


だらだらと長文になっていますが、1の質問にご回答いただければ幸いです。
2と3は今回の質問をした経緯です。後出し情報は失礼なのでとりあえず記載しておきました。
【1.質問】
現在、パッケージ版Office2010 personalをデスクトップPCとノートPC(どちらもWin7 64bit Pro)にインストールしてあり、そのOffice2010で2013年の次期Office無償アップグレードプログラムに申し込みました。
そのプログラムで購入したOffice2013 personalのDVD-ROM(緑色)と2013/2/16入手のプロダクトキーで、今でもOffice2013 personalのインストール及びライセンス認証は可能でしょうか?
インストールの際は、Microsoftのアカウントは必要でしょうか?
もし新たにPCを1台購入して2013をインストールする場合、どちらかの2010はアンインストールしておかなければならないでしょうか?
【2.事の経緯】
Win7のサポートが2020/1月に終了するため、Win10 64bit ProのデスクトップPCを発注し今週中には届く予定です。
Win10のPCが安定稼働すればWin7のデスクトップPCは廃棄するので、当初はデスクトップPCのOffice2010をWin10に移行するつもりでしたが、Office2010の延長サポート期限が2020/10月だったことを忘れてました。
そこで、次期Office無償アップグレードプログラムに申し込んだ際に購入したDVD-ROMがあるのを思い出して、これを有効利用できないかと考えた次第です。
今でもプロダクトキーが入手できるか確認すべくMicrosoftのホームページへサインインを試みましたが、メールアドレスを入力しても「アカウントが無い」と言われてしまいました。最後にサインインしたのはプログラム申込み時=6年以上前なので当然ですが・・・
幸いにも、25桁のプロダクトキーらしきものが表示されたホームページ画面を印刷した紙が見つかりました。ただ、日付が2013/2/16と古いですし、インストール後にそのプロダクトキーで認証できなかったらPCに”ゴミ”が残るだけですので、事前に確認しておきたいのです。
【3.2019のプリインストール版も検討したけど・・・】
最近はノートPCをあまり使用していないので、Win10にはOffice2019 personalのプリインストール版(税込22,000円)も検討しましたが、将来Win10のノートPCを購入する可能性もありますので2つのライセンスを確保しておきたいのです。
2007年にVistaのデスクトップPCを購入した時はプリインストール版(2007)にしました。その1年後に購入したxpのノートPCにもOfficeが必要だったので、2001年購入のPC(WinME)についていたプリインストール版(2000)をライセンス違反と解っていながらインストール。
つまり、PCが2台ある場合はプリインストール版はかえって高くなると理解しました。
それに、だいたい5〜6年間隔でPCを買い替えているので、永続版だったらたとえサポートが切れても他のPCにインストールすることができます。
最後に。
Office2013の延長サポート期限が2023/4月までとまだ3年ありますし、せっかくインストール用ディスクがあるので、使えるものなら使いたいです。
2023/4月以降はその時の最新バージョン永続版を買うか、Office 365 Soloを契約するか、その時考えます。
書込番号:23100311
0点

office365 solo は1年前からインストール台数が無制限になりました。同時使用が5台までなので完全な無制限ではありませんが。
ms officeは約3年おきにバージョンアップしているようなので、2回おきにバージョンアップされるようであればこれを機にoffice365を導入するというのも選択肢にはなるかと思います。
書込番号:23100472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱落王さん、ご回答ありがとうございました。
>office365を導入する
2001年に初PC(WinME)を購入して以来MS Officeを使い続け、今後も使い続けるつもりなのでそれも考えました。
会社ではOffice97時代からAccessも使っているので、全部入りのOffice 365 Soloは大変魅力があります。
しかし、昨年から今年にかけて何かと出費がかさみ、今回はWin10PC本体含む周辺機器類購入で約20万円の出費となり毎年12,744円ものライセンス料を支払うのがもったいなく感じてしまいます。
ですので、せめてあと3年は0円でMS Officeを使用できたらいいなと思ったのです。
書込番号:23100704
0点

Win10PCが届きましたが1日では到底セッティングできそうにないので、正月休み中に最低限使えるようにすべくとりあえずノートPCへインストールできるか試してみました。
まずは「Microsoftアカウント作成」。2013年作成時と同じメールアドレスで問題なく作成できました。
次は手持ちのプロダクトキーが使えるか確認すべく、ネットで「office2013 ダウンロード」でググって出てきたMicrosoftのリンクから指示通りに操作していったら、勝手にoffice2013personalがインストールされてしまいました・・・
結果オーライですが、こっちとしてはプロダクトキーが有効かを確認したかっただけなのに・・・
とりあえずMicrosoftアカウントとプロダクトキーさえあればインストールできると思いますので、Win10PCではディスクからインストールしてみようと思います。
書込番号:23122482
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





