


最近fortniteをプレイしていると急に画面が消えてwindowsが再起動することが多発しています。windowsリフレッシュやメモリを買い替えても変わりませんでした。グラボはgtx1660tiを1か月ほど前に買ったものです。
イベントログを見るとkernelpowerが出ると同時に次のようなものが出ていました。
1 つ以上のユーザー モード ドライバーに問題が発生し、ホスティング プロセスが終了しました。これによってデバイスに一時的にアクセスできなくなることがあります。 イベントid 10110
デバイス HID-compliant headset (場所 (unknown)) は、ユーザー モード ドライバーのクラッシュのためオフラインです。あと 4 回、デバイスの再起動が試行されます。この問題の詳細については、デバイスの製造元に問い合わせてください。 イベントid 10111
どちらもソースはDriverFrameworks-UserModeです。
はっきりこの問題のか帰結策はあるのでしょうか。経験ある方どうぞお力を貸してください。
書込番号:23082002
1点

今のところはっきりはしませんが、構成を記載した方が良いと思います。
電源関係な気もしますが、はっきりはしません。
書込番号:23082070
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
10111のほうはデバイスマネージャーよりドライバを無効にしたら、出現しなくなりました。それと同時に10110も出なくなりましたが、kernel power41が出てしまっていました。おそらく10110と10111が原因ではなかったと思われます。この間windowsリフレッシュも行っていますが、原因が続いてるためハードが悪いのでしょうか。
構成
ryzen2700X 2019/9/25
B450 PRO-VDH MAX MSI 2019/9/25
GTX1660Ti 2019/10/28
CORSAIR 650W BRONZE 2019/10/28
CORSAIR DDR4-2666 8×2GB 2019/12/2
ASUS PCE-AC68 WIFIカード 2019/9/25
書込番号:23084064
0点

可能性があるのはマザーか電源だとは思うけど。。。
電源もマザーも新しいんだよね。
メモリーは替えてるみたいなので問題ないとして(可能性が0という訳ではないけれど)
ワンコイン診断などでもKP41は難しいのだけど
書込番号:23084070
0点

特定のゲームだけが急に再起動になる形なので、それでも電源がおかしいということはあるのでしょうか?ほかの作業においては一切の不具合も検知していません。fortnite自体も何度も再インストールしているし、普段はシステムドライブ(NVMe)に保存していますがsatassdにも入れてみても同様のことが起こりました。これはさすがにハードウェアが根本原因ではないでしょうか。>揚げないかつパンさん
書込番号:23084081
0点


KP41自体は急激な電力遷移についてこれないデバイスが対応できないことで起きる場合が殆どなんです。なので、急激な高負荷などで起きやすいは起きやすいですね。
自分が一番、KP41を起こしてるのはメモリーのOC時なんですが、でもそれは周波数を下げれば直るし、メモリーを見てもそんなに高い周波数では無いのでここらは問題が無いとは思います。
InfintyFabricが高周波に耐えられなくて落ちるという事は結構な確率で起こります。
実は昨日、検証でFortniteもやっては見たのですが、Ryzen9 3900X+RX 5700XTでは問題なく動作してるので、通常状態でRyzenが問題という線もあまりないとは思ってます。
CPU自体の問題も考えられるといえば考えられるのですが。。。
因みにマザーの電源回路周りと言うのも考えられるとは思ってはいるのですが、これは変えてみないと分からないという事もありという感じです。
BIOSで直る場合も有るのですが、マザーが比較的新しい事もあり、その線は無いとは思ってます。
因みに電源と言ったのは、前述の通りですが、他に負荷が高いアプリケーションを動作させるなどは有りますか?
前に2700XでFortniteをやったことも有るのですが、今とはバージョンが違う物ですしね(勿論、落ちる事は有りませんでした)
別のゲームでも同じように落ちるというなら、やっぱり急激な電力遷移に何れかのデバイスがついてきてないとは思います。
尚、Prime95やOCCTなどの負荷テストで同様に落ちるとかなら、その線が濃厚にはなります。
書込番号:23084125
0点

>veronica042さん
こんばんは
>デバイス HID-compliant headset (場所 (unknown)) は、ユーザー モード ドライバーのクラッシュのためオフラインです。
Fortniteで強制再起動が起こるとのことですが、個人的に気になるのはここですね
ヘッドセット側とのゲームクライアント絡みのトラブルのように見えます
お使いのヘッドセットは何をお使いなのかとそれに付属するソフトウェアなどで最新版が配布されてるなら適用してみましょう。
また、上記ヘッドセットやキーボード、マウス以外の他デバイスなど利用なさってるようでしたら一度付属ソフトなどをアンインストール、デバイスは取り外し、その後ゲームが落ちるかどうかなど試してみた方がいいです
書込番号:23084158
0点

fortnite以外で検証のためにやってみたゲームでASPHALT9をしばらくプレイしたところ、まったく問題は現れず、ゲーム内グラフィック設定を変更しても普通にプレイできてました。
ほかに大学で使うようのoffice関連のソフトも通常で、本当にfortniteをやる以外通常使用で問題が起きることはありません。
一応以前に電源の初期不良で交換してもらったthermaltake750W bronze電源に昨日一式取り替えてみました。それ以来まだfortnite起動していないので、帰宅したら試したいと思います。
((補足で、以前にマウスのボーリングレポートを250から1000にあげるだけで、fortniteのfps値が大幅に下がるようなあり得ない現象が起きて、これはベンチマークで回しても常に性能がた落ち状態になったことがありました。これはwindowsリフレッシュで症状がなおりましたが、回復後にryzenmasterを見てみるとEDCで140A中100%見たいな赤文字の表記が続いていました。))
使用周辺機器
logicool g pro xヘッドホン 付属サウンドカード使用
logicool g502 有線
usb ledテープ 1m
ケースのusbにマウスとキーボードを指していたのでマザボのI/Oパネルに差し替えても症状はつづいています。
書込番号:23084579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





