


・屋内中心(25畳の部屋)、時々屋外でも撮影したい
・子供(小学生)も使うので安定性重視
・コントローラー付き
これらの条件で探していますが、以下の機種で迷っています。
@HS220D
ASP600
BHS220
CHS160+プロペラガード
どれがいいか、理由付きでアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!!
ほんとは、TELLOがいいかなと思ったんですが、スマホを持たない子供でコントローラーがないため、候補にあげませんでした。
よろしくお願いします!!
書込番号:23090783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ室内で遊ぶならHS220でしょう。
やはりしっかりしたプロペラガードが付いているので多少ぶつけても大丈夫だからです。
またフライト時間も小型機としては長いですから。
またバッテリー交換も簡単に出来るので予備バッテリーを数個用意しておけば何度も連続して飛行出来ます。
屋外で飛ばす場合はGPSが付いていないので不向きですが。
屋外用だったら2万円ほどしますがHS120Dが良いです(屋内には向かない)
200g未満で映像までちゃんと撮影したい場合はそれこそ5万円クラスのmavic miniの1択になりますが・・・・・・・。
書込番号:23091844
0点

25畳、くつろぐには広いですが
ドローン飛ばして遊ぶとなると余裕はありません
室内である程度自由に飛ばして楽しみたいなら
Whoop系(ローターが囲まれているタイプ)がおすすめです
ぶつかっても周囲を傷つけにくく、カーテンなどの巻き込みも少ないです
もちろん、自機も壊れにくいです
初めてでしたら挙動がゆっくりで遊びやすい
ホイールベースの小さいブラシモーターの機種がいいでしょう
65クラス(一辺100mm前後)なら、25畳だとけっこうビュンビュン飛ばせて
面白いと思いますよ
海外通販だといろいろ選べて安いのですが
ちょっとゴニョゴニョなところがあるので
おおっぴらにご提案できません(笑)
上記の条件に加えて
技適があって手頃でカメラ付きでAmazonかつPrimeで探すと
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BXKGV7Q
あたりがいいかなと思います
ただこのクラス、しかもWhoopはとても風に弱いです
感じないくらいの風でもスイ〜〜〜〜っと流されますので
よほど条件がよくない限り、外で飛ばすのはおすすめしません
しかし外で「ある程度」飛ばせるサイズとなると
プロペラガードをつけるとさらに大きくなりますし
室内25畳ではかなり気を使うと思います
ホバリングと前後左右のおとなしい操作くらいですね
ぶつければカーテンを巻き込んだり観葉植物を切り裂いたり
それなりの被害が出ます
もし外で空撮(といってもおもちゃドローンではガラケー画質ですが)するなら
室内とは別の機体を用意した方がいいでしょう
書込番号:23092393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





