


パーティション管理ソフトで空き領域をC:ドライブに統合する。
例:AOMEI Partition Assistant Standard (フリー版)
https://www.disk-partition.com/jp/
このソフトを使ってCドライブの見割り当てを、
Cドライブに結合する方法は分かりますでしょうか、
このサイトでどれをダウンロードすればよいのでしょうか。
書込番号:23051912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ease US Todo backup free11.5を使って
SSDを256GBから1TBにCドライブ(OS)を
入れ替えて、PCは起動したのですが、
見割り当て領域が出来てしまったので、
見割り当て領域をCドライブに結合
しようと思います。
やり方を教えて貰えますでしょうか
書込番号:23051916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsOSの標準で出来ますが。
ディスクの管理→拡張したいドライブで右クリック「ボリュームの拡張」で指定。
バックアップソフトと同社のモノなら、EaseUS Partition Master
https://jp.easeus.com/partition-manager/windows-10-disk-management.html
書込番号:23051920
0点

>見割り当て領域が出来てしまったので、見割り当て領域をCドライブに結合しようと思います。
未割り当て領域がどこにできたのか不明なので・・
Cドライブに隣接していないと拡張 もしくは 結合は できないですが。
以下など確認してみてください。
https://www.aomei.jp/articles/how-to-merge-two-unallocated-partitions.html
書込番号:23051927
0点


>ボリュームの拡張がクリックできない状態です
OS標準のディスク管理では移動などできないため、
先のURLをよく読んでください。
移動についても記載されてますよ
書込番号:23051941
0点

すみません未割り当てでした。
どちもフリーので大丈夫なのでしょうか。
書込番号:23053010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
使いやすいのは、どちらの方でしょうか
書込番号:23053946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sengoku0さん
>パーシモン1wさん
Ease US parents master free13.5を入れましたが、
パーティーショーンの移動ができないです
AOMEI Partition assistant standard 8.5だと
結合ができないです。PROの有料版から結合ができます
書込番号:23054670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/16 3:34:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 8:14:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 8:12:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 2:28:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 6:47:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 4:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:45:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:43:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 17:50:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
