


特価という程では無いですが、5年保証で150TBW相当な、860evoや545sが6,000円超な現在では、高耐久&長期保証が欲しいユーザーに、お勧めかと。
(MX500やWD青3Dは、100TBW。)
キングストン Kingston SSD 256GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 KC600 【PS4動作確認済み】
SKC600/256G 5年保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZDBZDR9/
|価格: ¥4,780
|この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
|MTBF:100万時間 /TBW 150TB
因みに、KC600は「UV500+SED」相当で、丁度「Ultra3D→X600」の関係と同じです。
自己暗号化機能(SED)品は主に企業向けなので、NAND品質は低く無い筈です。
◇
尚、5年保証/140TBWな230S/256GBが、更に安い訳ですが、レビュー等を見る限りSM2258コンの放熱対策がほぼ無くて、高温化し易いです。
SSD230 TS256GSSD230S
https://kakaku.com/item/K0000952365/
|クレカ支払い \4,380
|最安価格(税込): +送料無料
勿論、KC600のSM2259コンも高温化し易いですが、下記レビューを見るとCDM6x2回後でも、47℃迄ですので、それなりの放熱対策がされてると思われます。
Kingston KC600 SSD Benchmarked: More Reason to Ditch that Old HDD
https://www.notebookcheck.net/Kingston-KC600-SSD-Benchmarked-More-Reason-to-Ditch-that-Old-HDD.440497.0.html
|Drive temperature peaks at about 47 C after two runs of CrystalDiskMark 6.
書込番号:23074910
1点

230Sの消費電力スペックは見当たらなかったですが、KC600/256GBの方は有りました。
https://www.kingston.com/jp/ssd/kc600-sata-solid-state-drive
(256GB)
| 1.3W (最大) 読み取り / 3.2W (最大) 書き込み
熱くなり易いSM2258コン仲間としては、結構少ない様です。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-ssd/data-sheet-wd-blue-3d-nand-sata-ssd-2879-800092.pdf
(250GB)
|最大読み取り動作(mW) : 2,200
|最大書き込み動作(mW) : 2,250
因みに、高温化報告がほぼ無いWD青3D/250GBより、最大読取電力が少ない程です。
(KC600のFirmチューニングのお陰か、NANDが低消費電力品なのか等、理由は不明ですが。)
書込番号:23078267
0点

手堅い作りが魅力のSATA SSDが登場! Kingston「KC600」レビュー
https://news.mynavi.jp/article/20191203-931776/
上記のレビュー記事(の画像データ)に、温度表示の実例が有りました。
・SSD Managerでの表示時 = 24℃
・HD Tune Proで150GB連続書込み後 = 47℃
先のレビューでCDM6x2回後で47℃、という結果とも整合しますね。
高温化し易いSM2259コン搭載品としては、かなり放熱能力が優秀なのは、間違い無さそうです。
書込番号:23088382
0点

更に値下がってた。
|価格: ¥4,470 通常配送無料
序に約8,000円だった512GB品も、他の5年保証品と並んでた。
|価格: ¥6,980 通常配送無料
860evoと同じTBW(150TBW/300TBW)で、480GB/500GB品より、容量が32GB/12GB多いのは、お得感有り。
※但し、860evo/500GBは、NTT-Xで現在 6,817円 なので、宗教的理由やフッ化水素の心配が無いユーザーは、こちらでも良さそうです。(12GB差は価格差で丁度相殺されてますし。)
書込番号:23135114
0点

書込み済だと思ってたのですが、どうやら忘れてた様なので、追記しときます。
下記レビューの殻割写真を見ると、NANDは「Micronブランド品」でした。
Kingston KC600 1 TB, review: un SSD SATA3 rápido y económico
https://hardzone.es/reviews/discos-duros/kingston-kc600-1tb/
Kingstonの場合、NANDチップのロゴは大抵「Kingston」なので、結構?珍しいかと。流石に主にビジネス用途向けなハードSED搭載品です。
(まあDRAMはkingstonロゴですが。)
書込番号:23159276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





