


ご質問恐れ入ります。
この度、築46年の間取り2LDK(54u)の中古マンションを購入しました。
そこで新たにエアコン設置を予定していますが、工務店に見ていただいたところ、マンションの構造上、エアコンの配管パイプを1本しか通せず、1台しか設置できません。
この場合、エアコンの対応畳数は、18畳用と20畳用、どちらが最適でしょうか。(間取り添付)
エアコンの効き具合と、電気代の兼合いで、下記2機種で悩んでいます。
【20畳用】三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-FZ6316S 期間電気代 48735円 最安価格 \132,800
【18畳用】三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-FZ5618S 期間電気代 40284円 最安価格 \178,000
マンションは、鉄骨造、南東向き、リビングダイニングでは料理を行います。
夏季は6月〜9月末まで24時間エアコンを稼働、冬季も12月〜3月初旬まで就寝時以外はつけっぱなしです。
どちらの畳数が良いか、また、他にも皆さんお勧めの機種や、節電の工夫ありましたら、ご教示ください。
よろしくお願い致します。
書込番号:23093401
0点

通常悩みそうですが。。
20畳用の方が最安価格も安いのでしたら悩まずにそちら選びませんか?
当然、余裕も出ますよ。就寝時は和室締め切って使う方が良いと思います。
書込番号:23093479
0点

家電量販店は、大量ロット仕入している型の製品は値引きが期待できますが、
取寄せ製品は値引きされ難いようです。
(以前に、店員さんに聞いたことがあります。)
私なら、展示されている型の内、最上位機種を購入します。
また、霧ヶ峰は暖房効率が良くない(我が家で購入した5年前の話ですが・・)ので、
可能ならガスストーブとの併用をお勧めします。
画像ですと取付位置が和室になっていますが、リビングは設置が不可能なのですか?
冷暖房の気流を考えたら、和室よりリビングの方がよろしいのですが・・・
書込番号:23093492
0点

いくら安いからって2015年モデルは無いと思うけど。
一般的な家電の部品保持期間は7〜9年程度だと思うから
もし数年後に故障したりしても部品が手に入らなくて修理できないんじゃないの?
書込番号:23093562
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
kockysさん
やはり、大きい方が良いですかね。
風が抜ける間取りではないので、夏季は調理すると温度が上がりますし、冷房能力が特に心配です。参考にさせていただきます。
就寝時のアドバイスもありがとうございます。
JIIJI04さん
貴重な情報と暖房器具併用のアドバイス、ありがとうございます。
やはり初期投資して、上位機種の方が良いでしょうか。夏季・冬季と常時使用を考えると、電気代で初期投資分を回収できるかもしれません。ただ、20万超えると少し踏ん切りが必要で、悩んでいるところです。
エアコン設置位置ですが、私もリビングが、最適箇所だと思っておりました。しかし、エアコンの配管の穴が、和室6のバルコニー側の壁面にあり、リビングに設置の場合、リビングと和室間の壁に穴を開け、ダクトを和室の配管穴まで露出で伸ばしていく必要があり、工務店から、現在の位置を勧められました。これについては、私も半信半疑でしたので、JIIJI04さんにご指摘いただき、「やはり、そうだよな。」と思い改めています。
MIFさん
ご指摘ありがとうございます。
私も2015年製というのは、少し気になっていました。しかし、エアコンの故障にこれまであったことがなく、壊れる頃には買い替えかなとぐらいにしか考えておらず、その辺り思い至っていませんでした。
MSZ-FZ6316Sは、かなり価格が下がっているので魅力だったのですが、再検討してみます。
書込番号:23093921
0点

>nemo.さん
こんにちは。
マンション購入おめでとうございます。
非常に厳しい設置位置ですね。対策は別に考えます。
省エネ大賞のFZを選ぶあたり、電気代を第1に考えますね。
この機種は出始めの頃の細かな問題を年々改良しており、
18年式でようやく完成形に至ったととらえています。
よって、迷わずMS-FZ5618Sをお勧めします。
能力的には面積32畳でも実質23畳で、鉄骨ですが、
24時間運転と、窓の小ささと両隣、上下ともに別の住戸がある中間戸という条件なら18畳用で不足することは全くありません。
(22畳を4.0kW機で問題なく冷暖している私が保証します)
問題は設置位置による、温度ムラの解消法です。
正確に6畳和室の長辺の中央に、襖の真正面に設置。図右下のLDKの窓近辺にサーキュレータ(扇風機で充分)を設置。
和室4.5畳にまっ直ぐ向けて強風を吹き付ける。
これで台所を含む全館冷房は可能。
暖房はもう少しややこしく、とにかくエアコンを下方向真正面固定で温風を噴出させ、
同じくサーキュレータで和室4.5畳に向けて風を吹き付けるのですが、天井に暖気がたまってしまうため、
上方に向けて暖気を下に追い出す方向を試行錯誤して見つけてください。
それで4.5畳の床面までが暖かくなるかどうかです。(これは能力の問題ではなく、気流の問題で、6.3kW機でも、たとえ
7.1kWを買ってでさえも解決できない問題です)
多分上記で実用上は問題なくいけるはずですので、参考にしてください。
書込番号:23094444
0点

>ハ○太郎さん
お返事が遅くなり、申し訳ありません。
その後、リフォーム中にブレーカーの故障がわかり、追加工事が発生することとなり、時間をとられておりました。
マンション購入を祝福いただき、ありがとうございます。
詳しい知見からの情報とご助言、感謝いたします。
22畳を4.0kW機で空調管理されていると聞き、心強いです。ご質問した2機種では、強くおすすめしていただいたMS-FZ5618S(18畳)にしようかと思います。
ただ、エアコンは省エネ重視で、冷房・暖房の機能があればよいと考えておりましたが、最近のものは、多機能で空気清浄、PM2.5対応、衣類乾燥等あるのですね。少し欲が出てきました。
入居が1月末を予定しており、それまで少し余裕がありますので、皆様のご意見参考にMS-FZ5618S(18畳)と下記あたりも含めて検討したいと思います。
【18畳用】三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-FZ5618S 期間電気代 40284円 最安価格 \178,000
【18畳用】日立 白くまくん RAS-XJ56J2 期間電気代 41445円 最安価格 \166,427
【18畳用】パナソニック エオリア CS-568CX2-W 期間電気代 43335円 最安価格 \147,000
また、エアコン設置場所を当初、和室6の隣家との壁側を予定しておりましたが、マンション管理会社に問い合わせたところ、LDKにも設置可能ということがわかりました。(工務店に和室6へ無駄にエアコン設置用の梁を作らされました・・・。)
和室6ではなく、リビングダイニング用エアコンとして、もう少し、探してみようかと思います。
書込番号:23112683
1点

>nemo.さん
ご丁寧にどうも。
それは何よりです。
良かったですね。一番の懸案だった設置位置がLDKのバルコニー面側になれば、
ほとんど気流の問題は解決したようなものですから。4.5畳にも温風は届くようになるでしょう。
効率が絶対落ちるので、できる限り部屋の四隅から離して取り付けてくださいね?
それと私はパナXシリーズの2017年式を使っていて空気清浄機能は持っていませんが、
PM2.5対策でエアコンで最高性能を持っているのは候補のパナXと東芝の大清快の2機種になります。
しかしながら、お勧めはしません。
床面から10cm程度の高さにほとんどのホコリは舞っており、床面に据え置く空気清浄機の方がはるかに
効率よく集塵できるからです。空気清浄機をお持ちでないのなら考えても良いがのレベルです。
パナのその他の特徴は暖房時の霜取り運転時、蓄熱していた熱を放出し、寒くならないエネチャージ機能がある点です。
またお掃除機能が屋外排出型になっており、配管が太くなっているので施工に制限が発生する可能性がある代わりに、
完全手間いらずの機能となります。
日立Xはこの暖房時の霜取り運転や、設定温度到達後の気流制御があまり得意ではないとの口コミがみられますのでお勧めまではしません。
お掃除機能は手動で1シーズンに数回程度ごみ収納箱を取り出す方式です。三菱も同様です。
冷房による衣類乾燥モードはおまけのような機能で、思いっきり部屋を冷房して除湿する。そのあと大風量の送風で部屋の空気を攪拌する。温度が高くなってきたら、再び強冷房で除湿する。の繰り返しです。不快なため部屋に居ながらにして使うモードでは、基本ないことにご注意ください。
あとは冷え性で、できる限り冷房を弱めにしないと寒すぎる。けれど湿度が高い夏は不快という場合に電気代は数割高くなりますが、
再熱除湿機能のある日立Xは温度をほとんど下げずに部屋を除湿することが可能です。
なにを重視するかですが、24時間運転なら電気代を考慮して三菱FZ>パナX>日立Xという順でしょうか。
ご検討ください。
書込番号:23113646
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





