


皆様おはようございます。そして、お世話になっております。
いつも皆様のご意見アドバイスにより、順調にシステム導入に
至ってまいりました。
表題の流れにより、また進めていきたいと思いますので、
何卒ご協力よろしくお願いいたします。
ひとまず、NAS→SX11→907XR→KX−1の音出し準備からです。
写真の状況が現状ですが、音質を落とさず、断捨離を進めていきたいとも思っております。
前前前回失敗だったので、今回は音質重視で行きたいと思います。
書込番号:23043911
1点

ドッドコムCDさん
『デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 』
立ち上げありがとうございます。
最後にスレ主様の考えが入っているので迷いましたが前スレに関しての私見をこちらで失礼させていただきます。
以前スピーカー購入の時に3部に渡りスレ板を立てたことが有ります。
当初はこのスピーカー等オーディオに関することだけが主でした。
1 満足です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/#tab
ですが色々やり取りを重ねて行くとオーディオのみならず諸々の話題が出てきます。
人に依ってはコレって違うだろう!と感じる方も居ますが私自身はこの事に関しては受け入れていました。
スレ題も下記のように変えて色んな話題でも入れるようにしました。
2『XQ-40から何でも変身 妖怪音場へ!』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/
3 『XQ-40から変身!愉快・爽快・何か妖怪 全てOK Ver3』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10720966/
人により考えや感じ方は色々有ると思いますがドッドコムCDさんの
>まあ・・本来はアンプ購入までの流れということで、
うけとめていただける部分を抜き取っていただければ幸いです。
この様に受け止めて頂くことを切にお願いいたします。
書込番号:23043938
3点

>satoakichanさん
早速のアドバイスありがとうございます。
読解力の乏しい私ですが、また理論も根拠もない私ですが、
よろしくお願いします。
オーディオ話題だけで、購入を進めていくと、逆に言葉だけのやりとりで、
本来の醍醐味が失われてしまっていると感じております。
AVシステムにも興味は当然ありますが、LINNのシステムや100万クラスのシステム
にも当然興味があります。
こういったものにも触れて、また多少の脱線があるのでそれが功を制し
トータルバランスで結果が生まれてくると私は思います。
理論が苦手なのが少々ネックなのかもしれませんが。
なんとかついていきたいとも思っております。
なにはともあれ、前向きなご意見には賛同したいという気持ちに
代わりはありません。
ま・・オーディオの世界は未知数ですが、、財布の中身は・・・です。
ということで、本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23043954
0点

>ドッドコムCDさん
NASからの接続良い結果が出ると良いですね。
画像見る限りは「断捨離必須」「設置見直し余地あり」かと。。
あと店舗に出向かれた際にはLINNのシステム聴いて見て欲しいですね。
具体的には3グレードの比較試聴。majik,akurate,klimax ブックシェルフ、トールボーイ変えて。。面白いですよ。
書込番号:23043977
1点

>ドッドコムCDさん
800NEはDLNA対応でもあるし
NASはIOのなので、fidat Music appが利用できるはずですが、レンダラーに800NEが出てこないのかな?
試して無いなら試してみてください。
試して使えないソフトと判断しているなら余計なお世話でした。
書込番号:23043997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
こちらでもまたお世話になります。
NAS→SX11にはDMCアプリが必要ですが、
まだそこまで行ってません。
でも800NE経由より音がよかったら。。ちょっと困ります。。。(-"-;A ...アセアセ
断捨離は、一番手っ取り早いのが、スチールラックに収納するというのが
いいんですがね。。スチールラックの鳴きはなさそうですので、
やってみる価値はありそう。
まあ、すべて移動となるので、一日で終わるかどうかの問題と
腰痛が心配ですけどね。
majik,akurate,klimax ぜひ視聴しておきたいですね。
当初ラックス一本だったんですが、最近アキュにも傾きかけてます。
linnに関しては、ちょっと敷居が高い気が今のところしております。
書込番号:23044022
0点

>fmnonnoさん
おはようございます。
fidat Music appは使えそうですが、今のところHEOSでの
不具合は出てこないので、この後、DMCアプリを試行し、
800NEで不具合があるような書き込みもありましたので、
様子見で導入は考えます。
書込番号:23044025
0点

>satoakichanさん
どうもです
satoakichan さんの過去スレ読ませていただきました。
直感的に 「いいなあ」 の一言ですね。
この流れいいですね。私もこのような表現力豊かになってみたいものです。
でも無理かなあ・・・
書込番号:23044094
0点

ドッドコムCDさん
読んで頂いたんですね、嬉しいです、ありがとうございます^^
>でも無理かなあ・・・
私の中では既に良い流れですよ、ドッドコムCDさんの人柄が既に出ています。
だから今色んな仲間が集まって来ていますよ〜〜〜〜!!!!^^
書込番号:23044105
1点

>satoakichanさん
satoakichan さんの方もほとんど荒れてないですね。
しかもレス数200はるかに超えている。
以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。
いろんなところにいろんな仲間・・・
なかには・・・・・
書込番号:23044170
0点

ドッドコムCDさん
>以前は今と少し仕様がちがうかったんですかねえ。
以前はレスの数は無制限になってました。
2010年後半辺りからダッタかな〜〜?
口コミのレスの数が200で打ち切りになりました。
ですので、中には凄い数のスレ板が存在していました。
2つほど 紹介しておきますね。
全てが出るまでは相当な時間がかかると思いますので気長に!?^^待っててください。
両方とも参加していた大事な仲間がいるスレ板でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11394979/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
書込番号:23044229
1点

>satoakichanさん
超すれ ご紹介ありがとうございます。
最後の締めくくり いいですね。
いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは
思っております。
ところで、satoakichan さんのオ−ディオラックは、販売していたものでしょうか?
理想のラックなんですけど・・・欲しいんですけど・・・
書込番号:23044303
0点

ドッドコムCDさん
私にとっても、この二大スレ板を見ると大変懐かしいです。
>いつもsatoakichan さんには元気を頂けます。
200限度はあるとはいえ、それを超越するものになっていきたいとは思っております。
そう言って頂くと嬉しいです。
超越の意気込み! 嬉しいですね、頑張りましょ〜〜〜〜^^
私のラックは 若月製作所と言う所で販売していた物を購入したものです。
しかし この若月製作所は倒産して今は無いんですよ・・・・
https://plaza.rakuten.co.jp/hauhau/diary/200801140000/
現在この手のラックを販売している大手はハヤミ工産ぐらいかな!?
https://hayami.co.jp/
書込番号:23044362
1点

>satoakichanさん
若槻製作所の情報ありがとうございます。
不思議なもので見栄えをよくすると、音が悪くなるこの部屋。
ハヤミ工産も よく検討したんですが、理想の物は金額が・・・
構想として金のかからない方法として、スチールラックをオーディオ収容に
使用しようか?というところ。
H1500W1200 大きさとしては充分なのですが、
現在目一杯物が乗っている状況・・・
しかも重量物が乗っており、キャスタ破損状態。
(ー`´ー)うーん 困ったもんだ。
まあ見栄えは悪いですが、今のセッティング音質は気に入っているんです。
ここが踏ん切りがつかない大きな要素なんですよね。部屋の360度
入口以外はものにあふれている状況です。
書込番号:23044432
0点

ラックはどんなもの探しますか?
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169254/
多少の傷、痛みはあるようですが、、
WAKATUKI
書込番号:23044460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
ご紹介ありがとうございます。
中古と言う手もありですね。
今週末をめどにスチールラックの物の配置を変えてみたいと思います。
これはなかなかの・・・難点です
書込番号:23044488
0点

>fmnonnoさん
こんにちは
fidat Music appですね。
一応使えましたよ。
曲順がバラバラで、HEOSに比べると慣れにもよるでしょうが、
今のところ fidat Music appは使わないかもしれませんね。
何か特筆できる機能でもあれば教えていただきたいと思います。
書込番号:23044717
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
今日は暖かいですね
いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・
あはは。。。情けない
書込番号:23044831
0点

>ドッドコムCDさん
一番はどちらが音質的に良いか?だと思いますよ。
書込番号:23044848
1点

ドットコムCDさん
今出先からです。
確かに今日は暖かいです、老体には嬉しいです(笑
〉いやあ耳鳴りがひどいですわ・・・
私の場合は 物忘れがひどいですわ・・・・
あはは.。。。やはり情けない!
書込番号:23044905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドッドコムCDさん
耳鳴りの簡単な直し方です。
効果の無い方、持続しない方もおられますが。
http://labaq.com/archives/51888560.html
書込番号:23044918
1点

>kockysさん
こんばんは
音質なんですが、はるかに800NEを介した方がよかったんです。
kockysさんは、比較されたことありますか?
書込番号:23044963
0点

>satoakichanさん
こんばんは
物忘れですか・・・
"φ(・ェ・o)~メモメモですね。
というか何をメモするかもわすれちゃいますけどね・・・
久しぶりに買った雑誌読んでみたんですが・・・みえんし・・・
超進行中の老眼ですわ。。。
新しい再生ソフト ROON 誰か試した人はいるのでしょうか
書込番号:23044972
0点

>Minerva2000さん
こんばんは。
耳鳴りの治し方 ご教授ありがとうございます
おかげさまで半減しました。
2年くらい前からですのでねえ・・
原因不明なんで、、薬もない状態です
書込番号:23044978
0点

NASをプレイヤーとして使用する場合の
アプリというのは、fidat Music appだけなんでしょうか。
どうも1曲づつしか再生できない所が難点ですが、ほかに使い方があるのかもしれませんね。
>kockysさん
先ほどの音質評価は耳鳴りがひどい時の物ですので、
また症状が和らいだ時に試行してみたいとおもいます。
書込番号:23044982
0点

>ドッドコムCDさん
半減されましたか、それはよかったです。繰り返すと良いそうです。
自分は耳鳴りが無い、と思っていた方が、これをやって静かな世界を体験し、耳鳴りだったと気付いた方もおられるそうです。
音源再生アプリはmconnect Player liteがお勧めです。無料ソフトで広告が表示されますが、料金を払えば表示されなくなります。play toでネットワークプレーヤーを、再生対象サーバーにNASを指定します。
書込番号:23045002
1点


また出てきたのかではなく
kockysさん、このようなスレはあってもいいよ
定年後のために、自作スレとネットワークプレーヤは情報収集中だから
まず、ラズベリーパイオディオだな
アキちゃん殿、amazonドットコム、オーディオラックで検索すると
山本音響工芸
朝日木材加工
YAMAHA
TAOC
など出てきますよ
高いから中古がいいのだけど
書込番号:23045012
0点

インフルエンサーUさん
貴重な情報をサンキュー・サ〜〜〜〜〜(*^^*)
書込番号:23045037
1点

>Minerva2000さん
アプリ紹介ありがとうございます。
まだまだ分からない点が多々ある分野ではございますが、
よろしくお願いいたします。
mconnect Player liteですね。後程検索掛けてみます。
とりあえず。。耳鳴りが治まってからですね。
書込番号:23045040
0点

>satoakichanさん
予約済なのですね
ということは、中継はしないほうがいいですね。
心の声で応援することにしましょ。
ちょっと好調すぎかもなあ。
書込番号:23045045
0点

ドッドコムCDさん
予約済と言う意味ではないですよ〜〜〜
スクリーンの撮影のためにBDレコーダの番組表を提示して撮影しただけです。
現在見ています!
今中 三者凡退に打ち取りました^^
書込番号:23045061
1点

>ドッドコムCDさん
ソフトは慣れ必要ですがfidataなら
https://m.youtube.com/watch?v=8N7ft0WOqv0
見てください。
書込番号:23045069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>satoakichanさん
そうでしたか・
OKです
坂本やりました!!
勝ったも同然だあ
書込番号:23045074
0点

ドッドコムCDさん
G坂本 ようやく本調子です^^
3回裏 3−0 ヨシヨシ!
*インフルエンサーUさん
>山本音響工芸
朝日木材加工
YAMAHA
TAOC
など出てきますよ
どの様な物が有るか! 見てみたいですね!!
上記の何点かのurl 貼り付けして頂けるとドッドコムCDさんにも参考になると思いますので
お願いいたします。
書込番号:23045179
1点

今日の主審!
ヘボ・ヘボ・外角が見えないし大好きなヘボ・ヘボ!
完璧なボールやん
ふざけんな(*^^*)
書込番号:23045258
1点

>satoakichanさん
($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪
さて6回のチャンスは痛かったけど。。。
逃げ切れるか・・
風向きは果たして???
書込番号:23045310
0点

>ドッドコムCDさん
私も同じような接続可能なので試せるんですが。
この前アナログケーブル繋いで痛い目にあったのでDDコンバーターを繋いでみます。
Fidataアプリも試してみますかね。
書込番号:23045359
1点

強敵メキシコに勝ったよ〜〜〜
多少消化不良の面も有ったけど!
これが世界大会だよね!
今日の主審のヘボに日本は苦しめられたけど実力は、ヤハリNO1!
坂本も復調!
良かった・良かった・良かった〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!\(^o^)/
書込番号:23045444
1点

>satoakichanさん
3−1
勝ちましたね。一敗死守しました。
さすが抑えのエースだねえ。
☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
書込番号:23045445
1点

最終報告時間
ヤハリ同一 22:06
ライバルに今日は勝った! \(^o^)/
書込番号:23045455
1点

>satoakichanさん
(/・_・\)アチャ-・・
正攻法すぎたかあ。。。
しかし9回ツーアウトの三振のストライクは明らかにボール。
あの一球は救われましたね。
今回は私の負けだ〜〜〜〜〜〜〜ヾ(_ _。)ハンセイ…
書込番号:23045471
1点

>kockysさん
Fidataアプリは文字が小さいです。
プレイリストに即入ってしまうので、スクロールが
非常にやりずらかったですが、
どうでしょうか。
ところでメインシステムは以前のままなのですか?
プレイヤーアプリとNASアプリを同時起動していると
再生停止になってしまいました。
デノンNAPのアプリは不具合が多いという
書き込みが多いですが、HEOSは今のところ単発使用では
不具合は出てません。
書込番号:23045497
1点

アキチャン^^
ラック
amazonやジョーシンなどで検索すると出てきますから
URL貼り付けてもね
ドットコム氏は人を選び、怪しい奴の情報は遮断する傾向なので
ROM専向け情報になります
書込番号:23045883
2点

SL−PS700
1991年発売 ¥39,800
MASH・1ビットDACや独自のスイングアームメカを採用したCDプレイヤー。
D/A変換部にMASH・1ビットDACを採用しており、ゼロクロス歪などの非直線歪を原理的に発生せず、微小信号再生時のリニアリティの高い再生が可能となっています。
ローエンド、ハイエンドは、制限をかけているようですが、帯域内では聴きやすいバランスのよい
音質。私の人生3台目のCDPです。
読み込み速度はクローズボタンを押してから、再生まで4秒、DCDSX−11が10秒なので
かなり速い。
書込番号:23045906
1点

アキチャン^^
デノン・マランツは実質海外企業ですが
YAMAHA、アキュフェーズ、トライオードは日本企業でしょうか
書込番号:23045913
1点

>ドッドコムCDさん
Fidataはまだ使った事ないんですよ。ソフトの方です。
私、メインシステムは特に変わってませんよ。最終段階へ向けてコツコツ改善してきて最後の一歩手前。。ここで留まってます。
その前にサブシステム側のメインとの差分が気になり一気にレベル上げて同等の環境にしてしまいましたから。ある意味上の環境です。
メインシステムの最終形は来年ですね。デジタルチャネルディバイダー導入してメインシステムのフロントは最終形です。
書込番号:23045934
1点

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>インフルエンサーUさん
おはようございます。
今朝は雨のせいか暖かいですね。
取り急ぎスチールラックをラック代わりに暫定的に
使用したいと考えております。
MOS−FET好きの モスさんのブログにも使用されていたので、
有??とは思っているのですが。
現状鳴きもしないようなので、やってみる価値はありそうです。
断捨離がどこまでいくかがカギですけどね。
では本日もよろしくお願いします。
書込番号:23045936
1点

>kockysさん
おはようございます。
kockysさんも早起きですね。
まさに、そのサブシステムとメインシステムの音質差をお尋ねしようかと
思っておりました。
そうですか近づきましたか。
デジタルチャンネルデバイダー??無知ですみません。なにをする機器なのでしょう??
また高価なものを狙っているのですね。
私の方はしばらくお財布が泣いておりますので、今あるもので・・をテーマに改善予定です。
コツコツ頑張って見ます。
書込番号:23045943
1点

5万円のラック
大手オーディオ専門店の買取見積もり3,000円でしたので
分解、梱包、運賃で大赤字になりますので手元にあります。ADKかな
てなわけで中古は安価でしょう。
書込番号:23045944
1点

>インフルエンサーUさん
おはようございます。
中古も視野に入れて探してみようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:23045951
1点

>ドッドコムCDさん
近づいたというかたんなる2ch再生などだと超えてます。
メインシステムのトールボーイは低域充実ですのでそこは敵わない。一方ブックシェルフの点音源だと凝縮感はこちらが上です。
デジタルチャネルディバイダー。。
スピーカーは内部にネットワーク回路持ってます。4wayのスピーカーだと帯域を分けてユニットに入れる。
これがいちばんの音質劣化の要因と言われます。スピーカーに入れる前段で帯域を分ける。スピーカー側のネットワーク使わずにユニットを直接駆動するのが最も高音質です。
サブシステムは最初からこの構成です。完成形で手を加えようがない。
一方、メインシステムはネットワーク使ってるのでこれを使用せずにユニットを直接駆動する。これが最終形です。
書込番号:23045956
1点

>kockysさん
なるほど、点音源はやはりブックシェルフが優位ですか。
繋がりや音色の違いの危険性はあるかもしれませんが、サブシステムに
サブウーファーを入れてみるのも面白そうですね。
ところでチャンネルデバイダーを導入してSPのネットワークを使わないということは、
改造するということになりそうですが、もしくは、それ相応のSPに買い替えですかね。
クロスオーバー周波数は、自在に変えれるのでしょうか。
ちなみに話がそれますが、フルレンジを5年ほど使用しておりました。
フルレンジはワイドレンジ、ダイナミックレンジに関しては一歩譲るとしても、繋がりの面では
特筆できます。
あの頃は金があったなあ。。。。
書込番号:23045963
1点

>ドッドコムCDさん
改造、買い替えは無いですよ。
あくまで、チャネルディバイダーを導入するだけです。
LINNはネットワーク廃止に力を入れているメーカーです。純正のチャネルディバイダーが出ています。
スピーカーの種別を指定するだけでそれに合わせた周波数を設定できます。更に設定時にシリアル番号を入れる事で製品出荷時の測定特性に合わせた補正をする。そこまで考えられてます。
スピーカー側は物理的なコネクタ差し替えのみでネットワークをスキップできます。
ここまで見越した製品選択とパワーアンプ選択です。
接続状況でいうとサブシステムはデジタルチャネルディバイダー導入済みなんですよ。
フルレンジ一発だと繋がりの良さというか、まあ、ユニット間の繋がりないのが利点なんですが、、LINNのこのシステムだとユニット間同期も完全制御されてフルレンジ一発と同じと考えてよいんです。
こういう意味でもこのシステム聴いてみて欲しいですね。
書込番号:23046027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
なるほど。そういうことか。
システムアップも考慮された設計されていたんですね。
まあ逆にとんでもないメーカですね。
是非一聴してみたくなってきましたね。
確かシマムセンは取り扱っていましたね。
定休日と実機があるか問い合わせの上行こうと思います。
さて・・断捨離暫定処置に実践してみますわ・・
書込番号:23046044
0点

*ドッドコムCDさん
おはようございます!
横浜も暖かいです、楽です、良いですね^^
>現状鳴きもしないようなので、やってみる価値はありそうです。
オーディオ機器の移動・整理 結構重労働で整理も含め大変です。
断捨離も含め、大変ですが頑張ってください。
書込番号:23046046
0点

>satoakichanさん
おはようございます。
暖かいので風呂入ってました。
今日は野球が無いようですね。
断捨離ですが、手順を構想するまでに終わりそうです。
最近昼間に眠くなってだめですね。
血圧でも測りますか・・・
書込番号:23046170
1点

インフルエンサーUさん
>URL貼り付けてもね
会社のURLではなく例えば下記のようにとの意味でした。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477571
以下 この様になっています。」
★ YAMAHA
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F
★ アキュフェーズhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%BA
★ トライオードhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23046235
1点

>satoakichanさん
アキュフェーズは震災の時に無料補修ですか。
粋な事をしますね。
ボリュームがデシベル表示になってくれればなあ。。。
まあ音質には関係ないところなんですけどね。
断捨離の方は構想だけで( -.-) =зフウー
てな感じですわ。
書込番号:23046380
0点

>ドッドコムCDさん
こんにちは。昨日は車のフロントが凍ってました。
最近ですが断捨離でSPとAMPを減らしました。(ヤフオクですが。)
SUBはブックシェルフSPにつないでいますが部屋が狭いと結構調整が難しいです。
D級アンプ内蔵のタイプで密閉型ですが、やはり振動と音圧がすごくて
気長に調整したいと思います。
NASとか未知の分野なので勉強させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:23046564
0点

>cantakeさん
こんにちは。またよろしくお願いいたします。
TOPの通り、部屋ぎっしりに物がある状態で、
断捨離でもしようかと思案はしているのですが、仮置き場がどうしても必要となり、
ここをクリアしないと散乱しっぱなしの状態になってしまいます。
しかも現状が結構いい音出ているのです。30キロ前後の装置も3種類あり、 (ー`´ー)うーん
という感じで、思案どまりになってます。
SUBいよいよ鳴らし始めましたか。調整は難しいでしょうね。
中高域にも不思議と影響してくるのがサブウーファーですので、
バランスが難しいですね。
ウィンドゥ凍結が始まりましたか。一発解氷の出番ですね。
ウォッシャー液は原液ですね。バッテリーもこまめに点検が必要ですね。
明日から一層冷え込むようです。対策頑張りましょう。
書込番号:23046587
0点

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
倉庫を所有している運送屋さんなどでは一時預かりするところもあるみたいです。
貸倉庫スペースなども最近はあるようです。
私も昔からのレコード200枚くらいと新旧レコードプレーヤー2台が結構場所をとってるんです。
計画的にデジタル化(アナログ→WAV)して、交換針も高いので将来的には断捨離をと思っています。
(ダイレクトカッティング盤などは貴重なのでデジタル化しておけばよいかなと思ってます。)
録音機能付きのコンポで少し試行しましたが、プチプチ音はありますが結構良い音質なんです。
書込番号:23046835
0点

>cantakeさん
こんにちは
いやあ・・隣の部屋に一時的に運べばいいんですけどね~(=^‥^A アセアセ・・・
まあ確かにアナログプレイヤーは置き場所を選びますね。
冬場はまず聴くことがないので上の方に設置しようかなとも思っております。
何が入っているかわからない押し入れの奥の物を出してからどうするかを
考えなくてはならなくなりました。いらないものは一掃ですね。
ダイアトーンの 66EXVなんてのがあるんですが、こんなの
売れるんでしょうかね。PMA2000Vは、予備でおいておこうかな。
書込番号:23046886
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
既にご存じとおもいますので。蛇足となりますが
@ヤフオクは結構マニアの方も見ているので売れる可能性が大と思います。(ただし何やらで手間がかかります。)
(いまはヤフオクは手数料は10%です)
宅配便扱いより大きい物、重い物は、特殊な引っ越し便等になりますので運賃などがかなり高くなります。
オーディオはこれからが、皆さんが関心をもつ時期かと思います。
Aハードオフ、アバックなど中古ショップは量によって取りに来たリ、アンプなどは発送するための箱を届けたりしてくれるようです。
(あまり経験はありませんが)引き取り額は期待できないですが、購入と同時なら少しはアップするようですが。
歴史があって思い入れがあると、断捨離は大変ですね。思い切ってって産廃処理にだすなら結構楽なんですが。なかなか
書込番号:23047167
0点

>cantakeさん
SUB何にされたんですか?
昔聞いた好印象があってイクリプスのサブウーファー欲しいなとも思ってます。
まあブックシェルフで低音は出ているのですが更に良い感じに出来ないかなと。。。
ヤフオク便利ですよね。ですがお金の受け取り方が変わって振り込み手数料まで取られるという。。
落札手数料考えて売値付けてますよ。更に送料は計算面倒なので着払いオンリーです。
今まで売れなかったものが無いです。(笑)
というか丁寧に扱って傷なしだと新品同様でビックリしましたなどのメッセージ頂けたりするので気持ちよく取引できます。
相手の評価みていればそれほど変な人には当たらないのでおすすめです。
一度、言い掛かり付けられたことは有りましたが。。
書込番号:23047284
0点

>cantakeさん
こんばんは
ヤフオクやハードオフはよく聞きますね。
以前カートリッジと1600NEを売りに出したことはありますが、
この20年以上も前の商品が売れるかどうか微妙です。
査定有なんで一応査定してもらってみます。
いやあそれにしても寒いですね。この時間で20度を室温が切ったのは、
今年初めてですね。ファンヒーターのお世話にさすがになっております。
明日は一桁台の気温になるということです。
書込番号:23047287
0点

>kockysさん
こんばんは
サブウーファーは隠し味で一味違いますね。
ヤフオクでいいがかり???((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
やめとこ・・・・・
ところで、NASですが、フォルダによって音質が変わる・・・なんてことないですよね~(=^‥^A アセアセ・・・
書込番号:23047313
0点

>ドッドコムCDさん
ラックは、ヤフオクでも新品含めてかなり良いものの入手も可能ですよ。
ハヤミの台などは、ハードオフでも実物をみて購入もしてます。中古でも十分かと思います。
サンスイは売れたのですが、息子が薦めるドラム式洗濯機の買換えに消えそうです。オヤジの道楽より優先なので。^_^
書込番号:23047314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんばんは
(/・_・\)アチャ-・・洗濯機に変わりましたか・・・
毎年アニバーサリーに運が無いですな。。
次に期待しましょう。
書込番号:23047343
0点

>ドッドコムCDさん
上の息子が帰ってきたので、一番広いオーディオルームの半分はヘッドホン派のPS4のセットにとられてしまい、ここではアンプの置き場所は窓際族です。
なんとか置き場所は確保したのですがバイアンプだったサンスイは重過ぎもあり泣くなく手放しました。
家族の理解がないとオーディオは続けられないので我慢です。
書込番号:23047410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
こんばんは。
SUBは初めてなんでFOSTEXの20cm密閉では一番安価なので重さが8Kgと軽いです
上のクラスの製品を見ると、やはり重さが13Kgと品質、音質を決めているみたいですね。
いまのところ6畳の狭い部屋なので、1本で十分な感じです。
(評論家の方は、左右とも置いていて定位的には良いようですが)
書込番号:23047502
0点

>ドッドコムCDさん
言い掛かり。。大した内容では無いですよ。。
支払い時にカード登録して払えるんですが。。
「身に覚えのない支払いがあった。」「カード番号伝えたお前が使ったんだろうと逆切れのような、、直接電話が・・・」
システム上ヤフオクが仲介してるのだからカード番号知らないのに。。。
と変な人もいます。。
これくらいですかね。いちばん変なトラブルは。。
あ、、購入した商品が真っ赤な偽物も一度ありました。勉強代と思い捨てましたけど。。
商品は電源ケーブルに偽物のオヤイデプラグが付いてました。。。オヤイデのHPで偽物紹介内容に完全一致でした。。
こんなものですよ。やってみたくないですか?(笑)
書込番号:23047511
0点

>cantakeさん
ありがとうございます。fostexなんですね。
ウチはサブシステム4.5畳ですのでお聞きすると考えますねーー。
でも何にもない部屋なので普通に置けるのは置けるんですが。。
お試しは嫌なので導入ならば欲しいの一直線です。。
書込番号:23047521
0点

>fmnonnoさん
おはようございます
息子様御帰還ですね。
家族の理解が無いと
ですね。
私も押し入れの中身断捨離に待ったがかかってしまい。。。
現在保留中です。
今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。
書込番号:23048008
0点

>cantakeさん
おはようございます。
今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。
SUBの配置が早く決まるといいですね。
書込番号:23048009
0点

>kockysさん
おはようございます。
中古買い取専門業者を見つけました。
が・・・
家族の方から、当初断捨離しようとしていた物に
待ったがかかってしまい、現在保留状態になりました。
今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。
書込番号:23048011
0点

>satoakichanさん
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした。
昨日は久しぶりにぐっすり寝てしまいました。
桜の会も中止になったことですし、最近はなんくせでたらめが流行か・・
まあ・・他に議論することは山ほどあるだろうに・・・
今朝は冷え込みましたね。体調崩されませんよう、本日もよろしくお願いします。
書込番号:23048016
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
国や地方のイワユル偉い人!と自分だけがそう思ってる方々って諸々の予算に関しても一言言える環境に有りますね。
予算って人のために、どの様に使っていくか?どの様に配分するか? 考え決めていくものですが
何時か、その予算を己の都合の為に使う!使っても良いんだ!バレれば嘘(デタラメ)言って逃げれば良い!
上から下までデタラメが蔓延・・・・・今日本は真剣に将来を考え議論してやらなければ潰れてしまう危険が有るのに......
私事の話で申し訳有りませんが ドッドコムCDさんはサブウーハーを使ってますよね。
私も使ってますが今使っているのは通常市販されているアクティブ型とは違い私のPC先生がアメリカから輸入した
30cmユニットを使って共同自作したパッシブ型です。
パッシブ型なのでこれを駆動するのには別口パワーアンプが必要です。
このサブウーハーを駆動するのに2つのアンプをソースにより使い分けしています。
SACD・CD・BDソフト等はアキュフェーズE−550を使ってますがCSチューナー等からのBGM的に聴くときは
FX-AUDIO https://www.phileweb.com/news/d-av/201706/23/41493.html を使ってます。
価格差 約50万円弱です^^
しかし価格通りに行かないのがオーディオ人間の耳のアヤフヤでチビアンプって凄いパフォーマンスを発揮しています^^
書込番号:23048150
0点

>satoakichanさん
おはようございます。寒いですね。
えらい人かあ・・まあそのくらいのレベルなんだから・・重箱の隅をつついているだけで解決策はなんなの?
みたいな・・・なんかどこかのだれかのような・・ナイス狙いか??早くゴルフ場やサルをなんとかしろよ・・
この寒さで被災者さんたちも大変な想いをしているときに・・・マスコミもネタ切れか。。
サブウーファーですが、安価なアクティブ型 D−501ですね。20センチだけにセッティングには苦労してます。
内蔵アンプなので価格にすれば1万くらいじゃないかな。パッシブとしても使用できるのですが、アンプがBTLなので
使用できません。
価格通りにはいきません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこが醍醐味なんですよね。食べ物と同じで、いくら最高級食材といっても、嫌いなものは受け入れられないものです。
一般的には、音源、アンプ、SP合計で10万、100万、500万で区切るとよいと
評論家は言っているようですが。
流行に左右される、新製品に左右される、まあでたらめなもんですよ・・価格設定なんて・・
流行といえばヘッドフォンの板が多いですね。音源はIPOTでしょうか・・
ソフトはファイルでしょうね。この先どの方向に向かうか興味はありますね。
盤を貫くかデータ化するのか・・・さあどっちだああ????
書込番号:23048194
0点

https://youtu.be/e8ctNKrmLnk
正しい事が言えない世界!
デタラメだけが残る世界!!
何時来るんだろう? 正しい情報を元にした「・って・かった」を・べての・とに・・・・・
書込番号:23048352
0点

>satoakichanさん
こんばんは
少しずつではありますが、デタラメが若干減ったような気がします・
いつまで続くかはわからないけど・・
今日は体調が良いみたいです。
耳鳴りが少ないですね。毎日こうであってほしいんですが・・・
書込番号:23048885
0点

室温19度
電源投入10分
なんか抜けが悪いです。
寒さには弱いのかな・・
エージングが進んだのか・・
書込番号:23048901
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
いま若い方に人気のヘッドフォンなどは所有していますか?高価なものが多くて驚きます。
私はSTAXの入門用の利用していますが、低音の迫力はないですが、コンデンサー型の音質は結構いいです。
寝る前に時々布団に入ってから静かな曲を聴きます。(就職した頃からSTAXなんです。)
最近はマイルドな音質の300B真空管アンプを頻度多く聴いていますが、トランジスターアンプとは違う良さもあります。
これからの寒い時期には良いです。
夜分に雑談ですが失礼しました。
書込番号:23048914
0点

>cantakeさん
こんばんは
ヘッドフォンはめったに使いませんが一応あるにはありますが。。
持ち出し用の装置も持ってないです。
耳がおかしいので、なるべく使わないようにしております。
書込番号:23048930
0点

本日本屋の前を通る機会がありちょっと寄ってみました。
2019年オーディオ・・・・という雑誌があり、パラパラと拝見してみました。
1/5が、10万以上20万未満のメーカー単品組み合わせのコンポ一覧
1/5が、注目の10万前後の単品新製品(主にアンプとCD)
2/5が、ヘッドフォンと持ち出し再生装置
1/5が、ラジカセ
そんな構成になっておりました。
やはりヘッドフォンが今は流行っているようですね。
千円台のヘッドフォンしか持ってませんが、今のは
何万円もするんですね。昔流行ったパイオニアの密閉型を思い出しました。
持ち出し再生機の方はウォークマンのデジタル版みたいなのが
多く記載されていましたね。
Ipod?
なんだろう・・これ
書込番号:23049030
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
>少しずつではありますが、デタラメが若干減ったような気がします・
確かに内容を見ながら書ける範囲を選んでいるみたいですね。
アッチコッチで訂正・返事も出さないのに人にはクレームを付けると言うトンデモもありますが^_^
老体の体調って「その日暮し」の面も有るみたいですね、お互い気をつけて頑張りましょ〜〜〜!^^
書込番号:23049072
0点

>ドッドコムCDさん
今は、完全ワイヤレスのイアホンが流行りでしょうか。AVIOTなど良い音で鳴りますよ。今も電車の中で聴きながらです。
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=16127
書込番号:23049090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>satoakichanさん
その日暮らし
まさしく・・・財布も体調も比例する。
いや・・比例じゃないな・・・
悪化する一方だ
書込番号:23049091
0点

>ドッドコムCDさん
こんばんは。
私も過去2回は耳鼻科に耳鳴りで長く通院した経験があります。
常に雑音が鳴っていて辛かったですね。通院で鼓膜のマッサージとかしてましたが。
今は、高音をとおり越して低音もレベル落ちてますので、注意する必要ありといわれてますので
あまり大きな音では聴いていません。
(一般的にヘッドフォンは、あまり大きい音で聴くと難聴になるといいます。)
若い方は心配ですね。
夜分失礼しました
書込番号:23049126
0点

>fmnonnoさん
こんばんは
インナー型ですか。
AVOIT??聞いたことないです。
電車に乗る機会がないですから。。
値段を見ると平均1万から2万くらいですか・・
結構するもんなんですねえ。
書込番号:23049150
0点

>cantakeさん
私はSTAXのSRM-T1WにLINNのGENKIというCDプレーヤーを組み合わせて使ってました。
STAXはヘッドホン使う人には一度使って欲しいです。あの微細な音の世界は独特です。
ヘッドフォンの緻密さをスピーカーで表現するには1桁、2桁上の予算投入が必要という話がありました。
まず、その世界を体験したくて上記のヘッドフォン使ってたんです。懐かしい。
書込番号:23049156
0点

>cantakeさん
cantakeさんっも耳鳴り経験ありですか。
私はキーンと常になっている状態です。
原因は不明ですが、神経性か高血圧症か・・
なにやらその辺りからではないか??との見解です。
ヘッドフォンは大きな音で聞くと難聴になりますね。
10代のころは結構ヘッドフォンやイヤフォンで聴いてましたけど、
20代以降は聴く用途もなく、機会はないですね。
若い方???
(T▽T)アハハ! そういうことにしておいてくださいませ。
まだ夜分には 早い気がしますが・・・
書込番号:23049164
0点

>kockysさん
STAXというメーカーはヒットしましたが、SRM−T1Wは見当たりませんでしたが、
平均5万くらいの高級品ですね。
素晴らしいヘッドフォンの世界を体験されていてうらやましいですね。
もう私の耳では怖くて、ヘッドフォンは導入できませんが・・・
ヘッドフォンの緻密さというのは、なんとなくわかるような気がしますね。
書込番号:23049180
0点

>satoakichanさん
こんばんは
部屋寒すぎません?
音悪すぎません?
そう思う今日この頃 でございます。
書込番号:23049199
0点

>ドッドコムCDさん
SRM-T1Wは1995年発売で現在はラインナップに無いのですよ。珍しくA級アンプでした。
当時ヘッドフォンアンプで11万位、ヘッドフォンが5万位、LINNのGENKIが20万チョットだったと思います。
真空管アンプですので通常のヘッドフォンとは鳴り方が、全く違い繊細な美音です。
専用のヘッドフォンアンプが必要という点で若干ハードルが高いです。
昔から好きな方向性がこれで今はスピーカーでこの方向の音が出るようになってます。
書込番号:23049219
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
部屋寒いですね、もう少し現役時代頑張っていればセントラル・ヒーテング完備で・・・・^^
音に対して・・・・追求すると・・・・先立つものとの因果関係が生じて紛争になる・・・^^
悟りを開いた! と言うより自分の周りの状況で無理やり開かされた!!
大幅修正 ジット我慢の加齢老人であった・・・
https://youtu.be/UYqyaIE7oZ4
書込番号:23049238
0点

>kockysさん
見つけました。
いやはや。。20年前ですか
もうオーディオから離れてしまって仕事一筋真っ盛りのころです。
こういうのが出ていたのですね。いい顔してますね。
書込番号:23049253
0点

>satoakichanさん
そして今 解き放たれた
いざベランダへ蛍の光が・・・
室温20℃以下でアンプの電源を落としたのは、実に10年ぶり・・
ヒートランにここまで時間かかるもんなのかなと・・
いよいよ逝ってしまったかと。。思わせるような音質でございました。
もう4時間になるのに、天板は若干ひんやりしておりますな。
(・_・?)このCMのボンカレー・・だれだっけか・・仁鶴だったっけか・・・
あかん忘れとるわあ
書込番号:23049267
0点

>ドッドコムCDさん
まさにそれです。当時のLINNは黒箱と言われてました。
STAXはユーザーサポートの厚いメーカーとして定評がありました。アキュフェーズみたいな感じでしょうか。
このセットを基準にオーディオシステムを探すと茨の道でした。。
まあ、給料どころかボーナス払い全額オーディオに注ぎ込んでいた時代です(笑)
書込番号:23049441
0点

>kockysさん
しかし・・kockysさんのあげていただいているオーディオは
高級な部類なものが多いですが、
一体デビューはどういったオーディオだったのでしょう。
私はアンプ HA−30(LO−D)デッキD−260(LO−D)SP SS−R5(SONY)
アナログp SL−FM1(technics)でしたが・・どれも40年前くらいの
ものになりますかね。
書込番号:23049561
0点

>ドッドコムCDさん
私の2chオーディオ原点はこのstaxとlinnのセットです。性格上すぐに上位機種が気になるもので良いものを長く派です。
趣味は映像が中心でオーディオもよくを目指してますので。。
これより以前は機種名がわからないんですよ。
更に遡った本当の原点は当時の大型のシステムコンポ、LPやカセットデッキ、ラジオ等が付いたものでキャンディーズなんかを聴いていた。
これだと思います。キャンディーズの「迷える羊」一番好きでした。マイナーで中々収録が無く。。
書込番号:23049792
0点

>kockysさん
おはようございます。
原点がLINNだったのですね。
長く使えるとはすばらしいことです。
当時普及機は今と比べると、耐久性に乏しいものが多かったですよ。
曲ご紹介ありがとうございます。
「迷える羊」は「涙の季節」のB面収録曲ですね。
私がD−270での初録はばんばんのSACHIKOでした。
カセットデッキは、2年おきに買い替えてましたね。
ヘッドは消耗品でしたし。まあ。入門機ばかりでしたが・・
書込番号:23049851
0点


>cantakeさん
おはようございます。
結構冷えてますね。
この気温の変化にアンプがついてきておりません
そちらの冷え込みはいかがでしょうか?
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23049853
0点

>fmnonnoさん
おはようございます。
ワイヤレスヘッドフォンの不具合報告がここでは多い気がします。
fmnonnoさんご利用の物は問題なく使用できておりますか?
サンスイも結構数多く出てきましたね。
アニバーサリーも良品がそのうち出てくるかもしれないですね。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23049858
0点

>ドッドコムCDさん
私の新しいのは今のところ不具合無しです。少し待った甲斐ありです。
しかし懐かしい機器ですね。
私の実家では高校進学祝いで買ってもらったテクニクスの機器の一部のチューナーとゲンコツスピーカーはまだ現役で40年以上になりますね。横にSL-1200の初代機もあります。
>kockysさん
キャンディーズ懐かしい。
GOLDEN BESTのハイレゾ版時たま聴きます。
やさしい悪魔とかが好きです。
書込番号:23049902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
放射冷却で寒いですね。
昨日、スマホ決済でペイペイの本格デビューしました。近くのセブンイレブンですが、今は野菜とか果物も少しですが売っていて
驚きました。スマホ決済は早いしお得らしいです。お釣りの計算も無いからお店も楽ですね。
(中国では現金とかカードの信用が無くて、スマホ決済が殆どだそうです。
国土も広いし、電線類などの工事を飛び越して一気にインターネットになった国ですから、ネット関係は進んでいます。)
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23049926
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
>さあ始まりますよ。第一弾 韓国ですね。
対韓国戦と言えば、これを いの一番に思い出します〜〜!
世界のイチロー やってくれた決勝戦、今見ても胸が熱くなります。
https://youtu.be/B5rC0Bl7TX0?t=325
夢よ もう一度 絶対に期待します!!!^^
書込番号:23049927
0点

>satoakichanさん
こんばんは。
18:30 世界野球プレミア12 スーパーラウンド 日本vs韓国
世界一奪還へ最大の難関!宿敵・韓国…4年前の屈辱を晴らす時!若き主砲・鈴木誠也、坂本&菊池が東京ドームの大声援の中で躍動する!!
いよいよ始まりますね。
ところで、放送はサラウンド対応なんでしょうか?
書込番号:23051017
0点

ドッドコムCDさん
こんばんは!
連戦になってます。
韓国は今日の一戦に違った思いが有ると報道されてますがジャパンは連勝です、これしか有りませんです!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010001-baseballc-base
>ところで、放送はサラウンド対応なんでしょうか?
違うんですよ〜〜〜 単なるステレオ放送です。
チョイ前にメーカーの宣伝文句 5.1サラウンド放送対応 臨場感あふれる雰囲気を楽しむためには5,1対応の・・・
嘘八百 フザケンナ デタラメ ブルータス お前もか!!!^^
音や映像に関して拘り と言うより鈍感!? ← ごめんなさい〜〜〜
残念ですね、5.1サラウンド放送って1週間に一度有るか無いか NHKだけになってますね(泣)
書込番号:23051100
0点

>satoakichanさん
そうですかあ
サラウンドじゃないんですね・・・残念です
まあ立ち上がりよしで
さあ2番3番キーマンですよ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:23051120
0点

>ドッドコムCDさん
>satoakichanさん
TVは、サブウーファー付きのサウンドバーで聴くと
迫力ある低音もでますね。
本日マランツの新型アンプ7000Nを試聴しました。B&Wなど普通に量販店に置いてあるトールボーイ含むスピーカーならかなり鳴らすことができる感じでしたよ。
書込番号:23051253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
こんばんは
お疲れさまでした。
マランツの新型ですか。
最近ちょこちょこと出してますね。
リモコンと取説はデノンと共通仕様のようですけど・・
書込番号:23051283
0点

ドッドコムCDさん fmnonnoさん こんばんは!
>TVは、サブウーファー付きのサウンドバーで聴くと
迫力ある低音もでますね。
そうなんですよ〜〜〜
CD等の音楽用のサブウーハーと聴くのとは別の迫力を感じます。
不思議です! バランスが良いのかな〜〜〜^^
対韓国戦 凄い展開になってきましたね〜〜〜
何点入るんだろう?^^
書込番号:23051332
0点

全く違う話題で少しお邪魔いたします。
公認サポート・キャプテン 中居
一体誰が何処で中居をキャプテンにしたんだろう?
今日の試合4回裏途中まで、中居の声が聞こえずホッとしていました。
しかし 入ってきたよ〜〜〜
本当に胡散臭い 邪魔 興味をそそがれる・・・・・・・
いらない! 入って来るな! どうしても局の都合で入れたいのならサブ音声を設けそちらにしろ。
人気取り? 判り切ったド素人の話は聞きたくはないわ!!!
以上チト愚痴を!^^
書込番号:23051363
0点

>satoakichanさん
一種の企画もの なのでしょう・・・
(´△`) えっ? 副音声じゃないの??
音 消音です・・・
書込番号:23051376
0点

中継プレー
ナイス
凄い ミラクルだ〜〜〜〜\(^o^)/
書込番号:23051391
0点

>satoakichanさん
なんか 雑・・・
じゃあありませんかあ???
書込番号:23051407
0点

韓国が!
今日の試合は明日の決勝戦には全く参考にならないような〜〜〜・・・・
書込番号:23051413
0点

>satoakichanさん
勝たせといて油断させる作戦か、
もしくは・・・・
まじ
疲れてます
か・・・・
どっちにせよ 試合終了は11時頃になりそう・・・
書込番号:23051436
0点

ドッドコムCDさん
疲れますね!
瞼が半開きです
恐らく最後までは・・・・
と言うより後何分起きてられるか!?
\(^o^)/
書込番号:23051478
0点

瞼の開きは残り10%ですが
頑張って起きてました。
やはりお互い手の内は出さなかったですが
とりあえず日本は勝ちました。
負けより良いですね^^
明日はイヨイヨ本番です!
絶対に勝って優勝することを願ってます。
ジャパン 明日勝って優勝だ〜〜〜!!!\(^o^)/
書込番号:23051626
0点

勝った〜〜〜〜
って何が?
イヒヒヒヒヒヒのヒヒヒ^^
書込番号:23051631
0点

>satoakichanさん
お疲れでした〜〜〜〜〜〜〜
本日も惨敗です
不意打ち食らいました
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
書込番号:23051634
0点

ドッドコムCDさん
今日も勝利のプレゼントを感謝します^^
おやすみなさい!!!\(^o^)/
書込番号:23051645
0点

>satoakichanさん
>fmnonnoさん
>cantakeさん
>kockysさん
おはようございます。
若干寒さが和らぎましたね。
セッティングを変えました。
間隔2000mm spまで2200mmです。
本日は追い込みをかけていこうと思います。
800NEの音質も変わってきました。
ざらざらした感じが無くなってきて、いい感じですね。
さて今日はどんな日曜日になりそうですか?
書込番号:23052007
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
午前中は「閉鎖病棟」という映画鑑賞で終了です。
設定するすると言ってる予備品を鳴らして片付けせねばです。。
書込番号:23052023
0点

>kockysさん
たったいま、朝にNASが固まりました。
電源オフオンで復帰しましたが、ラジオ視聴からNASへの切り替えが
どうもうまく行かないときがあるようです。
書込番号:23052029
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
現在室温24℃で外もポカポカと日が照り暖かいです、此の気温が一番良いですね(老体には^^)
>本日は追い込みをかけていこうと思います。
頑張ってください!
>たったいま、朝にNASが固まりました。
その後はいかがでしょうか? 詳細が全くつかめませんがトラブルが起きたと言うのだけは判ります。
復帰出来る事を祈ってますね^^
先日来 我が家のアイパッド・プレーヤーにCD収録完了でズット音楽を聴いてましたが今日は久しぶりに
SACDマルチで楽しみたいと思い聴き始めました。
ヤッパ SACDマルチは2ch再生とは全く違う世界に引きずってくれます。
音質云々より、出てくる音場感が凄く 私の持論 マルチは最高!!!(^o^)
今日はイヨイヨ 「第2回 WBSC プレミア12」対韓国 決勝戦です! ジャパン勝って優勝だ〜〜〜!!!^^
http://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20191116_1.html
書込番号:23052285
0点

>satoakichanさん
断捨離はまだですが、配置は変わりました。
これでラック新設スペースは確保です。
二段重ねで行こうと思うのですが、強度はもつかなあ・・・
日本は昨日の反動がどうでるか???
韓国が本気だったかどうかは・・・今日決まりますね、
なんとか調子を持続しておいてもらいたいなあ。
書込番号:23052313
1点

>ドッドコムCDさん
こんにちは。
北風が寒いです。午前中は散歩してますが、お休みで天気がよいのでバイク族の若い人が道の駅に多数集まっていました。
ラック導入ですか、表題の計画どおり順調に進んでいますね。腰などを痛めないように頑張って下さい。
私は今日も昔のレコード鑑賞と同時に録音です。そのあとはSUBの音出しです。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23052519
0点

>satoakichanさん
こんにちは。
早朝フリーズは、NASの電源オフオン以降、再発はしてませんねえ。
寒すぎたのかな・・電源はいれっぱだったんですが・・・
マルチCD??マルチレイヤとは別物?????
どんな物体なのでしょう・・・
書込番号:23052683
0点

>cantakeさん
こんにちは。
寒い中散歩お疲れ様です。
そういえば、うちの近所の市道を爆音バイクがたくさん走ってました。
ラックは導入できるところまでは来たのですが、残り物を押し入れに
収納予定なのですが、そこがまだ手付かずなのです。
SUBの音出し楽しみですね。
レコードはしばらく封印となりました。
来春までお休みですね。
書込番号:23052722
0点

>ドッドコムCDさん
今までNASのフリーズは経験ないですね。HDDに障害ありが原因だと困りますが、様子見ですかね。
書込番号:23052753
0点

ドッドコムCDさん
★ SACDマルチチャンネルとは ★
音楽再生用メディアとしてCDより多くの情報量を再生できる 『スーパーオーディオCD(SACD』は、
CDのようなモノラル(1ch)やステレオ(2ch)の音声だけでなく、
立体音響やサラウンドと呼ばれる、3.0〜5.1chのマルチチャンネル音声にも対応している。
このSACDマルチを再生するのにはSACDマルチ再生に対応しているプレーヤと
映画5.1ch再生同様のスピーカー設置が必要となります。
この条件を整えて再生すれば2ch再生では絶対に味わえない立体感・音場感が出現します。
書込番号:23052815
0点

>kockysさん
朝6時から、約8時間ほど流してますが、今のところ、途切れることなく
使えてます。800NEの方に何かあったのかもしれません。
HEOSも動きがおかしかったので、ネットワーク系だとは、思うのですが。
明日の朝また様子見てみたいと思います。
書込番号:23052928
0点

>satoakichanさん
SACDにそういう音場を与えるものが発売されているとは、
知りませんでした。
映画用のDVDやBDだけだと思っていましたが、音声専用CDにも
そういう記録方式のものがあったのですね。
マルチ対応という表現をどこかで見たことがありますが、
色々なデスク対応という意味でなく、マルチSACDに対応するということ
なのですね。multi−ch stereo と記載されているのがそうでしょうか。
どういう音像で鳴ってくれるのか・・・想像できませんね。
アトモスとかたまに見ますけど、これも同じ扱いになるのでしょうか・?
書込番号:23052958
0点

ドッドコムCDさん
SACDも映画の5,1chやアトモスは2ch再生では出ない立体感を出すための物で有ることには共通点がありますが
内容はかなり意味合いが違います。
SACDは音楽専用の高品質音声メディアと開発されたCDと同じサイズのデスク盤です。
SACDマルチ再生は映画再生の5,1(4ch)と同じ設置で通常は行います。
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/5-1-setup.html
一方アトモスとはドルビー研究所が映画再生の臨場感増幅の為開発された方式ですがSACDマルチとは意味が違います。
通常5.1ch再生は周りに平面的にスピーカー設置をするのに対しアトモスは天井にスピーカーを設置して
更なる音響効果を狙ってますが音楽再生とはチト違い飛行機が飛んでいく音や銃弾の左右後方等の
映画の音に効果が有ります。
アトモスが出てくるまでは、映画も音楽もほぼ同じ設置で楽しめましたが・・・・!^^
書込番号:23053008
0点

>satoakichanさん
天井に設置ですか・・・
なるほど・・雨が降る様子が分かる立体感というのは
そういうところからきているのですね。
何個SP使うんだろう・・・すごいことだな・・ミラーボール状態です・・・・
さああああて
18:34 世界野球プレミア12 決勝 日本×韓国
侍ジャパン、10年ぶり野球世界一へ!運命の決勝戦は宿命のライバル韓国と激突!日本の4番・鈴木、東京ドームをひとつにする巨人・坂本、切り札・周東が歴史に名を刻む!
です!!
泣いても笑っても今日が最終
さて結果はいかに????
そして・・・最後に笑うのはどっち????
書込番号:23053284
0点

雨が降る様子が分かる立体感という言葉に惹かれました。
フロント2chのみでこれが表現できてます。
雨粒のポチャンと水面に落ちるまさにその澄んだ音が聴こえる。こういう臨場感って没入感が出て良いですよ。
書込番号:23053321
0点

さ〜〜 始まるよ〜〜〜!
リベンジ 打倒韓国 泣いても笑っても最後の決勝戦
絶対世界一位 優勝だ〜〜〜
音に関して感じ方は様々!
感性と経験が物をいう世界です!
でも実音には勝てない面もあります・・・・・・・・・・・・^^
書込番号:23053374
0点

>kockysさん
やはり雨音のリアルさは、ブックシェルフよりトールボーイの方が
優位ということでしょうか。
点ポイントではブックでしょうが、トールボーイも上級機種になると
うまくバランス取れて位相もよさそうです。
書込番号:23053382
0点

>satoakichanさん
あーあ・・・
いきなり一発かよ・・・・
踏ん張れ〜〜〜〜〜〜〜
球が軽いのか??
書込番号:23053390
0点

山口
コントロール 悪し
あんなフォークを投げるピッチャーではないのに・・・・・
書込番号:23053392
0点

>satoakichanさん
二発目だ・・・
やはり球が軽い・・浮いてたり引っかかったり・・・
3点で交代だなあ
書込番号:23053395
0点

スズキ サスガ ニホンノ 4番 !
投手交代 当然です!
出来たらマルチ再生ソースを
マルチ再生の設備の有る所で実際聴いて貰えば恐らく実感できると思います。
百聞は一見に ・・・ 百聞は一聴にしかず
実感できるはずですよ(^o^)
書込番号:23053431
0点

ヤッター
山田 逆転3ラン
4−3
書込番号:23053469
0点

ゥ〜〜〜〜ン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
難しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です(^o^)
書込番号:23053689
0点

変えましたね!
必勝リレー
です、ジャパンにとっては!
書込番号:23053726
0点

さあ残りアウト3
さあどうする・・
切り札登場か?
出来はどうなんだろうか・・
書込番号:23053740
0点

150km 後半の真っ直ぐ
140km台のフォークが二人出てきた〜〜〜
これは決まれば打ってこない!
最後はヤマザキで!!!!^^
書込番号:23053746
0点

そうですね!
ヤマザキ ではなく ヤマサキです!
気が早いですが勝利の瞬間 今日は一呼吸おきます。
感慨にふけってからコメントを出す予定です。
書込番号:23053787
0点

5−3 完璧勝利
よっしゃあ 日本優勝だあ〜〜〜〜〜〜〜
よくやった〜〜〜〜〜〜〜
さあ 最後の勝負 どっちだあ〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:23053792
0点

7回の1点は大きかったですね。。
真の世界一である
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ
書込番号:23053801
0点

ドッドコムCDさん
>真の世界一である
4年前の屈辱を晴らしました、本当に嬉しいです!
日本の野球は凄いです、心からおめでとう!
嬉しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(^o^)
書込番号:23053832
0点

盛り上がっているところ、水をさすようで申し訳ないですが、クチコミ掲示板はいつから野球中継に変わったんですか? テレビ画面の撮影画像は、著作権侵害に当たる可能性があります。
他者の権利を侵害するような情報は書かないで!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
スレッドの趣旨と無関係な話題はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR001
著作権者や肖像権者の許諾を受けていない画像・動画の投稿はお控えください
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
掲示板の「私物化」にならないように気をつけましょう
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007
書込番号:23054042
3点

>cantakeさん
おはようございます。
今朝は散歩に行かれるのでしょうか?
夕方頃からこちらは雨になるようです。
事は午前中に済ませたいですね。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23054191
0点

>kockysさん
おはようございます。
初期不良・・・
よくテレビの板等で、ドット抜け等の事象を見かけますが、
kockysさんは 初期不良の経験はありますか?
最近は中国製も耐久性がよくなってきたようで、
私は、はずれたことはないのですが・・
今朝はネットラジオからの、NASへの切り替えは、問題なくできました。
本日もよろしくお願いいたします。
書込番号:23054194
0点

>ドッドコムCDさん
おはよう御座います。
縁側設立簡単なのでチャレンジしませんか?
この前も書きましたが、多少の脱線はありだと思ってます。
少々?以上に外れ過ぎの部分があるため棲み分けが良いと思います。
ご一考してみて下さい。
書込番号:23054195
1点

>satoakichanさん
おはようございます。
昨日は最高の一日でしたね。
運営様の方から、喚起メールが来るかと思ってましたが、
大丈夫でしたね。
最近はあまり来ていないようですが、運営様も野球一筋なのかもです。
今晩から雨模様ですね。本日もよろしくお願いします。
ところで、野球中継は、サラウンドではないという話でしたが、
元々、サラウンドというものは、記録媒体にそれぞれのチャンネルが入っているということ
なのでしょうか?私の認識では、アンプで疑似的に音像を作り、それぞれのスピーカーに
出力するものだと思っていました。
まあ・・30年も前の記憶なので、確かでないのですが・・・
2ch 収容の曲はサラウンドとしては使用できないものなのでしょうか?
書込番号:23054199
0点

>kockysさん
ご指摘の件は、野球関係でしょうか?初期不良の件でしょうか?
野球関係でしたら、お詫びいたします。
4年に一度あるかどうかでしたので、
つい興奮してしまいました
以後気を付けます。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23054205
0点

ドッドコムCDさん
おはようございます!
>運営様の方から、喚起メールが来るかと思ってましたが、
中傷や非難でない限り、又スレ題の最後に「そして脱線」とはっきり謳ってます。
4年に一度有るか無いかの国際的催しです。終わってしまいました。
縁側を立てたとしてもお互い 終わりました! 終わりましたね! で終わってしまいます・・・・・・
現在のサラウンドについては
https://www.weblio.jp/content/5.1ch%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89
>5.1chサラウンドのスピーカーは、それぞれ独立した音を再生している。
つまり現代の5.1chとはディスクリート音声とも言われ各々独立した音声が収録されています。
>私の認識では、アンプで疑似的に音像を作り、それぞれのスピーカーに
出力するものだと思っていました。
それは違いますね。
テレビ放送の5,1ch放送や映画5.1chの独立して収録された音(デコード)で出力された音を
家ではエンコード(AVンプ等で5.1ch)に戻して再生して聴きます。
>2ch 収容の曲はサラウンドとしては使用できないものなのでしょうか?
現在の技術で元が2chから擬似的にサラウンドとして作ることが可能になってます。
事実現在発売されているAVアンプには、この疑似サラウンドを作って聴けるよになってます。
しかし、此の作られた疑似サラウンドを放映することは出来ません。
何故なら疑似サラウンドは、その作る過程で使ってる機材により統一されておらずバラバラです。
ですのでその音声を家庭で受けても、それこそバラバラでマトモな音そして聴けないです。
つまりテレビや映画で送ってる5,1chとはキチンとした企画の元に作られており
キチンとしたエンコード機器で再生する必要が有ります。
書込番号:23054234
0点

>ドッドコムCDさん
野球の件です。
4年に1度?と知らないほど興味無しなもので。
書込番号:23054250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

又スレ題の最後に「そして脱線」
興味が有るから良い? 興味がないから縁側で?
スレ主様は色んな事を興味を持って楽しんでいる方です。
書込番号:23054257
0点

>satoakichanさん
言い出しっぺが私だったもんで、ついついあの展開では・・抑えきれずsatoakichan さんにも
迷惑かけたかと思いましてね。
フォローいただき、ほっとしております。
サラウンド(英語:surround)は、音声の記録再生方法のひとつである。
モノラル(1.0ch)、ステレオ(2.0ch)音声よりも多くのチャンネル(3ch以上)を有する。
とのことですが、 30年ほど前になりますが、リアスピーカーの接続を、アンプのB端子を利用して、
LRそれぞれの+端子を取り出し、リアSPの端子に接続する方式(確かマトリックスだったかな?)
で楽しんでいた時期がありました。
中抜けの音がリアから鳴り、センターの音がフロントからという疑似的なものですが、
エコー感がすごく、興味本位としては面白かったですね。
しかし、今現在では、それ専用の信号が記録されているということで、
>つまりテレビや映画で送ってる5,1chとはキチンとした企画の元に作られており
キチンとしたエンコード機器で再生する必要が有ります。
とのことのようですね。
>スレ主様は色んな事を興味を持って楽しんでいる方です。
いろんなこと・・あまり幅はないですけど、ある程度はのめりこみやすい。。ですかね。
でも・・よしやるぞ!と。。思っても、、昔のようには。。。。です、、
さあて、次のステップ 押し入れ整理じっくりとやってみますわ。
本日もよろしく!!
書込番号:23054282
0点

>ドッドコムCDさん
おはようございます。
日が出てきたので昼間は温かくなりそうなので、日課の散歩です。
最近はレコードの鑑賞と同時に録音しています。レンジは狭いですが懐かしいものばかりで感激です。
SUBはスピーカーのほぼ中間が良いと感じてますが、やはり低音は味付け程度が良いです。
振動対策もATのインシュレーター入れたら効果があるように感じました。模索中です。
(パイプオルガンの低音はボリューム上げると部屋全体の振動ですごいです。)
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23054314
0点

ドッドコムCDさん
私自身はドッドコムCDさんとの諸々のやり取りを楽しんで行わさせて頂いてます^_^
迷惑の メ の字も感じていませんです、かえって私の方が迷惑をかけて居て申し訳ないです。
>確かマトリックスだったかな?)で楽しんでいた時期がありました。
中抜けの音がリアから鳴り、センターの音がフロントからという疑似的なものですが、
エコー感がすごく、興味本位としては面白かったですね。
はい! スピーカー・マトリクスと言います。
日本では亡くなっていますが長岡鉄男と言う人の専売特許みたいな感じで有名でした。
長岡さんのAV雑誌 取っておりマトリクス特集が数ヶ月続き、当時私もマトリクス・サラウンドを行っていました。
当時私が参加していたスレ板もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20487010090/SortID=13188268/#tab
>でも・・よしやるぞ!と。。思っても、、昔のようには。。。。です、、
上に同じです! 押入れ整理 頑張ってください(動悸・息切れ・腰には十分ご注意を)\(^o^)/
書込番号:23054335
0点

>satoakichan さん
「デタラメ追放!?NAS →ラック→アンプ購入そして脱線」
>中傷や非難でない限り、又スレ題の最後に「そして脱線」とはっきり謳ってます。
そう言ってくると思っていました。
私の書き込みの方が「中傷」「非難」に当たる、とでも言いたいのでしょう?
私が貼り付けた、価格コム掲示板のルールを読んでくださっていないようですね。
書込番号:23054344
2点

ファイブマイルズさん
>私の書き込みの方が「中傷」「非難」に当たる、とでも言いたいのでしょう?
もう一度ドッドコムCDさんのスレ題を書きます。
★ デタラメ追放!?NAS→ラック→アンプ購入そして脱線 ★
諸々の情報の他に脱線しても! と命名されてます。
ファイブマイルズさんの書き込みを指して言ってるのでは有りません。
このスレ板に関し色んな角度からの話でもOKですと言うスレ主様の意向を言ってるだけです。
ですのでファイブマイルズさんが貼り付けた諸々の注意事項は当てはまりません。
書込番号:23054362
0点

>cantakeさん
おはようございます。
散歩ご苦労様です。
レコードをデジタル変換しているとのことですが、
どのようなシステム構成か、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
SUBの実力が発揮できているのが、伝わってきます。
私は木製のサイコロ型のものを使用してます。ATより、量感は減りますが、唸るような低音が
心地よいです。ただし、まともな向きでは。。。
パイプオルガンの振動は、おそらく部屋の環境に左右されるのでしょうね。
良い傾向にあると思いますよ。
本日もよろしくお願いします。
書込番号:23054370
0点

>ドッドコムCDさん
ほほう、、
ファイブマイルズの書き込みを消す/消さないは運営の判断
デタラメ投稿を消す/消さないも運営の判断
と言うことですね。
>satoakichan さん
>ですのでファイブマイルズさんが貼り付けた諸々の注意事項は当てはまりません。
「脱線」と書けば何でもアリ。中学生の発想ですな。
著作権のことはお勉強なさった方が良いですよ。テレビ画面のキャプチャーは、法的にグレーゾーンです。解っていてアップしているんでしょうね?
書込番号:23054380
2点

大人の世界の脱線と言う意味!
この意味を判らない方がいるはずは無いですね、キット・・・・
スレ板が盛り上がり続くと必ずでてきます!!!
書込番号:23054386
0点

>satoakichanさん
マトリクス 当たってましたね。
長岡氏でしたか・・その記事は知りませんでしたが、偶然にも組んでいたセンターSPは
スワンでした。まだ・・中学くらいだったかなあ・・金なくてねえ。。そんな中で色々やってましたわ。
貼り付けていただいたスレ・・いろんな意味で面白いですね。
まあ表現には多少ベールがかかった感はありますけど・・
時代ですね。
動悸。息切れ・・・今のところは無いですが、腰は・・・あります。
つぶやき
がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・
失礼
書込番号:23054389
0点

>satoakichanさん
ついでに言うと、新聞や雑誌の紙面を撮影してアップするのも、著作権侵害です。
運営に消されても文句言えませんよ。
書込番号:23054396
2点

>ファイブマイルズさん
なにか誤解されてますね
価格様が判断される対象とは、私が書いた「野球」関連のレスやその他の貼り付けが、削除対象ということですが。
私は皆様のレスは大事な宝だと思っております。
ファイブマイルズさんのお書きになられたことも、含めです。
削除など望んではおりません。以上よろしくお願いします。
書込番号:23054403
0点

>運営に消されても文句言えませんよ。
ドッドコムCDさん同様 それは価格様の方が判断される事!
一つの情報として上げさせて頂いただけだから文句ナンゾありゃしな〜〜〜い です\(^o^)/
書込番号:23054407
0点

ドッドコムCDさん
★ スワン ★
知る人ぞ知る長岡先生の銘記中の銘記スピーカーですね。
この方の自作スピーカーは多数のオーディオファンの心を引き止めていましたね。
又独特の饒舌で面白かったです^^
>つぶやき
がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・
失礼
人の気持も当時はおおらかだったかな!?
今は皆さん 頭良くなって理屈も達者ですね、でも何か虚しい感じが・・・・・
年を食いました!
書込番号:23054437
0点

>satoakichanさん
正にその通りです。
興味ない事は縁側でやって欲しいですね。
まず、履き違えて欲しくない事があります。
ここのジャンル、オーディオのプリメインアンプです。それに興味があるから見に来ているんです。
スマホで書き込み見てたくさんあるな、、野球の話題はガッカリです。
何度書いてますが、多少の脱線はありだと思います。話の流れがありますから。但し、脱線が主では違うと思いませんか?
仲間内で盛り上がるのは良いですよ。大多数ねひとが見ていり掲示板だと言う事を忘れないでほしいです。その為の規約ですよ。それは運営が判断するという言い方は都合が良い理由づけに見えます。
スレ主は色んな事を楽しんでいる。正に縁側が適切と思いませんか?
こう思うのは私だけ?
書込番号:23054438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kockysさん
仰っている事も判ります。
確かに ここのジャンル、オーディオのプリメインアンプです。
ですがスレ主様の意向も有ります。
排除していません、大多数の人がどう思っているかは判断しかねますがスレ主さまの意向も非常に重要要素です。
ただkockysさんのご意見は貴重なご意見としてスレ主様はじめ私も受かがっています。
野球は終わりました、ですので此の件に関しては出ないと思います。
今後の指針としてドッドコムCDさんの判断が一番大事と思いますので!
最後に私の感想としてドッドコムCDさんの言葉を再度ですが引用させていただきます。
>つぶやき
がむしゃら・・・無鉄砲・・・羽目を外す・・・
言ってはいけないけど・・昔はよかった・・・・・
年寄りの言葉をお許しください。
書込番号:23054461
0点

>satoakichanさん
長岡哲夫の 持論に、バックロードフォンに関するものも
ありましたが、アンプに関してもありましたね。
「重いアンプは 良い音がする」
と
理論派ではない、私にとっては当時なんのことやら不明でしたが、
あれはトランスの事を指していたんですかね。
今でも不思議な迷理論ですな。
長岡氏がサンスイを押されていたのも、重いからだ なあんて記事がありましたよね。
しかし・・購入当時は、片手でスイスイと持ち上げられたこのアンプ・・
正直次どうするか・・・迷い始めています。
この長岡氏の言葉を貫くか・・・それとも・・終活を考えるか・・・
ところで・・satoakichan さんのAVアンプも重量ありそうですね。
失礼ながら・・次のアンプを考えるとすると
どちらの方向へ向かいますか??
書込番号:23054462
0点

ドッドコムCDさん
>「重いアンプは 良い音がする」
いや〜〜 懐かしい響きの文言です! サンスイ一押しでソニーのアンプの基準も一番重たいのを^^
機器の上に鉄板や石等を乗せて 音が良くなった・・・ アハハッは!でしたね^^
そして長岡先生と言えば日本でのホームシアターの先駆者としても有名でした。
先生が作ったシアタールーム 「方船」 知る人ぞ知る憧れの場所でした。
横道の話題として先生は当時テレビが16・9になりつつ有った時に頑固として言い張って居たことが有ります。
それは 「4・3」のハイビジョンを作れ! でしたよ^^
>この長岡氏の言葉を貫くか・・・それとも・・終活を考えるか・・・
現代では各機器が発達していますので・・・・ 終活はは早すぎ・・・・ かも^^
>どちらの方向へ向かいますか??
現在のデノンAVアンプは16.5kgでソコソコの重量だと思います。
今後については全く今の所考えていませんです、長期間に渡り音質や音場感の向上に執着してきたので今後は
今のこの状況での音等を暫く楽しみたいと思ってます。
書込番号:23054509
0点

>satoakichanさん
機器の上に鉄板や石を乗せる話もありましたね。
方船は、うっすらとしか覚えていませんが・・・
頑固の象徴でしたからねえ 長岡氏は・・
当時は独創的な発想の聴感評論されていた、石田氏も私は好きでしたけど・・
あの方は好き嫌いの激しい方でしたね。
入門機の箱裏部分に、ブチルゴムを張り付けて、キンキン鳴りを抑えるなんて言うのも
ありましたね。私のSL−P700もそうしてあります。
果たして音が変わったかどうか??提案した友人は「確実に変わった」だそうです。
さて・・・終盤ですね、ちょっとコメント分けます。
書込番号:23054525
0点

>satoakichanさん
終活
アンプ20年とすると。。。
次の購入が最後となる可能性は私にとっては大となりますね。
あまり体を大事にしてきた方ではないので、まあそこそこだと思っております。
当初このアンプスレを立てたころは、正直LUX一本だったのですが、
今現在では、アキュやLINNにも心が傾いております。
まあ重ければ重いで、家具移動業者もありますしね。
私は指揮者をしていた関係で、どうしても2chにこだわりがあるのかも知れません。
しかしながら、サブとして、サラウンド(現在の)にも進むのもいいかなと
思っております。私の部屋は確かに洗礼されたようなものとは程遠いものではありますが、
それなりに2chにはこだわりがあるんだなあと・・たまに思っている次第です。
ということで、サラウンド体験もしてみたいという気持ちに今気持ちが動いているのは事実です。
では・・次のスレでもよろしくお願いいたします。
現時点での目標はアンプ購入ですので、引き続きアンプスレで行きたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23054530
1点

>Minerva2000さん
>インフルエンサーUさん
あどばいすありがとうございました。
またよろしくお願いします。
書込番号:23054545
0点

>ファイブマイルズさん
>satoakichanさん
いろいろご指摘ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:23054550
0点

>fmnonnoさん
こんにちは
アニバーサリー報告お待ちしております
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542
書込番号:23054553
0点

>cantakeさん
質問しっぱで、次行きます。
お答えよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542
書込番号:23054554
0点

>satoakichanさん
ありがとうございます。
引き続き 老をねぎらいましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2048/ViewLimit=2/#23054542
書込番号:23054560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:59:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:55:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





