


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前、太陽光導入の際に良きアドバイスを頂き、11月からめでたく発電してくれてます。
その節はお世話になりました。
8.2kwのパネルでお天気の日は30kw/hほど発電してくれてます。
今日、激安リーフを買いました。
V2Hで蓄電池代わりに使いたいと思ってます。
災害時の備えではなく、日中太陽光で充電して夕方から寝るまでの消費にと考えてます。
そのような使い方も可能なんでしょうか。
普通のご家庭では昼間リーフに乗って深夜料金で充電するのが普通だと思いますが、当方はリーフを車検登録せず蓄電池として鎮座させる予定です。
激安リーフは24万円、ニチコンのV2Hの機械が70万円弱、工事費で10万円くらい?
100万円くらいで導入する価値はあるんでしょうか。
ネットでいろいろ下調べはしましたが、いまいち参考になる記事にたどり着けず、ここに書かせて頂きました。
書込番号:23091916
16点

リーフですか・場所代を考えると安くないような。土地が余っていれば、問題ありません。
>日産 リーフ|災害時に力を発揮する“電気自動車の凄さ”とは
https://autoc-one.jp/nissan/leaf/special-5005371/
>suaoki ポータブル電源 G1000 大容量 1182.72Wh/369600mAh UPS(無停電電源装置) 家庭用蓄電池 10年耐久
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X5TSK6R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23091959
4点

TSF0021さん
クルマ好きなわたしとしてはドライブと併用して欲しいのはやまやまですが、、、。
このリーフのバッテリーは40kwですか?
であれば6000wの使用領域があるので家庭用電源としても不自由はないでしょう。
ただ場所取りますね(笑)
書込番号:23092066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ガラスの目さん
おはようございます、ご返答ありがとうございます。
こちらド田舎なので、幸い置き場所はあります。
置き場所がなかったらまず考えなかったと思います。
書込番号:23092349
5点

>REDたんちゃんさん
おはようございます。ご返答ありがとうございます。
初期型の24kwのようです。
低年式なので容量は落ちてるだろうし、乗り物としては役不足かなと思ってます。
火曜日が休日なので満充電してどのくらい実用的なのか試運転してみようと思います。
書込番号:23092367
6点

>TSF0021さん
リーフが24万円ですか、安いですね。私が探していた1.5年前には考えられない価格ですね。
他の方も指摘している駐車場所以外に、「大規模停電時に家以外の場所で充電できない→自動車登録していないから」という懸念があります。
とはいえ、費用対効果(赤字を産むしかできない蓄電池と異なり、経済メリットが十分ある)と災害対策(一般的な住宅用蓄電池の数倍の容量)でリーフ+V2Hは住宅用蓄電池に圧勝してます。
ニチコンのV2Hは、本体価格が高い機種にした方がよいです。この価格だと高い機種だと思いますが、営業にしっかり確認してください。
書込番号:23092373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RACOON RASCALさん
おはようございます。ご返答ありがとうございます。
仕事柄、たまたま買うことが出来ました。それと、回送運行用のナンバーがありますので試運転や万が一の移動は何とかなります。
家庭用蓄電池より大容量で安くて面白いかな、けど機械が高額ですので導入はすぐやるか先延ばしにするかじっくり考えてみます。
書込番号:23092404
5点

>TSF0021さん
私見ですが、「信頼できる会社で、不安がなければすぐやってもよい」と思います。FIT適用期間でも、十分なメリットがあります。
リーフの電池の劣化度合いは気になりますが、それでも一般的な住宅用蓄電池の2〜3倍程度の容量があります。
ニチコンのV2Hなら、機械価格は相見積もりしてもあまり変わらないはずです。信頼できる会社か否かが判断材料。この状況でも蓄電池を勧めてくる会社は、除外してください。利益をむしりとることのみ考えている会社です。
書込番号:23092659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちわ
現在アイミーブを蓄電池として使用して、1年たちました。経験を書きます。
1 鉛バッテリーが駆動系から充電されることから、鎮座させるなら鉛バッテリーが充電されないことになります。
バッテリーが車のシステムを全て支配していることから、V2Hは「充放電できなくなりました」と知らせてきますので、
バッテリーの交換か充電が必要になります。
2 V2Hを停止して、私は交換してます(2個用意してます)。
3 本体ボタンからリセットして記録を消去して充電、使用となります(リチューム電池は残量していても、ゼロから充電になります)。
経験したことを思いつくままに書きますが、
バッテリー交換は2週間に1回くらい、冬はなぜか1か月以上交換がありません(三菱電機に聞いたところ、2週間に1回くらいで交換してくださいとのこと)
リチューム電池は下限が設定されていて、アイミーブは27%で放電中止になります。上限は85%で設定指導されました(三菱電機)が
90%でやってました。
蓄電池は家電より自動車が圧倒的に開発されていますが、使用してみないとわからないことが多いです。
疑問があれば、経験したことはお知らせします。
蛇足ですが、ここ注目です。
フォーアールエナジー リーフ電池の再利用会社です。
書込番号:23093036
5点

>CHARGEマツダさん
ご返答ありがとうございます。
アイミーブですか!いいですね!アイミーブかミニキャブミーブなら、登録して乗りたいです!
鉛バッテリーは走行しないと充電されないのは把握してました。端子を延長して車室内に引いてダブルにしてクリップ式にしてシームレスに交換出来るように構想してました。
太陽光を施工してくれた業者に相談中で、後日詳しい人を連れて提案に来てもらえるそうで楽しみにしてます。
書込番号:23098206
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(太陽光発電)