*ドッドコムCDさん
4kのネイティブ放送の有機ELで見た世界。
有機ELテレビ これは液晶とは全く違うスバラシイ映像の世界です。
以前パイオニアがプラズマTVkuro と言うのを発売していました。
kuro この名前を聞いただけで胸を振るわせる人がいる程の名機テレビでした。
現在このテレビの映像に匹敵できるのは有機ELしか有りませんね。
液晶は液晶! どう逆立ちしてもkuro には勝てませんでした。
横道になりましたがkuroで見れるソフトは一杯有りました。
かなり皆さんは楽しめたと思います。
そこでの話ですが4Kメディアって今後増えるのでしょうか?
素晴らしいクオリティーを持ってるのをkockysさんからのレスで十分判りました。
そこでの話ですが色んなソフトを楽しめるのでしょうか?
ソコいら辺の問題が私みたいな老人には気になります^^
書込番号:23037148
1点

Ultra-hdの映画はやはり楽しめますよ。
ですが4kパネルが主体になっていてアプコンでの画質も悪くは無いんですよ。
これって4kネイティブ撮影の映画ソフト私が見たこと無いからかも。。
私は4kネイティブのソフトがやはり紀行もの自然ものソフトしか知りません。
まあ、4kパネルになって視聴環境の画質は底上げされたのでKUROからだと有機ELの4kはありかと思います。
書込番号:23037176
1点

皆様こんばんは。
ネットワークオーディオを始めて以降、これまでずっとハイレゾのDL音源を購入してきました。
でも、最近ドッドコムCDさんの他スレでの投稿でネットラジオの存在を再認識し、無料で音楽鑑賞できる便利さにハマり、LINN JAZZとかLINN CLASSICALとかをヘビロテ中です^^
また、最近「Amazon Music HD」と「mora qualitas」にお試し加入して、これまた便利さにハマってヘビロテ中。
これからはダウンロードじゃなくてストリーミングの時代なのかななんて思う今日この頃。
映像コンテンツは、4K+DOLBY ATMOSのタッグは最強です。
もう、4K UHD Blu-ray DISCが増えて困ってます^^
4Kマスターの映画作品って、パッケージに明記してる訳じゃないから情報誌なんかの記事を参考にしたりと情報収集が大変です。
まあ、4Kマスターじゃなくても、「ブレードランナー」とか「イノセンス」の4Kリマスターなんてメチャメチャ綺麗です。
4Kマスターは確かに紀行もの、自然ものが多いですよね。観たいけどあれはお金を出して買う気がしません(笑)
youtubeの4K映像とかも綺麗ですね^^
書込番号:23037287
1点

>DELTA PLUSさん
こんばんは。ネットワークオーディオに関して、ありがとうございます。
私も実に最近取り入れたばっかりで、未だ方向性が決まっていない所であります。
LINNはいいですね。アマゾンは今回見送りましたけど、方向性が決まってくると
アリになってくるかもしれません。
しかしながら、ストリーミングに移行もしくは、並行するには、まだまだとの
意見もあります。金額面でもまだ少々割高感がありますねえ。。
ま。。スマホも持っていなかった1か月前に比べてせっかく足を踏み入れたので
少々深追いしてみようかと思ってはいます。
ラジオの方は局が無限にあり、絞り込みはもう少々後になりそうです。
LINNのクラシカルは、睡眠にもってこいですなあ。
mp3で320kbpsがこれだけ聴きやすいとは・・・
まだまだ192kbpsが多いようですけどね。
ネットオーディオ雑誌に局が載っているようです。
明日到着しますのでまたよさそうなのがあれば、書き込んでみます。
ちなみに基本tuneinです。
TVまでお金が回りません。(o_ _)o))
書込番号:23037332
0点

>kockysさん
こんばんは。
新しいHUBは取り付け終わりましたでしょうか?
動作はどうですか?
書込番号:23037381
0点

>DELTA PLUSさん
こんばんは。やっぱり洋画が多いんでしょうか?
私、日本映画中心に見てるんですよね。最近買ったのは「七つの会議」でしたし。。
ATOMSはLINNが対応しないので質感で満足できるかに拘ってます。こればっかりは楽しみ方なんですが、この方向も素晴らしいですよ。(笑)
そうそう、紀行物は一つくらい買ってもいいかなという思いはあるんですよ。でも思ってるだけで買っておりません。。
書込番号:23037383
1点

>kockysさん
こんばんは。
私は、洋画と日本のアニメがほとんどで、あとはライブが少々といった感じです。
直近では7月にセールで「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」の4Kを買いました。
次は来年4月に発売予定の「AKIRA」の4Kリマスターまではもう何も買わないつもりです。
今は、もっぱらAmazon Prime VideoをAVアンプで5.1.4ch(オブジェクトじゃないから9.1ch?)に拡張して楽しんでます。
今日は、ターミネーターの1作目を鑑賞しました。明日は2作目を鑑賞するつもりです^^
駄耳の私の場合、映画は質より迫力重視かも(汗)
夏には、youtubeで4Kの花火大会の映像とかも観てました^^
書込番号:23037455
1点

>satoakichanさん
>kockysさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>blackbird1212さん
>bebezさん
>Minerva2000さん
>DELTA PLUSさん
こんばんは
HEOSにて・・・・
ネットラジオ受け入れ準備
ここまでかな。。
コピーの方はなぜか、後18時間です。
書込番号:23037538
0点

>DELTA PLUSさん
なるほど。。私は、Blu-ray結構買ってる方ですね。
日本映画だと、ざっと今年は
フォルトゥナの瞳、人魚の眠る家、家族いろrailways、
日日是好日、万引き家族、累、検察側の罪人、響
等買ってますね。アニメ作品もあります。
君の膵臓を食べたい は良かったですよ。実写も持ってます。
この手の作品はblu-rayで有機4kパネルでみたいほうが良いですね。たまにDVDを見かけるとまだあるんだという感覚なんですが。。
あtpピュア環境とサラウンドの両立は険しいです。主に財布が。。
書込番号:23037545
1点

>satoakichanさん
>kockysさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>Minerva2000さん
おはようございます。
今朝は昨日ほどの冷え込みはありませんね。
さて本日ですが、光ケーブルにて、SX11 D/Aでの出音を
試すはずだったのですが、コピーの方が現時点で残り12時間と
なっており本日夕方に終わりそうです。
雑誌が届く予定ですので、ネットラジオの視聴に入ってみようかと
思っております。
またリスニングポイントと、SP設置間隔を少々変更しました。
SP間隔 2200mm→2000mm リスニングポイント SPまで
1600→1900mm
変化は、中抜けが無くなり音像がセンター主に左右に広がりが
抜群に良くなりました。
では本日もよろしくお願いします。
書込番号:23037820
0点

おはようございます。
>ドッドコムCDさん
中抜けがあったんですね。設定はまだ追い込む余地がありそうですね。私は最初徹底して追い込んで後は放置が多いです。
ファイルコピーは意外と時間かかりますよね。HUB等は1Gbps対応ですか?ネットワークは1Gbpsで組んであるのかな?と思いました。
私の方は、
・先週買ったUSB-DACはメインシステムのテレビ光端子=> アンプへのアナログ入力 用になりました。XLRが使えるので。
・昨日のネットワーク設定は完了。予備品部屋の整理と音出してみようかと。
書込番号:23037915
1点

>kockysさん
おはようございます。
HUB購入おめでとうございます。
設置完了したんですね。
そういわれてみれば、HDDは、別にオーディオのそばに置く必要はないんですね。
まあリセットが必要な時にはそこまで行く手間がかかりますが・・
NASコピーで1ファイルエラーが発生しましたが、その後動作が安定し、現時点では
12時完了予定です。
ルーターの最大速度は 無線時1GBPSで有線は100Mbpsとなっております。
この点は、レビューでも批判されている商品でした。
尚今朝6時の時点での回線速度は 無線で120Mbpsでした。
書込番号:23037930
0点

ドッドコムCDさん kockysさん そして初めまして(ですよね^^)DELTA PLUSさん
おはようございます!
*ドッドコムCDさん
>SP間隔 2200mm→2000mm
リスニングポイント SPまで 1600→1900mm
中抜けが無くなったとの事 良かったですね、最初2200mmにしたと聞いた時、少し間隔が広いかな?
と思ってました、と同時にリスニングポイントまでの距離として正三角形に近い理想的な位置になったと思います。
* kockysさん
*DELTA PLUSさん
4K関連の諸々の情報を有りがとうございました。
現役を離れ先立つものがない状況で時代の並に遅れたかな!?^^
AVにめりこみホボ30年以上経過して今はゆっくりとテレビ鑑賞が主になってます。
新しいメデイアが出れば速攻購入! 新しいソフトが出ればヤハリ速攻購入でそういうのばかりを鑑賞してました。
今は少し時代の先端を行く機器とは言い難いものばかりですが、私にとっては年相応で良いです^_^
ドッドコムCDさんの 西部警察やあぶない刑事よりはチト新しい!?^^物を見てきましたが・・・!(*^^*)
書込番号:23038013
1点

>ドッドコムCDさん
無線LANルータの有線LANが100Mのなら、1000BASE-T対応のスイッチはすでにお持ちなのかな。NASは1000BASE-T対応なので。
>satoakichanさん
KURO伝説ですね。
義弟の家が、KURO 500Mなのですが、画像は、最近の液晶でも十分でTV放送を見るなら液晶が上のようです。
たまに見せてもらいますが私もTV放送をみると4K液晶のほが上に見えます。暗い画面の多い映画しか見ない方向けの過去の名機でしょう。
書込番号:23038033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
おはようございます。
新しいものが出ると飛びついて買われているのですか。
いいですねえ、
私が今一ネット音源購入に意欲がわかないのは、
中古CDやDVDが非常に安い(1円〜)からかもしれません。
2年前から中古にはまり、50枚ほど購入してしまいました。
まあ送料別なので、実際は一枚300円くらいですけどね。
それに比べて、ネット音源購入は、中古は出回りそうにありませんね。
レンタCDDVDも一枚100円なので、そちらにちょっと嵌りそうです。
書込番号:23038038
0点

ドッドコムCDさん
再度おはようございます!
>新しいものが出ると飛びついて買われているのですか。
いいですねえ、
違うって^^
>新しいメデイアが出れば速攻購入! 新しいソフトが出ればヤハリ速攻購入でそういうのばかりを鑑賞してました。
これは現役時代の話で今は
>現役を離れ先立つものがない状況で時代の波に遅れたかな!?^^
です・・・・・・
https://youtu.be/l0drdxSOlCM
書込番号:23038083
1点

>satoakichanさん
ぐっどもおにんぐ
あ・・・過去のお話だったのですね
その当時の物を現在所有しているってことなのですね
シッパイシッパイ(・_・ゞ-☆
そういえば、satoakichan さんは今後何か家電(オーディオ含む)購入予定は
ありますかあ?????
書込番号:23038098
0点

>ドッドコムCDさん
有線の100Mは劇遅いです。1000M構成をお勧めします。
hubを1000Mの買いましたがプラスティック筐体なら1000円代ですよ。私は金属製ですが、、
ルーターの有線LANに100Mしか無いのでしょうか。
他の機器を新しくhub買って繋ぐ、ルーターから有線LANを1本繋ぐで良いですよ。
インターネットへの出口が100Mなのかもしれませんが、宅内ではルーターにはDHCPサーバーだけやらせておけばよいので。
書込番号:23038130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。いよいよネットラジオの検索ですか。
いまは Linn Jazz を自作の真空管アンプで Gold50 鳴らしてます。
私は友人宅へ行った時に4Kテレビとかシアターとかオーディオについて試聴とかウンチクも聞いてますが
最近のテレビは画面が大きく鮮明でYouTubeなどは楽しめて良かったです。
ネットラジオは、聴き流しが好きなので利用していますが、特に洋POPSは散歩するのにテンポが合うので良いです。
日本FMと違って、常に音楽だけが連続で流れてるのがいいですね。
はっとする曲が流れた時に画面を見ると歌手名、曲名がわかりますの便利です。(すぐ忘れてしまいますが。)
逆に局数が多すぎるのが悩ましいですね。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23038131
1点

>kockysさん
こんにちは
その通りです
有線出口が100Mなのです。
有線ハブ導入は考えているんですがね。
おいおい ですね。
書込番号:23038150
0点

ドッドコムCDさん
仏の顔も三度目のおはようございま〜〜〜す(*^^*)
>そういえば、satoakichan さんは今後何か家電(オーディオ含む)購入予定は
ありますかあ?????
今年の初め頃まで月刊誌のHiViをズット長い間読んで来ましたがココ数ヶ月購入を止めました。
Why? 毎月何かしらの購入欲をそそる新製品が載ります。
「アッ コレ欲しいな〜〜」 でも 財布を覗くと紙製品が無くなり
金属製の10や100の数字が刻印されたものばかりで重たさは天下一品ですが・・・・・\(^o^)/
ですので購入に関し目をつぶってる状態です・・・・
悲しいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!^^
書込番号:23038169
1点

>cantakeさん
おはようございます。
まあ予定では本日ネットラジオに入ろうかなと思ったのですが、
NASへの移動完了が昼までに終わりそうなので、D/Aでの視聴を
先に行い予定になりました。
TV関係は0に等しく詳しくないのですが、YouTubeなども鮮明なのですね。
今のテレビはほとんどOS操作らしく、不具合をよく目にするのですが、
実際はどうなんでしょうね。
ネットラジオの聞き流しもあるのですが、はっと思ってみても相手は英語・・・
覚えられないですね。
局数は多いですが、音質で絞れ込めば、数十局になると聞いています。
本日は絞り込みまではいかないと思いますが、良さそうなのがあれば
ここにも書き込んでいこうと思っております。
参考までにどうぞ。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23038185
0点

>satoakichanさん
こんにちは
お財布 (・_・")/\(・_・") ナ カ マ ! !
@が多いです(-"-;A ...アセアセ 軽いです (-"-;A ...アセアセ
今月はもう買い物はストップですね。
来月はラックを買うかどうか未だ検討中・・・
スマホってタッチ式の電子マネーは使えるんでしょうか?
satoakichan さんは現金払いですか?
書込番号:23038204
0点

ドッドコムCDさん
三度有ることは4度有る! おはようございます って
ウン? 一回多いかな・・・・^^
>スマホってタッチ式の電子マネーは使えるんでしょうか?
satoakichan さんは現金払いですか?
ラインペイ(テレビに良く出てくるペイペイとは違いますが)と言うのを偶に使います。
スマホに表示されたバーコードを店に提示して使えます。
でも殆どの場合 現金が多いですね、年相応!? かも?です!^^
書込番号:23038229
1点

>satoakichanさん
hiviは立ち読みで十分です。
ステレオ誌も、、、
ゴミ増えるだけですので、、
書込番号:23038239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
近所のTSUTAYAでは、旧作CD、BD借り放題で月額1000円というのがあります。
これとAmazon Music HDを比較してのメリットは
・780円安い
・旧作BDが見られる
デメリットは
・新譜CDがレンタルになるには時間がかかり、それが旧作になるにはさらに時間がかかる。Amazonなら新譜がすぐ聞けることが多い
・借りに行って探すのと、返す手間がかかる
・品揃えが少なく、借りたいCDが少ない
・リッピングして、アルバムアートを探してフォルダーに入れる、二枚組の場合はフォルダーを作り直す、NASにコピーする、バックアップHDDにコピーする、と手間がかかる
・歌詞が表示されない
私の場合はメリットよりデメリットが上回っていますのでAmazon Music HDです。
映画はWOWOW録画、スポーツはスカパー視聴がメインです。
雑誌のHiViとStereo Soundは楽天マガジン(月額418円)で読んでいます。
書込番号:23038529
1点

>ドッドコムCDさん
すいません。日頃仕事でスイッチで通用するので。
Cisco社の製品ばかりですが。
正確には、スイッチングハブです。
今なら100/1000BASE-Tのものしか売ってないです今後も、コピーされるならすぐに購入された方が良いかと。
平均転送は最大700-850Mbpsはでますよ。
HDDの転送速度に引っ張られるので、HDDでは実際はそんなにでませんが最近のSSDならばかなり速いです。
我が家では、ヤフオクの中古で2台1万円ほどで落札した富士通製のSR-S324TL2というスイッチングハブを利用してます。今ならSR-S318TL2がヤフオクにでてますね。中古はスキルあるかた向けなので
IOの新品など予算に合わせ購入ください。
書込番号:23038701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
こんにちは
ツタヤ情報ありがとうございます。
デメリットはリッピングのみの面倒さくらいですね。。
後はクリアです。
ただ月に10枚借りるかどうかは、微妙ですが・・・
書込番号:23038723
0点

>fmnonnoさん
こんにちは
情報ありがとうございます。
まあ今後は10枚単位でしょうから、10分程度で済みそうです。
時期更改に合わせて考えるとします。
書込番号:23038731
0点

>satoakichanさん
こんにちは
パレード中ですか?
現金なんですね。
私はedyとiDが主なんですが、これがスマホで
タッチ式で使えるのかどうか検討中です。
バーコード式はなんか苦手なのです。
3時間ほど聴きこんでみました。
書込番号:23038784
0点

>ドッドコムCDさん
私はiphone で iD と SUICAを使ってます。
自販機ではIDです。
普段乗らない電車はSUICAです。あと外食もSUICAが多いかも。。
機種によるので使えるか確かめてスマホ選びが必要ですね。
書込番号:23038810
1点

ドッドコムCDさん kockysさん こんにちは!
*ドッドコムCDさん
>パレード中ですか?
はい!沿道沿いに集まって来ている人々に手をフリっぱなしで肩が上がらなくなりました・・・
嘘ピョン^^
ヤマダ電気とかローソン等はラインペイを使うことが有ります。
私も今日はアイパッドとスカパーCS放送で3時間くらい聴きましたよ!
*kockysさん
>hiviは立ち読みで十分です。
ステレオ誌も、、、
確かに^_^
しかし立ち読みでも目を通してしまうと 「コレ良いな〜〜 欲しいな〜〜」 になりそう〜〜〜^^
書込番号:23038828
1点

>kockysさん
おはようございます。
どうやらスマホも機種により使えそうですね。
4月縛り開放時期乗り換えに関し
スマホを視野に入れてみようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23038889
0点

>satoakichanさん
おはようございます。
いやあ。。爆睡中でしたわ(-"-;A ...アセアセ
タブレットも待機状態に一日しておくと、電池の減りが早いですね。
今日は電源を切ってました。
ネット雑誌はまだ、郵便局内をさまよっているようで、明日になるかな・・
ガラホをポケファイにして、屋外で使用するという方法もあるんですね~(=^‥^A アセアセ・・・
金額がどのくらいまでいくかはわかりませんが・・
ちなみに、ガラホは、2年縛り機種代先払いで、月2300円です。
書込番号:23038900
0点

聴き比べ
HDD VS NAS
HDDの方が音が堅い。レベルもHDDの方が高い。
高域がNASはおとなしい。聴きやすさはNASが上。
D/Aの違い DNP−800NE VS DCD−SX11
全く違う。特に低域は、800NEがボワンボワンに対し、SX11はズドンズドンと来る。
当然その上に乗ってくる、中高域は、800NEは少々軽めでうるさ気味に対し、SX11は
ほんのり艶があり、奥が深い。中高域の解像度も800NEは雑だがSX11はきっちり分離する。
グロッケンの響きや、打ち込み音の立ち上がりの速さはSX111が圧倒で比べものにならない。
44.1KHZ VS 48KHZ
低域は変わらないが、中高域の輪郭がまるで違う。同じ曲を続けて聴くと、
44.1は、丸く聴こえる。とはいえ、好き嫌いの範囲内でもある。48の方は、はっきりっすぎで
ちょっと嫌味にも聴き取れる。細かいところはさすが48ではあるものの、ちょっと分離しすぎかな
といった印象でもある。
ただ残念なことに、リファレンス曲の48版が、見当たらなかった。
ちょっとマイナー過ぎるところをリファレンスにしているところが。。。仇となったかなあ・・
てな感じになりました。SX11もしばらく電源入れていなかったのと、光入力系統は初物なので、
音が変わってくるかもしれません。
現在デノンに、この状態でピックアップレーザーが照射しているかどうか、問い合わせ中です。
書込番号:23038933
0点

>ドッドコムCDさん
ハッキリ違いが見えた?聴こえた?ようで良かったですね。
というか、、逆に違いが出なかったらお使いのCD専用プレイヤーは何なんだと悲しくなりそうです。
サンプリング周波数があがれば滑らかになるのも切り替えるとハッキリ分かりますよね。
段々耳がこえてくるというか。。
後別件ですが、スマホ切り替えると月額料金がかなり上がります。メインキャリアですと。。(ドコモ、ソフトバンク、AU)
書込番号:23039039
1点

ドッドコムCDさん、こんばんは。
>現在デノンに、この状態でピックアップレーザーが照射しているかどうか、問い合わせ中です。
この件については、何度かいくつかのスレにも書いたのですが、
光学ドライブは、
トレイが閉じている・・・まあこれは当然ですが
ディスクが載っている・・・ノートPC用の薄型ドライブはピックアップむき出しなので
ディスクが回転している・・・レーザーを1点に連続照射するとディスクが破損します
レーザーが目に入ると失明の危険もあるわけですし、
ディスクがあっても回転してないとディスクが破損するので、
この3条件がそろわないと、レーザーは照射しません。
これは、光学ドライブの常識なのですが、
以前、常識のないアホに絡まれたことがあります。
書込番号:23039047
2点

>kockysさん
こんばんは。
ありがとうございます。
想像してた結果とはちと違いましたが、
高級なケーキは甘いだろうなという想像が、甘くないじゃん・・・みたいな
結果でしたね。これで同軸があれば、もひとつ変わって来るんだろうなあ・・
スマホの料金・・・そうなんですよ・・・同じ契約でも倍以上するんですよね
しかもこの前の料金改定でパケット使わなソンソンみたいな風になってしまって・・
今のままが一番得なんですけど・・・
書込番号:23039063
0点

>blackbird1212さん
こんばんは
一般的には光学式はそうらしいのですが、
パナソニックのBR585(トレイ式)に関しては、電源を入れると常に
照射する状態でしたので念のため、デノンに確認してみました。
過去の事例だと。YAMAHA CD−X1も同様に照射、ビクターXL−1100Vも照射まあ、25年以上も前の製品です。
DENON DCD−S10は、覆われており、確認できずで、昔の機器は照射しっぱなしが
ありました。ちなみにPSやDCD−RWは、レンズごと見えるため、消灯状態です。
そういえばパナソニック SLP−700は消灯でしたね。
書込番号:23039083
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
スマホですが、他社へ乗り換えはお得な場合が結構あります。
解約料金は全額返金されるとかもあります。
SBなどはヤフーショッピングなどは20%以上ポイントが付く日もあります。
(買い物が多いとトータルするとかなりお得になる場合があります。)
各社競争ですからキャンペーン中は特にお得になるケースがあります。
これからでは年末商戦とか就職入学時期でしょうか。
私は最近、SBからYモバイルにしました。今回は機種代は無いので3.5千円くらいです。
SIMフリースマホが主流で、イオンモバイルとかラインモバイルなども有ります。
お安いのでは、マイネオなどです。
スマホも面白いです。
書込番号:23039130
1点

>cantakeさん
こんばんは
スマホ情報ありがとうございます。
今すぐどうこうはありませんが、今後の参考にさせていただきます。
ところで SUB8の状況はいかがでしょうか。
ならし込み中ですかねえ、
希望の音が出てくるとよいのですが・・・
書込番号:23039152
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
SUBはアマゾンから届くまで、休止しています。明後日から調整再開です。狭い部屋なのでかなりの圧を感じてしまいます。
追加ですが済みません。スマホ参入の参考にと思いまして。
ペイペイはSB系なんです。SBスマホとヤフーカードとペイペイはセット(連携)なんです。私も最近知りました。
各社とも〇〇ペイは、セットになってるみたいです。(〇〇ペイはスマホアプリでスマホ決済ができます。)
今度楽天モバイルも通信事業に参入するのでセールがあるかもです。
先の情報ですが、スマホのアプリで買い物をする場合にポイントが増えるので、PCからの買い物ではポイントが増えないという構造なんです。スマホ代金が高くても通販で買うことが多い人とかスマホ決済の人は、買い物はかなり安くなるので、結果スマホ代が掛からない人もいるという不思議です。
夜分に失礼しました。
書込番号:23039267
1点

楽天モバイルは地雷に近いと思いますので加入は避けた方が良いと思います。
後発のソフトバンクが加入者網構築するのにどれだけ苦労したか。。MNOの道は厳しいです。
セール利用のみは良いんですが。
書込番号:23039298
1点

>kockysさん
>cantakeさん
ありがとうございます。
とりあえずドコモで4月に検討中となりそうです。
結局このままいくかもですが、頻度がどこまで伸びるか微妙なところですね。
楽天も手を出してきているんですね・・
まあ通信設備は持っていない間借りでしょうけど・・・
書込番号:23039408
0点

>ドッドコムCDさん
いえ、間借りではないのですよ。楽天は。。当然全国区一斉は無理なので一時的に間借りするんですが。。
既に計画倒れ中という状況です。
書込番号:23039469
1点

>kockysさん
計画倒れですか。。。
ま・・でしょうな・・
既存設備も何もないでしょうしね。。他力本願ですわ・・
まあ楽天でんきで・・気をよくしたのかな (-"-;A ...アセアセ
書込番号:23039489
0点

>satoakichanさん
>cantakeさん
>kockysさん
おはようございます。
本日は午前中雨になりそうです。
さて本日はネットラジオ雑誌が届くはずなのです。
オーディオ系の雑誌は30年ぶりに購入です。
ですので、ラジオ中心に操作をマスターしていきたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23039862
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
NetAudio誌にネットラジオの記事はほとんど無かったと思います。以前Kindle Unlitedで毎号読んでいました。
これだとバックナンバーが読み放題です。
ハイレゾダウンロード音源とその再生ソフト、機器の記事がほとんどですね。
書込番号:23039938
1点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
ココ横浜は夜中から雨です、今は小降りになってますが冷え込んでます。
お互い加齢真っ盛りの老体です、気を付けましょ〜〜〜^^
>オーディオ系の雑誌は30年ぶりに購入です。
年頭に40年ぶり位に購入を止めたばかりです・・・・・ !?
毎度のイラン事にお許しを^_^
楽しみですね、年を食うと活字から遠ざかる傾向が出てきますね。
ボケ防止には適度な運動と読み書きが必要です(言うは易し 行うは難し ← 正に此のとおりです私は^^)
書込番号:23039977
1点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
私の近くの本屋にはオーディオ雑誌は殆どありますので、立ち読みが多いです。
無線と実験(MJ誌)、管球王国などは真空管アンプの記事がおおいのでワクワクします。
ステレオ誌などはスピーカーの自作関係も多いです。
雑誌によって狙っている読者層がかなり違いますね。
お天気も良いうちに断捨離も視野に私も配置換えしようかと思っています。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23039982
1点

>Minerva2000さん
おはようございます。
記事が無い????
まじですかああ
ダウンロード音源も先々検討するので参考にしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23039995
0点

>cantakeさん
おはようございます。
最近のオーディオ雑誌は、輪ゴムやナイロンで立ち読み防止策が
とられているものが多いです。
自作が多いですか。自作意欲は今のところ沸いてきません・・・
断捨離ですか・・・うちもスチールラックを分解したいんですが・・・
収容してあるものが行き場を失ってしまうのでなかなかできません。
書込番号:23040010
0点

>satoakichanさん
おはようございます。
加齢まっさかり。。。(T▽T)アハハ!
確かに活字は遠ざかってますね。最近書いたもの・・・・
歯医者へ行った時の問診票かな。。
適度な運動・・・ほぼ・・毎日5000歩歩いております。雨天中止
さあ
18:45 世界野球プレミア12 スーパーラウンド第1戦 日本×オーストラリア
オープニングラウンド3戦全勝でスーパーラウンド進出を決めた侍ジャパン!日本の4番・鈴木誠也3戦連発へ!東京五輪出場権を狙うオーストラリアと激突!
です。
書込番号:23040018
0点

タブレット アンドロイドにて
質問です。
ドラッグや右クリックコピー貼り付けの機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23040206
0点

>ドッドコムCDさん
ドラッグは対象を押してスライドさせます。
コピーは文字列を押して、枠が表示されたら左右下の取っ手をドラッグして範囲を決め、その後上のメニューからコピーをタップします。
ペーストはしたいところを押して、上のメニューからペーストをタップします。
書込番号:23040296
1点

>Minerva2000さん
こんにちは。
ありがとうございます。
おかげさまで出来ました。
ちょっとコツが必要みたいですね。
早速活用したいと思います。
書込番号:23040320
0点


ROONは使えるんですかね。
私は使って無いのですが興味あれば試してみるのも面白いかと思います。
下記のような奴です。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1014858.html
書込番号:23040746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんばんは
ROONは、再生ソフトの紹介記事でした。
高そうな高級機ばかりが記載されていますが、
興味をそそるほどのものでは・・・まだないかな。。
書込番号:23040769
0点

>blackbird1212さん
こんばんは
デノンより 微妙な回答をいただきました。
「入力ソースCD以外の時はピックアップからレーザーは出ておりません。
どうぞよろしくお願い致します。
D&Mお客様相談センター」
書込番号:23040882
0点

ドッドコムCDさん
プレーボール
18:45 世界野球プレミア12 スーパーラウンド第1戦 日本×オーストラリア
・・・G坂本 先発から外れた・・・・
私はショック(泣)
しかし応援はするぞ〜〜〜
日本頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
書込番号:23040963
1点

>satoakichanさん
1回は共に三者凡退
maruタイミングはあってそう・・
坂本はいつ出るか・・
書込番号:23040987
0点

1−2
投手牽制 アウト・・・・
流れとしては 良くない展開かな・・・・・
田口の あのボールってストライキやんか・・・・
細かいことはいいや〜〜
ジャパンの挽回を期待する!!!!^^
書込番号:23041154
1点

>satoakichanさん
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!
降り出しに戻る
書込番号:23041287
0点

はい!はい!はい!
アノ手のアノ状況でのバンドは日本しか出来ないよね〜〜〜
オーストラリアではないだろうな〜〜
捕球の後 一塁に投げていればアウトやん!^^
書込番号:23041298
1点

>satoakichanさん
(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!
勝った〜〜〜〜〜〜〜
バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/クル\( )/クル\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!
書込番号:23041370
0点

ドッドコムCDさん
流石世界戦!
簡単には勝たしてくれないけど
日本は強い!
勝った〜〜〜 勝った〜〜〜〜 勝った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\(^o^)/
書込番号:23041371
1点

本日の世界野球報告スピード大会の結果をお知らせいたします。
1位 2位 ゴール到着タイム 21:43 同時ですが
写真判定により【鼻毛の差】でドッドコムCDさんの方が早いと判定しましたので
ドッドコムCDさんの優勝となりました!
ドッドコムCDさん おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:23041415
1点

>satoakichanさん
ビデオ判定!!!!
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
判定 ドッドコム フライング により d (>◇< ) アウト!
satoakichan さん 勝利!!!
「判定結果: キャッチャーミットに収まる前に、送信してしまった」
(`□´) 以上である!(爆)
書込番号:23041426
0点

>satoakichanさん
>kockysさん
>Minerva2000さん
>cantakeさん
>bebezさん
おはようございます。
昨日ネットラジオの高音質を調べてみました。
添付の通りに今のところなります。
参考にお願いします。
尚 視聴は全てtunein配下で、OKでした。
本日は多少寒さが和らぎました。木金土がかなり冷え込むようですね。
体調崩さないよう 本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23041853
0点

>kockysさん
おはようございます。
LINNのNAPで、アルバムを再生した場合、
曲順はアルバム収録順と同じ順番で
再生されますか?
書込番号:23041866
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
ネットラジオ検索で音質の良い局の貴重な情報ありがとうございます。
ありがたく参考にさせて頂きます。
本日はアマゾンンから納品されたらSUB調整したいと思いますが
いまは台風被害とか土日休の関係かで物流が以前より少し遅れているのかなとも感じています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23041938
1点

私は曲の個別指定でリスト作ってます。フォルダ一括指定は使った事ないです。
これはミュージックサーバー側でフォルダ一括指定された場合の挙動によるのでは?
私の環境ではミュージックサーバーが4つある状態なのですがそれぞれ曲の並びが違うので上記のように思いました。曲自体は全て同じものが入ってます。
書込番号:23041957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cantakeさん
おはようございます。
いよいよアマゾンから到着ですね。
SUBの調整がうまくいくとよいですね。
320kbps放送は、まだ他にもありそうですので、
見つけ次第また共有させていただきたいと思います。
今日も良い一日でありますよう、よろしくお願いします。
書込番号:23042086
0点

>kockysさん
おはようございます。
曲別なんですね。
私も最近曲別が多いのですが、アルバムの1曲目という探し方が出来なくて、
メーカーに要望しようかなと思っております。
NASに変えてから、DNP800の表示が、アーチスト名も表示されるように
なりました。
サーバーによって変わってくるようですね。
保存方法も、PCHDD経由より、直接NAS保存の方が音質はいいですね。
CDとNASだと、読み取りに関してはNASの方が有利なんでしょうかね。
書込番号:23042092
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
知識が及ばず理解が出来難いですが向上している雰囲気が漂ってます、良かったですね^^
今日は音楽とはチト いや 全く違う写真でお伺いですいませんです。
晴れ渡り久しぶりに富士山が輝いて見えていたので撮影してきました。
出来ましたら見て頂ければ幸いです!
ドッドコムCDさん・皆さん 全く場違いで申し訳有りません。
書込番号:23042177
2点

>ドッドコムCDさん
6600曲もあると管理方も大変悩ましいと思いますが、
機種の再生ソフトによって違うのかは経験がないのですが、
パイオニア機種ではCDリッピングの通りに順番も表示されています。CD毎に管理しています。
PCの再生専用プレーヤーソフトの方が用途性は高いかもしれません。
ストックした音楽曲をBGM的にランダムに聴くにはiTunesでできました。
(ランダムの順番選択内容は、良く分かりませんが、知り合いの店舗用BGMに使ってます。)
ストック曲を各アルバムから任意に取り出して、その順番に流してしておくにはfoobar2000ではできています。
私は無料ソフトしか使ってないので
単なる推測ですが、市販有料プレーヤーソフトなら色々とできる機能かしれません。
書込番号:23042217
1点

>ドッドコムCDさん
ネットワークプレイヤー普及時に言われていたのがCDは回転させながらデータを高精度に読み取らねばならない。一方で一旦データを落とせばネットワークプレイヤーはデータを読むだけ。さてどちらが良いか?
但し、ネットワークプレイヤーは高精度にデータを作成しなければならない。という事で
パイオニア製ドライブにexaxt audio copyというソフトの組み合わせが定番だったりしました。
では、CDにする前にのデータを持ってくるとどうなるか?
まあ、最後が一番良い筈です。
といいつLPが良いと言うのもオーディオの面白いところだと思います。
書込番号:23042354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こんばんは
定番だった組み合わせというのがリッピングにはあったのですね。
LPの音を引き出すには結構な経費がかかるでしょうね。
C/Pや、劣化を考えるとデータの方が今のところはいいですかねえ。
ま。。CDにはもうしばらく頑張ってほしいと思う今日この頃です。
しかしまあ。。このNASにしてから、自分自身が立ち上がることが
少なくなりましたね。
そのまま居眠りなんてこともしばしば。。。。
書込番号:23042805
0点

>cantakeさん
こんばんは
6000曲の管理はぼちぼちです。
WMPでリッピングしたフォルダがそのままなので、
何が入っているかわからないものも多々ありますが、
今のところ1曲目のみを集めたりして、流して聴いてます。
デノンのNAPは、聴きたい曲をストックする(キュー)ところがあり、
そこに一度登録してから再生になります。
キュー内でのランダム再生もできますが、限度曲数は300です。
iTunes 持ってますが、全く使い方が分かりません。
今のところWMPで満足です。
書込番号:23042825
0点

>satoakichanさん
こんばんは
富士山の写真 ありがとうございます。
良い環境ですね。結構雪が積もっているのですね。
今日はぽかぽか陽気でしたね。居眠り勃発です。
お城ですか?マンションかなあ
さて今日はアメリカですが。。。アメリカは本気を出してくるでしょうか。
今日も勝とう〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:23042843
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
お城みたいのはマンションだろうと思います。
>さて今日はアメリカですが。。。アメリカは本気を出してくるでしょうか。
自国のベースボールがユイツの野球だと思っている国だから他国でのわ な〜〜〜???
書込番号:23042958
1点

バックホーム前進守備体制!
一塁ゴロ バックホームと思ったら
なんでベースを踏んでからバックホーム送球・・・・・
書込番号:23043088
1点

>ドッドコムCDさん
Padでは fidata Music App を利用されてるのでしょうか。
NASがあるとPCやCDプレーヤーの立ち上げをしなくても曲が聴けるので便利になるかと思います。
e-onkyo 等からのハイレゾ曲も何曲か購入してみるのも楽しいですよ。
今私は、帰宅途中でiPhoneとAVIOTのpnkでSpotify のPerfumeの曲を、聴きながらです。流石Perfumeファンの方がチューニングしただけある音です。
下手なスピーカーより良いかもです。
書込番号:23043146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
( ゚o゚)ハッ
寝てしもた
なんと負けているではないか・・
※o(▽ ̄*)ノフレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレーヽ(* ̄▽)o※
書込番号:23043205
0点

ドッドコムCDさん
そう 負けとる!
>寝てしもた
チェンジ!
今日はメッチャ眠たくなってきた〜〜〜
駄目だ〜〜
これ以上は起きてられない
後はお願いします
私はzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
日本勝ってよ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:23043264
1点

>satoakichanさん
残念!!
ここぞの一発が。。。
次回に期待だあ
書込番号:23043521
0点

このスレは不要ですな。オーデイオ関連の内容に全く乏しいですし、デタラメ満載のスレです。
請全面削除。
書込番号:23043634
1点

プロスポーツの話題は縁側でやれとか
男が男をそんなに好きなのかいとか
各自勝手
削除は運営が判断する
新垢時代は誰でも俺でもあるが
あんたもね〜ネットワークプレーヤに手を出すと暇つぶしができていいぞ
書込番号:23043823
1点

〉デタラメ満載のスレです。
クスクス!
それは、ここではないだろうが!
削除されるべきは皆さんが知ってるよ(爆)
書込番号:23043864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちが思考、シーソー式、フリップフロップは存在しないので
どちらも
ここ、運営からメールが来たら、ネットワークプレーヤカテゴリに移動したら良い
オトコ(スポーツ選手)の話題は縁側で
まあ、昭和は勝手気まま、やりたい放題だから無理か
書込番号:23043866
1点

〉オトコ(スポーツ選手)の話題は縁側で
スレ主様が判断する!
嫌なら来るな!
となってしまうかな!?(笑)
書込番号:23043867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Molto Allegroさん
裏でご苦労
>インフルエンサーUさん
以下同文
書込番号:23043870
0点

>satoakichanさん
おはようございます。色々お心遣いありがとね。
いやあ昨日は惜しかった・・再三のチャンスはあったものの。。
キーマンは坂本でしたね、
徹底的アウトローで三振の嵐だわ。
書込番号:23043876
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
昨日は9時チョイ過ぎには寝てしまいました。
負けたんですね、しかもG坂本が・・・・・(泣)
ジャパン 今後に期待しましょ〜〜〜!
同文 南中華・本中華 苦労してるみたいですね^^
書込番号:23043882
1点

>Molto Allegroさん
全てがダメですか?デタラメですか?
>インフルエンサーUさん
おっしゃることは理解しますよ。
私はこういうスレッドあって良いと思います。要は一からシステムを構築する趣旨でそこに過去の知見踏まえて改めてコメントする。
このような流れって中々無いので。
価格コム規約について
多くの人が見ている掲示板だを鑑みる前提がまずあり。
・適切なカテゴリーか?関係ない話題はないか?
・趣旨と無関係な話は無いか?
ここを厳密にというと面白くない。多少の脱線は許容してよいと思います。が、多少の範囲か?は最近少々疑問。
縁側も併用してスレッド趣旨に沿った内容で続ければこちらしか見てない人には有意義かなと思います。
書込番号:23043885
2点

>satoakichanさん
>kockysさん
おはようございます。
お二方 ありがとうございます。
まあ構築するまでの流れが楽しみたいと思い、
脱線もありますが、そこは。ここだけの話ではない。と思います。
まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。
さて、改めまして、ちょうどここも200目前ですので、これで
移動したいと思います。
書込番号:23043890
0点

レトロな製品
パナソニックとデノン
どちらも一世風靡したらしいのですが、
頂き物です。
動くかどうかは、不明ですが。
CDは一応動きました。
アンプ導入に関して聞き比べを行いたいと思います。
書込番号:23043891
0点

SL−P700 & PMA−2000V
ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?
20年前の製品になるようです。
この時間ですから、まだ視聴は出来ませんが、CDは動作しました。
リモコンはありませんでした。
書込番号:23043896
0点

>fmnonnoさん
おはようございます。
NASを導入しても、単体で音を出すことはできません。
D/Aが必要ですので、現状の設置環境では不可能です。
が。
次のスレッドでそこも挑戦してみるつもりです。
次もよろしくお願いします。
書込番号:23043898
0点

>cantakeさん
>Minerva2000さん
>blackbird1212さん
>bebezさん
おはようございます。
今回も大変お世話になりました。
よろしければ次回もご協力のほど よろしくお願いいたします。
書込番号:23043900
0点

>kockysさん
今回も大変お世話になりました。
次はNAS→SX−11で音出しをしたいと思います。
同じくプリメインアンプで 立てますのでよろしくお願いします。
書込番号:23043901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:59:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 14:06:34 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





