


PC何でも掲示板
コスパ重視の自作PC動画を参考に、パーツを
選びました。(予算は5.5万円です。)
パーツ同士の相性が悪いとかが分からない為、
そういう事があった場合、指摘などをよろしく
お願いします。(もっといいパーツがあれば、紹介して頂くとありがたいです!)
CPU:Core i5-9400F
マザボ: H310M-A R2.0
グラボ: RX 570 8G GDDR5
cpuクーラー: 虎徹 MarkII SCKTT-2000
電源ユニット: KRPW-L5-400W/80+
メモリ: PC4-21300(DDR4-2666) 16GB(8GBx2枚組)
ssd: CSSD-S6B480CG3VX
よろしくお願いします!
書込番号:23107818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕様用途は?
ゲームをするなら、具体的にタイトルを挙げたほうが、より具体的にアドバイスをもらえると思いますよ。
とりあえず、初めてなら、玄人志向製品は避けたほうが無難かな。
あろ、ケースやモニターの記載がないですが、それら抜きで予算5.5万円なの?
書込番号:23107873
0点

1 OSはお持ちですか ?
2 BIOSバージョンにご注意 !
Core i5-9400F (2.9GHz, 65W, L3:9M, 6C,rev.P0) 0418
Core i5-9400F (2.9GHz, 65W, L3:9M, 6C,rev.R0) 0606
Core i5-9400F (2.9GHz, 65W, L3:9M, 6C,rev.U0) 0418
3 カテゴリー違いの投稿は 「削除依頼」 https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:23107905
0点

製品名にはメーカー名も書きましょう。英字の大文字/小文字は、きちんと書き分けましょう。
H310のマザーボードでは、対応したBIOSが入っていないとBIOS更新も出来ません。確認出来るかサポートしてくれる店で買うか、無難にB365チップセットあたりのマザーを。
>ASRock B365M-HDV
https://kakaku.com/item/K0001147457/
9400Fに虎徹は要らないです。リテールのCPUクーラーで用は足ります。静音化を目指すにしても、予算的に後回しで。
電源ユニット。別に私は玄人志向だからと特別困った経験は無いですが。それでもリストの電源は安物過ぎかなと。玄人志向なら、KRPW-GK550W/90+くらいは買っておきたい。これも優先順位は最後でも良いですが。
SSD。まぁ2.5インチでも良いと言えばいいのですが。せっかくNVMeタイプが使えるのですから。
WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0Cあたりが買えれば御の字。
ゲームオンリーなら、メモリ8GBでも足りるかなと。
書込番号:23107933
0点

>自作pc初心者です。。さん
わたしもリテールファンで十分だと思いますが、ケースは虎徹II (幅x高さx奥行130x154x83 mm)の入るものにしておくと良いですね。
書込番号:23107998
0点

電源のLシリーズは最低ラインの電源で、あんまりよろしくない。
L5の前のL4で電圧の低い所での起動不良の経験あり。寒い時に起動不良を起こす可能性も有ります。
RX570を積むのに400Wは少ないです。
それにこの電源、PIC-Eの出力が6ピン1個だけど大丈夫?
最安のRX570はこれだけど
SAPPHIRE PULSE RADEON RX 570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP
PCI-E仕様は8ピンと記載があります。
電源は再考しましょう。
CPUが17Kでビデオカードが14Kではそれだけで31K少しは使ってます。ほぼ32Kかなと思います。
電源は550WのKRPW-BK550W/85+でいっぱいいっぱいくらいで余裕を見てKRPW-BK650W/85+くらいが最低ラインです。
マザーのH310はBIOS対応に不安が有るので、これで行きたいならワンズなどでBIOSをアップデートしてから購入しましょう。
8Kちょっとになりますが、起動しないよりはましだし、後からアップデートを依頼しすると3Kくらいかかります。
少し予算に余裕が有るなら、ワンズさんのPRIME B365-PLUS web通販限定 箱破損特価がお得かも知れないです。
https://www.1-s.jp/products/detail/210948
H310よりは大分ましなマザーでは有ります。
H310のマザーは電源回りを見ても余裕が無いので1500円-2500円程度で上げられるなら上げておきましょう。
ケースは今あるのでしょうか?有るなら流用で無いなら買いましょう。
電源5Kでマザー8Kでメモリーが6Kくらいでしょうか?SSDは格安仕様ですが5KくらいなのでこれでもOKです。
合わせて21Kくらいで53Kくらいかなー。。。
虎徹は後回しにしましょう。冬場は付属クーラーでも行けます。
コスパ=価格が安いにとらわれていませんか?動作が不安定になったらコスパは最低ですよ
書込番号:23108112
0点

>けーるきーるさん
用途としては、マインクラフトやフォートナイトなどの
ゲーム&ネットサーフィンを行うくらいです。
ケースとモニター抜きの予算になります!
書込番号:23108423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さん
osはwindows10proを購入する予定です。
biosのアップデートは調べてみる限り、難しそうですね...
出来そうな人に頼んでみます!
あと、掲示板の削除方法ありがとうございます!
書込番号:23108428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出来そうな人に頼んでみます!
BIOSの更新が難しいかどうかの話ではなく。BIOSの更新をするために、そのマザーで動くCPUを別に用意しないと行けない…という話です。
書込番号:23108435
1点

>KAZU0002さん
初めてなもので...すみません。
ASRock B365M-HDV のマザボの方が良さそうなので、
変更させていただきます!
cpuクーラーは必要かなって思っていましたが、要らない意見が多いので、やめようと思います。
電源ユニットはどれを選べば良いか分からなかった為、
あまり考えて選んでませんでした...。
メモリは、これからのことも考えて多めに付けようとする感じです。
書込番号:23108438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
ご意見ありがとうございます!
付けない方針でいきます。
書込番号:23108440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに言えば。
マザーボードを買ったのなら、OSを入れる前の最小構成で起動を確認したついでくらいに、最新のBIOSに更新しておきましょう。BIOSの画面にて、USBメモリ挿してメニュー選択するだけの話なので、尻込みするほどの話ではありません。
ここを人にやって貰うくらいなら、自作ではなくBTOを買った方が良いです。
書込番号:23108451
2点

>揚げないかつパンさん
pcを組んだ事がないので、経験者の意見とてもありがたいです。
電源ユニットはKRPW-BK650W/85+が良いと言うことでこれにさせていただきます!
コスパという言葉を聞くと安いものを選びがちですが、
動作が微妙だと良くないですよね...。
書込番号:23108452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(予算は5.5万円です。)
今絶対欲しいとか、必要って事じゃなければ正月まで待つのが良いと思うけど。
その予算なら、似た金額の一式福袋が売り出されると思う。
大抵年末に中身を公開してる店も多いから、それを見て福袋狙うなり、やっぱり自分でパーツ選んで構成するってのもアリかと。
書込番号:23108453
0点

>KAZU0002さん
そういうことですね。
そこまで頭が回ってなくて...泣
その部分も考え直します。
書込番号:23108456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その電源は4+4pin や24pinケーブルが極端に短いので、裏配線はもとより延長ケーブルも要ることもある。
間違っても買わないほうが良い、上置きの電源 PCケース時代の名残のようなもの。
CPU、マザーは今ならRyzen 5 2600 15000円 + マザー B450 8000円で十分じゃない?
電源は550Wで十分です。 MSIもパワカラも推奨450Wとされてるし。
そうなれば、クロシコBK550Wを代表とした、このあたりで十分でしょ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001109731_K0001026570_K0000966592_K0001119172&pd_ctg=0590
書込番号:23108465
0点

AMDですか?
BIOS更新もしたことない超初心者にはちょっときつい感じもしますが。。。
電源は550Wで良いとは思ったんですが、700円差だったので、まあ650Wでも良いか程度です。
※ これも本当はもう少し良い電源でもと思うのですがGKとかANTEC NEO ECHOとか。。。それだと予算が無理なので
ZEN2なら、それも良いんですけどね、ゲーム目的なので敢えてRyzenは外しました。
値段2000円くらいの違い(マザーはB365ならほぼ値段差無いし)なら9400Fでも良いとは思うのですが。。。
相性とか出たら面倒だし、そういう情報収集もまだそんなにできないのでは?
※ 別にRyzenが悪いとは言ってはいないですし、自分はRyzenを使ってきてますので上手く使えばこれはこれなんですが、ゲームに関して言えばフレームレートはRyzenの方が若干落ちます。
なので自分的にはi5 9400Fで良いと思うのですが(9400は値段から言って無理だと思いますし)
マザーはマイクロでしたね。ごめんなさい。
書込番号:23108503
0点

スコアのわずかな差より、一番重要に考えてるのは低j価格なことじゃない?(コスパとはまた別)
Ruzenが素人さんにはそんなに危なっかしい、触らないほうが良いよって言うようなものなら
自作慣れした人専用宣言でもされては?
何か注意する点などあるなら、AMDベテランさんがやさしく教えてあげれば済むことじゃないのかな。
書込番号:23108675
0点

恐らく逆に自作慣れした人だからこそ、Ryzenで面倒なことに出くわしてるからそんなこと言ってるのかな^^;
頑張りすぎたOCでKP41発生させて悪くもないコルセアのHX電源変えたりとか。。
素人さんならポンつけでOCなどしないでしょうから逆に安心かもねえ^^
書込番号:23108679
0点

>あずたろうさん
電源はCFXやってた時に電力が500W超えるときが有ったから変えただけです。(別にこれは現状貴方にもスレ主さんにも関係ない事でしょ?)
因みに自分はメモリーの相性がというほど、相性の体験はして無いので一般論として言ってるだけです。
そもそも、KP41に関してもInfinityFabricの限界点を探してた時にとメモリーの周波数の最大値を探してた時に出ただけで、これ以上はダメなのねで終了です。(これもスレ主さんにも貴方にも関係が無いと思う)
なので、別にRyzenがダメとかは全く思ってないし、相性は1回あっただけ、それも最新ダイ過ぎてAGESAの対応がいまいちだっただけ
それでダメとは言わないし、それでもというなら良いんじゃないとは思う。
ただ、教えてあげればと言っても自分はスレ主さんじゃないし、まあ、みんなが教えてくれるとは思うけど、やっぱりインテルみたいにポン付けで動作するかは分からない部分は有ると思う。まあ、それはそれできちんと調べれば良いことなだけど。
低価格が良いとかではなく、自分は単に入門機としてインテルの方がスタンダードな分動かしやすいのでは?と思ってるだけで別にAMDが悪いとも思ってないし、慣れた人でないと無理とも思てないけど、楽な方が良いのかな?という程度。
書込番号:23108706
0点

>BIOS更新もしたことない超初心者にはちょっときつい感じもしますが。。。
INTELだってよくご存じのようにステッピング・リビジョン問題で、例えB365使っても早々には扱えないでしょう。
ワンズで買いなさいよと強く言うしかない筈だったらどちらでも結局一緒。
書込番号:23108742
0点

自分の意見に反する回答をしたら、躍起になってディベート仕掛けてくるって考え直されたほうが良いですよ。
別に揚げないかつパンさんの意見が私は間違ってるからとかで回答してないし、
ただ思っただけの安価な方法はこうじゃない? とスレ主さんへ提案してるだけです。
まぁ私の存在がそんなに邪魔なことはある程度は知ってますけど^^;
型落ちになった2600が今はおお買い得ですよってことだけ。
書込番号:23108760
1点

>自分の意見に反する回答をしたら、躍起になってディベート仕掛けてくるって考え直されたほうが良いですよ。
お前が言うな
書込番号:23108764
3点

まあ、そう言えばそうかな?
Ryzenでも2666で動作させる分にはそれほど相性が出る訳でもないし、スレ主さんの良い方で良いかな?
書込番号:23108774
1点

うん。
これ自分のこと?
最近は誰がどうとか、あまり考えてないかな?
自分の意見に反するというより、どっちかというとスレ主さんにとってどっちがやり易いかな?とかそっちを考えてる。
どうせ、暇になる時間も貼り付いてる時間も少ないのだし、そんなこと考えても仕方無いので、それだったらスレ主さんの有益になる意見を言った方がまし程度に考えてますよ。
空いた時間は自分の好きな事をしたいし
書込番号:23108787
2点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ちょっと二人の意見が難しすぎて...(泣)
これ以上話が進むと余計に分からなくなりそうなので、
今までの意見を参考に、パーツを再度考えて決めたいと思います。ありがとうございました!!
書込番号:23108807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何やったらOSも安くて確実に正規なものを手に入れる方法を、お教えしますよ^^
書込番号:23108843
0点

>あずたろうさん
ありがとうございますm(_ _)m
動画を参考に格安でosをダウンロードする予定です!
書込番号:23108969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU: インテル Core i5 9400F 6コア
CPUクーラー:なし
マザボ: ASRock B365M-HDV
メモリ: PC4-21300(DDR4-2666) 16GB(8GBx2)
グラボ: RX 570 8G GDDR5
電源ユニット: KRPW-BK650W/85+
ssd: CSSD-S6B480CG3VX
OS:windows10pro
これでひとまずは組み立てれますかねぇ...。
書込番号:23108970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリとビデオカードは、規格では無く型番を書きましょう。念のため。
マザーボードには、メモリスロットが2本ですので。8GBx2から増やしたい場合には、メモリの買い換えになりますので、その辺はご承知を。
ケースも書いておいた方が良いかも。結局どうするんですか?
書込番号:23109621
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)