


PC何でも掲示板
今年もあと1ヶ月、PC関係では色々出た年でしたね・・・・・・私は何も買ってないんだけれど(^_^;)
PC関連、令和になってからはほぼ何も買ってませんよ。
CPU、マザーボード、ビデオカードのいずれも買わない年は何年ぶりかなぁ、などと思ってみたり。
今年自作界隈ではとにかくRyzenの3000番台が大人気だったよね、と思うんですが、そんな2019年の皆さんの逸品といえば何でしょうか?
うちで買った数少ないものの中で今年の逸品と言えるものはやっぱり
SMZ-01R
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/smz-01r
かな?
書込番号:23081389
3点

>クールシルバーメタリックさん
こんばんわ。
やはり、Ryzen3900XとRTX2070superでしょうかね。
このおかげで冬はすっからかんですw。
書込番号:23081400
1点

こんばんは(*^^*)
色々買いましたが… 一番気に入ってるのはケースですかね。
NZXT H510 H510 Elite H210…
持ってるケースは全部NZXTになりました(^o^)
書込番号:23081480
2点



因みに今年はのヒットはそのほかではBIOSTAR GT8とRyzen9 3900Xも有ります。
NO GOODはX570 AORUS PROとARD4-U16G48MB-32AA-Dのほかに買ったメモリー全部
※ ARD4-U16G48MB-32AA-Dは自分のお気に入りメモリーですが、これに出会ってから他のメモリーが今のところ使えない。。。3600 1.2Vを実現してるメモリーなので
という事でARD4-U16G48MB-32AA-Dもかな?
RX 5700XTは可もなく不可もなく、HCG 1000 EXTREMEも可もなく不可もなくですね
書込番号:23081558
2点

こんばんは。
うちはこれかな^^;
USB切り替え機
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T9DZSDR/
机の裏に貼り付けて、2台のPCを切り替えてます。
書込番号:23081593
3点

今年もパーツ買ったり組んだり・・・修理したりとしたはずだけど、どれと言われると出てこない。
書込番号:23081681
2点

逸品はない。
なんだかな〜の Intelにだまされて買ったCPU
Core i9 9900KF BOX品
書込番号:23081846
2点

EKWBのメモリー用WBとアダプター(汎用ヒートシンク)だったり、Alphacoolのハイエンド各種ロータリーフィッティングには、箱入りのパッケージ物って、スペア用Oリング付いているのでいいですね。
悩んだ末に買ってみてシンプルで地味にカッコいいのは、Bitspower Touchaquaのデジタル水温センサー。
https://shop.bitspower.com/index.php?route=product/product&product_id=7045&search=BPTA-DTMC
パーツじゃないが購入後の手入れ加えて使い物になった、aquacomputer Dr. Drop PROFESSIONAL pressure tester incl. air pumpは自動内圧調整弁の調整などリークテストで活躍中。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000008546/ct597/page1/order/
水冷関連のリークテストではOリングのシール密着に、DCMブランドの無溶剤シリコンスプレー安いので重宝しています。
sTR4のWBも手配しているが、XSPCのフィルターは作り込み良くて、リークテストでは気密性も良いので気に入っています。
http://www.xs-pc.com/discontinued-2/g14-inline-filter-black-chrome
現在はドイツのショップがメーカー入荷待ちの状態で、発注したパーツまだ届かないから、本格的に組めるのは来年に確定。
国際便の中では亀のように鈍足なチャイナポスト経由でGPU用WB手配済み、そんな水冷化待ちQuadro RTX4000も、今はカスタム控えているので完成までは時間かかります。
WS完成した後に組むインテルCPUは手元にあるので、来年はのんびりとNetflixとAmazon Prime Video用にマシン組む感じになるかも。
今年の初め辺りにゲーミングノート購入してカスタム加えて以降、PC関連で既に100万円は使っていると思う('A`)y-゜゜゜
書込番号:23081909
0点

>クールシルバーメタリックさん
RTX2080ti
と、ヘッドセットの
アストロA40+ミックスアンプ
アストロA50+ベースステーション
ですね。
書込番号:23081988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
ん〜逸品ですか〜
冷えない風魔弐でしょうかね〜
自分で冷えないって言いながら、買ってみてやっぱり冷えない。
見事な無駄でありました。
冷えない上に〜アホみたいに回転数高い 冷えないからアイドリングでも1000RPMで回るって言うアホさ加減。
低負荷状態でもね、1000RPM以上だとね 音がするんです。
4コアの4790Kに付けても 低負荷状態で1100RPMで〜一生懸命回って・・うるさい。
こんな 空冷クーラー見たことない。
しかたがないので 似非二重反転を 本物の二重反転に叩き直してやりました。
みごと ベンチマークかけても MAX300RPM台に収まるようになった。
見事な逸品でありました(大笑い)
書込番号:23082131
0点

>なんだかな〜の Intelにだまされて買った
ドンマイ('A`)y-゜゜゜
暫くはIntelのCPU使うのやめて、AMDで探求してみたら?
書込番号:23082142
0点

>ガリ狩り君さん
まぁ 遠からずRyzenに行くんじゃないでしょうかね?
オリエントブルーさんは。
多コアのメリットが受けれる使い方をしてるようですんで。
アホな価格では買わないでしょうから‥落ち着いてから?
って いつの事か分かりませんけど(大笑い)
私は来年のRyzen3待ちです。
Intelの次は・・・いらん。
書込番号:23082376
1点

-キンさん-
チョット遅れた休憩時間なので手短に言うと、FFなど一部ゲームでは、Intel優勢なところも有るようなので・・・
その前に、あのオジサンってゲームしなかったこと忘れてたw
組むマザーはTRX40かTRX80辺りになるから、サポート状況次第ではZen3も買うかも。
俺の用途的は、既に3970xで足りるはずなんですがね。
9900をお情けで買ってやったので、同じく当分インテルのCPUは要らん子ですよ('A`)y-゜゜゜
しかし、一部のインテルSSD製品は現在お買い得なので買いますがね。
書込番号:23082512
0点

>クールシルバーメタリックさん
二か月待って届かないので返金処置した激安グリスが・・なんと夕方に届きました。
30gで送料込みで 176円だっけ?
これで見事に 25g 500円の国産シリコングリス並みに冷えれば=見事な逸品と言えるでありましょう。
結果は 私のスレにて発表します。
多分・・冷えないんだろうな〜って思ってるんですけど 176円なので腹は立ちませんけどね。
容器は25g 500円の国内販売シリコングリスより 立派かもしれないです。
書込番号:23083427
1点

みなさんこんばんわ。
う〜ん、今年ってどうなんでしょう?
Ryzenの3000番台は間違いなく良さげな製品だったと思うんですが、それ以外ってそんなにパッとしないですよねぇ。
RADEONはVIIも5700/5700XTも悪くはないんだけど、ってレベルだしGeForceは去年のRTXの焼き直しレベルだし。
SSDはGen4対応のは速いのかな、と思ったりもしたけど別に今までのGen3対応品と比べてそんなに速くなったわけでもない(シーケンシャルが何割か速くなっただけ?)し。
なので、Ryzen買った人たちはそれなりにいい年だったのかもしれませんが、今年になってから9900KF買うようなうっかりさんには残念な年だったのかな、と思いました。
>ガリ狩り君さん
>キンちゃん1234さん
お二人のコラボで176円のグリスを本格水冷のシステムに使ったら・・・・・・それなりに冷えるんでしょうね(^_^;)
書込番号:23083530
1点

>SSDはGen4対応のは速いのかな、と思ったりもしたけど
SATAに使い比べれば、分かる程度の差はあるのですが、Gen4が猛烈に欲しいか・・・と言われると微妙。
>キンちゃん1234さん
1〜2ヶ月後の比較も、よろしくです。早期劣化しないことを祈る。
グリス、Thermalright TF8買って飾ったまま。つい、手軽で手頃なMX-4を使ってます。
書込番号:23083598
1点

>パーシモン1wさん
グリスはね 時間がたってバリバリに乾いてもね 温度はかわりませんよ。
まぁ しばらくは激安グリスの状態で8700Kを使ってみましょう。
結果 25g 500円と ほぼ同等。
低負荷時で 2℃高い、100%負荷時でも2℃高い。
目くじら立てる程の差ではない。
十分に実用性は あると確信をしております。
8700K 47倍OCで 室温は低いけど MAX52℃(500円)がMAX54℃(176円)でも〜
全く問題はありません。
取り敢えず 年内はこの安物グリスで8700Kを使い続けてみましょう。
クールさん 非常用に一本どうですか?
なかなか〜使いきれませんよ。
到着までに 二か月かかりますけど(大笑い)
ちなみに Amazonのレビューでは 安物シリコンが56℃とかで これは80℃オーバーなんて〜
ひどい レビューありましたが 悪意を感じますね。
書込番号:23083649
0点

あ〜念のために一言。
これね R1付けてるんですけどね〜本気を出させるとね〜
もう少し冷やせれる能力はR1 にあるのです。
うるさくなるので〜徹底的に回転数を落として100%負荷でも無音って設定にしてるので この数値ってだけです。
自由に回させると 1500RPMまで回るので〜うるさい。
これでも 風魔弐よりは 冷えております(大笑い)
書込番号:23083694
1点

うちは今年PC買い替えたので、一番印象に残ってるのはやっぱりRyzen 9 3900XとRTX 2080 SUPER GAMING X TRIOかな。
X470 GAMING PRO CARBONも11月にAGESA 1.0.0.4Bが来てメモリとInfinity Fabricが安定したので3733MHzで常用できて良いです。
あと最近キーボードを買って、これもなかなかいい。
https://kakaku.com/item/K0001209162/
パンタグラフが好きだけど、こいつはメカニカルでもロープロファイルだから打ちやすくていいです。(ウルサイケド)
書込番号:23083734
1点

>176円のグリスを〜
それは無い。
何故かと言うと、クマさんのサーマルシート使うからである。
スリッパさん対応した物を、既に2枚用意していますがね。
グリスでWBを汚したくないし、塗替えメンドクサイ('A`)y-゜゜゜
書込番号:23084516
1点

https://kakaku.com/productaward/index-pc-parts.html
プロダクトアワード2019パソコンパーツ部門・・・・・・まあ思った通りのAMD無双ですけど、、、なんだこのB450(M) Steel Legendの順位はwww
そしてCPUじゃ無双のAMDもことビデオカードじゃやっぱりランク外で、革ジャンは指輪に勝つということなのか(^_^;)
ま、わたしゃどれも買ってないんだよな〜〜〜。
価格.comは質問スレたてるとやれグッドアンサーつけろだ解決済みにしろだMyページに出てくるけど、今のスレの感じだときっとキンちゃん1234さんの176円グリスにグッドアンサーつけちゃいそうな予感がする。
書込番号:23087298
1点

>クールシルバーメタリックさん
送料をひくと グリス本体は数十円以下?
g単価は1円ぐらいですかね〜
利益があるとしたら〜 原価は gアタリ0.5円以下?
1gで数百円 〜千円とかのグリスの類が・・・
・・いかに国内のグリスが暴利をむさぼってるか?
なんちゃってね。
書込番号:23087405
0点


今年の逸品ですか・・・
何でしょう・・・PCとは関係ないんですけど
杉山金属 IH対応 ホットサンドメーカー スマイルクッカーDXです!
忙しい朝にオススメです
このスレッドで本格水冷の自慢しているような書き込みが何件かありますが、本当に水冷されているんでしょうか・・・
個人輸入した物とか、水冷の準備をされている画像も見せてもらいたいですね。
私も水冷の参考にしたいです・・・
書込番号:23101626
0点

あのぉ〜もしかしてアホの子ですか?
数か月前から少しづつ水冷パーツやその他パーツは、他スレにゲリラ的な感じに画像で晒してますけど・・・
もしかして転載だと思ったのかなw
書込番号:23114788
0点

嫉んでいるのか分からないが、頭の足らん子に追加で意地悪なレスしますよ。
以前晒したRTX4000の水冷化準備は終わって、とりあえず分解中の状態も撮影済みなんだよね。
「本格水冷の参考に」って言っているけど、書込み内容読む限り人柱も出来無さそうな雰囲気が漂っているし、一式揃った簡単な本格水冷セットで充分じゃないの?
フィッティングを一つ挙げても、方向性変えて利用できる応用力(思考力)も無かったら、ばら売りパーツを揃えて組むのは真っ先に諦めた方が良いよ。
自己解決と個人輸入(配送・紛失トラブル対応込み)も出来ないって話しだったら、割高な国内ショップ価格で購入してください。
第三者のブログにあまり書かれていないもので、チョットしたアダプターやスプリッターの応用について、アンタがこのスレに書き込むよりも前に、他のスレに手元にあるWaterBlockもだが、晒しながら応用例を挙げているんだけどね。
その辺は、常連さんも知っているのだろうけれどw
本格水冷のブログもチョット見たものの、実際は練習兼ねてソフトチューブをベースにして、他人様の本格水冷マシン組んだ時を参考に、自身のマシン用にフィードバックして、水路決めながら水冷パーツを手配しましたよ。
クーラントと洗浄剤を残して、水冷関連パーツの手配は今月で全て終わったから、EKWBから直接送られてくるパーツが最後なんだろうけど、届くの待つだけの状態なんですがね。
Amazonで販売されている安物の中華ラジエターは、届いてから後悔する可能性高いとだけ言っておきましょう。
俺はAlphacoolのラジエターを、結局3枚買いましたよ。
まぁどうでもいいけれど、こんな感じで良かったか?('A`)y-゜゜゜
書込番号:23114889
0点

昨日 アプライドに
corei9 9900k を買いに行ったのに
店員が少なく対応中。
虎徹マークIIとクマさんグリスを
持ったまま、待ってたけど
全く来ず。
気持ちが冷めたので、何も買わずに帰ったった。
書込番号:23116037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず解決済みにだけはしておかないと、ということで。
最初にRyzenをあげてくれた19ちゃんさんと、かっこいいケースの写真をアップしてくれたsakki-noさんと、イカしたグリスのキンちゃん1234さんにグッドアンサーを。
実際のところ、今年わたし自身が逸品と思ったものは、パーツ類だと塗りやすさのネコグリスSMZ-01Rくらいですかね、やっぱり。
それから、マイクロソフトのハードウェア(Pro IntelliMouseとか)も割と気に入ってるんですよ(⌒∇⌒)
書込番号:23117976
1点

>クールシルバーメタリックさん
えっ?
昨日 リアルにクマさんグリス購入しましたよ
自分。
書込番号:23118130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年内も残すところ10日となりました。
最後の駆け込みに、投稿が増えるかも・・・
私は、くすんだ工具が気になって、ピカールで磨き中です。
書込番号:23120998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)