『CDM信じられない恐ろしい数字』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CDM信じられない恐ろしい数字』 のクチコミ掲示板

RSS


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

CDM信じられない恐ろしい数字

2019/12/06 20:14(1年以上前)


ユーティリティソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

SanDisk Extreme PRO 500GB(NVMe)を
CrystalDiskMark 7でプロファイルーピーク性能[+Mix]で測ってみたところ、
図のように恐ろしいほどすごい数字が出ました(3段目)が、これはどう解釈すればよろしいのでしょうか?   (~_~;)

書込番号:23091334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9205件Goodアンサー獲得:1137件

2019/12/06 20:37(1年以上前)

IOPSが42万でどうかしましたか?
公称スペック41万でしたっけ、ほぼほぼそのとおりの結果じゃないですか。
ライトはもっと速い数値が出るはずですけど、すごいっていうかおま環でいまいち数値がのびてないだけっぽいし。

書込番号:23091370

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2019/12/07 07:07(1年以上前)

 そうですね。単位を間違えていました。<m(__)m>

書込番号:23092064

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28065件Goodアンサー獲得:2468件

2019/12/07 08:10(1年以上前)

[2019/11/05] CrystalDiskMark 7.0.0f が,公表されています ・・・・・

書込番号:23092147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:642件

2019/12/07 11:33(1年以上前)

CDM 7.0.0

CDM 7.0.0 f

CDM 7.0.0 バージョン情報

CDM 7.0.0 f バージョン情報

CDM 7.0.0 と CDM 7.0.0.f ですが、Windows10でベンチを取ってみたら、
SEQ1M Q1T1【Read】とRND4K Q32T16【Write】とRND4K Q1T1【Read】【Write】の結果が大きく違いました。
3回試しましたが同じ結果でした。

Windows7に関する修正かと思ったら大間違いです。

CDM 7.0.0とCDM 7.0.0fのバージョン情報を見ると全く同じでした。
どっちが fバージョンなのか見分けがつかない状態です。

▼ファイルサイズ比較
・CDM 7.0.0 【DiskMark64.exe】→ 2,900,536バイト
・CDM 7.0.0f 【DiskMark64.exe】→ 2,901,048バイト
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CrystalDiskMark7.0.x ダウンロード
https://crystalmark.info/ja/download/

7.0.x 開発履歴
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/crystaldiskmark-history/
>7.0.0f [2019/11/05]
>Windows 7においてベンチマークが正常動作しない不具合を修正

書込番号:23092481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:642件

2019/12/09 17:45(1年以上前)

デフォルトアフィニティ無効

デフォルトアフィニティ有効

CDM 7.0.0fベンチの違いはデフォルトアフィニティの無効と有効の差でした。
デフォルトは無効です。

書込番号:23097347

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2019/12/11 07:14(1年以上前)

なんか良くわかりませんね。
6をこれからも使っていこうと思います。(~_~;)

書込番号:23100237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/18 11:53(1年以上前)

今日確認したら
v7.0.0gとUWP版のv7.0.1.0が出ていますね。
. 7.0.1.0が良いか?


書込番号:23238396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/08 16:53(1年以上前)

格安XCカード

DiskMark64 のスレッドを検索したらここしか無かったので
すれ違いならゴメンナサイ

今日WISHより届いた格安XCカードを調べてみました
これって使えないレベルですよね?
項目の表示が違うので何を調べてるか不明ですが
書き込みが0はあり得ませんよね?

SEQ1M(Q1T1)・RND4K(Q1T1)・RND4K(IOPS)・RND4K(μs)の項目を変更できませんので
比較が出来ませんが

書込番号:23455874

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4689件

2020/06/08 17:38(1年以上前)

やや近いのがこれです。
     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000833836/SortID=21323603/#tab

 7.0.0では私よくわかりません。それ以前の6ではどうなりますか?

やはり安いなりの理由があるのですね。腐ってもSanDisk( ^)o(^ )

書込番号:23455955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ユーティリティソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HWiNFO 32/64 Version 8.33-5850 β版 1 2025/10/23 3:45:40
OCCT PERSONAL Ver 15.0.4 1 2025/10/22 4:31:18
CPU-Z Custom Version 2.17.0 1 2025/10/23 3:36:13
Core Temp 1.19.5 4 2025/10/20 14:59:36
OCCT PERSONAL Ver 15.0.2 1 2025/10/18 6:16:01
OCCT PERSONAL Ver 15.0.1 1 2025/10/17 16:02:59
Hasleo Backup Suite Free v5.4.2.5 ダウンロード 6 2025/10/16 3:34:00
HWiNFO 32/64 Version 8.32-5840 (正規版) 1 2025/10/15 8:14:36
CPU-Z Version 2.17.0 1 2025/10/15 8:12:30
CPUID HWMonitor 1.60.0 1 2025/10/14 2:28:29

「ユーティリティソフト」のクチコミを見る(全 10453件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る