『おすすめの三脚を教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめの三脚を教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの三脚を教えてください。

2019/11/09 21:03(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

おすすめの三脚を教えてください。
三脚歴が皆無で迷っています。

予算は1万円程度で考えています。
メーカーにこだわりはありません。
身長は160センチほどです。

手持ちの機材での最重量のセットはX-E3+XF 16mm F1.4です。
使用用途は風景撮影、星景撮影です。

ざっくりした質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:23037226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/09 21:20(1年以上前)

>SMBTさん
中国メーカーのK&F conceptが良さそうに思えます。
価格帯は9540〜13320円 (三脚ケース付き)
重量は1.2〜2.2kg
対荷重は6〜12kg

中国メーカーは悪いと言う認識が有ったけど
フラッシュのGodoxを使ってみたら
国産メーカーより安いのに性能が良い
使いモノにならない国産メーカーを売り払って
Godox3灯にしたよ。

10年前は中国の液晶テレビは悪い。
と言う話だったけど
今では アメリカでは中国メーカーの液晶テレビが売れている。
日本製の液晶テレビなんか もう展示さえされてないらしい。

そりゃ人件費が違うから
コストパフォーマンスは国産は太刀打ちできない。

中国を舐めたらダメアルヨ!
ワタシの作る チャーハン美味しいアルヨ!

書込番号:23037264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/09 21:38(1年以上前)

SMBTさん こんにちは

本格的で 強度も必要でしたら 下のサイトにある Fotopro アルミ4段三脚 C5i II  在庫限りで アウトレット製品ですが 作りもよく安心して使えると思います。

https://www.asanumashoukai.co.jp/category/large-midium-tripod

でも アウトレットが気になるのでしたら  Fotopro アルミ4段三脚 C5i IIの最新バージョン Fotopro アルミ三脚 X-go Chameleon でしたら 価格コムで調べると 1万円強で購入できると思います。

Fotopro X-go Chameleon

書込番号:23037306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/11/09 21:46(1年以上前)

>SMBTさん

>> 手持ちの機材での最重量のセットはX-E3+XF 16mm F1.4です。
>> 使用用途は風景撮影、星景撮影です。

スローシャッターを切るシーンもあるようですので、
最低でもパイプ径φ25mm以上の脚の三脚をおすすめします。

将来的にポラリエなども導入する予定がある場合、
もっと太目の脚の三脚は必要になります。

書込番号:23037326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/11/09 21:53(1年以上前)

こんにちは

はじめての三脚で、「使用用途は風景撮影、星景撮影」であれば、
かなりしっかりした三脚が望まれますが、1万円の予算だと厳しいです。
私なら、はじめの三脚は軽くて持ち運びに便利な三脚を買って、
必要に応じてもっと大きい三脚を買い増すのが良いと思っています。
そのため最初の三脚なら、トラベル三脚という分野から選ぶのが良いと思っていますが
1万円で新品はちょっと難しいと思います。
そもそもかなりレンズヘビーな機材ですから、しっかりした雲台が必要となり、
雲台だけで1万円くらいすぐかかります。
高い機材を載せるんですから、それなりにお金はかかります。
まずは予算を増額されるか、中古で探すことを考えられたほうが良いと思います。

書込番号:23037342

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/11/09 22:37(1年以上前)

おすすめと言われても特にないですね。
って言うか、それはスレ主さんが見つけるものだと思います。

重量と軽快性は反比例します。
星空は長時間露光となります、段数の少ない、脚の太い
丈夫な三脚を必要としますし
風景の場合、28mmとか32mmとかくっそ重たい三脚では
歩き回って撮るには重労働です。

基本的に2本持ちがベストだとは思いますが、
なかなかそうも行かず
頑丈な三脚と軽快な三脚との折り合いはスレ主さんしか
わかりません。

加えると、夏前の事ですがビデオカメラを買いました。
その時に三脚もあればいいなあとか考えてた際
地元(ド田舎)のケーズデンキで見つけちゃいました。

現品限りで多分2万円オーバー(発売当時)のカーボン三脚が
ほぼ半額の1万2千円!
カメラのように精密回路がある訳じゃ無し
展示品だろうがおかまいなしですよ。(もちろん即買い!)

なので
どっかの大臣じゃないけど、それこそ身の丈(あっ!単に身長ね。)
にあった、重量と軽快性の折り合いの付く三脚が
現品限りの展示品が出てる可能性があります。
店舗を回って自分の足で探すのが良いと思います。

因みに
展示品で買ったのが
https://kakaku.com/item/K0000980815/
VANGUARD(バンガード) のVEO 2 235CB [グレー]
これはもうディスコンされてるみたいです。
今みると、amazonで安くなってますね。

今使ってるのは
https://kakaku.com/item/K0000406773/
SLIK カーボン 724 EXIII
1780gで旅先で持ち歩くのはこの重量がほぼ限界です。

会社においてあるのは
https://kakaku.com/item/K0000415791/?cid=shop_google_dsa_00030013&gclid=EAIaIQobChMIuMaIh_Do4wIVRbaWCh1t8ws8EAAYAyAAEgKLuPD_BwE
SLIK プロ 250 DX-LE

個人的には
くっそ重たい三脚よりは
軽快性を重視するタイプの人みたいです。(自分ではわからん・・・笑)

書込番号:23037452

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/09 22:38(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

予算一万円は「安物を買うよりは少しいいものを」と思っての金額だったのですが、紹介いただいたURLの物を見てピンキリでビビっています。
私は中古品でも全くもって構わないのですが、そもそも中古品で出回っている物自体が高額・高性能な物で1万円では収まらないですね。
予算を少し上げてみようかと思います。

皆様のご意見はまだまだお伺いしたいと思っています。

書込番号:23037457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/11/09 22:50(1年以上前)

2.天の川 sony α7RIII, 24GM(ISO3200、8秒、f1.4)

>SMBTさん

こんにちは。

>予算は1万円程度で考えています。
>メーカーにこだわりはありません。
>身長は160センチほどです。

当方はトラベル三脚(重さ1キロ前後)として
ベルボンUT-43II(2万円ちょっと)を使っていますが、
どちらにしようか悩んだのが以下の三脚でした。

Manfrotto トラベル三脚 Element スモール アルミ 5段 レッド
(¥8,814)
https://www.amazon.co.jp/dp/B073518HTP/

カラーはブラック(¥8,154)もあります。

ミラーレス+標準ズーム程度で、風が強いときに
エレベーターや脚をばさないなど工夫をされれば、
使えないことはなさそうに思えます。
評価でも実際にミラーレスでの使用例があるようです。

注)
アマゾンの評価はこの三脚でも「大」の方や
(本製品は「小」)、一脚のレビューが混じって
いますので

「サイズ: 小スタイル名: 三脚色: レッド(またはブラック)」

と表示のある評価のみを参考にされた方が良いと思います。

ちなみに大(こちらもトラベル三脚のカテゴリーです)のほうは12000円
ぐらいで重さは1.6キロです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734XFL9B/

どうみてもこちらの方が安定感はありそうですが。

なお、これらの三脚は自分で使用したことがありませんが、
マンフロットの055という三脚を使っていたことがあり、
それなりにしっかりしていたイメージからの発言です。


三脚はアングル(高さ)に凝ったり、風や長時間露光、望遠レンズ
使用などすると重い物のほうが性能はよいですが、持ち出さない
とつかわないということもありますので、まずは価格的に負担が
すくなく、持ち出しやすいものを購入されて、実際に使用しながら
(三脚の操作に慣れながら)コンパクトな三脚の限界も体験しつつ
自分の撮影目的にとって重要なものを選ぶのもありかなと思います。

UT-43II(トラベル三脚)での実施用例です。
エレベーター伸ばさず、脚は太い方から1段のみ伸ばしました。

風もありましたが(写真の雲が流れています)
8秒の露出の天の川です。

当方は最初にスリックのプロフェッショナル2という4.7キロある
三脚を買って、性能には満足していましたが年ととも重く感じる
ようになり、マンフロット055、ジッツオのカーボン三脚、と軽さを
もとめていきまして、そのうちリュックの中に入るものが欲しくなり
(外に出していると引っ掛かったりすることがあり)、トラベル三脚
に至る、という流れでの購入でした。

ある程度は重いものが三脚としてよい、ということには異論は
ありません。

書込番号:23037485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2019/11/09 23:12(1年以上前)

1万円でいいのは無理でしょう。
軽さ重視だとカーボン製。
強度を考えると、パイプ径は太い方がいいです。
パイプの長さの調整を決めるのがレバー式だと緩みやすいです。
リング式の方がいいです。
付属のケースはよくありません。
移動を考えるとクッション材が巻いてあるケースがいいでしょう。

書込番号:23037543

ナイスクチコミ!1


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/09 23:16(1年以上前)

>SMBTさん
私の場合最初に8000円位の物を買って使わなくなりました。
今はこれを3年位使っています。
https://kakaku.com/item/K0000809420/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
重いから車移動の時しか持ち歩きしません。
でもかなり安定はします。

書込番号:23037553

ナイスクチコミ!0


まか33さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/09 23:52(1年以上前)

>SMBTさん

カメラ初心者の若造さんが紹介されたK&F製同クラス(金属)の三脚を4年位使用してます。
使用した感想として、スレ主さんが今持たれている機材であれば、風景と星景撮影であれば十分耐えれると思われます。

大型の三脚を忘れた際に、雲台無しでスカイメモと200mmf2.0+カメラ+重り2kgを載せた事もありますが、壊れはしませんでした。
付属の雲台でも1kg位は十分に耐えれます。

造りは値段なりで高級感などは一切無いです。GITZOなんかも使用していますが、ロックの掛かり具合など誰にでも分かるレベルで差はあります。かわりに壊れても惜しく無いので河辺や砂地に突き刺して使ったりもしてます。

書込番号:23037623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/11/10 01:04(1年以上前)

こんばんは、SMBTさん

まず最初に買っていただきたいのはこれです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001806659/

お店で大人気の講座で、実演中はいつも人がいっぱい。
これ見て選び方をマスターしてください。
マスターしたらカメラ持ってお店へゴー。

一眼用の三脚は新品だと万単位の予算を見てください。
ですが残りの予算が8,000円程度ですので、中古を探すしかありません。
このときにマスターした選び方が役立ちます。

三脚の中古は非常に安く、新品だと10万円超のジッツオでも数千円で売られていることがあります。
私も最近ジッツオの中古を2万円で買いましたが、これを新品で手に入れるには20万円必要です。
ここまで安くなるには相当古いもので私のは20年以上前の物になりますし、傷もかなりあります。
そこは予算がないのだからあきらめて、使用に差し支えなければよしと考えてください。
三脚は数十年と使うのが普通ですから、状態さえ問題なければ20年なんてまだこれからです。

予算8,000円でもジッツオの中古が本当にありました。
ただ詳細がわからないので、お勧め出来るかどうかは見てみないことにはなんとも。
だから機材持ってお店で試してみてください。
http://cameranonaniwa.jp/shop/g/g2221130242599/

紹介したものが売れてしまっても、中古サイトで豊富に見つかります。
お店に行けばネットに上げていないものもあります。
ジッツオでこの価格ですから、他のメーカーならもっと新しいものが予算内で手に入るでしょう。
中にはこんな奇跡的な例も。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10702510926/SortID=15713131/#tab

お勧めは持てる限り大きくて重いものとDVDで言っていますが、これに加えて脚が太いもの。
大は小を兼ねる。
大型三脚はコンデジでも使えるし、小さく縮めることも出来ます。
小型三脚は大型機材は使えないし、背を高くすることも出来ないのです。
なんたって安定感があって操作がとても楽です。
ただし持ち運べなくては使えないので、持てる限り大型のものをね。
https://www.youtube.com/watch?v=zreS_WKgmxQ

書込番号:23037697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2019/11/10 02:24(1年以上前)

こんばんは。

中古の三脚、実際に現物を操作して決断してください。

中古で購入、雲台の上下動が固いのがあります。お店で操作して、「ガタなら使い物にはならないけど少々固いだけならまぁいいか」で納得して買いました。

手元の三脚には、足固定のクランプが異様に硬かったり、特定の角度でだけガタが出る雲台があります。
たぶん、車に放りっぱなし、勝手に転がったりぶつかったりして無理したのだと思います。
そんなのを「外観美品」で掴まされたら、悲しいでしょう。

スレ主様の元スレッド「使用用途は風景撮影、星景撮影」でしたら、センターパイプ(エレベーター)はギア式回転ハンドルでなくて、ただのパイプだけでもいいでしょう。そんなところにも気を使うと、少しは安く収まるかもしれません。

新品でも、新型にモデルチェンジした旧型だと安いかもしれません。

「星景撮影」、普通にはやや上向きって方向かと思いますが、「星空撮影」で真上に向けると、意外にも弱い、使いづらい三脚・雲台がありそうです。

機種選択には疎いので、具体的な機種の助言は避けます、あしからず。

<余談>

三脚自身の重さ3.3kgほど、山の遊歩道を数キロ、ケースもストラップもないので手に持って歩いたら、膝が痛くなったことがありました。歩くこともあるなら、軽さは重要かもしれません。そんな体験と反省と偶然から、軽いのから重いのまでいくつも三脚が揃いました、いつのまにか。

三脚のスペック(仕様)にある「耐荷重」は、カメラの代わりにオモリを載せるか力を加えて、三脚が変形・あるいは雲台が勝手に動く、その重量に安全係数を掛けて(1/2だったかな)求めたモノです。つまり壊れたり怪我をしない目安です。この重量のカメラ・レンズならぶれない目安ではありません。

極端、上記の3.3kg三脚に、180gほどの3倍ズームコンデジを載せて、花火の時にシャッターボタンを指で押せば、やっぱりぶれてしまいます。ブレ対策には三脚だけでなく、リモコンレリーズやセルフタイマーなども必要です。

書込番号:23037753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2019/11/10 06:58(1年以上前)

一つで多用な用途を満たす三脚はないと思っています
可搬性と堅牢性は相反しますし

慣れた人でも2種
トラベル 中型 を使い分けますし

こだわる人なら 3種
トラベル 中型 大型を必要とします。

自分は
トラベル SLIK スナップマン
中型   ベルボンスーパーACE 
大型   リベックビデオ用三脚
を使っていて
これらに ベルボンスーパープレート スリックポールSなどを組み合わせています

予備に下記をもっていますが 一本目であればこれがいいと思います
SLIK 三脚 エイブル 300 FX 3段 ¥ 9,440
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B008PKPWGY/

書込番号:23037861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/10 08:08(1年以上前)

SMBTさん 返信ありがとうございます

>そもそも中古品で出回っている物自体が高額・高性能な物で1万円では収まらないです

1万円位でも 探せばあると思いますが 価格が安いのは 持ち歩くのに不便な 大きく重い三脚が売れない為 値段下げている物が多く 携帯性の良い物の場合の価格設定は 少し高めになっている気がします。

でも X-E3+XF 16mm F1.4のセットであれば 携帯性重視の三脚でも 対応できる三脚あると思いますし 実際 自分の場合 Fotopro アルミ4段三脚 C5iより強度が弱い Fotopro アルミ4段三脚 C4i 使っていますが マイクロフォーサーズでも 十分対応できていますので これより強度がある Fotopro アルミ4段三脚 C5iでしたら 問題ないと思いますし この三脚や脚部180度回転収納と 携帯性良く ロックも少し回すだけで脚部の出し入れができ 足の出し入れもスムーズなので レバー式と比べても使いやすいです。

後 星の撮影がメインでしたら 雲台は 自由雲台の方が良いと思いますし 最初の三脚は 携帯性も考えて購入しないと 重くて持ち出すのが いやになり 使わないと言う事も多いので注意が必要です。

書込番号:23037943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/11/10 09:31(1年以上前)

マンフロット エレメント ビッグ は FFレフ機でも 風が無く 重石を下げれば 少々は大丈夫です。

昨日 メーカー直売で 9,000円くらいでしたが...現在は 在庫切れ ですね。(残念)

ちなみに これは 脚の1本を外して 一脚でも使えます。

着脱可能のプレートは アルカスイス互換 です。

https://www.manfrotto.com/jp-ja/element-traveller-tripod-big-with-ball-head-black-mkeleb5bk-bh/

書込番号:23038077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4162件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/11/10 20:06(1年以上前)

マンフロット エレメント ビッグ

格納時 42cm

OM-D E-M10Vに100-300mm付


追記です。

マンフロット エレメント ビッグ

自由雲台は結構しっかりしています。

安い時は1万くらい 高い時で1.5万くらいで 売られています。

書込番号:23039224

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/10 21:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とりあえず安く手軽な物から購入してみようと思います。

書込番号:23039456

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/11 23:59(1年以上前)

結局、三脚は「SLIK スプリントプロEZ」というものにしました。
最初ということで軽快を重視で、サイズ的にも「身の丈」に合ってるかなーと思います。

ガッチリしたものは、今後、必要性を感じたときに検討することにします。

ありがとうございました。

書込番号:23041680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2019/11/12 00:43(1年以上前)

こんばんは。お邪魔のついで・・・

もう注文しちゃったかな、買っちゃったかな。

その「SLIK スプリントプロEZ」とやらに付いてる「フリーターン雲台」ってのが曲者というか、マニアアイテムと言うか、要は使いこなしに技がいります。

三脚(センターポール)の垂直がビシッと決まれば、とても使いやすいのですが、傾いていると知恵の輪を解くような難解さになります。

スリックのホームページに使い方の動画解説があったかと思いますが、なんとも・・・。

でも、同じような価格・重量の他の雲台に比べれば剛性感はピカ一だと思います。

使いこなせると優越感が味わえるかもしれません、ないかも。

<補足>

既にご覧になったかもしれませんが
デジカメWatchの『スリック「フリーターン雲台SH-707E」』
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/10/6161.html
記事は、傾いた場所でカメラを水平に向けるのには便利と書かれています。
上の「知恵の輪」は、傾いた場所で水平でないいろいろな方向へ向けたい場合です。

書込番号:23041744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/12 07:15(1年以上前)

SMBTさん 返信ありがとうございます

>結局、三脚は「SLIK スプリントプロEZ」というものにしました

この三脚で 星空撮影しようとすると パン棒が邪魔になり 上に向けるのが難しい場合もありますが その場合は カメラの取り付け180度回転して取り付けると 真上に向ける事が出来ると思いますよ。

書込番号:23041955

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件

2019/11/12 08:41(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
もしかして、素人が使うには少しややこしいものを買ってしまいましたかね。
雲台までよく調べていませんでした...

書込番号:23042076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/15 11:03(1年以上前)

33さん、レビューに200/2.0G2の撮影画像をアップしてください。 あれくらい購入しなくても書けますので。

書込番号:23048331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング