


年末年始はレコーダーで予約録画をする機会が多くなると思います。
先日、DMR−BWT660で表示窓にHELLOのままフリーズし予約録画に失敗しました。
毎週録画ですが特番のために放送開始が30分ほど遅れていました。(偶然かな?)
(早めに気が付いたので、最初の10分弱の損失?で済みました。)
その後のDIGA詳細診断では問題ありませんでした。
さて質問ですが・・
このレコーダーに限らず、パナソニック製のレコーダーは定期的にリセット等(※)した方が良いと思いますか?
リセットサイクルは週1回位(根拠無し)を考えています。
※リセット等
録画予約の入っていない時間帯に・・
1.レコーダー本体の電源ボタンを10秒以上長押し
2.OAタップのスイッチを切る → 電源ボタンを数回押す (PCじゃないけど静電気を飛ばす???)
3.5分程度??時間をおいて、レコーダー、サウンドバー、テレビの順に起動を確認しながら電源を入れる
4.レコーダーの番組表を更新する
ちなみに、パナソニック以外のレコーダーはフリーズしたりしますか?
書込番号:23067055
0点

JIIJI04さん
大変でしたね。
番組が重なったりすると、ドキドキします。
今のパナレコはサブ扱いなので、予約が少ないせいか失敗はありません。メインの時は放送中止になった時は、とりあえず指定された予約を実行。番組改編で番組終了でも削除しないと、予約開始時の番組名でけなげに実行していました。
レコがベテランになっている事もあるかもしれませんが、BSも含めて同時刻に複数予約があるとどうなのでしょうか。
定期的なリセットも有効ですが、アンテナレベルが十分か、光学ドライブは空にしているかも重要かと。
>ちなみに、パナソニック以外のレコーダーはフリーズしたりしますか?
マクセルのTW1000は大変でした。
今はTW1100にしてから録画失敗は大きく減りましたが、たまにあります。
こんな経験をしているので、パナレコの予約実行失敗はそんなに思っていません。全録レコで補完もしていますが。
書込番号:23067094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずいぶん古い機種ですが、我が家にはこれがあります。
https://kakaku.com/item/K0000216987/#tab
2011年発売ですから8年間電源繋いだままですが、停電などを除きシャットダウンしたことありません。
もちろんフリーズしたり録画失敗なども経験ありませんし、定期的な再起動などは通常は全く必要ないと思います。
書込番号:23067174
3点

>>OAタップのスイッチを切る → 電源ボタンを数回押す (PCじゃないけど静電気を飛ばす???)
コンセントから抜かないとダメでは?。
PCではコンセントから抜くことによってコンデンサの放電が目的。
書込番号:23067246
2点

>ひでたんたんさん
返信ありがとうございます。
> 定期的なリセットも有効ですが、アンテナレベルが十分か、光学ドライブは空にしているかも重要かと。
大雨が降ると、BSのアンテナレベルが下がる場合がありますが、通常は大丈夫です。
今回のレコーダーで今、確認してみました。天気は曇りです。
(NHK総合・東京:最大69、NHKBSプレミアム:最大56)
ブルーレイドライブはいつも空の状態です。
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
そういえば、以前はこのレコーダーで録画に失敗した記憶がありません。
新しいレコーダーを購入して、今回のレコーダーの部屋を移動し
新しいレコーダーで録画したビデオをお引越しダビング機能で移動することが増えてからです。
(WOWOWの1契約を新しいレコーダーに変更したため)
もしかして、ネットワーク(有線接続)を頻繁に利用するとフリーズする場合がある、とかありますか?
>美良野さん
返信ありがとうございます。
> コンセントから抜かないとダメでは?。
えっ、そうなんですか?
書込番号:23067332
0点

定期的なリセットは不要だと思います。
録画ランプが消えない時にリセットした事がありますがその1回だけです。
繰り返しフリーズするようになった場合は故障の前兆です。
>ちなみに、パナソニック以外のレコーダーはフリーズしたりしますか?
右上の「クチコミ掲示板検索」でキーワードを「フリーズ」にして検索対象カテゴリを「家電」「ブルーレイ・DVDレコーダー」を選択すればフリーズに関する過去の書き込みが出てきます。
書込番号:23067367
5点

>JIIJI04さん
お引越しダビングというのがよくわかっていませんが、新レコーダーで録画したデータをLAN経由でダビングして旧レコーダーで再生、と想定すると、それが怪しい気がしますね。
BD-REなどで運用してみてどうなるか?試されてみる価値はあるかもしれませんね。
書込番号:23067400
1点

>柊の森さん
返信ありがとうございます。
> 右上の「クチコミ掲示板検索」でキーワードを「フリーズ」にして検索対象カテゴリを「家電」「ブルーレイ・DVDレコーダー」を選択すればフリーズに関する過去の書き込みが出てきます。
色々出てきますね。
パナソニック製品が多いのは、販売量が多いからなんでしょうね。
横着な質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
>ダンニャバードさん
再びの返信、恐れ入ります。
> お引越しダビングというのがよくわかっていませんが、新レコーダーで録画したデータをLAN経由でダビングして旧レコーダーで再生、と想定すると、それが怪しい気がしますね。
不具合の原因の可能性ありということでしたら、ダビング終了の度にリセットしたほうが良いのかな〜?
> BD-REなどで運用してみてどうなるか?試されてみる価値はあるかもしれませんね。
今はBD−REを1枚も持っていませんが、念のため数枚購入しておこうと思います。
書込番号:23067843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





