


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
現在、注文住宅メーカーと家作り計画中でカナディアンとQセルズの提案をもらっています。屋根は切妻で東西にかかります。ハウスメーカー経由なので金額は若干高いのはわかっていますが、パワコンが屋内用になっているが気になります。また、将来V2H か蓄電池を付けたいと考えています。
質問1
パワコンと分電盤の設置場所についてアドバイスお願いします。現在提案されてるものをお使い方いたら熱や騒音について教えて下さい。
質問2
パワコンが室内用というのが気になります。他にパワコンのおすすめを教えて下さい。
質問3
将来V2H または蓄電池を考えていますがカナディアンとQセルズどちらかがおすすめですか?
現在のシステム提案内容
カナディアン106万円
パネル CS1V -365 MS 18枚 4.77kw
パワコン CSP40N1F 1台 4kw
年間発電量 4874kw
Qセルズ102万円
パネル Qpeak G5.1 310 16枚 4.96kw
パワコン HQ-D-K40-1 1台 4kw
年間発電量5041kw
HEMSいずれもAISEG2となり15万円です。
その他 給湯器はリンナイかノーリツのハイブリッド給湯器にする予定です。
書込番号:23109424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G10 qchanさん
モスキート音が心配で避けたいのであれば屋外にしてもらえば良いです。
回答1
屋内外問わずパワコンと分電盤は近いほうが良いです。目立つのが嫌なら
分電盤と一緒に目立たないところに取り付けてもらいましょう。
(屋外なら北面壁が一般的です。南はダメ、東西はできれば避けたい。)
回答2
屋外を選ぶように言えば自然と決まります。お勧めとかの選択肢はありません。
今選定されているものがお勧めです。
回答3
条件はどちらもかわりません。
費用面を呑めるのであれば問題ありません。
書込番号:23109714
1点

G10 qchanさん
パワコンと分電盤は近い方が送電ロスが少なくていいです。モスキート音も赤ちゃん以外は気にならないようですよ。
室内と言ってもだいたいは脱衣場や階段下とか
人が滞在しないところです。あまり気にすることはないと思います。
将来がどのくらい先だか分かりませんが
今はまだ高くて採算を得ることは出来ないので、まずは太陽光パネルの回収を優先したいですね。
この2つの提案であればQセルズに分があると思います
ハイブリッド給湯器とエコキュートは何が違うのですか
書込番号:23110710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>晴れhareさん
回答ありがとうございます。
カナディアンなら屋外で対応可能と言うことで再見積もりしてもらうことになりました。金額が上がると言われたのですがどれくらい上がるのか心配です。
書込番号:23111076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
いま子どもが1才なんですが影響あるのでしょうか。
ハイブリッド給湯器はエコジョーズとエコキュートが合体したようなものでメーカーが言うには光熱費がエコジョーズとエコキュートより下がるそうです。
書込番号:23111078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G10 qchanさん
どうなのでしょうね!
大人に取ってはモスキート音よりもパワコンの作動音や生活音の方が大きく、廻りが静まる夜はパワコンも休眠中ですのであまり生活には支障がないのですが。
カナディアンはPanasonicからのOEMのパワコンでしょうかね、屋外型でも価格は変わらないので気になるなら外置きにするかですね。
書込番号:23111120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
屋外はパナソニックのOEM と思ったのですがどうやら違うようです。まだ新しい見積もり出てないのでまだ確かなことわかりませんが、できればパナソニックが良かった
書込番号:23111205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G10 qchanさん
#パネルは CS1V-265MS 18枚 ですかね。東西9枚ずつ?
パワコンの仕様みたらCSP40N1Fは1回路(集中型)ですね。
複数面(東西)だと通常はマルチのほうがパネル枚数合わせやすいので屋外のほうが良いかも。
CSP44G4FかCSP44G3Dならパナ。(前者は新型。後者は一つ前。)
CSR48G4Fはオムロン。(ちょっと高めかも)
書込番号:23111761
1点

>晴れhareさん
東西9枚ずつです。アドバイスありがとうございます。ハウスメーカーに聞いてみます。
ハウスメーカーの営業さんがいまいち太陽光やv2hのことわかってないので、自分でニチコンに電話してみました。ハウスメーカーからはQセルズのパワコンはv2hに対応してないって言ってたんですがニチコンに聞くと対応してるとのこと。カナディアンの対応パワコンも聞いときました。
Qセルズ
hqjp-k-40-a2
kpr-a-48-j4-hq
kpk-a40-hq
カナディアン
csr-40n1d
csr-48-g4f
csp40n1d
ハウスメーカーには再度上記のパワコンうち屋外型で再度見積もり依頼をしました。
書込番号:23113424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エコジョーズは燃料(ガス)が必要です、燃料電池にも寿命があります、太陽光はタダで発電しますが、燃料電池と組み合わせれば、途切れなく、発電しますが、ガス代は考えている?
そもそも、ガスを止めて、ソーラーパネルを設置してる人は多いでしょう。
書込番号:23113722
0点

>NSR750Rさん
ハイブリッド給湯器は燃料電池ではないかと思います。給湯器の一種ですよ。
エコジョーズは給湯用ですが、メインは電気でヒートポンプを使ってお湯を沸かして貯めたものを使います。ガスはお湯が足らなくなったときに使われます。どちらかというと電気メインだそうです。
エコキュートとエコジョーズのいいとこ取りだそうです。使ってないので本当かはまだわかりませんが。
電気だけでは停電になったら怖いのでガスもあれば安心です。太陽光で発電できれば蓄電池なくてもガスでお湯が沸かせるそうです。蓄電池あればヒートポンプでお湯がためられます。エコキュートにはできないらしいです。
書込番号:23113773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G10 qchanさん
台風19号でガスならお風呂に入れると思いきや
給湯のモニターが電気なので停電時は使えない!ということがあったようです。
ガスの安心神話はどこまでなのか確かめて置きたいですね。
書込番号:23113906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(太陽光発電)