


希望するものは以下の通りです。
・10万円以下
・mp4(MOV)形式
・画角が広い
・手ブレに強い
・室内暗所でも綺麗に撮れる
・反転できる液晶画面つき
基本動画を撮りますので、静止画の機能は重視しません。
動画サイズがFHDで広角25mmのものを探したんですが
私の検索不足か候補がありませんでした。
一度はHC-VX1Mの購入を考えましたが、
25mmは4kの時で2k時は28.9mmでした。
広角30mm以下を選んで、ワイコン導入前提のほうが良いでしょうか?
4Kを敬遠している理由は2つあります。
一つは画面が暗くなること。
=画素ピッチの問題?センサーサイズが大きいものを選べば解消できる??
もう一つは容量問題です。
単純にFHDの4倍の容量になるのでは?と懸念しているのですが
実際はどうでしょうか?
また他所でハンディカムは、室内暗所には非常に不向きとの意見ももらいました。
個体差の問題を超えて不向きな傾向にあるのでしょうか?
ちなみに、フルサイズのミラーレス機が一番室内暗所に良いと聞きました。
予算内で全ての希望を達成するのは難しいと思うので、
妥協どころも考えつつ検討したいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23081566
0点

どうもツリの香りがプンプンするすれですね。まぁヒマなのでお付き合いしますw
結論からすると、α6000+予算ないで収まる単焦点レンズ
となりました。望遠側の希望はとくにないようですし。
ビデオカメラでは候補は皆無です。ただでさえ現在のラインナップは乏しいうえに、条件がキビシイので。
ここに質問しなくても、メーカー製品情報ページとにらめっこすれば、答えの出る質問だね。
書込番号:23081753
0点

前スレ「暗所と手ブレに強い動画撮影機はありませんか?」
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22749098/
よりも具体的になっていますが、まず下記をすべて満たせません。
すべて満たさないとダメなら諦めて、現実を受け入れられる場合はガマンしてください(^^;
個別要素については、
>・10万円以下 →有
>・mp4(MOV)形式→設定可
>・画角が広い → アクションカムを除くと換算f=26.8mm(AX45/60)が最広級
>動画サイズがFHDで広角25mmのものを探したんですが
→SONYのAX45/60なら換算f=26.8mmですがFHDでも変わりません。
>・手ブレに強い → SONYの空間手ぶれ補正のレベルで最上級です。
>・室内暗所でも綺麗に撮れる
具体的に何ルクスですか?
(ほどほど精度の照度計が 2000円ぐらいで売っています)
AX45/60の最低被写体照度は下記のようになっており、
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX45/spec.html
4K:スタンダード時:9lux(シャッタースピード1/60秒)
HD:スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/60秒)、4K:ローラクスモード時:1.8lux(シャッタースピード1/30秒)
HD:ローラクスモード時:1.2lux(シャッタースピード1/30秒)
↑
この
>4K:スタンダード時:9lux(シャッタースピード1/60秒)
>HD:スタンダード時:6lux(シャッタースピード1/60秒)
とは、過去の経緯からの推定であれば、「標準露出照度」に換算すると(5倍の)4K→45 lx(lux:ルクス)と FHD→ 30 lxになります。
これは、広角端F2.0で1/60秒での値ですから、
添付画像の左上に記載の撮影条件計算式により、ISO感度の推算値は、
4K→250*60*(2^2)/45 = 250*60*4/45≒1333
FHD→250*60*(2^2)/30 = 250*60*4/45=2000
になります。
AX45/60などのFHDモードは、画素結合によって感度アップされており、基本的には4Kの倍感度になる(本来の単純計算では4倍のハズがそうでは無さそうで2倍仮定)と思われますが、FHDではISO 2000に抑えられています。
1/2.5型で総画素数857万画素で有効画素数動画時829万画素ですから、1/2.3型2000万画素級の倍近い「画素面積」と考えられますが、
【安全率を見込んで、ちょっと過小評価】して、
1/2.3型2000万画素級のISO 800相当が、AX46/60の4KモードのISO 1333(最低被写体照度時相当)とすると、
FHDモードでは1/2.3型2000万画素級のISO 400相当ぐらいかもしれません。
※「光子の受光量」レベルの計算を望まれている場合は私の風邪引きが治ってからでヨロシク(^^;
ところで、日本の一般家庭の夜間室内照度は 80~300 lxに大半が該当するようですので、
暗めの80 lxとしても、F2.0で1/60秒でのISO感度は、250*60*(2^2)/80 = 750ですから、FHDモードで高感度ノイズが気になるレベルでは無いでしょう。
>・反転できる液晶画面つき
↑
「同じ向きのまま」で左右反転とか上下逆転では無いですよね?
自撮り風に、カメラのレンズを自分に向けたときに、液晶画面も自分の方向に向けばいいのですよ?
殆どのビデオカメラで出来るでしょう?
ただし、以前と違って下位機~廉価機では液晶画面を自分の方向に向けたときに画面の上下がひっくり返っている機種もあるようですが、これは店内で確認できるかと(^^;
書込番号:23081838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主の欲求を全て満たすのは残念ながらムリ。
そもそも何を撮るの?基本動画とは何?w
何を一番重視するのか?によっても機種選びは妥協点も変わってくる。
>・10万円以下
中古もOKなの?
>・室内暗所でも綺麗に撮れる
・反転できる液晶画面つき
お化け屋敷でユーチューバーするのかい?ビデオライトは使えない環境なの?
広角にこだわっているようだけど、ちなみにソニーの純正は生産完了していると思う。
ヒマつぶしのクイズと思ってマジレスするにも??が多すぎwつめが甘いな。
書込番号:23081940
0点

>ちなみにソニーの純正は生産完了していると思う。
ワイコンのことね
ジブンもツメが甘かったw
書込番号:23081950
0点

前スレの「情報」によると、
>・手ブレに強い
↑
そもそも「手ぶれの域」では無いですよね?
「手ぶれ補正」の対象範囲とは、「三脚固定の代わりに手持ち撮影する状況」であって、手持ちでぶらしたく無いけれども人間なので完全に静止できないから、ビデオカメラ側で補助しようというものです。
「何らかの、そこそこは激しいハズの動きに伴う大きなブレ」は、そもそも【手ぶれ補正の対象外】です(^^;
【家庭用ビデオカメラの用途】としては、十数年待ち続けても「手ぶれの域」には【入れてくれない】と思いますし、
仮に研究開発費に「数億円」ほど寄付したとしても、研究開発費としては「その程度の少額」であれば、「ヒトが扱える程のサイズと重さ」には収まらないように思います(^^;
書込番号:23082095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>4Kを敬遠している理由は2つあります。
一つは画面が暗くなること。
たしかに4Kは暗いなぁ。まるで一眼スチルカメラで撮ったかのように。
書込番号:23082551
0点

>ありがとう、世界さん
前回に引き続きご回答ありがとうございます。
ISOとルクスについての説明大変ありがたいのですが、
私の知識不足で理解できておりません。
ある程度暗いところまでなら
対応できそうな機種という解釈であっていますでしょうか?
やはりAX45は良い候補なのですね。私も選択肢に入れていました。
AX45+広角レンズor単終点レンズで考えています。
広角レンズor単終点レンズでおすすめはありますでしょうか。
書込番号:23088640
0点

>フリースライトさん
どうも(^^)
>ISOとルクスについての説明大変ありがたいのですが、
>私の知識不足で理解できておりません。
とりあえず、安物でいいので「照度計」を使わない限りは、ずーと理解できないかも知れません。
例えば幼児期に「数の理解」ができない以前に、数の数え方が判らないようなもので、「明かさ」を数えるには照度計が必要ですから。
まあ、「家庭用ビデオカメラ用途」としては公に記載できない用途のようですから、【レンタルして、現実と限界】を確認するほうが良いかと思いますが(^^;
書込番号:23088656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





