


自分の場合、昔は、ハンマーで叩いていました。
でも、結構簡単には変形しないので、今では、ネジでフタを外して、中の円盤とその他の鋳物等を別々に処分しています。
この方法の欠点は、フタは割と簡単に開くのですが、アームの磁力が結構強いので、そこをこじるのが結構大変かな。
皆様がどのように処分しているのか、聞きたくて質問しましたm(__)m
書込番号:23061561
1点

>マッハ555さん こんにちは、
フォーマットだけでは不安でしょうか、それだけで処分しています。
大した内容もないので。
書込番号:23061577
1点

時間掛かってよいならローレベルフォーマットです。
書込番号:23061578
2点

>マッハ555さん
ネジで開けて分解です。あとはドリルで穴開けてました。
最近はなんでも買取業者に売ってます。その方がゴミも出ませんし。。
HDDの消去ツール掛ければ安心です。NSA推奨方式で削除です。
書込番号:23061582
3点

>マッハ555さん
こんばんは
有料でよければ0値化ソフトなんてのもありますよ?
書込番号:23061602
5点

ソフマップで1000円払えば処分してくれますよ
書込番号:23061616
2点

>里いもさん
早々のレス、ありがとうございます。
気にしないのが一番なんでしょうが、写真など大量に保管してあったりすると、気になるんですよね。
>あずたろうさん
早々のレス、ありがとうございます。
売る場合とか、人にあげる場合は、「DESTROY」等でやっていますが、さすがにTBクラスは、時間的に出来ないです。
>kockysさん
早々のレス、ありがとうございます。
>ドリルで穴開けてました。
あの円盤にですか?経験上、2.5HDDのだと思いましたが、ガラスのような素材があって、危うくケガしそうになった事がります。
>NSA推奨方式で削除です。
これって、上書き3回のやつですか?やはりTBクラスだと時間が掛かりますね。
>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
やはり多少の手間が掛かっても無料で通したいです。
>こるでりあさん
ありがとうございます。
聞いた事あります。でも、多少の手間が掛かっても無料で通したいです。
書込番号:23061629
2点

>ドッドコムCDさん
>マッハ555さん
ちなみにソフトはdestroy使ってます。この手のフリーソフトは沢山あります。
NSAまでやっておけば心配無しです。
書込番号:23061630
3点

>マッハ555さん
>kockysさん
なるほど。
さすがkockysさんですな、
それが一番だと思います。
書込番号:23061641
4点

PCコンフルは破壊回収は無料、持ち帰る場合は500円ですね。
https://www.tce.co.jp/pc-comfull/pc-comfull-akb-hdd/
ついでにとは思いつつも持って行ったことはないですが。
書込番号:23061654
2点

マッハ555さん、こんにちは。
私はまずパソコンでフォーマットして、それから本体を全部分解して、円盤をペンチでグニャグニャに曲げて、不燃ごみで処分です。ソフマップにお願いすれば良いのですが、わざわざ交通費かけて行くのも面倒なので。
トルクスドライバー必要です。
書込番号:23061673
3点

米国国防総省準拠方式 DoDとNSA方式を複数回かけて売却
これでデータ復旧できる強者ハッカー?がいるなら諦める
書込番号:23061763
3点

電動ドリル+ドリルスタンド=2〜3箇所穴あけて処分
書込番号:23061855
2点

Windows10のProを持っているならBitLockerで暗号化→フォーマット→改めて暗号化 で確実とのこと
・参考
https://japan.zdnet.com/article/35076709/2/
書込番号:23061906
2点

物理的に五寸釘打って穴開けたり、買い物袋に入れて投げて壊しています。
まあ自分の情報欲しい人いるか? って思うけど、色んな性癖の人はいるから念の為売るのは止めてます。
書込番号:23061953
2点

こんばんは。
私もいつも解体しています。
本業は全然関係ないのですが、職場の他、身内や友人のPCの処分時等でこれまで軽く100台以上バラしています。
これが一番確実なので…。
そして、周りには超強力なマグネットがゴロゴロしています(笑)。
書込番号:23061977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初に御自身が書かれてる、ハンマーでぶっ叩くのが一番簡単だと思うけど。
コンクリートブロックか石の上にHDDを置いて、石頭ハンマー で力強く叩けば、ディスクや軸は確実にダメージ受けて破損してるよ。
分解なんてするまでもない。
不安だというならコネクタ部分も含めて3〜4回も叩けば、そんなHDDを復旧させようなんて輩もいないだろ。
書込番号:23061979
2点

>マッハ555さん
一晩放置しております。NSA方式での消去はTB級は時間かかりますよ。SSDの場合は目に見えて早かったです。
ヤフオクでSSD256 + 2TBの組み合わせのパソコン処分する際にCDブートでDESTROY使用譲渡しました。
書込番号:23062041
2点

爺も 分解派です・・・ネジに対応するドライバーが必須ですが !
書込番号:23062074
2点

下記の物で消去しています。SSD消去にも対応しています。
分解後、磁石、ナイフ、炎などで破壊。回路基板もズタズタにして廃棄しています。
>玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 PCレスで高速クローン/3種のイレース可能 KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP
書込番号:23062127
2点

私は高いところから コンクリ−トのようなところに ちから一杯に投げつけて、
その後 水をぶっかけて錆びたのを確認してから、ゴミとして処分をしています。
そこまで 完全に壊れたHDDから私の個人情報を盗もうとするヤツは多分いないであろうと思ってます。
私がビルゲイツのような億万長者だったら、全く これだけでは完全に安心は出来ないのかも知れませんがね........
................うれしいような 悲しいような !.................
書込番号:23065034
0点

皆様ありがとうございましたm(__)m
ちょっと質問の仕方が悪かったです。
HDDの処分でも、正常に動く場合と、起動しない場合、また、処分でも譲渡する場合も違いますね。
皆様の処分方法、とても参考になりました。
分解派は、ほとんど居ないと思ったら、意外に多いのにびっくりしました。
分解した事がある人はわかりますが、アームがほんの少し干渉するんですよね。ほんと、ほんの少しです(笑)
ある役所が処分したノートPCを見た事ありますが、分解せずに、HDDのあたりにドリルで穴が開けてありました。
書込番号:23065109
1点

0fillとかERASEとかLowLevelFormatを1分くらいで中断すれば十分です。
そもそも、そこまで神経質にならないと行けない個人情報って…。ハッカーだって暇じゃない。
書込番号:23065160
0点

> ある役所が処分したノートPCを見た事ありますが、分解せずに、HDDのあたりにドリルで穴が開けてありました。
役所らしいな
書込番号:23065435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





