


古いテレビ(Panasonic TH-L42E60)ですが未だ々、キレイに映るので
下記を購入しもっとテレビを楽しもうと思います。
・Amazon Fire TV Stick ¥4,980
・Amazon イーサネットアダプタ ¥1,780
※WOWOWメンバーズオンデマンド、YouTube、AbemaTV、GYAO が見れそうなので。
1.インターネット接続を無線でなく有線にした場合、発熱は抑えられますか?
テレビのHDMI端子付近の5GHzの電波の強さは−30〜−32dBm位です。
ヒートシンク類は不要になりますか?
2.テレビのHDMI1(ARC対応)にYAS−109を接続していますが、
このスティックをHDMI2に接続した場合、このサウンドバーから音は出力されますか?
3.このスティック付属のHDMI延長ケーブルって何cmですか?
4.使用感や注意事項・お得情報がありましてら教えてください。(ペコリ)
書込番号:23054805
0点

>JIIJI04さん
我が家でも古いFHDテレビでFireStickを愛用しています。
ずいぶん前に第一世代のStickを購入し使ってきましたが、4KのFireStick発売と同時に買い換えました。
FHD版は動作がかなりもっさりしていましたが、最新の4K版はサクサクで非常に快適です。
ちなみにテレビはFHDですが、4KのStickでも全く問題ありませんので、せっかく買うなら将来テレビ買い替えに対応できるように4Kを選択されることをお勧めしておきます。
さて本題ですが、
1.まずFireStickはWi-Fi専用ではなかったかと。LANケーブルを指すところはありませんので、イーサネットアダプタを用意しても使う機会がないのでは?私の勘違いかな?
2.サウンドバーのことはよくわかりませんが、テレビやビデオを再生して音が出るなら、FireStickから再生しても音は出ます。
3.ケーブルはほんの短いものです。10センチくらいでしょうか。
4.上述の通り、4Kモデルがおすすめ。非常に快適です。
Amazonプライム会員なら結構いろいろな映画やドラマが見られますので、価値はあります。
またティーバーなど、多くの動画配信サービスもアプリをインストールするだけで利用できますので便利です。
個人的には全く不満はなく、テレビに標準搭載しておいてくれても良いような機能です。我が家では必需品です。(^^)
書込番号:23055050
2点

Amazon イーサネットアダプタは下記ですね。
StickのUSB端子に外付けして、電源とデータ転送が可能になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI
発熱に関しては何とも言えないですが、個人的には長時間使っても熱暴走で止まるような事は全くありません。
余程熱が籠りやすい場所に設置しない限り大丈夫だと思います。
延長ケーブルに関しては写真添付します。
接続部分を含めて約12cm程度なので、設置場所によっては別途延長ケーブル使った方が良いと思います。
初代から使ってますが、第2世代以降非常に動作はスムーズです。
インターフェイスは結構独自なので、慣れに少し時間がかかると思います。
観たいビデオ探すのにもちょっと苦労するかと。
スマホのプライムビデオアプリ併用すると楽だと思います。
スマホで探してFire TVで観るってやると、ビデオ観ながらでも次のビデオが探せます。
テレビ画面観ながらリモコンだとこの芸当は出来ないですね。
でも、Prime会員じゃないのかな。
サウンドバーに関しては、別のHDMI入力でも、普通は問題無いと思います。
書込番号:23055324
1点


因みに、Fire TV Stickは、HDMI-CEC対応です。
リモコンのHomeボタンを押せば、テレビ観てても自動的にStick側に入力切替されます。
テレビが対応してれば、電源OFFから一発で電源ON、自動切り替えも可能です。
これ結構知ってると楽ちんですよ。
リモコンはBluetoothなので、どこ向けててもコントロール出来るのが良いですね。
掌にスッポリ収まるので、操作性が非常に良いです。
新型はテレビの電源オン・オフ、音量をボタンまで付いて、さらに使いやすくなりました。
ただリモコンの形状が独特で、慣れないと電池交換でちょっと戸惑うのが難点です。
書込番号:23055493
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
>FHD版は動作がかなりもっさりしていましたが、最新の4K版はサクサクで非常に快適です。
有益な情報をありがとうございます。
Fire TV Stick 4K ¥6,980 ですね。
2,000円の差ならサクサクな4Kの製品にしようと思います。
>FireStickはWi-Fi専用ではなかったかと。LANケーブルを指すところはありませんので、イーサネットアダプタを用意しても使う機会がないのでは?
イーサネットアダプタ別売、とアマゾンHPと表記があります。
LANケーブルで接続したほうが安定しやすいと勝手に解釈し、
もしかしたら発熱も抑えられるかも、とこちらも淡い期待をしています。
>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
HDMI延長ケーブルの画像、ありがとうございます。
メジャー付きでとても分かりやすいです。
テレビの横(HDMI端子側)にラックがあるのですが、そこまで20cm以上は欲しいので、
別途購入するか、HDMI端子に本体を直付けするか考えてみます。
>スマホのプライムビデオアプリ併用すると楽だと思います。
>スマホで探してFire TVで観るってやると、ビデオ観ながらでも次のビデオが探せます。
>テレビ画面観ながらリモコンだとこの芸当は出来ないですね。
>でも、Prime会員じゃないのかな。
会員ではありません。
知人が会員になっているので、ずっと気になってはいます。
>Fire TV Stickは、HDMI-CEC対応です。
>リモコンのHomeボタンを押せば、テレビ観てても自動的にStick側に入力切替されます。
>テレビが対応してれば、電源OFFから一発で電源ON、自動切り替えも可能です。
ビエラリンクで切換えできそうです。
ありがたい機能ですね。
書込番号:23055894
0点

すいません、有線LANでも運用できるようにするアダプタが用意されてるんですね。勉強になりました。
有用性はどうなのでしょう?
私の使用環境ではWi-Fi通信で動画視聴に全く支障がないので、とりあえずはWi-Fiで試されてみてはいかがですか?
熱に関しては、第一世代のChromeCastは火傷するほど熱くなりましたが、FireStickはそれほど気になりません。
発熱したとしても火災にならないければ特に気にする必要もないですし。
テレビの近くにTAやONUがあり、有線のほうが明らかに通信速度が出る場合は有益だと思いますが、そうでなければWi-Fiでも十分かもしれませんね。
Amazonプライムですが、もし大阪ガスのエリア内にお住まいなら、大ガスに会費を負担してもらう手もあります。
https://www.osakagas.co.jp/ssl/lp/style_p/index.html?id=hp
私はAmazonゴールドカードの付帯特典で利用していますが、Amazonの利用率がかなり高い、といった状況でなければ普通に会費を払うメリットがあるかどうかは微妙かも?です。(^^;)
書込番号:23056270
1点

>JIIJI04さん
超きちゃないですが、テレビの裏側の写真をアップします。
ケーブルの陰になってますが、黒い細長い物体がFireStickです。
付属のケーブルを接続しテレビの裏にぶら下がっている状態で、この設置方法が一般的ではないかと。延長ケーブルの購入は不要ではないでしょうか。
書込番号:23056957
1点

>ダンニャバードさん
何度も返信いただき、誠に恐れ入ります。
発熱の情報ありがとうございます。
>テレビの近くにTAやONUがあり、有線のほうが明らかに通信速度が出る場合は有益だと思いますが、そうでなければWi-Fiでも十分かもしれませんね。
無線APは1Fと2Fにありまして、1FのAPはホームゲートウェイ(Aterm BL1000HW)、
2FのAP(Aterm WG2600HP2)はホームゲートウェイとLANケーブルで接続しています。
今回スティックを付けようしているテレビは2FのAPの直ぐ側にあります。
1FのAPは5GHzでW52のチャンネル、2FのAPはW56のチャンネルで設定してます。
住宅密集地域のため2.4GHzは大変混雑しており使用しないようにしています。
申し遅れましたが、関東地方在住です。
ご存じのように気象レーダーの影響を受ける可能性があるのは、W53とW56です。
1FのAPはメインで利用していますので、安定?のW52で設定してます。
2Fはどうでも良いので(?)W56です。
※我が家の地域では、W53よりW56の方が気象レーダーの影響を受けにくかも・・??
2FのAPは直ぐ側で計測すると、PCで400bps前後、スマホで300bps前後、
1ストリーム換算で、200bps、150bpsくらいのレスポンスです。
今回のスティックは5GHzはW52だけしか対応していないですよね。
ここがWi−Fi接続時に気になるところです。
1Fと2FのAPのチャンネルを入れ替えて、おすすめの通り
Wi−Fi接続の方が簡単で安上がりだろうと思います。
>Amazonプライムですが、もし大阪ガスのエリア内にお住まいなら、大ガスに会費を負担してもらう手もあります。
大阪ガスご利用の方々が羨ましいです。^^
画像ありがとうございます。
そんな感じで接続されているのですね。
大変参考になります。
書込番号:23057105
1点

すみません、単位を間違えました。^^;;
(誤)
2FのAPは直ぐ側で計測すると、PCで400bps前後、スマホで300bps前後、
1ストリーム換算で、200bps、150bpsくらいのレスポンスです。
(正)
2FのAPは直ぐ側で計測すると、PCで400Mbps前後、スマホで300Mbps前後、
1ストリーム換算で、200Mbps、150Mbpsくらいのレスポンスです。
書込番号:23057659
0点

Fire TV Stick 4K をAmazonに注文しました。
到着が楽しみです。
>みなさん
ありがとうございました。
書込番号:23061506
1点

もう注文されたんですか。
明日からブラックマンデーで、もしかしたら安く買えたかも知れませんね。
書込番号:23061547
1点

まだ、間に合うなら、一旦キャンセルしてみるのも手ですよ。
少しでも安く買えるなら、もったいないです。
書込番号:23061560
1点

>ひまJINさん
情報ありがとうございます。
ブラックマンデーというセールがあるのを知りませんでした。
キャンセルは間に合いました。
コンビニ払いしてしまった代金はどうなるのかな?
明日、アマゾンに聞いてみます。
書込番号:23061620
0点

ブラックマンデーじゃなくてブラックフライデーでした。
以前のセールだと、最大2500円安く買えたようです。
https://mixart.jp/living/amazon-fire-tv-stick-sale/
書込番号:23061965
0点

ブラックフライデーは11/22 9:00スタートですが、Fire TV Stickが最初から安く買えるとは限りません。
途中からタイムセール形式で始まる事が多いと思います。
11/24まで毎日チェックする事をお勧めします。
ただセールが無い場合もあるので、その時は許してください。
書込番号:23062311
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ワイヤレスディスプレイアダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/24 1:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/15 11:24:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/09 22:11:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/19 1:38:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/16 8:09:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/15 10:01:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/21 9:10:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/14 7:07:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/11 14:14:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/10 11:06:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ワイヤレスディスプレイアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)



