


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part85
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part86』の始まりです。
書込番号:23109837
8点

皆さま、こんばんは!
>All_EOSさん
新スレッドありがとうございます!
先日、神戸ルミナリエに行ってまいりました。
お祝いに貼り付けさせていただきます。
書込番号:23111216
7点

All_EOSさん、またスレの改装ありがとうございます。陰ながら進行をきちんと見てくれているんですね。頭が下がります。負担になるようだったら、交替しないといけないかなーと思っているんですが。
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、EOS使いのみなさん、おはにちばんは。
スレが新しくなって早めに何かレスしないといけないなと思っていたんですが、新規に撮った写真がありません。でも写真なしにレスするのはまずいと思うので、ダミーの写真を貼っておきます。
ちょうどこの時期に撮った写真として、3年前に春日大社(奈良県)で撮った「春日若宮おん祭」がありまして、未現像のものが残っていました。それをダミーとして出しておきます。
実は、今年は明日に「春日若宮おん祭」の本チャンを迎え、泊りがけで撮影に行こうと思っていたんですが、午後から雨の天気予報になったので、急きょ止めにしました。
前のスレの続きから横レスしておきます。
潮待煙草さん:
風邪はもう完治していますよね。ウチでは家内がちょっと喉が痛いと言っていますが、何とか持ちこたえてくれればいいのですが。
紅葉の4枚組の写真は、最後の4枚めがとくに素晴らしい出来ですね。仁王像のような金剛力士の入れ方が上手いし、その色合いがとてもよく描写できています。赤や黄色の紅葉ともマッチし、これは素敵っ!! イチオシ。
> ソメイヨシノの紅葉
個人的にはこの写真がいいなぁと....。
ペトルー酒家さん:
> 鷲羽山から見る瀬戸大橋
いい眺めです!!
瀬戸大橋は電車で何度も渡りましたが、車で走ったことはないんですよ。それにしまなみ海道は一度も通ったことがありません。以前からの課題になっていまして、写真を撮りに行きたいなぁと思っていました。
来年は何とかしたい。
> 蒜山高原のジャージー牛
蒜山高原は行った....というより通ったことがありますが、こんな牧場みたいなところもあったんですね。知りませんでした。
デジコミさん:
デジコミさんも風邪をひかれたんですね。でももう治ったころで。茨城県までお墓参りされたんですか。ウチは何年か前に墓じまいをしました。薄情なもので、ずっと墓参をしていませんでした。神戸の丸山にあったので近くだったんですけれどね。
その帰りに百里基地の航空祭でブルーインパルスの撮影でしたか。ナイスプランでしたね。実は私はブルーインパルスを見たことも撮ったこともないんですよ。
> お寺のもみじ 鹿島神宮 鹿島神宮にて
どれも私好みの絵です^^
> 日の入りは一度とってみたいですねえ。
2〜3月頃になると、垂水の海岸で綺麗な夕日が撮れますよ。bebe7goさんともそこで一緒になったことがあります。三井アウトレットパークマリンピア神戸の先にある海岸です。
たおたおvさん:
水族館のクラゲは素敵な写真になりますね。大阪の海遊館で撮ったことがあるような気がしますが、こうは撮れなかったような....。
> 花札にこんな感じの札があったような気がします。。。気のせい?
ありますよ。でも夕日ではなくて、満月ですね。芒(ススキ)に月という絵札です。むかし、ずいぶん花札をやって遊びました。
toratora67さん:
どれもいい絵ですが、私はとくに1枚めを取り上げたいな。ほれぼれします。左のモノレール?の入れ方が絶妙で、マンションの向こうに沈む夕日とコラボでナイスタイミングで撮れていますよね。モノレールのボディに反射した夕日が絵をいっそう素敵なものにしています。サイコー。
bebe7goさん:
> 神戸ルミナリエ
ここ何年も行っていません。今年は行ってもいいかな、と思っているうちに終わっちゃいました。さすがにシンメトリーなデザインできっちりと撮れていますね!!
書込番号:23111352
5点

All_EOSさん、新スレありがとうございます。
きやのら〜の皆様、こんにちは。新人です。
先日名機と言われている40Dを入手しました。
取り敢えずとってきたものを貼らせていただきます。
宜しくお願いします。
古いカメラですがなかなか良い写りしますねっ ^^
書込番号:23112110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とんびも撮ってみましたよ。(⌒ ⌒)v
>bebe7goさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3309971_f.jpg
とても綺麗ですね!^^
書込番号:23112129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

風景もどきも撮ってみました。
>isoworldさん
おまつり、お好きなのですね。^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3310005_f.jpg
私は歴史好きなのでこのような情景に心ひかれます。
女子に目が行くだけだったりして… (^_^;)
書込番号:23112143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、こんばんは!
あまり、スレッドが進んでないですね^^;
先日、嵐山に行ってきました。ライトアップですが・・・・。
すいません、リセットしてこの板の方へ・・・
>isoworldさん
最近はルミナリエ行かれていないようで・・・
前回は、ご一緒した時でしょうか?
土偶さんと3人で一杯飲んで、市役所から撮りましたね^^
>始まりはStart結局はエロ助…さん
競艇をされるのでしょうか?
私は競馬です。有馬が楽しみ^^
実は、土日は日中競馬を楽しんでいますので、
夜景の写真ばかりになっています^^;
早く日中撮りたい!
書込番号:23118973
5点

EOSな皆さんお久しぶりです(汗)
最近あまり写真が撮れず,ナキウサギやモモンガ は動画でばかり撮っていましたので,
インスタ に投稿ばかりしていました(とはいってもたまにですが)
向こうは60秒までUPできますので。
ここ2、3日時間ができたのでいつもの公園に行くとシマエナガがたくさんいてテンションアップですが,
何しろここの投稿は潰しが効かないので(インスタ は結構適当でも見れますが)
あまり解像していないのもあると思いますが思い切ってUPします。
では
書込番号:23121111
4点

>All_EOSさん
新スレありがとうございます。
久しぶりに野鳥を撮りにOS公園に行ってきました。
ここは暗いところが多いので、EOS6Dを持っていきました。
1枚目は、仕事帰りに港で写してきました。
EF40mmF2.8STMで、2・3メートル位まで近づいて写しました。
2・3・4の写真は何時もの公園です。
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
野鳥の件ですが、知り合いの一人が、ICレコーダーで鳥の鳴き声を流しておびき寄せている人がいます。スマホでも可能だそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/ImageID=3305837/
不思議でかわいいですねえ。
ISO6400ですかあ。
いい感じ。
>ペロルー酒家さん
風邪はやはり油断でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/ImageID=3306003/
可愛いような怖いような。
野鳥なら近づきたいが、牛はどうかなあ。
>潮待煙草さん
ありがとうございます。
はい、このモクモク感がすごかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/ImageID=3306323/
金剛力士像の力づよさが引き立てられてる色合いの出し方が見事です。
バックのもみじがより一層引き立てていますね。
構成が上手です。
私には真似できないなあ。
>bebe7goさん
ルミナリエに行ったんですねえ。
私は忙しかったので今年はいけませんでした。
でも、こうしてみられるのが良いですねえ。
>isoworldさん
鹿島神宮での写真は、isoworldさんならこんな感じかなあ、っと思い写してみました。
これって真似ですよねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3310007/
自然照明でしょうか、雰囲気がすごいですねえ。
垂水の夕日、ありがとうございます。
何とか都合を付けたいです。
>始まりはStart結局はエロ助・・・さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3310166/
真剣なまなざし。
当然ですよねえ。
1000万画素あれば十分ですね。
書込番号:23122849
2点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは。
続きです。
2枚目のジョウビタキのメスは、5〜7m位まで近づいて写しました。
等倍迄拡大すると羽毛がわかります。
>蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3312131/
シマエナガ
可愛いですねえ。
では、では。
書込番号:23122869
2点

EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん、おは・にち・ばんは!!
今回も新たに撮った写真がないので、以前に撮ったこの時期の風物詩の写真を出しておきます。今日の朝日新聞の朝刊(大阪本社版)を見ると、第一面に徳島(吉野川)で始まったシラスウナギ漁の写真が載っていました。
そうなんですよ。早ければシラスウナギ漁は12月下旬から始まり、2月頃がいちばん盛んで、3月には終わります(年によって時期はずれます)。
シラスウナギ漁をやっているのは全国で何ヶ所かあるのですが、近寄って撮れて絵になる(幻想的)のは吉野川の河口で行われる漁だけです。そのときに撮った写真をまた出しておきます。
未現像の写真が多く残っていまして、それをraw現像しました(この4枚だけですが)。結局、たくさん撮っても、どれも似たような写真ばかりになります。
シラスウナギ漁は強力なナトリウム灯(水中がよく見える)を点け、チョロチョロと泳ぎ回るのを見つけて網で掬い取ります(手間がかかる)。
大潮前後の干潮が終わって満潮になってきたときのタイミングが漁に向いているのだそうで、それに乗ってシラスウナギが海から遡上して来ます。とりわけ新月に近い日(暗い)が漁にいいのだとか。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
> 先日名機と言われている40Dを入手しました…古いカメラですがなかなか良い写りしますねっ ^^
以前に友人から少しだけ借りて使ったことがあります。確かに古くてちょっと重い感じがしましたが、しっかりしたカメラで写りもよかったと記憶しています。
> とんびも撮ってみましたよ。(⌒ ⌒)v
羽の隅々までよく写っています!!
> おまつり、お好きなのですね。^^
お祭り好きというよりも、日本の伝統的な芸や行事で、いま撮っておかないと廃れて消える、何年か後には撮りたくても撮れない(かも知れない)という被写体が好みなんです。
シラスウナギ漁もここ数年は酷い不漁でして、個体数が激減して絶滅しかけており、漁に出る船がなくなる(こういう幻想的な光景が見られなくなる)心配があります。昨年は出漁したのに1匹も獲れなかった船もあったようです。
シラスウナギはニホンウナギの稚魚でして、国際自然保護連合(IUCN)からは「絶滅する危険性が高い絶滅危惧種」に指定されています。
水産庁では絶滅しかけている原因は過剰な漁獲とは特定されておらず、禁漁にしても個体数が増えない、と言っているのですけれどね。
シラスウナギはすべて養殖業者に売られていけすで育て、やがて食卓にのぼります。日本人が食べ尽くしたのかな、とも思ったりします。
今朝の朝日新聞には不漁のために養殖業者に売り渡す取引額は1kgで100万円とか150万円にもなっていると書かれており、1g(6匹ほど)が1千円〜1千5百円ですよね。宝石並みです。金の1gが5千円くらいですから。
> 私は歴史好きなのでこのような情景に心ひかれます。
日本の伝統的な芸や行事やお祭りは、歴史とも深い関係がありますよね。
bebe7goさん:
> 土偶さんと3人で一杯飲んで、市役所から撮りましたね^^
飲んでから撮りましたっけ^^ 撮ってから飲んだのではなくて。あ、そうか、bebe7goさんとなら、先にアルコールが来るんだ…なんて言えないなぁ。私が垂水で夕陽を撮っていたときは、缶ビールを飲みながら撮っていたっけ。
早春の春節祭(来年は1月25日らしい)では、また南京町で一緒に飲んでから撮りましょか?
蝦夷のエゾリスさん:
> いつもの公園に行くとシマエナガがたくさんいてテンションアップですが,
毎回思うのですが、北海道のシマエナガは体がふっくらとしていて、中に温かい空気を入れているんでしょうかね。可愛いけれど。
デジコミさん:
> EF40mmF2.8STMで、2・3メートル位まで近づいて写しました。
ユリカモメは結構近づけますよね。近付いて焦点距離が短いレンズで撮ると、望遠レンズで撮ったのと全然違いますよね。自然でいい感じだなぁ。
> 垂水の夕日、ありがとうございます。何とか都合を付けたいです。
垂水でbebe7goさんとも一緒になれば、盛り上がるんですが^^
書込番号:23124566
2点

EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん、まいどぉっ。
何日か前から体調がすぐれなかったのですが(熱はないけれどたぶん風邪、でもジムには行ってました)、昨日は一日寝て英気を養い、今日は知恩院(京都)に除夜の鐘の「試し撞き」を撮りに行ってきました。
本番の除夜の鐘は大晦日の夜遅くになってからですが、拝観客(観光客?)が大勢詰めかけて撮るどころではないだろうし、終わってからでは帰れないし。で、本番さながらに行われる今日の「試し撞き」を撮ることにしたわけ。
それでも開始(14:00〜)の1時間前には大鐘楼(重要文化財)の周りには二重三重の人垣ができました。
撞木(しゅもく)には16本の小綱が付けられ、僧侶たちが引っ張って前後にスイングさせて勢いをつけます。鐘撞きは頃合いを見計らって太い親綱を操る僧侶が「えーい、ひとぉ〜つ」と声をかけ、体をのけ反らせて撞木を重さ約70トンの大鐘に打ちつけます。ごぉぉ〜ん。厳かながら腹に響くような音が余韻とともに周りに響き渡りました。
これで今年の写真は撮り納めかなぁ。来年はどんな写真が撮れるでしょうか。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6
(カメラを高く持ち上げて撮影)
書込番号:23132568
3点

みなさんこんばんは
9か月ぶりに撮影に行ってきました。久しぶりのカワセミでまだこの新主のカワセミの癖がわからずピン甘の連発です^^;
もう少し私の体が慣れてくればもっと合わせられると思うんですけどね
書込番号:23134181
3点

みなさんこんにちは
連ちゃんになってしまいました^^;
昨日うまく撮れなかったので今日もカワセミ撮影してきました。
散歩客が少なくてカワセミが活発でした。しかしうっかり目を離してしまい撮り損ねが多くてチャンスロスがもったいなかった^^;
今日で撮り納めとなりました。また来年もよろしくお願いします
書込番号:23136080
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
撞き手がのけぞり撞木が釣鐘に当たると16本の小綱は緩む |
撞き手は全体重をかけ親綱を引き寄せる(横の僧侶はいざという場合に体を支える) |
報道陣のカメラマンたちはこれよりずっと前に入って撮影できていた |
カメラを如意棒で高く持ち上げ前に突き出して撮影した |
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん、まいど。いよいよ残すところ、あと1日となりました。大掃除も含めて今年中に片付けておきたいものはあるのですが、もうこのまま行っちゃえ、ってな気持ちになってしまいました。
歳のせいでしょうかね、踏ん張りがなくなりました。
知恩院での除夜の鐘の「試し撞き」の残りの写真を貼っておきます。まあ、どれも似たようなものばかりで、違いは少ないのですが。
知恩院の釣鐘は日本三大梵鐘のひとつに数えられ、京都の方広寺、奈良の東大寺と並ぶ大鐘として知られています。これが鳴らされるのは法然上人の御忌大会(4月)と大晦日の除夜だけですが、この日は本番さながらに「試し撞き」がされました。
撞木に取り付けられた16本の小綱を16人の僧侶が入れ替わりながら引っ張り、大鐘楼(だいしょうろう)と呼ばれる鐘撞き堂の中にいる親綱(1本)を持った撞き手の僧侶が「えーい、ひとぉつ」「そーれ」という声を掛けて撞きます。
撞き手は全体重を親綱にかけ、体を反らせて撞木を釣鐘に引き当てます。見ていると、撞き手は順番に交代していました。中には華奢な女僧もいて、撞き手となったときはちょっと甲高い声で合図をします。ごお〜んと鳴れば、なぜか周りの観客からは拍手が。
午後2時に試し撞きが始まって、ピッタリと3時には終わりました。本番では、108回撞く除夜の鐘は、最後の一撞きは年が明けてからにするのだそうです。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6
(カメラを如意棒で高く持ち上げて撮影)
チャピレさん:
どの写真もお見事!! ピン甘の連発とは思えませんけれどね。今年の最後の締めくくりに相応しい(と言うと年内に貼るのを尻込みする人がいては困りますが、遠慮なくどうぞ)写真かもね。
> うっかり目を離してしまい撮り損ねが多くてチャンスロスがもったいなかった
私は各地のお祭りや行事の写真を撮りに行って、開始は○○時からと分かっている分については1時間でも2時間でも待てるのですが、いつ撮影チャンスが来るか分からないものをジッと待っているのは苦手です。私にはカワセミのダイブは撮れないかもね。
みなさんからの年内最後の写真(お便りも)をお待ちしています!!
書込番号:23138417
3点

こんばんは!
大掃除など忙しくて、撮っていませんが・・・・・
>蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです、マエナガ可愛いですね。
北海道はそろそろ雪でしょうか。
雪の中のマエナガも面白そうですね。
>isoworldさん
知恩院の鐘、行く年くる年なんかでよく見ましたねー。
日本の風習や文化など、どしどしUPしてください。
日本が日本らしくない世の中になってきたので、
写真で伝承してください。
>デジコミさん
OS公園の野鳥いいですね。
ルリビタキ、たまりましぇーん。
>チャピレさん
おお、チャピレさんだーーーー。
お久しぶりです。流石です^^
また、動き物、UPしてくださいね!
書込番号:23139012
5点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
先日より歯痛に悩まされ、今日治療に行ってきました。
何とか、間に合いました。
どうやら今年は健康面で良くなかったような気がします。
来年は良い年が来ますようにと神社でお参りをしてきました。
迎春準備で大忙しですね。
さて、今年最後に写真は、野鳥のスナップです。
1枚目は、5,6m位まで近づけました。
2枚目は10m近くまででした。
3,4枚目は2,30mくらいで遠かったです。
>isoworldさん
ユリカモメはうまく写せました。
ありがとうございます。
風物詩、日本文化・風習写真は素敵ですねえ。
又、お願いいたします。
>チャピレさん
すごい!
さすがですね。
ありがとうございます。
>baba7gosann
お褒めいただきありがとうございます。
基本的にOS公園にいますので、何時でも声をかけてくださいね。
巨大なミツバチ。
なんじゃこれは!
書込番号:23139285
2点

年内最後の撮り納めに首都高江北ジャンクションへ行ってきました。
荒川土手が撮影ポイント、広々とした場所なので三脚を立てての撮影には絶好です。
ただ夕日が見れなかったことは残念でした。
皆さん、良いお年をお迎えください。
(毎度貼るだけでスミマセン)
書込番号:23139415
6点

EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん。謹賀新年。今年も EOSで撮って貼ろう!! を抱負に宜しくお願いします。
bebe7goさん:
昆虫館の写真がありましたね。極小のミツバチは日付が夜中になっていてビックリ^^ でも色が綺麗。
日本古来の風習や文化は、素朴で観光化していないものが素敵です。
デジコミさん:
昨年は野鳥撮りの一年でしたね。今年はそれにさらに磨きがかかるのでしょうか。楽しみです。
toratora67さん:
どこを撮っても絵になる写真ばかりですね。さすがです。見習わなくっちゃ。
書込番号:23141805
5点


All_EOSさん、EOSファンの皆さん、明けましておめでとうございます。
ようやく落ち着いたところです。
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/ImageID=3306323/
金剛力士像に紅葉がよく似合ってます。一瞬ですが紅葉が渦巻く炎に見えました^^
>私もS&G大好きです。
カラオケでは「明日に架ける橋」を歌います。
難しい楽曲、かなりの歌唱力と見ました。
*toratora67さん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22802937/ImageID=3309377/
EF24-105mm F4L IS USM手放しましたが、こんな綺麗な夕景見ると、後悔先に立たずです。
*bebe7goさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3309974/
レンズもいいけど腕もいい、まこと点が点ですね。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3310007/
いつもながら風情が感じられます。こういった伝統芸能もイイですね^^
>瀬戸大橋は電車で何度も渡りましたが、車で走ったことはないんですよ。それにしまなみ海道は一度も通ったことがありません。以前からの課題になっていまして、写真を撮りに行きたいなぁと思っていました。
来年は何とかしたい。
しまなみ海道は3度ほど行きましたが、皆さん景色を堪能しながらでしょうか、ゆったりと走っておられる方が多いです。是非^^
*始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3310167/
車以上に迫力を感じますね。
*蝦夷のエゾリスさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3312133/
シマエナガ、鳥名は全くですが、こんな可愛い小鳥が撮れるなんて羨ましい限りです。
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3312632/
やはり鳥撮り標準レンズは600oですかね。
>可愛いような怖いような。
野鳥なら近づきたいが、牛はどうかなあ。
柵がなかったら、さすがにあそこまで近づけませんね^^;
*チャピレさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3315177/
簡単に撮れるとは思いませんが、動体写真は迫力が違いますね。
書込番号:23144346
4点

みなさんこんにちは。
先日コメントくださった潮待煙草さん、isoworldさん返信できずに申し訳ありません。
すごくありがたいコメントで胸が熱くなる思いです。
実はまだ決めてなく、必要なときは友人のサブで撮っています。
1DX3の発表も近いようなので、もう少し様子をみてみます。
年末の忙しさに相まって先日祖母が逝去いたしました。
祖母との思い出を思い返しながら、過去のデータが入ったHDDを見返してみたのですが、意外と家族や友人などの身近な人の写真がほとんどないとこに気づきました。ご結婚されてる方などは奥さんの写真を撮られたりするのでしょうか。
今回の写真は6D買ってまもないころ撮った写真です。時期的にちょうど今頃ですね。写真を取るのが楽しく近くのスーパーへ買い物に行くときもカメラを持ち歩いていました。とにかく写真が撮りたくて、アポ無しで祖母の家に押しかけ写真を撮りました。一瞬でここまで記憶が蘇ってくるのも写真のいいところですね。
書込番号:23144743
5点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、
明けましておめでとうございます。
しばらく雲に隠れておりましたが、時々ご挨拶させていただきます。
東京都日野市を流れる浅川の河川敷からパチリ!
書込番号:23146250
4点

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今日初撮りにカワセミ撮影に行ったんですがツミがカワセミを追いかけたそうでいつもの狩場ではないところの端っこの暗めのところでばかり飛び込むため撮影するにはかなり厳しい1日でした。ツミはしつこいのでこれからがどいうなるか心配です
撮りにくくてバッチリピントを合わせ切れずででイマイチですがとりあえずアップしておきます。
もっと合わせられて1日1枚はガチピンで撮りたいですね、トホホ
●ペトルー酒家さん
はじめまして、冬場しか登場しませんがよろしくです^^
●isoworldさん
もう令和二年なんですね。オリンピックもあるし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3317330/
春になったらisoworldさんのチョウが楽しみです^^
私はしばらく昆虫撮ってません^^;というかマクロレンズつけてないなー
●bebe7goさん
花粉団子つけたミツバチさんかわいいですね^^毎年蜂撮りに行きたいと思ってるんですがいつもいってた絵になるポイントが入場料高くなりすぎてて行く気になれなくて
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3316406/
●デジコミさん
カワセミと亀のコラボいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3316504/
書込番号:23146396
5点

All_EOSさん、EOSファンの皆さん、こんばんは。
今日は、娘のリクエストで今年2度目の吉備津彦神社へ行ってきました。ついつい大好物のイカ焼き買ってあげるからに釣られてしまいました。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3314801/
除夜の鐘に予行演習があったのですね。迫力と熱気を感じます。
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3316406/
ローアングルから、よくぞ仕留めましたね。
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3316503/
バックがシンプルで素敵です。小鳥の表情がまたイイですね。
*toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3316532/
まるでアニメの様。
*J79-GEさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3317723/
こちらこそよろしくお願いします。
*初めてのおつかいに将来出たいさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318219/
まこと満面の笑顔ですね^^
>ご結婚されてる方などは奥さんの写真を撮られたりするのでしょうか。
頼まれれば撮りますが、奨んで撮ることはありませんね^^;
娘は撮りたいですけど、撮らせてくれませんし。
世の中、なかなか思い通りにはいかないものです。
書込番号:23146636
3点

皆様、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、久しぶりに子供たちと一緒の時間を多く持てました。
初日の出を撮りに行った以外、カメラを触りませんでした。
取り敢えず、写真をUPいたしますが、雲が出ていて日の出は撮れませんでした。
>isoworldさん
今年もよろしくお願いいたします。
>ペトルー酒家さん
ここの水浴び場は暗いので撮りにくいです。
このジョウビタキは、けっこう相手をしてくれたような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318091/
仲良しかな。
波紋が良いですねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318693/
燈篭のような映り込みが良いですねえ。
>チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318610/
このアングルの写真は初めてです。
凄いなあ!
カワセミを撮っていて、益々チャピレさんの凄さを感じております。
>ふくとゆめさん
お久しぶりです。
お元気で何よりです。
富士山は良いなあ。
>初めてのおつかいに将来出たいさんの
謹んで奥や藻を申し上げます。
でも、素敵な笑顔ですねえ。
妻の写真は、旅行に行ったときには撮ります。
では、では。
書込番号:23151444
4点

All_EOSさん、EOSファンの皆さん、おはようございます。
今日から仕事です。正月休みもあっという間でした。
*ふくとゆめさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318587/
東京からだと、思いの外富士山は近いのですね。
1週間くらいかけて、撮影旅行で行ってみたいです。
*チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3318608/
撮影も凄いですけど、魚を捕獲するカワセミも凄い。
どちらも忍耐力と集中力ですね^^
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3319871/
物静かで、いい佇まいですね。
姫路城は去年の秋口に行きましたが、大小の修復工事をやってました。
桜のシーズンには完成していると思いますので、また行ってみたいです。
書込番号:23151792
3点

All_EOSさん、EOSな皆様
明けましておめでとうございます。m(_ _)m
去年は私にとりまして、Canon元年となりました。
キヤノン初心者ですが、頑張りますので今年も宜しくお願い申し上げます。^^
年末年始に撮った写真を貼って行きます。
書込番号:23151840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん。おはにちばんは。年末年始の連休が終わり、今日が仕事始めの方も多かったことでしょう。私はまだ連休が続きます^^ と言っても今日はスポーツジム事始めでした。
この時期ならではの写真があればいいのですが、正月は初詣以外は出かけておらず、何も撮れていません。それでは面白くないので、以前の写真になりますがお正月(三が日から松の内まで)に撮った季節の写真を4枚貼っておきます。
J79-GEさん:
今年も航空機の格好いい写真をたくさん見せてくださいませ。
ペトルー酒家さん:
ネット検索していたら、日本遺産 認定!「桃太郎伝説」の生まれたまち…おかやま〜古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語....って出てきました。由緒ある地なんですね。
吉備津彦神社ってJR「吉備津」駅よりひと駅ほど岡山寄りにあるんですね。JRで岡山より少し西には行ったことがありません。岡山かその東側にはたまに行くのですが。後楽園とか、はだか祭りがある西大寺とか。
今年は泊りがけで、しまなみ海道に行ったみたいな、と。
> ついつい大好物のイカ焼き買ってあげるからに釣られてしまいました。
酒のツマミにも向いているように思いますが^^
初めてのおつかいに将来出たいさん:
これはまだ矍鑠とされているときのおばあさまの写真ですね。
> ご結婚されてる方などは奥さんの写真を撮られたりするのでしょうか。
娘は写真を撮られるのを嫌がりますので、全然ありません。家内は旅行に行ったときに撮ることがあるのですが、極めて僅かです。撮らなくてもいい、って言われるんですよ。
ふくとゆめさん:
> 東京都日野市を流れる浅川の河川敷からパチリ!
冬場は空気が澄んでいるのか、遠くまで綺麗に展望できるんですね。日野市からは富士山が240度の方向に見えますよね。夕陽が富士山頂にかかるのは、ちょうどこの時期ですから、夕陽のダイヤモンド富士が撮れませんでしょうか。
チャピレさん:
> 撮りにくくてバッチリピントを合わせ切れずででイマイチですがとりあえずアップしておきます。
それでも存分に堪能できます。
デジコミさん:
> 子供たちと一緒の時間を多く持てました。初日の出を撮りに行った以外、カメラを触りませんでした。
朝焼けの姫路城ってことは、子供さんたちは姫路にお住まいなのでしょうかね。いいですねぇ。私は一晩中かけて姫路城の上に星を回した写真を撮りたいと思っていて、夜をどこでどう過ごすか思案しているんですよ。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
1/5秒の流し撮りでもピタリと止められていますね。素敵。バックの灯りも真っ直ぐな線になっていますし。
書込番号:23153069
5点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
>デジコミさん
お久しぶりです。
元気にしておりますが、なんだか出不精になり、しばらくカメラをいじっていませんでした。
鼠年になり干支もリセットされました。5回目の年男となる今年は、のんびり楽しもうと思っております。
姫路城は一度だけ30年前に行きましたが、今度はカメラを持って出掛けたいです。
>ペトルー酒家さん
始めまして、よろしくお願い申し上げます。
東京は、富士山の見える場所がたくさんあります。
添付した画像は、JR中央線国立駅南口を起点とする富士見通りからみた富士山です。
国立駅を出てすぐに富士山が見えるよと、カミさんから聞いていましたが、こんなに大きく見えるなんてびっくりしました。
>isoworldさん
ダイヤモンド富士は、15日か16日が良いみたいです。河川敷で出会った人に聞いたところ、当日は数百人の写真ファンで河川敷が埋め尽くされるそうです。ちょっとチャレンジしてみようかな、旨く撮れたら報告しますね。
それではみなさま、ごきげんよう。
書込番号:23164019
2点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは。
年末より、歯の治療に行っています。
今日も昼から治療で、先ほど家に帰ってきました。
歯の痛いのは嫌ですねえ。
今回も、いつもの野鳥です。
4枚目は、シャッタチャンスだったのにピンボケです。
相変わらず下手な写真でごめんなさいね。
>ペトルー酒家さん
ありがとうございます。
日の出が出ていれば良かったんですが、来年に持ち越しです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3319951/
炎の揺らめき感が素敵。
女の子のしぐさが良いですねえ。
見逃さないのはさすが。
>始まりはStart結局はエロ助・・・さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3319982/
EF400mm F2.8L IS II USM手に入れたんですねえ。
1/5秒ですかあ。
見事ですね。
>isoworldさん
子供は神奈川です。
初日の出の写真を撮りに行く以外は、いっしょにいるようにと、妻と約束していましたので、写真を撮りに行っていませんでした。
言葉少なくて申し訳ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3320197/
小さい頃はよく見たんですがねえ。
>toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3322794/
何時みてもいいですねえ。
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3322868/
国立からも見えるところがあるんですねえ。
私が小さい頃は、新宿で2階の窓から見えたんですが、今は無理でしょうねえ。
では、では。
書込番号:23165785
4点

All_EOSさん、みなさん
あけまして、おめでとうございます!(^^)!
って、遅すぎますね(-_-)
まあ、いいかな。NHKの「麒麟がくる」もまだ始まっていません!(^^)!
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は相変わらず撮っていたのですが、大したものは撮れていません。
一方でCanonのフォトブックPhotoJewel Sの光沢紙が25%ディスカウントということで、写真集を作っています。
いつもの川近くに行きつけの喫茶店があり、そこに置いてもらおうと考えています。
そのため、野鳥の写真集というより「この川と野鳥」みたいなテーマで写真を選んでいます。
見る人が、
「あ、あそこだ!」
と思うような写真を選んでいるので、結構考えないといけません。
デザインもちゃんとしたいし。
これでかなり時間がかかるんですよね。
今日は生存報告だけ、ということで失礼します。
返信、コメントはまた。
書込番号:23166335
4点

こんばんわ〜
相も変わらず、生存確認の貼り逃げです。
正月に知人が来たので、JR因美線で少し撮影してみました。
書込番号:23166379
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
厄年代表者が河野家からもらった火でたいまつ行列し火祭り会場へ向かう |
組んだ社殿に男衆が乗り道祖神唄を歌って威勢をつける(赤いバックは打上花火のため) |
社殿火入れ(次々とたいまつを持って社殿に火をつける) |
社殿にかなり火が回ったところで灯籠(2灯)も燃やしてしまう |
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん。久しぶりに、おは・にち・ばんは。
この15日の夜に野沢温泉で道祖神祭りが行われましたので、撮りに行ってきました。道祖神は災厄の進入を防ぐ神で、小正月に正月飾りや締め飾りなどを焼く行事として野沢温泉で古くから行われてきた伝統行事です。
全国的には「どんど焼き」の呼称で親しまれていますが、野沢温泉の道祖神祭りはその規模が壮大で、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
ウチからここに行くのは結構大変で、電車とバスを何度も乗り継いで片道8時間近くかかりました。例年なら野沢温泉は積雪が1mほどはあるようですが、今年は雪が少なく、着いたときは20cmほどしか積もっていませんでした(ちょっと拍子抜け)。
しかし夕方からの小雨が夜には雪に変わり、カメラやレンズを濡らさないようにしながら大混雑の中で写真を撮るのには難儀しました。ストロボもカメラに付けると、重いし、大きいし、嵩張るし....で、往生します。
ここにも外国人が押し寄せていました。中国・台湾・シンガポールなどからも来ていますが、案外欧米人が多かったように思います。日本人は少数ですね。彼らの背の高いこと高いこと。何重もの人垣の前のほうに大男がいると、処置なしです(しかも大混雑で身動きがとれません)。
今日の夕方に帰ってきたのですが、少々疲れましたので、とりあえず写真を4枚貼るとして、個別のレスは明日以降にでもさせてください。
カメラ: 1DX
レンズ: Tamron 15-30mm F2.8(結局使用せず)EF 24-105mm F4、EF 70-200mm F2.8
ストロボ: 540EZ
三脚: 持って行ったが使用せず(使用できる状態にあらず)。すべて手持ち撮影です。
書込番号:23172433
4点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
>isoworldさん
ダイヤモンド富士にチャレンジしましたが、残念ながら雲に遮られてしまいました。旨く行けば、山頂のちょこっと右側に夕日が沈む姿をパチリできたのですが。
チャレンジしたことが次につながると自分に言い聞かせて、寒い河川敷を三脚担いで帰りました。
それではみなさま、ごきげんよう。
書込番号:23172488
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
河野家からもらって来た松明の火 |
社殿と灯籠が集まる頃には観光客でごった返す |
道祖神祭りに降雪も風情があっていい(撮影には難儀するが) |
大きな松明からもらい火する(ここで撮影すると滅茶熱い…レインコートに穴が空いた) |
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS使いさん。今日もおはにちばんは。野沢温泉で開かれた道祖神祭りの写真の続きです。
toratora67さん:
正月の清々しい光景ですね。高幡不動尊には一度行った記憶がかすかにあります。なぜ行ったのかは覚えていませんが。1秒は手持ち撮影でしょうか。すごいなぁ。
ふくとゆめさん:
年男だったんですね。今年からはのんびりと写真でも楽んでくださいませ。
> ダイヤモンド富士にチャレンジしましたが、残念ながら雲に遮られてしまいました
天気はままなりません。星も夕日もお天気次第ですものね。でも前後1日くらいなら、ダイヤモンド富士は撮れる機会があったかも。それに11月下旬に、また同じチャンスが巡ってきます。
実は私も何年もの間、熊本空港の向こうに沈む夕日の中に離着陸する飛行機を入れようと、狙ってきました(どれも天気などでずっとアウトでした)。それが同じ1月15日頃と11月28日頃なんですよ。昨年秋は天気が悪く、今年の1月15日は野沢温泉に撮影に行ってしまいました。
デジコミさん:
> シャッターチャンスだったのに
ほんとだ^^ ピンボケというより被写体ぶれの影響のほうが大きいのでは?
潮待煙草さん:
回転寿司とカワセミとは意外なトリ合わせですね。カワセミはこんなところでも見かけるのですか。
> …写真集を作っています…行きつけの喫茶店があり、そこに置いてもらおう…「この川と野鳥」みたいなテーマで写真を選んでいます…デザインもちゃんとしたいし。
そういう目的意識と課題をもって取り組んでいると写真も進みますよね。私には思いつきもしませんでした。「この川と野鳥」と地域に絞ったテーマが集客に寄与するかもね。
遮光器土偶さん:
粋な写真ですね!! 前にも見せていただきましたが、調べてみると因美線の松ぼうき橋梁は結構有名みたいですね。津山市観光協会もネットに情報を掲げていますし。一度は撮りに行こうかな、と思うようになりました。ウチから2時間で行けるかな。
花巻〜釜石の間にあるめがね橋(宮守川橋梁)も有名ですが、こちらはちょっと遠い。
星の日周写真とコラボで撮ったのは、とてもいいと思うのですが、白飛びを抑え過ぎてグレーがかってしまったのは、ちょっと惜しい気がします。このあたりをどう解決するか、私にも課題ではあります(いちおう案はありますが)。
書込番号:23173505
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
『あ〜け〜ま〜し〜て〜』 「あら、カメさん、おめでとうございます」 |
『お〜め〜で〜と〜〜〜』 「ほら、あんたもご挨拶なさいな」 |
『ご〜ざ〜い〜ま〜す〜』 「では、ごきげんよう」 |
『い〜そ〜が〜し〜〜、ひ〜と〜た〜ち〜だ〜な〜』 |
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
令和最初の新春、いかがお過ごしになられましたでしょうか?
大連休で、写真三昧でしょうか?
こたつでのんびり駅伝観戦でしょうか?
あるいは実家で、騒がしくも、心安らぐ日々だったでしょうか?
私はといえば…まあ、相も変わらずです(汗
変わったといえば、ご近所の池に、バンの若夫婦(?)が越してきた事くらい。
どこにでもいたバンですが、最近はオオバンに押されてか、姿を見ることが少なくなったように思います。
初詣でも、「どうか無事に冬を越し、初夏には元気な子供たちの姿を」と、祈りはしましたが…。
でも、春にはどこかに旅立ってしまうのかも?
なにせ、バンはせっかち。
それに、ふくろうに負けず劣らずの、気まぐれ屋さんですから。
って、気がつけば、毎度の悪癖の長文( ゚д°)ノノ
生存確認のみのハズが、ついつい。
相変わらずのふくろうですが、今年も、どうか暖かい目で見守ってあげてください。
書込番号:23176897
2点

おは、にち、ばんは がひとつ覚えになってしまいましたが、いつ見てくれるか分からないので、それ以外なら何と言えばいいのか…。娘が高熱を出して寝こみました。数日前から具合が悪そうでして、職場の人がかかっていたインフルエンザをもらって来た可能性があります。
何日か後に湯沢(秋田県)に撮影に行く予定があるので、うつされないように気を付けているのですが....狭くて小さい家では離隔距離がとれません^^;
炎って写すのが案外難しいものですね。暗い中での炎は白飛びしかねません。ストロボ光を閃光させると、不自然な写りになりやすいし。野沢温泉での道祖神祭りの残りの写真です(似たようなのはまだあります)。
ふくろうのそめものやさん:
近くの池にバンが来るとは、まだ自然が残っているということでしょうかね。カモはどこでもよく見かけるのですが、バンは滅多に見ません。
バンは水かきがないので、カモのように水に浮いて泳ぐタイプではなくて、歩きながらエサを獲る水鳥ですよね。
> なにせ、バンはせっかち。
そうでしたか。知りませんでした。ということは、私もバン並みかな^^
書込番号:23178522
4点

みなさんこんばんは
返レス書いたのですがPCがおかしくなり消えてしまいました、トホホ^^;
なので写真だけのアップをお許しください
今日のカワセミはカメラマンなどとっても多くて飛ばされまくりで駄目でした。こんな日もありますね
書込番号:23178590
3点

EOSユーザーのみなさん、こんばんは。
いよいよ冬らしくなってきましたね。
とくに冷え込んだこの週末、風邪など召されてはいないでしょうか?
カメラ片手のお出かけが楽しいのは、とっても良くわかりますが、それも健康あってのこと。
何事もほどほどに。くれぐれもご自愛の程を。
私はといえば、舞い散る木の葉に、枯れゆく野原に、心躍らせる毎日です。
そう、鳥たちの姿を、見やすくなる季節ですから♪
そんなわけで、今回も鳥の写真ばかり。すみません。
え?珍鳥はいないのか?
・・・いつか挑戦します。
上達したら、きっと!
というか、もしも、上達できたなら? (汗
>isoworldさん
こんばんは。
> 近くの池にバンが来るとは、まだ自然が残っているということでしょうかね。カモはどこでもよく見かけるのですが、バンは滅多に見ません
ちょっと意外ですよね?
「工場の町」と思われている方が多いと思います。
でも、工場や市街地は、けっこう偏っているんです。
その間には、田園や湿地も多く残っており、豊かな里山もあります。
身近な鳥たちを楽しむには、とても良い所なんです♪
> バンは水かきがないので、カモのように水に浮いて泳ぐタイプではなくて、歩きながらエサを獲る水鳥ですよね。
さすが、よくご存知ですね。
だから、水の上に出ると、首を前後に振りながら、一生懸命に泳ぎます。
その仕草、かなり私好みです。
> 炎って写すのが案外難しいものですね。暗い中での炎は白飛びしかねません。ストロボ光を閃光させると、不自然な写りになりやすいし。野沢温泉での道祖神祭りの残りの写真です(似たようなのはまだあります)。
案外どころか、すごく難しいです。
というか、そもそも、ストロボ撮影自体、まだできてないので(汗
夜祭の写真とか憧れますが、私にとっては、まだまだ「遠い将来の目標」です。
私的には、
前回の三作目、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324875/
今回の二作目、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325931/
こちらがとくに好みでした。
書込番号:23181464
2点

皆さま、こんばんは!
お久しぶりです。
6Dから5DWに替えました^^
ミラーレスはよく分からないので、機械式にしました。
比較するとiso性能は少しよさそうですね。そしてピンの食いつきがいいです。
初撮りは神戸のハーバーランドモザイクの夜景です。
また、いろいろ撮りたいと思います。
書込番号:23184996
6点

おは、にち、ばんは。これを書いているときは、こんばんは^^
高熱を出して寝こんだ娘は単なる風邪だったみたいで、ひと安心です。中国の新型コロナウィルスだったら、大変なことに。明後日から湯沢(正確には秋田県雄勝郡羽後町)に何とか行けそうです。
道祖神祭りの写真の残りの残りです(不良在庫放出^^)。
チャピレさん:
> 今日のカワセミはカメラマンなどとっても多くて飛ばされまくりで駄目でした。こんな日もありますね
それでも見事な出来ばえです。そこのカワセミは人気者なんでしょうかね^^
ふくろうのそめものやさん:
> 私はといえば、舞い散る木の葉に、枯れゆく野原に、心躍らせる毎日です。そう、鳥たちの姿を、見やすくなる季節ですから♪
詩人ですねぇ。他の人と描写が違います。
> いよいよ冬らしくなってきましたね。
北陸や関西以西は暖冬でスキー場に雪がまったくなく、お手上げみたいです。寒くなるのは(なったとしても)2月になると言われています。
毎年、京都の雪景色を狙っているのですが、2017年1月に雪化粧した金閣寺を撮って以来、積雪がありません。今年は何とかなってほしいのですが。
bebe7goさん:
> 6Dから5DWに替えました^^
うゎ、いいな!! 馬券が当たったのでしょうか。じゃなくて暮れのボーナスが多かった、とか。私には縁のない話ですが。
> 初撮りは神戸のハーバーランドモザイクの夜景です。
このあたりは潮待煙草さんが来られたときに、行きましたよね。確かに、ここは夜景も綺麗なとこです。
書込番号:23185052
3点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
こんにちは。
暖かい日が続きますねえ。
此のところ、休みの日は歯の治療にに行っていますので、写真が撮れません。
須磨の天満宮で梅が咲いていたので写してきました。
例年より1〜2週間くらい早いそうです。
>潮待煙草さん
フォトブックを置いてくれる所が出来たんですねえ。
頑張りがいがありますよねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323465/
交雑個体ってあるんですねえ。
でも、表情が素敵。
>遮光器土偶さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323482/
素敵な写真。
銀河鉄道風。
上手ですねえ。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324879/
もらい火する人の表情が熱そう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325931/
火の粉がいい感じですね。
1/30秒で流れるんですねえ。
メモっとこう。
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324684/
自然相手は、難しいですよねえ。
>ふくろうのそめものやさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325551/
表情が素敵。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3326633/
もう、トラツグミが出ているんですねえ。
>チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325954/
目の保養になります。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、では。
書込番号:23185155
2点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
>デジコミさん
天気は、思うように行きませんね。綺麗な梅ですね!
先週日曜は多摩地方も快晴で、府中郷土の森という公園まで花を撮りに参りました。
蝋梅が満開でしたが、梅はこれからです。
それではみなさま、ごきげんよう。
書込番号:23186751
1点

EOSユーザーのみなさん、こんばんは。
早咲きの花の便りが、早くも届き始めましたね。
暖冬とか異常気象とか、テレビでは賑やかに報じられていますが。
そうした中、こちら富士市では、寒の花、蝋梅が見頃を迎えています。
約束を違えず、麓まで富士山が雪化粧する頃、今年も、早春の予感を届けてくれました。
梅や河津桜も咲き始めてはいます。
たしかにそれは、愛らしく、とても嬉しいのです。
でも私には、蝋梅が、どうしても、例年以上に愛おしく感じられてしまいます。
もう少し、私だけでも、その花と香りを愛でていたいような・・・
っと、気がつけば悪癖の長文。
多投した挙句、大変失礼を致しました。
「望遠以外も、一応、撮ってるよ〜」だけ、追伸しに来たハズだったのですが(汗
花が咲いたかと思えば、週末は冷え込むのだとか。
今年は、寒暖の差が激しいように思います。
体調を崩されぬよう、くれぐれもご注意の程を。
本当の春、本当の撮り頃は、まだまだまだまだ先の先ですから。
>isoworldさん
こんばんは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327345/
神秘的。綺麗です。
こうした表現(画質)、もしかしたら、宵祭りの熱気を伝えるという意味では、ちょっと斬新すぎるのかも?
でも、とても新鮮で面白いと思いました。
みなさんの表情もいいですね。
>詩人ですねぇ。他の人と描写が違います。
詩人かどうかは(汗汗
でも、子供の頃から、よく、夢見がちな人(鳥?)と言われます。
> 毎年、京都の雪景色を狙っているのですが、2017年1月に雪化粧した金閣寺を撮って以来、積雪がありません。今年は何とかなってほしいのですが。
今年は、去年以上に厳しいかも。
でも、きっと、すごく綺麗なのでしょう。
金閣寺に雪が降る日が、そしてisoworldがそれを撮られる日が、早く来る事をお祈り致します。
ちなみに、かなり奥まっていますが、大原の宝泉院さんも、雪が積もったら綺麗でしょうね・・・なんて、要らぬことをつぶやいたりして。
丁寧なお言葉を頂き、ありがとうございました。
こんなお調子者のふくろうですが、引き続き、よろしくお願い致します。
>デジコミさん
こんばんは。
歯の治療・・・ご自身のコメントの中、そこばかりが気になってしまいます。
すごく苦手なんです。
たとえ治療に公休をもらえたって、やっぱり嫌ですよね?
しっかり直して、しっかり予防に努めてくださいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327388/
例年より、ちょっと早い、早春の便り、ありがとうございます。
冬を感じる淡い光と、やさしい色の梅。季節感ですね。
参道の石畳や鳥居が、存在感をなくさず、自然に背景の彩になってます。こうした撮り方、好きです。
撮影条件をチェックしてたら・・・望遠!それに名玉だったんですね。
レンズのチョイスも、勉強になりました。
>表情が素敵。
最近の一眼ってすごいですね。
目で見るとただ真っ黒な鳥なのに、撮ればこんな表情が見えてくるなんて。
一眼デビューして、本当によかったです。
>もう、トラツグミが出ているんですねえ。
実は、11月に到着してました( *´nn`)
この子、里に降りて来たばかりの頃は、意外と見つけにくいのです。
枝にとまって木の実を食べていますが、臆病で、人を見ると、すぐに逃げてしまうから。
きっと、自分の迷彩は枯葉用だと、わかっているのでしょう^ ^
こちらでは、木の実が減り、トラツグミたちが、やっと道端でダンスを踊り始めました。
鳥の世界はいよいよ冬本番♪
良い写真(動画?)が撮れたらUPさせて頂きますので、その際もまた、よろしくお願い致します。
書込番号:23189095
2点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ってきました。雲が多くてカワセミ撮るにはちょっと厳しい環境でした。
とりあえずなんとか撮れたものをUPします。ポーズのかっこいいのが撮りたいんですがなかなか合わせ切れず変なのばかりですいません
●デジコミさん
もう梅の季節なんですねメジロとコラボで撮りたくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327390/
●isoworldさん
こんなにたくさんの人が乗れるんですからかなり大きいんでしょうね。雪が躍動感感じます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327345/
●bebe7goさん
背景も夜景みたいでリンクの色も綺麗ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327316/
●ふくとゆめさん
ロウバイはいい匂いしますよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327687/
書込番号:23190482
1点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
のんびり撮ってます。
月に1-2枚、ここに出せる写真が撮れればいいかなあ、くらいです。
写真よりも、鳥たちの生態を見るのが楽しいですね。
今日は、写真という写真がまるっきり撮れなかったのですが、チョウゲンボウが私の頭の真上、それも、チョウゲンボウの飛翔の風が私の髪で感じられるほどの近い距離を通ってスズメを襲いに行きました。
最高の経験でした。そのうち、この川のチョウゲンボウは私に心を許し、いろいろと撮らせてくれるでしょう。
>遮光器土偶さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323479/
いろんな要素、いろんな主役級のものたち、そして光と影。
それらがバランスよく配置されており、名作だと思います。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324674/
さすがのisoworldワールドだと思います。
劇団四季の舞台みたいですね。
>「この川と野鳥」と地域に絞ったテーマ
凄く狭いテーマなんですが、でも、こういうところから何かが始まるんじゃないかと思っています。
この川を知っている人は「こんな野鳥がいて、こんな綺麗な景色があるんだ」。
この川を知らない人は「こんな景色がある川はどこなんだろうか?」
と思ってくれるような写真を撮りたいですね。
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324689/
いろんな要素がバランスよく配置されていて、素晴らしい写真だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327687/
これ、うまいなあ!(^^)!
ロウバイの花に影がない。何気なく、凄い。
>ふくろうのそめものやさん
>なにせ、バンはせっかち。
バンは、警戒心が強いんですよね。
それにしても、バンとアカミミガメのコラボは見たことがありません。
素晴らしい!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3326635/
随分と羽根が荒れたカワセミですが、くちばしの長さからすると、かなりご高齢ではないかと思い、だからかな?と思います。
>チャピレさん
いつもながら、素晴らしいカワセミ写真!(^^)!
この子は昨年生まれたくらいの若い女の子でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325955/
こんなに品がいいヒヨドリ写真を見たことがありません。
>bebe7goさん
>6Dから5DWに替えました^^
おめでとうございます!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327311/
さすがの構図ですねえ。タワーのボケかたもぴったりです。
ちなみに、夜景の場合、ミラーレスのほうが撮りやすいですよ!(^^)! ←悪魔のささやき by EOS R保有者
>デジコミさん
>でも、表情が素敵。
この言葉、めちゃくちゃ嬉しいです!(^^)!
珍しい交雑個体とはいえ、この子はこの子です。
だから、少しでもいい表情で撮ってあげたいんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327388/
バックの赤と、梅の淡いピンクの対比が素晴らしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327389/
梅自体の淡いピンクが綺麗に出る露出ですね。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23190841
2点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
先週の金曜日から秋田県雄勝郡羽後町(おがちぐん・うごまち)の西馬音内(にしもない)という地区に行って、花嫁道中(ゆきとぴあ七曲)を撮ってきました。
ここは秋田県の南部にある町(というより村)で、JR 湯沢駅から10kmほど西に入った交通の便がほとんどない辺鄙なところ(湯沢駅からバスが1日に数便ほど)です。
ここで昭和30年代の様式を再現して、和装の新郎新婦を馬そりに乗せて旅する花嫁道中が土曜日午後から行われたわけですが、ウチを朝早く出てもこれに間に合わないので、前日から泊りがけで行き、終わってもその日には帰れないので、泊まって今日帰ってきました。
今年は暖冬でどこも雪がなく、例年から積雪がたくさんあるのに、ここも稀にみる雪不足でした。なので、本来なら馬そりのはずが車輪付きの馬車に花嫁が乗るという異例の事態となりました。
この花嫁道中は道の駅「羽後」を出発して、しばらく町の中を通ったあと山間部へと進み、12km先の旧長谷山邸に向かいます。
出発地では地元の人たちが何人も集まってきましたが、しばらく進むと見送る人も僅かになり、私が見たところ、外国人はゼロでした。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6
(1枚め・2枚めの写真はカメラを高く持ち上げて写しています)
デジコミさん:
> 蝋梅 早咲きの梅
もう春を感じさせられます。ウチのロウバイもこんな具合になってきました。
ふくとゆめさん:
> 蝋梅が満開 まだつぼみが多い
こちらも春の息吹が感じられる写真ですね!!
ふくろうのそめものやさん:
> そうした中、こちら富士市では、寒の花、蝋梅が見頃を迎えています。約束を違えず、麓まで富士山が雪化粧する頃、今年も、早春の予感を届けてくれました。梅や河津桜も咲き始めてはいます。
河津桜もシーズン間近といったところでしょうか。暖冬で今年は春の訪れが早いのでしょうかね。
> 本当の春、本当の撮り頃は、まだまだまだまだ先の先ですから。
それが待ち遠しい。
> 大原の宝泉院さんも、雪が積もったら綺麗でしょうね・・・なんて、要らぬことをつぶやいたりして。
雪化粧した金閣寺・銀閣寺はすごく綺麗でしたが、さすがに朝早く撮ろうと思えば、前日に京都で泊まらないといけません。こんど京都に雪が積もれば(それを予想して)また前日から泊まりがけで行かなくっちゃ。次は大原まで行くかな。
チャピレさん:
> ポーズのかっこいいのが撮りたいんですがなかなか合わせ切れず変なのばかりですいません
いえいえ。それでも、なかなかのものです。
潮待煙草さん:
> のんびり撮ってます。月に1-2枚、ここに出せる写真が撮れればいいかなあ、くらいです。
こつこつと根気よく撮りためるのがいいと思いますよ。
> 写真よりも、鳥たちの生態を見るのが楽しいですね。
よく観察すると、学ぶことが多いと思います。辞典に書かれてないことまで分かってきます(トンボやチョウの例で言うと)。
書込番号:23192734
2点

皆様こんばんは!
昨日と今日は400mmのレンズに1.4エクステンダーを付けて、カメラを試してみました。
超望遠ということで、鳥を手持ちで撮りました。天気は今一でした。
が、望遠レンズのスタビライザーが、オフになったままで撮ってました、アホです^^;
(メジロはオフのままでした、鴨と鳶はスタビライザーオンで撮りました。)
>デジコミさん
情報を有難うございます。デジコミさんと同じOS公園、天神さんに
行ってきました。また、ご一緒できればと思います。
>チャピレさん
OS公園はカワセミも見られましたが、撮っても豆粒です^^;
もっと近くで狩りをやってくれるといいのですが・・・・ちょっと厳しいかもです。
今日お話しした人に勧められました、1DX2 と600mm4FUエクステ×2を使いなさいと・・・。
その方が使っていたセットそのままを勧められました。どうしましょう。
>潮待煙草さん
Rの方が夜景に強いのですね^^
連写はどうでしょう?5D4は6Dの連写とさほど変わりません。
写真集ですか、どんどんやってください。
物語風の写真が話題になるかもです^^
>isoworldさん
>うゎ、いいな!! 私には縁のない話ですが。
1DXがあるではないですか!
私の場合カメラは、小学校の5年生から買い続けています^^
昨日今日に始まったことではありません、好きなんでしょうね。
isoworldさんには、負けますが・・・
書込番号:23193038
3点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
関東地方は明日夜から雪が降るとの予報が出ていて、今日も時折みぞれ混じりの小雨が降るとっても寒い一日でした。
でも近所の梅が咲き始めた事に気づき、白い息を吐きながらどんよりした空に向かってパチリ!
>チャピレさん
この劇的なショットは、いったいどのように撮るのですか。その瞬間をずっと待っているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3328479/
ロウバイは、まさに蝋細工の花のよう、寒い季節にぴったりですね。
>潮待煙草さん
小鳥と対話できるのがすごいです!潮待煙草さんのライフワークですね。
その喫茶店の場所を教えてください。アルバムを見に行きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3328609/
潮待煙草さんの批評はとっても励みになります。
ありがとうございます。
>isoworldさん
行列が長く続いているのがよくわかります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329215/
ダイヤモンド富士にチャレンジできたのは、isowaorldさんのおかげです。
あそこに住む人たちは、毎年ダイヤモンド富士を観るので、神秘的な天体ショーはあたりまえのようです。
夕陽が山頂に近づいても、おしゃべりしたりペットと散歩したりしています。
そんな生活に染み込んだダイヤモンド富士を次は撮りますね。
それではみなさま、ごきげんよう。
書込番号:23193063
1点

EOSユーザーのみなさん、こんばんは。
このところの多投、お目汚し、本当に申し訳ございません。
でも、初心者がこうして舞い上がってしまうのも、たぶん、EOS、とくにKissの扱いやすさゆえ。
何気にパシャパシャしていたはずが、後で見返すと綺麗に撮れてたりして。
ご理解頂けるところも、きっと、あるかと思われます。
こんなふくろうですが、どうか温かい目で見守ってあげてください。
>潮待煙草さん
こんばんは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323465/
水辺を愛される潮待煙草さんならではの1枚ですね!
この2種は血が混ざり合うので、その加減で個体識別ができるケースもあるけど、気にもされない方が大半。
鳥好きとしては、もったいない気がします。
…で、こちら富士市には、ヒドリガモと混血したアメリカヒドリが来てます。
(`・∀・´)ドヤ!
「そこか、言いたかたのは」って感じ120%で、すみません。
え?証拠?Cおまけの写真です(汗
>それにしても、バンとアカミミガメのコラボは見たことがありません。
>素晴らしい!(^^)!
アカミミガメに負けないくらい、の〜んびり待って撮りました。粘り勝ちですv
撮ったその夜、たまたまニュースで見たのですが、亀は普通は冬眠するのに、この冬は各地で甲羅干しが普通に見られているのだとか。
ひょっとして、貴重な写真かも?
>随分と羽根が荒れたカワセミですが、くちばしの長さからすると、かなりご高齢ではないかと思い、だからかな?と思います。
さすがです。
ご明察のとおりです。角度によっては、綺麗なシルバーバックも見られます。
この公園で、吊り橋のワイヤーにとまったり、石橋の上で羽繕いしたり…そんな様子を近くで撮らせてくれるカワセミがいると、話題になってからすでに2〜3年。
その後も、毎年、冬になると同じような子が現れます。
富士市の中央公園のキムタク?あるいはヒロミゴー?たぶん同じ個体です。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323466/
ちいさな葉虫なのでしょうか?
キラキラと、すごく綺麗ですね!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323466/
モデルさんとして、しっかり教育されているようですね。
きりっと、いい表情をしています。
浅くとった被写界深度や、光の加減もイイです。
窓から差し込む日差しの中、くつろいでいる雰囲気を感じました。
>isoworldさん
こんばんは。
馬車の花嫁行列、素朴な感じがいいですね。
写真的には最後の一枚。ですよね、たぶん。
でも、私的には、最初の一枚です。
この、バッとひとが集まる雰囲気、なんか好きです。
盛り上がりが感じられるというか、人間らしさが感じられるというか。
花嫁さんも、なんだか、すごく気合が入ってるし(笑
餅まき、富士市に越してくるまでは知らなかったのですが、こちらでも一般的なようで、真夏の納涼祭などでも行われます。
不思議と、すごく燃えるんですよね。
地元の有名な和菓子屋さんが折箱入りのお餅を運んできたりすると、急に、さらにテンションがあがったりして。
・・・って、変な脱線、失礼しました。
>河津桜もシーズン間近といったところでしょうか。暖冬で今年は春の訪れが早いのでしょうかね。
実は、河津桜は、年末から、一輪二輪と咲き始めていました。でも、その後は、梅に追い抜かれた感じです。
春来たか、まだまだ来ぬかと寒桜。
暦に頼る人間よりも、草木は季節に敏感らしいです。きっと、まだ春は冷え込みの先。油断禁物ですね。
>こんど京都に雪が積もれば(それを予想して)また前日から泊まりがけで行かなくっちゃ。
踏み跡の無い時が良いのでしょうか。あるいは、日中になると雪がゆるんでしまうのでしょうか。
熱意は感じますが、装備はしっかりと。きっと早朝はすごく寒いですよ。京都は底冷えするらしいですから。
書込番号:23193408
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
家並みがあるところでは顔を出してみんなが手を振る |
花嫁道中は嫁入り姿をお見せするのも目的かもね |
脇役はこの馬です(メスながら逞しい体…でも目は優しい) |
西馬音内の町を出ると田舎風景(嫁入り道具の長持を運ぶ人も入れて総勢で20人ほど) |
EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。昨夜はぐっすりと眠ったので、旅の疲れがとれました。西馬音内での花嫁道中の写真の残りです。
be7goさん:
> 昨日と今日は400mmのレンズに1.4エクステンダーを付けて、カメラを試してみました。
結構いい写りをしていますね。明るい屋外では十分に使える感じです。
> 昨日今日に始まったことではありません、好きなんでしょうね。isoworldさんには、負けますが・・・
カメラを買うのが好きなんでしたか。私はそうでもありませんよ。むしろ撮影機材を自作するほうが好みです。それと予算があれば写しに行くことかな。
ところで、次の日曜日(2月2日)は午後から三木市の蓮花寺で鬼踊り(追儺式)があります。無料なので行ってみようかなと思っているのですが、駐車場があるのかどうか…。
また翌日の2月3日は節分の日(立春)で、各地で豆まきがありますが、尼崎の大覚寺ではそれにあわせて身振り狂言があります(無料です)。これまで2回行っているのですが、また行こうかなと思っています。駐車場はありませんので、電車かバスです。来ているのは地元の人だけです。
ふくとゆめさん:
> 関東地方は明日夜から雪が降るとの予報が出ていて…
雪になりそうですね。寒くてもこの時期は雪にならないと趣がありませんわ。
> そんな生活に染み込んだダイヤモンド富士を次は撮りますね。
楽しみです。あとは天気次第かな。
ふくろうのそめものやさん:
深夜の書き込みとは、職と住が近いのでしょうかね^^
> こんなふくろうですが、どうか温かい目で見守ってあげてください。
もとより歓迎していますよ。
> @「どうよ、このヘアスタイル」
なぜかアオサギって、身なりは構わず、雑で汚れた格好をしているのをよく見かけます。身綺麗にしているコサギなどと違いますね。
> 写真的には最後の一枚。ですよね、たぶん。
日が傾いて花嫁道中の行列に長い影が出来ているのが情緒的でした。
> でも、私的には、最初の一枚です。この、バッとひとが集まる雰囲気、なんか好きです。
人垣が酷いと前に出られず、後ろからカメラを持ち上げて撮ることが多いんです。そうすると「バッとひとが集まる雰囲気」も撮っちゃえ、と。そのほうが絵になるように思うんですよ。
> 踏み跡の無い時が良いのでしょうか。あるいは、日中になると雪がゆるんでしまうのでしょうか。
新雪の上に残る「二の字二の字の下駄の跡」も情緒があるのですが、最近は住職さんを除いて下駄なんか履きませんからね。長靴の跡では情緒に欠けるし、ちょっと撮影のタイミングを逃すと、メチャンコに踏み固められてゲンナリします。
金閣寺の場合は(他の社寺と同様に)開門になる午前9時までは入れず、(雪の朝はとくに)開門待ちの行列が出来ます。なので、早めに列に並んでパッと入らないとタイミングが悪ければ人だらけになるんです。
最近は大陸系の人が多く、彼らは自己主張が強いのでオレンジ・黄色・青などの原色系の服を好み、それが真っ白な雪景色の中に写り込むとガックリきます。
京都の積雪はお昼くらいになると溶け始めて地が見えてムラができ、見た目に綺麗ではなくなります。
書込番号:23193830
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
年末からほとんど写真を載せてなかったんですねえ、わたし。
ということで、年末年始の写真を少し。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329218/
ホワイトバランス。
時間も時間だし、私ならばもう少し赤が強いWBにし、シャドウを強くすると思います。
何か意図があるのかな?
>bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329313/
このカルガモ写真ですが、見たことがありません。
表情だけでなく、お腹のところの白い羽。
カルガモ写真はめちゃくちゃ撮ったんですが、初めて見るものです。
素晴らしい!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329315/
厳しい条件で撮影されたと思いますが、トビの新たな一面を見せていただきました。
トビって、こんなにふっくらとしているんですねえ。
>ふくとゆめさん
>その喫茶店の場所を教えてください。アルバムを見に行きます。
土日はほとんど川に出ています。
ふくとゆめさんがご都合のいい日をメールで教えていただければ、ご一緒します(なにしろ電車で一本)。
70-200でカワセミが撮れるところをご案内します。
ただし、写真集ができるのは2月6日以降です。
>潮待煙草さんの批評はとっても励みになります。
うーん、今回は褒めない!(^^)!
天気が悪すぎますよねえ、この冬は。
>ふくろうのそめものやさん
>鳥好きとしては、もったいない気がします。
まったくおっしゃる通りだと思います。
私はどんな鳥も、できるだけ個体識別するように観察しています。
自分を見られるとき、「あっ、人間だ」だけで済まされたくないもんね。
>アメリカヒドリが来てます。
いいですねえ。私は見たこともありません。
>ひょっとして、貴重な写真かも?
うちのカメの一部も冬眠してないんですよ。
スッポンは寝ているようですが、アカミミガメの一部は元気です。
>ちいさな葉虫なのでしょうか?
植物のなんだかんだだと思います。
逆光はこういうものを写してくれるので面白いですねえ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329432/
この子もご高齢の雰囲気がありますね。
うちの川は全般的に若い子が多いので、うちの子とちょっと違うような気がします。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23195084
2点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ってきましたがカメラマンも多くカワセミの出も悪くてチャンスが少ない1日でした。
明るいいい時間に来てくれないのでちょっと感度が高く羽の描写がイマイチですがみてやってください
●潮待煙草さん
水面のキラキラが綺麗ですね^^カワセミが輝いてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329777/
●isoworldさん
花嫁道中があるんですね。私は一度潮来で船に乗るお嫁さんを見たことがあります。潮来花嫁さんは♪って歌ってました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329494/
●ふくとゆめさん
みずみずしくておいしそうすね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329323/
>この劇的なショットは、いったいどのように撮るのですか。その瞬間をずっと待っているのですか?
さむーいなかじっと待って忍耐で撮ってます。この忍耐が一番重要かもしれませんね^^;
その土地にいるカワセミの個々の癖を覚えるとかなり撮れる確率あがりますよ。
この枝にとまるとどの範囲で飛び込むかを枝によって知ることです。体を細めて足に力が入ったら飛びこむとか頭を動かすスピードが速くなったら飛びこむとかよーく観察すると個体差があるんですよ。なんも考えないでただ連写してるだけで撮っているとまず駄目ですね
●bebe7goさん
水飛沫があがって躍動感ありますね^^しばらく鳶撮ってないですね、昔はよく練習で撮ったものです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329315/
書込番号:23203758
3点

こんにちは。
昨月ギックリ腰になって以来の登場になりますが、皆様精力的に活動されていますね。
私の行動力は少々落ちたかもしれませんが、昨日2月1日、綺麗にお空が見えたので投稿します。
また、お時間があればよろしくお願いします。
書込番号:23204472
3点


EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、EOS使いのみなさん、毎度毎度のおは・にち・ばんは。
今日は兵庫県は三木市の蓮花寺(れんげじ)で行われた鬼踊り(追儺式)を撮りに行って参りました。自宅から車を飛ばして45分です。bebe7goさんも来られました(4枚の写真の中に写っています)。
蓮花寺の鬼踊りは約800年前に始まったと伝えられ、三木市の無形民族文化財に指定されています。平和と豊作を祈願して、大鬼(赤・黒・青・青)4人、子鬼4人が交互に12種類の踊りを奉納します。大鬼は松明を振りかざして勇壮に踊り、最後は小分けした松明の火を観衆に振り撒きます。その火を消さないように持って帰ると御利益があるとか。その火をみんなで奪い合っていました。
鬼踊りの開始は午後1時半からでしたが、2時間前に行くと広くない駐車場はほぼ一杯になっており、こんな辺鄙なところにも観衆はたくさん来ていました。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6、シグマ8mm F3.5(フィッシュアイ)
明日は尼崎にある大覚寺に「身振り狂言」を撮りに行くつもりでいます。
潮待煙草さん:
> モズ
ポツンといるのがいいなぁ。
> 時間も時間だし、私ならばもう少し赤が強いWBにし、シャドウを強くすると思います。何か意図があるのかな?
意図というほどでもないのですが、シルエットにしてしまうのは好みではなくて、馬と木製馬車の車体が何とか見えるように露出を加減し、バックの雪景色の雪が白を維持するようにしています。まだほとんど夕日には染まっていませんでした。
チャピレさん:
> 低感度で撮りたいです
1DXですから、ISO1600でも問題ないと思うのですが、気にするんでしょうかね?
ごーるでんうるふさん:
> 昨月ギックリ腰になって以来の登場になりますが…
おや、そうでしたか。それは大変でした。もう大丈夫でしょうか?
> 小さいの、猛ダッシュ!
この撮影場所はよく知っています(伊丹の上須古ですよね)。スカイパークのほうへ右折してすぐの処に、私の家内の実家があります。最近はあまり行っていないのですが。
toratora67さん:
いつも綺麗な絵を見せていただいています。川崎市の工場なんですね。工場の夜景って、綺麗ですよね(まあ、撮りかたによるのでしょうけれど)。
書込番号:23206141
2点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
朝起きたら、快晴の青空♪よし高尾山へ富士山を撮ろうと思い立ちました。
>チャピレさん
現場に何度も足を運び、周到に準備されたうえでの画像だと知りました。
とても勉強になりました。
>ごーるでんうるふさん
すぐ目の前を飛行機が飛んでいるのかと思いました。伊丹空港ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3331940/
それではみなさま、ごきげんよう!
書込番号:23206150
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらず、のどかに撮っています。
>チャピレさん
>低感度で撮りたいです
凄くよく分かります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3331749/
凄いなあ。生きる者同士の厳しさを感じさせてくれます。
>ごーるでんうるふさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3331940/
こういう構図は考えたことがありませんでした。
いろんなところに、いろんなストーリーがあり、そして餃子の王将が、くすっと笑わしてくれる。
素晴らしい写真だと思います。
>toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332152/
このレールは何のためにあるのだろう。
このレールは誰が使っているのだろう。
想像させていただきました。
素敵です!(^^)!
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332366/
この鬼、何をやってるの??
火事にならないの?
スペクタクル感がたまりません!(^^)!
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332368/
うまい絵ですねえ。
駅名と富士山の位置関係がたまりません!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332384/
この構図もうまいなあ。
レールが写ってなくてもいいんですが、レールがストーリーを別の作ってくれていると思います。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23206247
5点

こんばんわ
先日、ちょっと魔がさして、タムロンの17-35F2.8-4とスターリーナイトフィルターを入手したので、自宅のベランダから試写してみました。
ある程度は光害をカットできるようですので、場所によっては活用できると思います。
>isoworldさん
松ぼうき橋梁、興味がおありなら、タイミングさえ合えば、現地までの案内は致します。
書込番号:23206361
2点

皆様こんばんは!
今日はisoworldさんの情報から、三木市の蓮花寺の鬼踊りに行ってまいりました。
isoworldさん、ご一緒させていただき有難うございました。
同じようなところから撮りましたが、撮り方や視点が全然違うところが面白いです。
isoworldさんの場合は、文化や伝統を忠実に表現されている(説明文も含めて)。
流石です!!
私の場合あれです・・・・・・。適当です^^
ただ、ダイナミックに撮れたらいいなぁ、とは思ってました。
家に帰ると家内から「焦げ臭い」と言われました。鼻の穴も真っ黒でした。
明日も誘っていただきましたが、私は仕事です^^;
すいません、今日は貼り付けだけで失礼します。
書込番号:23206381
4点

All_EOSさん、皆様初めてましてでこんばんわ(^^)/
併用機でキッチュM子(kiss-m)を使ってます(^。^)
Kiss-MでもEOS仲間に入れますかね??(*^^*)
自分の地元ではkiss-Mで飛行機を撮ってる方はあまり見かけません(^^;;
まあまあ高感度にも強いし、動体もんにも対応できる良い機種だと思うんですけどねー(^.^)
なぜか、M子使いの仲間は今の所いましぇん (*^^*)
なので、ここを見つけて貼り貼りさせて頂きました(#^.^#) 失礼しまするー(^^)/
書込番号:23207900 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな感じの舞台です(空いています) |
帳付けと赤鬼に生前を映す「浄瑠璃の鏡」を見せられても白を切る亡者 |
閻魔大王に攻められても頑として口を割らない |
赤鬼と黒鬼は相談して亡者の舌を抜き釜ゆでにしようと決める |
おは・にち・ばんは。
昨日は大覚寺で開かれた「身振り狂言」を撮りに行ってきました。大覚寺と言えば京都の大覚寺を真っ先に思い浮かべますが、「身振り狂言」の大覚寺は尼崎にあります。
昨日その大覚寺の節分会で豆まきとともに「身振り狂言」が奉納されました。地元の節分会なので地元民ばかりで、遠方から観に来た人はいなかったように思います(無料です)。
昭和の初め頃、大覚寺に伝わる古文書の中から天保年間(江戸時代)に記された狂言の「番組帳」が見つかり、「壬生大念仏狂言」で有名な京都の壬生寺(大覚寺法類)の協力を得て、昭和28年の節分会から奉納されるようになったとか。兵庫県からは「ふるさと文化賞」を受賞しています。
「身振り狂言」は鰐口(わにぐち)と締太鼓(しめだいこ)の単純な伴奏だけで演じられる台詞のない狂言です。でも、演者の見事な見振り手振りと伴奏だけで、どんな状況で何を表現しているのか、観てよく分かりました。
ところで、日本古来の伝統芸能・古典芸能と言えば、能、狂言、歌舞伎ですが、能と狂言の違いは分かりますでしょうか。能は神話や歴史上の話を題材にした云わばオペラみたいなもので、一方の狂言は日常生活にある話をコミカルに演ずるコントやコメディです。狂言は庶民の日常生活の中で起こる面白い話をテーマにする喜劇と言えます。
能は格調が高く動きも遅くて私は観ても退屈しますが、狂言は結構面白いと思うんです。
大覚寺で演じられた「閻魔(えんま)庁」「節分厄払」「大物(だいもつ)之浦」「十王堂」は、どれも昔話としては馴染みがあるものです。
たとえば閻魔(えんま)庁は、生前に悪行の数々を働いたウソつき亡者(飢餓)が地獄で閻魔大王の前に引きずり出され、反省を求められます。しかし一向に改心せず、ウソをつき続けるので、鬼に舌を抜かれ、釜ゆでにされて食べられてしまいます。しかしそこに菩薩が現れ祈祷をすると、亡者は息を吹き返し、心を入れ替える…という話です。
私も幼い頃は「ウソをつくと閻魔さまに舌を抜かれるぞ!!」とよく叱られたものです。
まずは「閻魔庁」の写真から貼って行きます(全シーンは貼り切れません)。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6、EF 70-200mm F2.8L
(カメラを高く持ち上げる専用如意棒も使用)。
ふくとゆめさん:
富士山の眺めは抜群ですね。清々しくも見えます。
潮待煙草さん:
> 相変わらず、のどかに撮っています。
確かに^^
遮光器土偶さん:
> 松ぼうき橋梁、興味がおありなら、タイミングさえ合えば、現地までの案内は致します。
ありがとうございます。いま考えているのは、5月にもなれば夏の天の川もよく見えて来るでしょうから、それと橋をコラボにできないかな、と。
あの写真を拝見していると、レンズは概ね北を向けているのではないかと思えるのですが、南東から上ってきた天の川は夜半近くになると北(というより頭上かな)のほうに見えるはずなので、橋(場合によっては電車)とコラボに出来ないかなぁ…。
星に詳しい遮光器土偶さん頼りです。宜しくお願いします。
bebe7goさん:
> 私の場合あれです・・・・・・。適当です^^
いいえ、素晴らしい出来です!!
Komachi-worldさん:
ようこそ。はじめまして。
> Kiss-MでもEOS仲間に入れますかね??(*^^*)
もちろん大歓迎です。
> 大阪湾
海賊船らしきものが見えるのは神戸港かと思っていましたが、なぜか大阪湾。私も以前は沈みかけた夕陽とコラボで撮ったことがありますよ(神戸のポートアイランドからですが)。
> 伊丹空港 北新地の地下 神戸港
私も阪神に住んでいますから、馴染みがあります。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
出たぁ^^ 得意芸ですものね。
書込番号:23208892
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
京の五条の橋で辻斬り(千人斬り)が出るともっぱらの噂になっている |
武士たちは牛若丸(右)に挑もうとするが簡単に討ち取られてしまう |
退治してやろうとした弁慶でも牛若丸に身をかわされて歯が立たない |
降参した弁慶は牛若丸の家来にしてくれるように頼んだ |
連投になりますが、日課のス−ツジム通い(3時間は費やす)が終わり、担当^^の家事労働(車での買い物、掃除、日干し中の布団の取り入れ、など雑多)も終えて(汗)、自由時間が取れるようになりましたので、身振り狂言の「橋弁慶」の写真を貼っておきます。
これのあらすじは次のとおりです:
弁慶(武蔵坊弁慶)が従者を連れて清水寺に参拝しようとしたが、牛若丸(のちの源義経)が五条の橋で千人斬りの願掛けをしているとの噂があって、従者は弁慶に参拝を思いとどめるように進言します。
弁慶は一旦は思い止まったものの、自分ほどの者が逃げるわけにも行かず、逆に退治してやろうと出かけて行くわけです。そして薙刀(なぎなた)を奮った弁慶は牛若丸に挑みます。
しかし暗くてよく見えず、何度も討ち損じるのです。次は牛若丸が仕掛けて斬り合いになるのですが、弁慶は宙を舞うようにかわす牛若丸に歯がたたず、薙刀を打ち落とされて弁慶が降参します。
弁慶が相手の名前を尋ねると牛若丸という高貴な人物だと分かり、家来にしてもらう…という筋書きです。
流布された弁慶にまつわる物語では、千人斬りは乱暴者であった弁慶の所業となっています。しかし天理図書館所蔵の「橋弁慶」では、千人斬りは牛若丸がやっていたと書かれていました。牛若丸はやんちゃしていたわけです。
「京の五条の橋の上 大のおとこの弁慶は 長い薙刀ふりあげて 牛若めがけて切りかかる…前やうしろや左右 ここと思えば またあちら 燕のような早業に 鬼の弁慶あやまった」(尋常小学校の唱歌)
余談ですが、義経はずっと後になって兄の源頼朝と対立し追われるようになります。西国で体制を立て直すために義経は九州行きを図り、摂津の国にある「大物(だいもつ)之浦」(当時の大覚寺門前町)から船出しようとします。ここにも家来になった弁慶が同行しています。
このとき、安全のために愛妾の静御前を連れて行くのを諦め、再会を願っての別れの盃を交わし、舞を踊うのです。これが狂言の「大物之浦」です。
ちなみに阪神電車の「尼崎」駅のひとつ東隣の駅が「大物」です。気が付いてみると、なんか由緒ある地なんですね。
書込番号:23209562
5点

EOSユーザーのみなさん、こんばんは。
暖冬。
ファインダーの中、移りゆく季節を愛される皆様には、今年の冬は複雑なのではないでしょうか?
雪景色に出会いたいような、このまま積もって欲しくないような。
過ごしやすい平日が嬉しくて、冬らしくない週末が寂しくて。
ふと、耳にしました。
今年は、立春を迎えたこれからが、冷え込みのピークになるのだとか。
いよいよ本当の冬がやって来そうですね。
お祈りさせて頂きます。
遠い空の下、ミジンコ級の微力ながら。
「くれぐれも健やかに」が、宜しいでしょうか?
あるいは、「貴重なチャンスに出会えますように」でしょうか?
いずれにせよ、どうか皆様にご幸運を。
>isoworldさん
こんばんは。
>深夜の書き込みとは、職と住が近いのでしょうかね^^
なにぶん、夜行性なもので^▽^;
>人垣が酷いと前に出られず、後ろからカメラを持ち上げて撮ることが多いんです。
>そうすると「バッとひとが集まる雰囲気」も撮っちゃえ、と。そのほうが絵になるように思うんですよ。
こちらの作品では、本当に、ばっちりでしたね。
こうした撮り方、私も好きです。なかなか上手には撮れないけど。
いつも、もみくちゃ&ブレブレになりながら、連射連射で奇跡の一枚を狙ってます(苦笑
>金閣寺の場合は(他の社寺と同様に)開門になる午前9時までは入れず…
人気スポットの、それも雪景色となると、すごく大変なのですね。
足跡についてはなんとなく思い浮かべていたのですが、さらにカラフルな方々まで。
冬の京都、写真では見たことがあり、憧れてはいますが…
今の私には無理かも。いつの日か、挑戦してみたいと思います。
蓮花寺の鬼踊り、格式高い雰囲気。
でも、(失礼かもしれませんが、)どこか素朴なあたたかさが感じられました。
平和と豊作を祈願して…そんな真っ直ぐな祈りの気持ちが、様式や伝統といった堅苦しいものよりも強く、伝わって来るのかもしれません。
あえて選ぶとしたら、こちら・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332483/
だと、思いましたよね?
臨場感と斬新さ。
もちろん私好みです。
でも、今回は、やっぱりこちらの2作品で。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333183/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333184/
陰影の強い舞台の撮影が難しいと聞いていることもありますが、実は、私情が盛りだくさん。
そう、私、弁慶のファン。
親孝行と思って京都東山巡りをした時も、宿は、旧五条の橋(松原橋)が見える旅館をとったほどなのです。
でも、刀狩りが、実は牛若丸という説は、初耳でした。
愚直な武人、弁慶らしさが感じられて、私的には嬉しかったです。
末筆ながら、コメント頂き、ありがとうございました。
冬の京都、きっと素敵なのでしょう。
例年以上に、欄干、もとい、ハードルは高いかもしれませんが、ご武運をお祈りいたします。
>潮待煙草さん
こんばんは。
いつもコメント頂き、ありがとうございます。
>私はどんな鳥も、できるだけ個体識別するように観察しています。
>自分を見られるとき、「あっ、人間だ」だけで済まされたくないもんね。
その通りですよね。
そんな気持ちが、鳥を撮るたくさんの皆さんの間にも、広がったらなら、素敵ですね。
>>ひょっとして、貴重な写真かも?
>うちのカメの一部も冬眠してないんですよ。
>スッポンは寝ているようですが、アカミミガメの一部は元気です。
全国的な異常気象?
やっぱり私の身の回りだけではなさそうですね。
でも、とりあえず、撮りだめておきます。
いつか、異常に寒〜い気象になった時のために。
>>ちいさな葉虫なのでしょうか?
>植物のなんだかんだだと思います。
>逆光はこういうものを写してくれるので面白いですねえ。
そうなのですね。
でも、そう知っても、自分の意思で空に舞い上がっているようにも見えます。
ほんとに、不思議で、綺麗…
狙っちゃいます(ΦωΦ)ムフフ
>この子もご高齢の雰囲気がありますね。
>うちの川は全般的に若い子が多いので、うちの子とちょっと違うような気がします。
サギはご長寿の象徴だそうですが…どうなんでしょう?
この子と知り合ってから、たぶん、まだ2年ほど。ご高齢化なのか否かはわかりませんが、いつかじっくり語り合ってみたいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329771/
陸にあがてのんびりパクパク。
オオバンって、水鳥なのに、こうした構図が、妙に似合いますよね。
でも、人が近づいたら途端、慌てて水に逃げ込むあたりが、やっぱり水鳥だったりしてw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332418/
綺麗な作品ですね。
主人公のキリっ&色彩豊かなマガモももちろんですが、背景の水面の輝きがとても綺麗です。
順番は前後しましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3329775/
イイですね。
透明感のある尾も綺麗ですけど、ピンと釣り上げた翼端もかっこいいです。
水辺には、シャッターチャンスが盛りだくさんですね。
飛ぶ鳥が苦手な私でも、通いつめれば、いつか撮れるようになるかな?
あっ、でも、まずは、一枚目の、植物の、不思議で綺麗な、キラキラ狙いで。
なにぶん初心者。一歩一歩。
頑張ります(`・ω・´)/
また、お言葉を頂けるように。
書込番号:23210439
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
宿屋に泊まった琵琶法師はご法度のお酒に手を出す(顔は背き心は酒に向く) |
飲み始めると止められず、とうとうお酒に呑まれてしまう |
しめしめ、ぐっすりと寝こんでいるわい^^ |
(やっと目が覚めると)これはこれはしくじった。おやおや、巾着袋がない!! |
おは・にち・ばんは。
今日も日課のス−ツジム通いが終わり、家事労働は少なくてヒマになりましたので、「身振り狂言」の写真の続きを貼っていきます。
今回の写真は「十王堂(じゅうおうどう)」です。他の「身振り狂言」の演目は20分ほどで終わるのですが、これだけは40分ほどかかり写真が多くなりますので、2回に分けて出すことにします。
「十王堂」は、琵琶法師を騙して金銭を奪った海賊夫婦がわが子の命を琵琶法師に助けられ、追善供養のために「悪事を善事に変える」閻魔大王をはじめとした十王を祀るお堂を大覚寺に建立された…という伝説をもとに作られた創作狂言です。海賊が宿屋の主人に置き換えられていて、大覚寺だけで観られる狂言です。
あらすじは次のとおりです。
琵琶法師(町中で琵琶を弾く盲目の僧)が「検校」(盲目の僧の最上位の官名)の資格を得るために京の都に上る途中で船に乗り遅れて困っていたところ、親切ごかしの宿屋の主人に泊って行くように誘われます。琵琶法師はその身から酒を飲んではいけないのですが、宿屋の主人は上手くもてなして言葉巧みに酒を飲ませ、酔い潰れさせます。
その隙に琵琶法師から金銭を奪うのですが、目覚めて金銭がないことに気が付いても宿屋の主人は知らぬ存ぜぬと、返そうとしません。
そんな折に宿屋の息子が何者かに捕われて連れ去られます。息子がいないことに気が付いた宿屋の主人は探し回って居所を突き止めたものの、幾ら身代金(保釈金)を積んでも息子を解放しようとせず、弁才天(弁財天)に会せれば返すと無理難題を言われます。
弁才天は仏教の守護神の一人でして、琵琶を弾く妖艷な姿で表される美貌の天女であり、七福神中の紅一点にもなっている神様です。一介の者がそんな神様に会えるはずもなく、宿屋の主人は困り果てます。
この話を聞いた琵琶法師は、自分は琵琶で弁才天と通じており呼び寄せることができるとし、宿屋の主人はひたすら土下座をして琵琶法師に懇願します。
そうすると、琵琶法師が奏でる琵琶の音に誘われて弁才天が現れ、囚われていた息子が解放されます。宿屋の主人は琵琶法師の勧めによって奪った金銭で十王堂を建立する…という筋書きです。
「身振り狂言」は云わば台詞のないパントマイム劇で、演者はみなお面を被っていますから、表情すら見えません。ですが、身振り手振りと背後で奏でる鰐口と締太鼓だけの単純な伴奏で、成り行きがよく分かります。
なお、大覚寺に施入された「十王堂」は、業悪善事をもって報いることから俗に「返之堂」と呼ばれていました(明治10年の火災により焼失)。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6、EF 70-200mm F2.8L
※脚立とカメラを高く持ち上げる専用如意棒(一脚まがい)も使用して撮影。
(次の写真に続く)
書込番号:23211237
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
宿屋の息子が何者かに捕われてしまう |
宿屋の主人は息子を探し出したが、お金を積んでも開放してもらえない |
宿屋の主人は琵琶法師に何度も土下座して弁才天を呼んでくれるように懇願する |
弁才天が現れ息子も解放されて一件落着し奪った金銭でお堂を施入することに |
(続きの写真です^^) 「身振り狂言」の写真はまだあります。
ふくろうのそめものやさん:
話し言葉の文章表現力が豊かで、そういう意味で、ふくろうのそめものやさんは他の方々と違いますね。私も長年に亘ってエッセイみたいなものを幾つかの月刊雑誌に書き続けてきたことがあるので、とても共感できます。
> 枯野に踊る寒ツグミ 北風に歌うジョウビタキ かくれんぼする春告鳥 「もういいかい」と寒桜
ツグミはうろうろ歩き回りながらミミズや虫などついばんでいるので、案外と近くまで寄れます。
もう綻びている梅の花もあるのでしょうか、メジロが蜜を吸いによく来ますよね。以前は近くの梅林によく撮りに出かけましたが、ウメ輪紋ウィルスの感染が見つかって梅の木はすべて伐採されてしまいました(残念)。
> あえて選ぶとしたら、こちら・・・
そうなんです。蓮花寺の鬼踊りの最後に外陣の天井に吊り下げられていた桜の花が降ろされ、みなが手を高く伸ばしてその取り合いになります(とても迫力があります)。桜の花の中には五円玉が付いているものがあり、多くの人のお目当てはそれです。
私もこの光景を撮りましたけれど、「同じようなところから撮りましたが、撮り方や視点が全然違うところが面白いです」と言われたように、bebe7goさんとはまったく違う写真になりました。
ちなみにbebe7goさんは美術の大先生で、私はいろいろと教えを乞うています^^
書込番号:23211260
4点

皆さまこんばんは!
>Komachi-worldさん
こんばんは。真面目が取り柄のIOS板にようこそ!
唯一クレイジーのbebe7goと申します。
よろしくお願いします。
Komachi-worldさんのアップされたところと同じ様なところを
載せます。
書込番号:23211912
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
厄払い芸人が帰ったあとやって来た鬼に後家さんはビックリする |
一計を図った鬼は変装し、自分の変装の出来ばえを手鏡で確認する |
鬼が打ち出の小槌で出した豪華な着物類のプレゼントに後家さんは大喜び |
後家さんは欲を出してお酒で鬼を眠らせ打ち出の小槌を奪おうと企む |
おはにちばんは。
大覚寺の身振り狂言の「節分厄払」の写真です。
「イワシの頭も信心から」ということわざを聞いたことがありますでしょうか。
発祥は平安時代に遡るようですが、江戸時代以降において、節分にイワシの頭を柊の小枝に刺して戸口に挿すと、鬼の嫌いな柊のトゲとイワシのイヤな臭いで鬼を追い払うことができる、という信仰です。「イワシの頭も信心から」はそれが転じて、一旦信じてしまえば、どんなつまらないことでもありがたく思える、という意味になっています。
「身振り狂言」の「節分厄払」は、後家さんが豆を紙に包み、イワシの頭を柊の小枝に刺して戸口に挿すところから始まります。鬼(魔)除けのまじないですね。
そこに厄払いの芸人がやって、後家さんは厄払いのお礼に豆の包み紙などを渡します。その後、今度は鬼が後家さんに近づいてきますが、さすがに後家さんは逃げます。
そこで鬼は一計を図り、「打ち出の小槌」を使って変装し、後家さんの迎心を買うために次々と後家さん好みの品物を差し出し、気を惹きつけるのです。
欲を出した後家さんは、鬼であることも知らずに酒を振る舞い、眠らせて打ち出の小槌を奪います。しかしやがて鬼は目を覚まし、変装がバレて後家さんは慌てて逃げようとしますが、鬼に追いかけられます。
そこで後家さんは節分のためにと用意していた豆を投げつけ、鬼を退散させる…という筋書きです。
では、豆をまくとなぜ鬼が逃げるのでしょうか。豆は魔滅(まめ)とも書け、魔除け・無病息災を祈る意味があるとされてきました。そのむかし、鞍馬に鬼が出たときに、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたと言われています。
bebe7goさん:
以前に何度か明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽と一緒に船舶とコラボで撮りましたよね。またそろそろやりたいな、と思っています。垂水の海岸ではなくて、ポートアイランドから眺められる夕陽です。
今日、神戸市港湾局に確認したところ、ポートアイランドの港島南町(6丁目・7丁目あたり)の西端(海岸沿い)にある遊歩道(「西緑地」と言うらしい)には入れるのだそうです。
医療センターの前を西の突き当りに行くとフェンスがしてあって、そこからは入れませんが、神戸どうぶつ王国の南端からは「西緑地」に入れるそうで、そこから遊歩道を西のほうに歩いて行くと、明石海峡大橋が見えるところまで行けます。
駐車場は神戸どうぶつ王国あたりのが利用できます。2月21日(金)にここに行けば、明石海峡大橋のど真ん中に沈む夕陽が撮れます(前後1日くらいは許容範囲です)。晴れたらいかが? 日没は午後5時47分です。5時半くらいには撮影スタンバイに入らないとね。
他のかたも宜しければ、ぜひどうぞ。ポートライナーで来るときは、京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)で降ります。そこから撮影ポイントまでは10分くらいは歩くかな。
Komachi-worldさん:
大阪湾の海賊船を神戸港ではないか、と言ってしまいましたが、10年前に撮った写真を見直してみると、神戸の海賊船とそっくりだけれど僅かに違うことが分かりました。
あれは、やっぱり大阪湾の光景だったのでしょうね。参考までに、神戸の海賊船の写真(明石海峡大橋の向こうに沈む夕陽をバックにして)を次回に貼ることにします。
書込番号:23213850
6点

スレ主 All_EOS さん
みんなで写真を見せあおう の皆さん
今晩は m(__)m
約10か月長期の無断欠席申し訳なく思います。
家内の状態を見なが出席させて頂きますので以前と同じように
ご教示お願いいたします。
今回は、挨拶のみとさせていただきます。
今回(暫く?)古き魚眼と戯れたく思います。
家族のお供で出かけるとき携帯の魚眼で楽しんでいましたが
EOS用が欲しくなりシグマ 5年保証でを購入
1.6倍のクロップ使うことによりまた違った画が撮れるので重宝
しています。
書込番号:23217989
4点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。今日は朝早く車で買い出しに行ったついでに、ドラッグストアを「はしご」してきました、マスクを目当てに。
大手のドラッグストアを6〜7ヶ所巡りましたが、やっと2ヶ所で買えました。でも数量制限で「おひとり様2セット」まで。私と家内が手分けしてレジに並び、やっとマスクの数で言うと70枚ほど確保。
自宅にまだ50枚ほどはありますが、MARSが収束するのに8ヶ月、SERSでは7ヶ月かかっているため、新型コロナウィルスも夏くらいまでは続くかな、と見ています。
娘は毎日2枚は使っていますし、私も仕事に出た昨日はそれなりに使いましたので、たぶん足りなくなるでしょうね。仕入れた情報によると、平日の開店に合わせて大手ドラッグストアに行くと、商品を少しだけ陳列していることがあるそうです。
ところで、明日は朝から京都で「阿含(あごん)の星まつり」があります。東山にある阿含宗総本殿の炎の祭典で、厳修する神仏両界大柴燈護摩供です。
大勢の山伏行列の入場で始まり、祭事では雅楽や巫女の舞いがあり、山のように積み上げられた護摩木が炊き上げられて護摩供養されます。これは圧巻でした。
大音響で黛敏郎作曲の「星まつり序曲」も放送され、これは神秘的ながら威厳があって偉大で圧倒されるオーケストラ演奏です。腹の底まで響き渡ります。
そのときの写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14096356/ImageID=1112307/
私は行きませんが、都合がつく人はどうぞ。
ずっこけダイヤさん:
ユリカモメはゲンキンなもので、餌を見せると指先まで啄みに来ますね。まさにシャッターチャンス!! ダイナミックな写真に仕上がりましたね!!
> 魚眼…EOS用が欲しくなりシグマ 5年保証でを購入…また違った画が撮れるので重宝しています。
確かに。それまでとは違った目線で撮れますものね。
書込番号:23218137
6点

All_EOSさん、皆様、キッチュM子での参加認定有難うございます( ̄^ ̄)ゞ
とは言っても・・・ボンビー暇無しのスチャラカ気分屋おっさんでありますので、不定期訪問ご容赦くださませ(*^.^*)
>エロさん
こまちん来た(^-^)♪
>isoworldさん
大阪湾ダイヤモンドポイント、ちょっと一時はまりそうです(^_-)
>bebe7goさん
神戸空港の飛行機かっちょええですねー(^.^)
bebeさんアップされたところと同じ様な場所のM子作例を探してみました( ^ω^ )
ではまた勉強させて頂きに来ます(^^)/
書込番号:23219914 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんばんは
今日もカワセミ撮影に行ってきました。風が強くめちゃくちゃ寒くて手が痛かったです。
風が強くてあまりに寒かったのでカメラマンや散歩客が少なくて割とパフォーマンス良かったです
●Komachi-worldさん
夕陽の前を巨大な船がかっこいいですね^^この船にはコロナウィルスいないかな。中国の生物兵器という噂も
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335515/
●isoworldさん
こちらも夕陽と船で綺麗ですね^^Komachiさんとworldつながりだし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335113/
●ずっこけダイヤさん
かなり接近してますね^^isoworldさんもこういうの撮ってましたよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335069/
書込番号:23220170
6点

続きです
●bebe7goさん
おー太陽が燃えてるうって感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333754/
●潮待煙草さん
あの素早いツバメをうまくとらえてますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332429/
●ふくとめさん
乗車客が楽しそうですね^^旅行でこういう鉄道のるのうちの家族大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332384/
書込番号:23220187
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
本堂内での鬼踊り(追儺式)儀式の全体光景です(パノラマ処理しています) |
流し読みする経典(経文)の流し撮り |
踊る黒鬼のパフォーマンス |
ゆっくりと降りてくる梅の花(五円玉が付いているものがある)を掴み取ると金運がある |
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、EOS使いのみなさん、おはにちばんは。
ヒマになってきた今日は、先日、三木市の蓮花寺で撮った鬼踊り(追儺式)の写真で未現像のままになっていたのを現像しました。まだ残ってはいますが、まあいいかな、と(気が向いたら残りも現像します)。
撮った写真はざっと見て、目星を付けたものは現像しているのですが、未現像のまま置いてあるのも結構あります、私の場合は。
Komachi-worldさん:
> 神戸空港の飛行機かっちょええですねー(^.^)
ぜひ探して撮ってくださいませ。
チャピレさん:
> カワセミ撮影…風が強くてあまりに寒かったのでカメラマンや散歩客が少なくて割とパフォーマンス良かったです
どれもさすがさすがの写真ですね!!
書込番号:23220266
5点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは
のんびりだらだらする予定の日曜でしたが、空があんまり青いので散歩に出かけました。
>潮待煙草さん
これが交雑種だとわかるからこそ野鳥アルバムが作れるのだと思います。さすが!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332423/
>ずっこけダイヤさん
魚眼レンズの画像は面白いですね!
>bebe7goさん
すごい!エンジンが火を噴いているみたい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333759/
>チャピレさん
高尾山頂への上りは乗客で満員です。隣りを通るリフトも順番待ちの列、さすが登山客数世界一の山です。
三脚はお使いではないでしょう、毎回すごいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335596/
>isoworldさん
パノラマ大きくプリントしたら、とっても迫力が出るでしょうね。おもしろいです。
阪神タイガースに、またまた期待してしまいますが、この勢いが開幕戦でも続きますように!!!
たのんまっせ、ホンマに。
書込番号:23220372
6点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらずのどかに撮っています。
>遮光器土偶さん
>ちょっと魔がさして、
素敵な言い訳です!(^^)!
>スターリーナイトフィルター
興味があります。
がっつりした星景写真を撮る気はないんですが、なんか使えそうな気がするんですよね。
>bebe7goさん
>ただ、ダイナミックに撮れたらいいなぁ、とは思ってました
ダイナミックさが出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332479/
「これから何が起こるんだろうか?」という恐さが出ていますね。
>ずっこけダイヤさん
ご無沙汰をしております。お待ちしておりました。
ずっこけダイヤさんの感性は学ぶことが多かったので、戻っていただいて、すごく嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335069/
ユリカモメの可愛い目がたまりません!(^^)!
>Komachi-worldさん
はじめまして!(^^)!
Kiss Mは実は欲しいんです。
軽くて性能がよくていいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332759/
お見事としか言えません。
遠くに広がる光がたまりません。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
いつもの通り、素晴らしい流しですねえ!(^^)!
ところで、舟券、当たってます?
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333024/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3333025/
お見事です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335620/
凄い構図だと思います。
さすがです。
お見事です写真が多すぎて、ここで止めておきます(=^・^=)
>ふくろうのそめものやさん
>主人公のキリっ&色彩豊かなマガモももちろんですが、背景の水面の輝きがとても綺麗です。
この写真を褒めていただいたことに感謝します。
ただのマガモの写真ですが、だからこそ、私の感性が生かせたと思います。
>「くれぐれも健やかに」が、宜しいでしょうか?
>あるいは、「貴重なチャンスに出会えますように」でしょうか?
>いずれにせよ、どうか皆様にご幸運を。
ありがとうございます。
返信は、you, tooです。
>枯野に踊る寒ツグミ
ツグミって、なんか、面白い存在ですよね。
この時期のヒヨドリのうるささに隠れて地味、だけど綺麗。
あの茶色が好きです。
素敵な写真だなあ。
>北風に歌うジョウビタキ
ジョウビタキのメスって、ちょっと間の抜けた顔をしていますよね。
でも、可愛いなあ。
>かくれんぼする春告鳥
春はウグイスの出番。
それを「かくれんぼ」とは、ナイスな選択ですね
>「もういいかい」と寒桜
正直を書くと、もう少し桜のピンクとメジロの緑を強調してもいいかと思いました。
そして、私のレンズもそうなんですが、枝がもう少し綺麗に写ればなあ、という思い(笑)
でも、句が、写真をより生かしていますね。
>チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335598/
アオジが可愛い(*^^*)
クチバシの先に何をつけているんでしょうか?
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335679/
素晴らしいスナップですね。
この間も書きましたが、いろんな要素がバランスよく配置されていると思います。
見ている人が、いろんなストーリーを考えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335684/
これがふくとゆめさんの写真の神髄ですね。
はっきり言って、趣味の世界の写真。
でも、見る人に安らぎを与えてくれる。
右下の、食べ終わった皿がいいですねえ。
何度も一緒に撮らせていただいて分かりましたが、私が及ばない、ふくとゆめさんの素敵な個性だと思います。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23224627
5点

All_EOSさん、ご参加のCanonな皆様、こんにちは。
コメント下さった皆様、拙い写真を見ていただきありがとうございました。m(_ _)mとても励みになっております。
美しい夕焼けやお月様などに被写体を絡めた素晴らしいお写真、背景なども含めしっかりした構図で美しく撮られた鳥さん、情緒や熱さの伝わるお祭りのお写真。
私は被写体その物の魅力に頼りきった写真を撮っているので、皆さんのお写真はとっても勉強になります。
今回は最近のうちのCanonチームの写真をアップさせていただきます。^^;
書込番号:23225707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前の写真とほぼ同じシャッター速度ながら軽くストロボを閃光させると文字が読める |
鬼が柱に松明を打ち付け大きな炎を取り払って観衆に投げつける |
子鬼の踊りは可愛いけれどインパクトに欠ける |
鬼踊り(追儺式)儀式が終わってから鬼のお面を子供に被せると御利益が… |
EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、EOS使いのみなさん、いつもいつもながら、おはにちばんは。
間つなぎにレスしておきます。新たに貼れる写真がないので、蓮花寺の鬼踊りの写真の残りの残りです。今週末には泊まりで岡崎に行くので、そこで撮れれば新しい写真が出せるのですが。
ふくとゆめさん:
> ホームと踏切が近すぎる!
何気ない風景のように見えても、気が付くとヤバイものがあるんですねー。
> 城達也のジェットストリームが流れていました
むかし懐かしいマッキントッシュの真空管アンプがここでは健在なんですね!! セクトラルホーンもあるしぃ!! おお、ラックスマンの真空管プリメインアンプ(SQ38FD)らしきブツもマッキントッシュ240の上に見えます。すごいなぁ。左上にはデンオンのダイレクトドライブのレコードプレイヤーもあるぅ。ツウなんでしょうね、ここのオーナーは。
聴いてみたいな。でも、こういう人って案外ジャズが好きだったりします。残念ながらこれは私の好みのジャンルではないんです。
私は写真から長い間遠ざかっていた時期がありました。その間はオーディオに没頭し、真空管アンプを含むアンプの設計や製作に、そして専用オーディオルームでのリスニングにと興味&楽しみ(というか趣味)がそちらに行っておりました。
電気・電子関係の測定器もいっぱい持っており、私の部屋は実験・研究室みたいになっておりました。いま測定器類は倉庫に眠っています。
潮待煙草さん:
> 相変わらずのどかに撮っています。
確かに。力まずに撮っている、って感じですね。
> お見事です!
自分の評ではお見事とは思っていないのですが、赤鬼の目線の先を青鬼が指さしている様は、ほんの一瞬の出来事ながら何とか撮れました。
狂言って動きが速いんですよ。「節分厄払」では(変装した)鬼に酒を振る舞っていた後家さんが鬼と気が付くと、驚いて杯を宙に飛ばし仰向けにひっくり返るのですが、その光景は一瞬でした。
それに対して能は動きが遅いですねー。能も狂言も(有料/無料に関わらず)ほとんどのところは撮影禁止になっています。なので、撮影可能な舞台を探すのにとても苦労します。
この夏前後には、佐渡島に渡ろうと目論んでいます。なぜ佐渡なのかと言えば、撮影可能な能舞台がありそうだからです。合わせて芭蕉が「荒海や佐渡によこたふ天の河」と詠んだように、天の川も撮れればと考えているのですが....こればかりは天候次第ですねー。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
> 相変わらずの…
1/2秒ながら、ほとんどピタリと止まっていますね。点滅するLED照明もまっすぐに線を引いていますし。いままでで最高に近い出来ばえでしょうかね。窓の中の乗客も何となく見えます。
> 最近のマイブームちょっと危ない方向 ^^;?
う〜ン。あまりこっちのほうには行かないほうがいいかもね。
書込番号:23228526
5点

みなさんこんばんは
家のネットのスピードが遅く調子悪いのもあってNURO光を申し込みしました。NUROはたまに工事できない家もあるので無事に開通できるといいのですが、しかも壁に穴を開けることもあるなんて一条工務店で建てて築2年なので開けたくありません^^;
今日は1日曇っていてフィールドは暗くハンティングシーンを撮るにはかなり厳しかったです。
曇りなりの描写でイマイチですが見てやってください
●isoworldさん
火花は凄いですね^^ 毎年鬼役って決まってるんでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3337619/
●潮待煙草さん
透明度がいいのか水中が良く見えますね。何か食べ物探しているんでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3336737/
●ふくとゆめさん
懐かしい機械ですね。今ではダイヤル式の調整ってないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335684/
書込番号:23232684
3点

EOS愛好家のみなさん、EOS全機種連のみなさん、EOS使いのみなさん、おはにちばんは。
昨日から愛知県は岡崎市の滝町にある「滝山寺」(たきさんじ)の「鬼まつり」を撮りに行ってきました。滝山寺は名鉄「東岡崎」駅からバスに乗って30分ほどですが、バスの便数が少なくて不便なところでした。自宅を出て現地まで6時間近くかかりました(やれやれ)。
このような情勢下では外国人はほとんど見かけませんでしたが、滝山寺の鬼まつりは愛知県の無形民俗文化財に指定されているだけに地元民らしき人で本堂前の境内は人人人でいっぱいになっており、多くの地元カメラマンたちが前を陣取っていました。
仕方がないので私は例によってカメラを高く持ち上げて撮ることにしたのですが、これでの夜の撮影では難しいですねー。1/10秒くらいのシャッター速度になることがあり、カメラブレしないようにするのが大変でした。
滝山寺の鬼まつりは鎌倉時代から800年も続く、天下泰平・五穀豊穣のお祭りです。途中で何度か廃絶したことがあったようですが、今のものは130年ほどまえに復活しています。
鬼は節分の「鬼は外!」のように追い払うものというイメージがありますが、滝山寺の鬼たちは逆に邪鬼を祓う役目をもっているのだそうです。
この鬼まつりは午後4時半の太鼓奉納から始まり、そのあと住職と冠面者たちが本堂に入って法要を行います。外部からは見えませんが、中を写せる機会をいただきました。
この鬼まつりには十二人衆というのが登場します。まつりの進行を担う重鎮です。法要のあとお礼振りというのがあり、十二人衆のうちの二人が神前で長刀を振り、邪気を払います。
次いで豆まきがあり、これは面が取れずに亡くなったという2人の僧の供養なんだそうで、鬼塚に豆を撒きます。
滝山寺鬼まつりの見どころの一つは、そのあとの「庭まつり」(田遊祭り)でしょうね。五穀豊穣を祈るために、鎌倉時代から続く口上と所作で鍬を持ち、田植えを模したり、田植え歌を歌ったりと、昔ながらの伝統芸能が奉納されました。
圧巻はクライマックスの火まつりです。30を超える大松明を持った男衆が本堂の回廊を所狭しと駆け巡り、邪鬼を焼き払います。運慶作と伝えられる祖父面、祖母面、孫面をかぶった鬼もその中に加わっているのが面白いところです。
午後9時過ぎに終了しましたが、東岡崎まで戻るのはそれはそれで大変でした^^;
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6
※ほとんどの写真はカメラを高く持ち上げ、リモコン(レリーズ)でシャッターを切って撮影しています。
チャピレさん:
> 暗くて厳しいです
そういうのを感じさせない写真ですね!!
書込番号:23235340
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらず、のどかに撮っています。
一枚目の写真がお気に入りの理由を書きます。
マガモのメスです。
マガモと言えば、青首のオスですね。
メスは目立たないから被写体にしにくいんです。
でも、このメス、いや、女の子。
斜面を降りようとしているんですが、おっかなびっくりですよね。
そして、目の表情が女の子です。
まさしく女の子。
この写真は、そういう意味で好きなんです。
ただ、その説明をしないと分かってくれないはずなので、写真としてはぜんぜんダメです。
でも、私の写真の方向性を作ってくれました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>最近のマイブームちょっと危ない方向 ^^;?
危ないと思いません。
いろんな写真を極めてこられた上での選択だと思います。
もしかしたら、そこへ行くための今までだったかもしれません。
この方向の写真をお待ちしています!(^^)!
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3339206/
isoworldさんは炎が好きですねえ。
この炎、私は龍に見えます。
>チャピレさん
>暗くて厳しいです
天気が悪いって、最悪ですよね(-_-)
休みの日ぐらい、晴れよ!っておもっちゃいますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3338654/
この表情、凄いです!(^^)!
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23235669
3点

All_EOSさんにEOSな皆様、こんばんは。 ^^
約9ヶ月前に7D無印を手に入れてから、急速にきやのん度を加速してきました。
にこんも並行して使っていますが、それぞれ良いところが有って面白いです。
さて、
>isoworldさん
>潮待煙草さん
人形の危ない方向?に関し、isoworldさんにレスいただいた時は正直少し涙目になってしまいましたぁ〜 ^^
バックドロップとかかなり自信作だったりしたので〜
でも、潮待煙草さんにあたたかいレスいだたきまして〜 ^^
どうしようか思案中で〜す。 ははは〜
書込番号:23235856
4点

EOS全機種連のみなさん、今日もご機嫌よう!!
瀧山寺の鬼まつりの続きです。調べてみると、滝山寺は奈良時代(600年代)に創建された古刹で、滝壺から拾い上げた薬師如来を安置するためにお堂を建てたのが始まりとされる天台宗の寺院なんですねー。
境内には4つの国指定重要文化財(運慶・湛慶の仏像彫刻「梵天・帝釈天・聖観音」、「瀧山寺本堂」、「瀧山寺三門」、隣接する東照宮「瀧山東照宮」)を有する由緒あるお寺です。仁王門は1kmも離れたところにあり、むかしは広大な土地に数百ものお寺があったとか。
当日の案内放送でも聞きましたが、ここに運慶の作が何体もあったとは驚きで、自分が知らなかっただけ^^;でした。
鬼まつりの最後になる火まつりは、大松明を抱えた男衆が本堂の回廊を一周するのですが、何となくそれは奈良の東大寺二月堂に上堂する練行衆の籠松明を彷彿とさせます。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS 15-85mm F3.5-5.6
※2枚めの写真以外はカメラを高く持ち上げ、リモコン(レリーズ)でシャッターを切っています。
潮待煙草さん:
Canon EOS Rは良さそうですね!!
> 一枚目の写真がお気に入りの理由を書きます…その説明をしないと分かってくれないはず....
書いていただかなくても、通じますよ。段差がある水辺の前で、行けるかなとまだ自信がなさそうに思案している感じですね。両足がソの字に前すぼみになっているのが女の子らしい。それに身綺麗なこと。
> isoworldさんは炎が好きですねえ。
まあ、そうです。むかしながらのお祭りや伝統芸能が好きなんですが、火や炎があると撮りに行きたくなります。私自身は残り少ない風前のともし火^^;なので、めらめらと燃え上がる炎には惹かれます。
> この炎、私は龍に見えます。
炎を撮ると白飛びしやすいのですが、なぜかこの炎はそこまでならず、炎にグラデーションがあって表情があるように見えます。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
EF400mm f/2.8L IS II USMの×2をかませても撮れる画像はしっかりしていますねー。さすが。それにカメラが1DX、6D、kiss M、Digital Xとは、これ如何に!!
> isoworldさんにレスいただいた時は正直少し涙目になってしまいましたぁ〜 ^^
写真は自分の感性に趣いて撮るのがいちばんです。自分の心に忠実に。思案することはないと思いますが。
書込番号:23236508
4点

みなさまこんばんは!
5DWをゲット後あまりとりにいけてません^^;
夕陽など撮りたいですねー。ただ平日はちょっと厳しいですー。
また、以前の神戸近郊の写真です。
書込番号:23240999
4点

皆様こんばんは!
今日は、isoworldさんのお誘いと、滅多にない好天ということで、
神戸ポートアイランドへ夕陽を撮りに行ってまいりました。
夕陽が下がってくると雲があり、ちょっと残念でしたが・・・・
キティちゃん夕陽となりました^^
書込番号:23244274
2点

↑↑↑ということで、bebe7goさんと同じ場所(ポートアイランドの西緑地)から同じような写真を撮って参りました。カメラはEOS kiss X7で、レンズはタムロンの150-600mm ×1.4 です。
他にも10人くらいのカメラマンが三脚を立てていました。
私の一つの誤算は、夕陽が沈む位置を僅かに見誤っていたことで、明石海峡大橋のど真ん中よりもちょっとだけ南寄りに沈みました。
昨日はよく晴れたのですが、水平線の近くに雲が隠れていて、「キティちゃん夕陽」みたいに夕陽が半分雲で覆われ、ちょっと残念。天気はままなりません。
空を見上げてちょっとでも雲があれば、水平線上に雲がある確率は36倍も高くなりますから、夕陽が雲に邪魔されずに全部見えるのは、幸運なことなんです。
数日後にもう1回くらいは行かないといけないのかなぁ、と思っています。それが過ぎれば垂水の海岸に行くことになります。
書込番号:23244882
4点

もう1枚貼っておきます。日没時の写真です。太陽の上辺が水平線に来たときが日没なのだそうです。
光の屈折によって太陽が実際の位置より浮き上がって見えたりするので、歪な形となっています。クルーズ船の煙みたいなのが見えます。
書込番号:23244928
3点

>All_EOSさん
EOSファンの皆さん、おはようございます。
仕事の方が忙しく、少しばかりこぶさたしておりました。コメントを頂いた方々ありがとうございます。
連休頂いたので、一昨日は庭木の剪定、昨日は久々にカメラを持ち出し、後楽園ヘ行ってサクサクと撮ってまいりました。
書込番号:23245048
2点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
春ですねえ。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>それぞれ良いところが有って面白いです。
素敵な言葉ですね。
カメラやレンズの個性を生かしてくれる方だなあと思います。
4枚の写真。カメラが違いますね。
カメラではなく、カメラを生かす腕ということを実感させていただきました。
凄いです。
>どうしようか思案中で〜す。 ははは〜
isoworldさんは何回もお会いしているので分かったつもりなんですが、isoworldさんの言いたいことは、
「はちゃけるんなら、もっと堂々と、はちゃけろーーー」
だと思います。
やるなら、とことんやれ!ということですよ。
isoworldさんはどっぷり関西。
私はどっぷり関東。
言い方が違うだけだと思います。
>isoworldさん
>私自身は残り少ない風前のともし火^^;なので、
いやいや、私よりも長生きしそうです(=^・^=)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3339445/
素晴らしい構図だと思いますが、手ブレかなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3339447/
いやあ、凄い写真です。
夕陽の写真ですが、ちょっと意図が見づらい写真だと思います。
>bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3340441/
素晴らしい!(^^)!
見ていて気持ちがいい写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3341173/
素敵な色の写真ですねえ。
また、海上にいろいろあって、想像をたくましくさせてくれます。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3341397/
いい色が出ていますねえ!(^^)!
また、右に人がいるのが、いいアクセントになっていると思います。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23248277
2点

皆さん、こんばんは。
明日からまた出張なんで、行ける時に行けと、西大寺の神崎梅園へ行ってまいりました。isoworldさんもコメントされてました裸祭りのある所です。皆さんレベルが高いんで、ちょっと後退りしてますが、それなりにやっていきますので宜しくお願いします^^
*ごーるでんうるふ さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3331940/
餃子の王将大好きです^^
*toratora67 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332154/
私も仕事柄時々訪問しますが、夜景がこんなに綺麗だとは知りませんでした。
*ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332371/
空気が凄く澄んでますね。爽快な気分になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335684/
マニアからすれば垂涎もんですね^^
>城達也のジェットストリームが流れていました
私も、少年期は親の関係で大阪にいましたので、FM大阪でよく聴いていました。小学校高学年くらいから新聞配達のアルバイトをしてましたので、そのお金で2000GXワールドボーイを購入しまして、深夜放送に没頭していました。あのスナップスイッチの感触がいまだに忘れられません^^それがオーディオにハマるきっかけだったように思います。カメラも親の仕事場の同僚の方が好きで、一度遊びに行った時、アサヒカメラの雑誌がたくさんありまして、20oのレンズで撮ると、このように撮れるんだという紹介コーナーだったか、あのパースに感動した覚えがあります。
*遮光器土偶 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3323483/
技術的なことは分かりませんが、とにかく綺麗!
布滝へ行く途中にあったのですね。気が付きませんでした。
機会があればまた確認しておきます^^
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3324680/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327348/
火柱といい火の粉といい凄い迫力ですね!
スマホの方、火傷しないか心配です^^;
*ふくろうのそめものやさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3325551/
なんとも奇遇な出会いですね^^
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3327389/
しっとりとした色合いがいいですね?^^
*Komachi-worldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332759/
バックの街明かりが奥行き感出してますね。綺麗です^^
*ずっこけダイヤさん、お久しぶりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335069/
いつもながら鳥ッキーな画像ありがとうございます^^
*チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335596/
これはもう最高のショットじゃないですか!?
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3336745/
すばしっこい鳥をフレームの中に収めるだけで、神業のように思えます。
*始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3337064/
流し撮り、一度はチャレンジしてみたいですね^^
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3340440/
あとわずかで達磨夕陽でしたね。憧れます。
書込番号:23248659
2点


皆さん、おはようございます。
今日は、お昼過ぎに出勤なんで、まだゆったりしています。
引き続き神崎梅園からです。
*潮待煙草さん、コメント頂きありがとうございます。
私も一時、鳥撮りにチャレンジしてみましたが、鷺が精一杯のようです^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342320/
これまた奥の淡い木漏れ日が幻想的で迫力ありますね^^
書込番号:23249177
2点

またまたお久しぶりの投稿になりますがこんにちは。
なんだかウイルスの飛散で自粛モードが続いていますが、早く世界的にも解除されてほしいですねえ。
そういう私は最近、服を買ったりぶらぶら出たりといつもと変わりません(笑)。
ではでは。週末は関東に出ていますが、マスクだらけの風景になりそうな予感のした私でした。
>Komachi-worldさん
フォローありがとうございます。気の向いたときに好きな写真を撮るだけの人間ですが、よろしくお願いいたします。
千里川32Lの夜景は何回か試していますが、いつも撃沈しています(^^;
>始まりはStart結局はエロ助…さん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3339317/
横山やすしの好物で有名な競艇ですね。
モンキーターンという漫画で知りましたがこの迫力は望遠レンズで出せますか。
一度、どこかで撮影してみたいです。
>isoworldさん
そういや伊丹に奥様の…の話はどこかでお聞きしたような。
宝塚からここまでだったら近くてうらやましいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335114/
今夜明けも早くなってきましたが、日の入りでこれを狙おうとしたら家に帰るのが22時くらいになりそう…。
結果どうこうとして撮ってから後は三宮で飲んで帰りそうですが、
須磨や舞子で旨いお店を見つけられたらなあって思います。
>潮待煙草さん
ありがとうございます。実は後ろの王将(豊中勝部店)、全国で売り上げがトップクラスと有名なお店です。
電車で寄るとしたら阪急岡町や曽根からも中途半端ゆえ、餃子とビール…も少し難しいかなあ。
猫の見つめる姿は可愛らしいですね(^^)
書込番号:23249730
4点

EOS全機種連のみなさん、深刻な時期に入りましたねー。いえ、新型コロナウイルスではなく、確定深刻です^^ まあ、何とか今日中に申告書(正確には深刻書)は書きましたけれど....毎年毎年、わが家の深刻ぶりを思い知らされます。
サラリーマンのかたは会社が年末調整してくれるので、そんな面倒なことはしなくても済むはずですが、私がサラリーマンだった頃からずっと裏稼業でモノ書きをしていたので、ずぅーっと確定申告をやってきました。いまだに深刻さから縁が切れません。
働けど 働けど なお わが生活(くらし) 楽にならざり ぢっと手を見る…石川啄木の心境です^^;
経はよく晴れていたので、またポートアイランドの西緑地にロクヨンを担いで行きました。ところが…肝心なところで薄雲が広がり、夕陽はアウト。先日よりもダメでした(がっかり)。bebe7goさんも来ておられました。
しかたがないので、むかし撮った夕陽の写真を2枚貼っておきます。こんな写真を撮るつもりでした(1枚め:840mm 2枚め:1,200mm)。
ペトルー酒家さん:
> …昨日は久々にカメラを持ち出し、後楽園ヘ行ってサクサクと撮ってまいりました。
梅が満開になってきましたねー。ウチにも小さな梅の木があり、いま咲いています。後楽園はサクラの時期に行ったことがあります。お写真は、だいたいどのあたりになるか、何となく分かります。
次はここに5月第3日曜日に開かれる「茶摘み祭」と茶娘を撮りに行くつもりでいます(晴れれば)。
潮待煙草さん:
> 可愛いなあ〜!(^^)!
御意。でも、バックの水色が何となく合わないような…。
> 紅梅
これはいい!! 思い切って露出補正を-1.3にしたのがよかったように思います。それにしても600mmで撮るとは想像を絶します^^
> 手ブレかなあ。
はい。微妙にブレています。みなさんの邪魔をしないように、パッと後ろに入ってパッと撮りパッと退きましたので、構えが甘かったんだと思います。この1枚しかないんですよ。
> 夕陽の写真ですが、ちょっと意図が見づらい写真だと思います。
もともと赤く染まったデッカイ夕陽が好きだったんです。ここに貼ったむかしの写真のように撮りたかったんですが、雲に邪魔されて思うように行きませんでした。
今日の夕陽の写真のほうが酷かった。夕陽が落ちるまでに雲隠れしましたので、夕陽どころではありませんでした。
夕陽が染まって水平線に近付いて夕陽がへちゃがり、だるま気味になったり輪郭がモヤモヤになったりする様が好きなんです。天候次第でなかなか撮れませんが。
ペトルー酒家さん:
> ランチタイム!
この写真が素晴らしい!!
toratora67さん:
今回の写真はこれまでのとは、ちょっと切り口が違いますね。でも、3枚めの写真などはすごくいい!! こういう写真は撮ったことがありません。
ごーるでんうるふさん:
あちこちに行って、意外と神出鬼没ですねー。相生は何度も通りましたが、そこで降りた記憶はほとんどありません。あ、神姫バスがいますね。
週末は関東ですか。よく動きますね^^
> 結果どうこうとして撮ってから後は三宮で飲んで帰りそうですが、須磨や舞子で旨いお店を見つけられたらなあって思います。
今日もポートアイランドの西緑地でbebe7goさんに会いまして、車で来られたようで一緒に飲めませんでした。先日もそうです。なので、私一人で三宮で飲んで食べて帰りました。
ポートアイランドでの夕陽撮影はもう終わりなので、これからは垂水の海岸(三井アウトレットパーク マリンピア神戸の海岸)での撮影になるかも。でも垂水で飲み食いしたことは、まだありません。
餃子とビール…いいなぁ。私でよければ付き合いますよ^^
書込番号:23250486
4点

皆様こんばんは!
昨日は夕日は不発。(isoworldさんも^^)
9割がたわかっていましたが、夕日の降りる場所を見たかった。
午前中は5DWを使って、メジロを撮りましたのでアップします。
返レスごめんなさい、いずれ。
書込番号:23251869
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、おは・にち・ばんは。
今日はスポーツジムの休館日でしたので、久しぶりにウメ(というよりメジロ)を撮りに行って来ました。同じ市内にある中山観音の梅林です。ウメは満開でした。
ウメ/梅林も撮りましたけれど、とりあえずメジロの写真を貼っておきます。メジロはせわしげに動くので、カメラを構えるのが大変ですね。
bebe7goさん:
> 午前中は5DWを使って、メジロを撮りましたのでアップします。
4枚めの写真は綺麗にバックが入ってよい出来ばえの写真ですね。なかなかこういう目線の写真は撮れません。
書込番号:23255183
4点


スレ主 All_EOS さん
みんなで写真を見せあおう の皆さん
おはようございます 早朝から m(__)m
☆ isoworld さん
コメントおおきにm(__)m
>>餌を見せると指先まで啄みに来ますね
仰る通りです。。。後日、再度チャレンジした結果写真は撮れず親指から血が。。
で 画は撮れませんでしたが気にも留めていなかったのです されど ドクターイエロー上りを
撮りに行ったとき奇々怪々な撮れかたしたので購入店からメーカーへ点検依頼に出し
多分今週帰宅するのではと思っています。 寂しい限りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335113/
夕日に囲まれた帆船の姿は海を制する王者の如し 見つめてしまいます。
このような場面をファインダーを通しての光景を見た瞬間身震いするようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335620/
このようなこ構図のまとめ教材にさせていただきます
☆ Komachi-world さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335535/
わぁお。。素敵な夜景。。街頭の素敵な光芒は夜の景色を更に演出していますね
懐かしく見つめてしまいまし
☆ チャピレ さん
>>isoworldさんもこういうの撮ってましたよ
仰る通りで いろいろ勉強させていただいています。
>>かなり接近してますね
左手で食パン 右手で愛機。。なんだか 連写不発。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335598/
生きた宝石の水浴上がり 水滴も真珠の如し。。素敵なシャッターチャンス素敵ですね。
☆ ふくとゆめ さん
コメントおおきに。。病みつきになるかも。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335680/
スローシャッタの巧みな使い方素敵ですね。
☆ 潮待煙草 さん
先生から嬉しい誉め言葉、、、恥ずかしい限りです
これからも皆さんの画を見ながら勉強させていただきますので
宜しくお願いいたしますm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3336739/
水が綺麗でもここまで撮る撮り技凄いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342319/
わぁお。。お久しぶりです
眼力に吸い寄せられる。。。
☆ ペトルー酒家 さん
ご無沙汰していました。
今後とも宜しくお願いいたします m(__)m
コメントおおきに m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342448/
梅の爽やかな香りが漂ってくるような。。春近し。
書込番号:23259564
2点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、今日もおはにちばんは!!
新型コロナウイルスで人が集まるところが次々と閉鎖になっていきますねー。お祭りや伝統行事を撮りに行く計画が今月もあるのですが、うっかり宿泊予約なんかすると、やばいかなぁって心配しています。
近くのスーパーに買い物に行くと、今日は驚くようなレジ待ちの行列です。レジを通るのに1時間もかかりました。広い駐車場には車が溢れ、そこに入る大通りにも入り切れない車が長蛇の列をなしていました。何だ何だ、この騒ぎは!! 買い物客も殺気だっていました。
撮影に行けないので、先日の中山観音での梅林の写真でも貼っておきます。どうってことのない写真ですので^^; メジロの写真も残っています。
toratora67さん:
> 丸の内と銀座での撮影です。
このあたりは縄張りの中心街でしょうか^^ ふだんの写真とはちょっと違った視点の写真ですね。最近は東京に行っていないので、どこかなぁ、って感じで見ておりました。
ずっこけダイヤさん:
菜の花畑もメタセコイア並木も真如堂も私にはお馴染みの光景で、とても親しみがあります。積雪があるメタセコイア並木は見たことがないので、楽しみではあるのですが…。
> …奇々怪々な撮れかたしたので購入店からメーカーへ点検依頼に出し 多分今週帰宅するのではと思っています。 寂しい限りです。
それは心配ですねー。どうしたんでしょうか。私もかつて1DXをキヤノンの宮崎(だったかな?)に入院させたことがあります。退院が待ち遠しくて....。
書込番号:23260970
4点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
公私ともに忙しく、写真を撮りにいけない時が多く、ちょっとご無沙汰しております。
今回の写真は、OS公園に行ったとき、レンジャクが来ていました。
冬の使者、レンジャクを見たのは初めてです。
駄作ですが、張っておきます。
コメントいただいた方ありがとうございます。
張り逃げで失礼いたします。
では、では。
書込番号:23261494
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん。毎度毎度のおは、にち、ばんは^^!
今日、スポーツジムに行くと、先週とは打って変わってガラガラでした。半分どころか1/3もいたかなぁ。平日の昼間にスポーツジムに来るのは私みたいにジジ・ババが大半なのですが、新型コロナウイルスに感染してヤバイのはそういう人のようですから、警戒したのでしょうかね。
それとも学校が閉鎖になって、子供の面倒を見る役割がジジ・ババに回ってきたためでしょうかね。スポーツジムも閉鎖になるという可能性はあるのですが、これだけガラガラになると濃厚接触する心配がないような気がします^^
新たに貼る写真がないので、中山観音で撮ったメジロの大したことがない^^;残りの写真を出しておきます。
デジコミさん:
> 公私ともに忙しく、写真を撮りにいけない時が多く…
こういう情勢下ですから、忙しいんでしょうかね。あちこちから相談や問い合わせが来たりして…。
> レンジャクが来ていました。冬の使者、レンジャクを見たのは初めてです。
私も初めて見ました。貴重な写真ですよね。
書込番号:23262849
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
1枚目、説明させてください。
チョウゲンボウがセグロセキレイを襲いに行ったのですが、失敗して反撃をうけています。
等倍で見ていただくと、セグロセキレイの凄い形相が分かります(ピントは合っていませんが)。
これが生き抜く、ということなんだなあと深く思い、載せた次第です。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342615/
被写体選び、構図のとり方、素晴らしい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342616/
この角度もいいですねえ!(^^)!
>toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342584/
この感性。素敵ですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3344862/
うーむ、見事な構図。
>ごーるでんうるふさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342739/
可愛いにゃあ〜〜(=^・^=) ←50歳過ぎの男とは思えない表現
>isoworldさん
>御意。でも、バックの水色が何となく合わないような…。
ポケモンのマリルのぬいぐるみです ←知らないですよね(=^・^=)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3344041/
こんなに凛々しいメジロは初めて見ました。
だいたい、ひょうきんな顔ばっかりなんですけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3344042/
この体勢のメジロに対して、目に対するものすごい精度のピント。
脱帽です。
>bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3343275/
メジロの緑のグラデーションが素晴らしい!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3343278/
ボケの花かな?いや、桜か?
梅とは違うピンクの色とメジロの緑が逆光の中で美しく出ていますね。
>ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345169/
もしかしたら700系がもっとも多く乗った新幹線かもしれません。
お疲れさまでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345170/
菜の花のボケ方が絶妙ですね!(^^)!
>デジコミさん
>公私ともに忙しく、写真を撮りにいけない時が多く
お察しします。
いま、本当に大変な状況だと思います。
レンジャクの群れ、噂に聞いたことがありますが見たことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345667/
キレンジャクの黄色、ヒレンジャクの赤。
見事です!(^^)!
ではでは〜(^。^)y-.。o○
書込番号:23264713
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、まいどっ!!
あちこちの行事や集会の類は中止や延期になっているようで、この3月下旬に私が撮影に行こうとしていた地方の伝統行事も中止が決まってしまいました。残念…というか、しかたがないのでしょうね。
みなさんの新型コロナウイルス感染防止策は万全でしょうか。カメラやレンズに新型が出るのは歓迎ですが、ウイルスの新型には身構えないとね。
ウイルス感染防止には、マスクよりも手洗いが大事なのだそうです。アルコールでしっかりと洗浄することかな。私は控えめなのですが、潮待煙草さんやbebe7goさんは頻繁に喉をアルコール洗浄^^しているようで、これは確かに効く?
貼れる写真がなくなってきました。先月下旬に西緑地(ポートアイランド)での夕陽撮影は雲が出てポシャりましたが、もったいないので、何とか救える写真が出来ないか工夫してみました。1枚だけ窮余の策(コンポジットしました)を講じた写真を貼っておきます。
潮待煙草さん:
> チョウゲンボウがセグロセキレイを襲い…失敗して反撃…セグロセキレイの凄い形相…これが生き抜く、ということなんだなあ
あの小さなセグロセキレイが自分よりもはるかに大きな猛禽類を追い払う様は、そんなこともあるんだというビックリの光景ですね。調べてみると、チョウゲンボウは小鳥も捕食するのだそうです。
「窮鼠ネコをかむ」ってな必死の反撃に、さすがのチョウゲンボウも驚いたのでしょうね。
> メジロ…
メジロをこのくらいの大きさで画面に収めるのもいいですよねー。ウメに囲まれて春だなぁというイメージがよく出ています。
書込番号:23265878
4点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
※ 2月8日に魚眼レンズの画を見て頂きましたがこの後 数日後、奇々怪々な画が撮れ
購入先に連絡してシグマさんに点検依頼 した結果、今日、シグマさんから電話連絡があり
EOS R(ミラーレス)には 対応していない 旨連絡ありました。
我が知識のなさを嘆いている次第です。
撮れる時もあるので楽しみたいと思っています 単写では問題はないと思いますので?
☆ ?isoworld さん
>>菜の花畑
自宅から約30分 真如堂は60分高速(山中越えはちょっと時間がかかりますね)我が家とは縁があります
メタセコイア並木まで2時15分位かな〜
積雪の件 2月18日メタセコイアに行かないで真如堂に行けばと後悔しました
雪景色。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345524/
室内まで春のにおいがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345528/
何十年行っていないでしょうね。。池田から滋賀へ転籍後。。。(*_*;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346070/
凄い撮り方。。目を瞠るばかりです
☆ デジコミ さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345668/
凄い。。見事なワンショット
>>公私ともに忙しく
期末となれば大変ですね。。お体を壊さないように。
☆ 潮待煙草 さん
コメントおおきにm(__)m
>>チョウゲンボウがセグロセキレイを襲いに行ったのですが、失敗して反撃をうけていま
えぇ、、猛禽類の行動にも色々あるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346523/
凄い。。でんぐり返した姿の中で目をしっかり捕らえた見事なシャッターチャンス、、流石
書込番号:23266723
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は自宅で仕事をやるというか、なんというか、まあ、いろいろあって、自宅で仕事をやるけれど有給休暇をとって(この時期なんで消化目的)、撮影にも行ってきました。
ただし、風が強すぎてぜんぜんダメです(-_-)
しょうがないんで、編集してなかった写真を編集・整理しました。
そこから、何点か出します。
ところで、テレワークが流行っています。
PCとヘッドセットがあれば、オフ会をネットでできるんじゃないかなと思い始めました。
>isoworldさん
>潮待煙草さんやbebe7goさんは頻繁に喉をアルコール洗浄^^しているようで、
はい、その仮説を実証し、論文化して日本に役立てるため、私とbebe7goが日夜実験台となっています!(^^)!
>「窮鼠ネコをかむ」
まったく、おっしゃる通りです。
そういう写真ってあまり見ないので、これから狙っていこうかなとも思いました。
>ずっこけダイヤさん
>撮れる時もあるので楽しみたいと思っています
「まあ、いろいろあるけど、楽しんでいきたい」というのは、前向きで素敵な言葉だと思います!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346939/
凄く素敵な写真です。
なんだか、いろんなことを想像させてくれる写真ですね。
>窓越し 写りが悪し
惜しかった〜〜(T_T)
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23268034
4点


>しゃ〜こなさん
初めまして!(^^)!
>休園中なので会えずに淋しい思いです…
寂しいですよね。
私も会いたいです ←カンカン、ランランからのパンダ好きです
構図が素晴らしいですね。
パンダの動きをよく知っていられる方の写真だと思います。
ガラスの存在と、暗さによる感度アップでご苦労されていると思います。
白と黒の被写体を写すときのちょっとしたコツがあります。
また、ガラスに関しては、コントラストと明るさを変えるだけで、手軽にすっきりした写真になります。
もし、ご入用でしたら、声をかけていただければ。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23269809
2点

こんばんは。飛行機のキャンセルが出来そうにもなくて、せっかくなので飛んできました。
>ずっこけダイヤさん
おや守山の菜の花ですか?今年は比良の雪が少なく大変ですね。
雪解け水が少ないと、お酒の味も落ちてしまうのでせめてもう一回ドカ雪がほしいです。
>isoworldさん
まん丸夕焼けが美しいですね。
そういや三宮北側に本場・中国の蘭州牛肉麺の旨い店みつけましたよ。
この時期が治まれば本当にどこかで一杯行きましょうか?
>しゃ〜こなさん
はじめまして、気ままな旅人です(笑)。
子パンダはコロコロ転がったり自由に行動するので可愛らしく思えますね。
>潮待煙草さん
ネコの瞳孔が開いた目が可愛いのは同意です♪
ピンクの河津桜も今年はどこで見られるかなあ…。
書込番号:23269974
3点

>潮待煙草さん
>ごーるでんうるふさん
はじめまして…
レス頂き有難うございます。
>ガラスの存在と、暗さによる感度アップでご苦労されていると思います。
>白と黒の被写体を写すときのちょっとしたコツがあります。
>また、ガラスに関しては、コントラストと明るさを変えるだけで、手軽にすっきりした写真になります。
仰るとおりです…
どうぞ上記の件…教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
外撮りのもの貼っておきます。
外の櫓上で寝ているお父さんのリーリー
書込番号:23273033
3点

All_EOSさん、EOSファンの皆さん、こんばんは。
出張も一段落、昨日、今日と後前中お天気が良かったので、カメラを手に取りました。2週間ぶりになります。
コメント頂いた皆さん、ありがとうございます。
昨日は、津山の神代梅の里公園へ行って来ました。
*ごーるでんうるふさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342738/
私、海の幸は大好物でして、酒のお伴にと思うと、喉がゴクリと鳴りました^^
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342976/
イイですね〜太陽がお空を転がっているようにも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3344041/
梅にメジロはお似合いですね^^
「茶摘み祭」、茶畑が好きなので楽しみにしております^^
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3343277/
バックの空気感がイイですね〜^^
書込番号:23273138
4点

引き続き神台梅の里公園からになります。
iPadからの書き込みだったのかどうか、Exif情報が入っていませんでした^^;
機材はEOS 5DWとEF24ー70F2.8、EF100ー400です。
*toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3344862/
こういう幾何学的な写真も大好きです^^
バランスがお見事 !!
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345172/
かなりのローアングルからですよね。勉強になります^^
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345667/
真正面からとは、これまた素晴らしい !!
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346520/
ホントだ、口を大きく開けて、体も硬直して完全にいきり立っていますね^^;
貴重なお写真ありがとうございます^^
書込番号:23273523
4点

皆様、こんばんは!
1年前にはヒヨドリが来てミツバチを食べていたのですが、
先日行くと、梅はほぼ坊主^^;
ヒヨドリなどいませんでした。
1本の木に少しだけ梅が、そして1羽のメジロが・・・・・。
花が美しくありませんが・・・・7DUで撮りました。
書込番号:23273655
5点

急ぎ早になりますが、連投失礼します。
お昼過ぎでしょうか、裏のボイラーのタンクに灯油を入れていると、裏庭に咲いている桜桃の木にメジロが戯れているではありませんか。
ここぞとばかり、100程シャッターを切りましたが、なかなか思い通りには撮らせてくれませんでした^^;
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346066/
鶏肉は苦手ですが、鳥撮りは嫌いではありません^^
鳥撮りの標準は600oのようですね^^
>スポーツジムに行くと・・・
いいですね?^^体は鍛えておいて損はないと思います。筋肉は使わないとどんどん減っていくので、自身も、なるべく無理のない範囲で、筋肉に負荷をかけるよう心がけています。
>みなさんの新型コロナウイルス感染防止策は万全でしょうか。カメラやレンズに新型が出るのは歓迎ですが、ウイルスの新型には身構えないとね。
ウマイ !! 確かに感染力が半端ではないので、自身も密閉された人混みの多いところには、行かないようにしています。
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346939/
これまたアングルが斬新ですね^^
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347186/
河津桜、綺麗な色出てますね^^ヒヨドリが不思議とマッチしてますね。
児島湖花回廊の河津桜花見会も、今回のコロナウイルスで中止となり、非常に残念です。
*しゃ〜こなさん、初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347537/
とてもひょうきんな表情、思わず縫ぐるみかと思いました^^
書込番号:23273789
3点

All_EOSさん、Canon大好きの皆様、こんにちは。
半月前に友人と鎌倉湘南散歩カメラしてきました。
ただ、ぶらぶらと散歩しながら気に止まった物をベタに撮るだけの事ですが、普段はやらないことなのでとても新鮮で楽しかったです。^^
>toratora67さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3342581_f.jpg
清涼感と言うのでしょうか。凄く綺麗ですね。^^
気持ち良くなります。ありがとうございました。
>デジコミさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3345668_f.jpg
2羽飛んでいますね。かわいいお顔してますね。^^
私は鳥に全然詳しくないですが、貴重な鳥さんGETおめでとうございます!
>isoworldさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3346066_f.jpg
青と薄ピンクと黄緑(色表現が幼稚園)がとっても綺麗ですね。今年はなんか新しいなんかをやってみたいです。
>ずっこけダイヤさん
お久しぶりです。^^ きやのら〜になりました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3346938_f.jpg
魚眼、私は使ったことが有りません。面白そうですね!^^
>潮待煙草さん
いつもコメントありがとうございます。^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3347183_f.jpg
きゃわゆい!^^ 動物の口元ってなんでこんなにかわいいのでしょうね。ちょっとフェチかも。^^;
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3347186_f.jpg
綺麗!^^
>ごーるでんうるふさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3342738_f.jpg
美味しそう!凄いです。食べたくなりました。^^
>しゃ〜こなさん
はじめまして。キヤノン1年生です。よろしくお願いいたします。^^)/
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3347542_f.jpg
シャンシャンも大きくなったんですね。もう2歳半位でしょうか? かわいいですよね。^^
>bebe7goさん
ちゃんとしたご挨拶はまだだったと思います。
去年暮れの新入りです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3348822_f.jpg
身近なヒヨドリもちゃんとした絵になるのですね。
勉強になります。^^
>ペトルー酒家さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3348873_f.jpg
お庭にメジロ、うらやましいです。
僕は鶏肉は大好きですが、鳥撮りは苦手です。^^;
皆様時節柄、風邪とコロナに御用心くださいね。
書込番号:23274343 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ペトルー酒家さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
レス頂きどうも有難うございます。
みなさま、私のような新参者…急に現れ…大変失礼致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。
鳥を撮ったのがあったなぁ…と思いUPしました。
上野動物園内ゆりの木に止まるワカケホンセイインコと食べ物を狙いに来る雀です。
書込番号:23275132
4点

>しゃ〜こなさん
だけで失礼します。
他の方へのレスは、別途で。
私のやり方を2つ書かせていただきます。
@後処理をしましょう
大変失礼ながら、しゃ〜こなさんが写されたシャンシャンの写真を後処理させていただきました。
1枚目がビフォアーで、2枚目がアフターです。
Wiondows 10で標準装備されている「フォト」というソフトで少し後処理しました(PCがMacだったらごめんなさい)。
・コントラストを高くし
・明るさを上げて
・ハイライトを下げる
だけで前にあるガラスをある程度消すことができます。
後処理の感性の具合は人によって違いますが、お試しください。
もし余裕があるなら、写真編集専用のソフトを購入されるといろいろできると思います。
A露出補正を考えましょう
しゃ〜こなさんの写真はすべて露出補正が「0」です。
ここを少し考えてみましょう。
私の写真のデータを見ていただくと分かりますが、露出補正がバラバラです。
私のルールでは、白黒の被写体の場合、黒はつぶれてもいい、でも、白トビは絶対ダメです。
白トビしないよう、白黒被写体はわざと暗く写します。
撮影時、露出補正でわざと暗く写して感度(ISO)を下げ、後処理で明るくします。
室内のパンダを撮る場合、私のお勧めは、
・モードはシャッター優先AE(Tv)
・ISOはAUTO
・露出補正を-0.7(-2/3)程度
です。
シャッタースピードはEOS 90D & EF70-200なら、1/320で脇を締めて気合を入れて撮る、ですかね。
これでISOはかなり下がるはずです。
暗く撮ったら、@の後処理をしてください。
お試しください。
なお、上記は暗くてガラス越しの室内パンダを写す場合のやり方であり、他の被写体だとぜんぜん違いますので(*^^*)
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23275362
4点

>潮待煙草さん
私もWindows10利用です。
フォト というソフト確認出来ました。
カメラ設定もしてみました!
取り急ぎ…お礼のみ…遅くなり申し訳ありませんでした。
潮待煙草さん、皆様、また宜しくお願い致します。
書込番号:23279548
1点

皆さん、こんにちは。
今日は、野暮用でお休みをとったついでに、鵜飼谷温泉裏にある、サンシュユの花を撮ってきました。
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347588/
飛び立つ瞬間は絵になりますね^^
私が撮ると大概レンズと反対方向へ、お尻を向けて飛んで(逃げて)いくんですよね^^;
コメント頂き、ありがとうございます。
実はこの軽バン、4年ほど前から既に置いてありまして、じわじわと渋みが増してきております^^
*ごーるでんうるふさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347642/
旨そう !! お寿司も大好物です。特にウニ、蟹味噌、生ダコには目がありません^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347643/
使い古した感が渋いですね !! 肖りたいものです^^
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348827/
>花が美しくありませんが・・・・7DUで撮りました。
いえいえ、小刻みに動くメジロをよく捉えて居られると感心いたします^^
*始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3349001/
逆光浴びた波しぶきがとてもドラマチック !! こういうの撮ってみたい^^
>お庭にメジロ、うらやましいです。
メジロは大歓迎なんですが、さくらんぼの木が大きくなり過ぎて困っています^^;
*しゃ〜こなさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3349164/
精悍な目つきなんで、最初猛禽類かと思いました^^;
>レス頂きどうも有難うございます。
私も最近ぷらりと寄らせて頂いたものです。
こちらこそ宜しくお願いします^^
書込番号:23280448
3点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
※ 3月5日で EOS R(ミラーレス)には 対応していない 旨連絡ありました。
この件で 3月10日に手元に届き 通信欄にやはり対応無しとのことで シグマさんととキャッチボール
した結果 対応しているとのことです。本日、解析をして頂く為、 RAW(カメラ店から送信ないので)本日、
CDに収めて郵送、調べてもらうことにしました。
魚眼が使えるので先日と今日、魚眼で楽しんできました。古きレンズで皆さん見飽きていると思いますが
宜しく。
☆ 潮待煙草 さん
コメントおおきにm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347184/
わぉ。。お隣さんのダイサギさんに見とれているようです。。可愛い
この眼差しを真似て我が愛犬をと思いながら撮りますが失敗。。情けない。
☆ しゃ〜こな さん
初めまして 宜しく m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347541/
満腹顔で細めた目。。可愛い撮り方ですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>おや守山の菜の花ですか?今年は比良の雪が少なく大変ですね。
今年の冬は暖かくていいのですが。。雪なしの風景寂しい限りです。
>>雪解け水が少ないと、お酒の味も落ちてしまうのでせめてもう一回ドカ雪がほしいです。
ゴクンと喉が鳴ります (#^^#)
この夏、琵琶湖の水が心配です。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347642/
凄い、このような場面を。。。羨ましい限りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347644/
えぇ、、今も活躍しているのですか。。。凄か
☆ ペトルー酒家 さん
コメントに負けないようにこれからもチャレンジして行きたいと思いますm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348610/
梅のにおいが漂ってくるような。。素敵ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348767/
えぇ、、梅の?トンネル。。。この下で一杯。。良いでしょうね。
見とれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348873/
凄い。。凄すぎるショット
☆ bebe7go さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348827/
見事なショット。。。
☆ 始まりはStart結局はエロ助… さん
>>お久しぶりです。^^ きやのら〜になりました。
(^_-)-☆ ヽ(^o^)丿
此方こそご無沙汰しています。
此の板でも いろいろご指導お願いいたします m(__)m
>>魚眼、私は使ったことが有りません。面白そうですね
以前から欲しいと思っていたのですが 今回、思いきって シグマを購入
で ちょっと色々ありましたが。。これから 多分、病みつきになるかもです (*_*;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348997/
M22 F2 背景の見事なぼかし 凄かテクニック。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3349001/
夕暮れ時のワンショット。。。狙ったタイミング良い画ですね。
書込番号:23280830
4点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんにちは。
昨日、東京は雪が降るとても寒い日でしたが、桜の開花宣言がありました。
今日は朝から日本晴れ、散歩がてら自宅周辺の咲き具合をチェック!
>潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3332423/
この交雑種さんは、何か話しかけているみたいですね、ホントかわいい。
私は、趣味の世界を撮るのが趣味なんだと思います。オーディオは全く詳しくありませんが、マニアックな目で見ますね。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3335115/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3346755/
幻想的な夕陽ですね。
あの喫茶店は、クラッシックの名曲が良くかかります。個人的にはジャズ(ピアノ)が好きです。
>チャピレさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3338654/
開放でピントが合って、しかもシャッターチャンスを逃さない、すごいです。
あの喫茶店でLPレコードが掛かっていたことがあります。LPレコードはアナログダイヤルが似合いますね。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3342446/
ポカポカ陽気がとっても伝わりますね。
ジェットストリームは、今もFMで流れていることを知りびっくりしました!すごい長寿番組ですね!私は一浪し予備校通いまで大阪に住んでおり、TVはヤングオーオーを観て、ラジオはヤンタンを聞いて育ちました。
>ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3345170/
とっても寒い風景なのに、菜の花が満開!
>しゃ〜こなさん
初めまして、よろしくお願いいたします。
私は、おつむカンカン、お目眼ランランの時からパンダ好きですが、本物を見た事がありません。
京王新宿駅のスタンプパンダを、待ち合わせ場所としてよく使いましたが。
それでは、みなさまごきげんよう♪
書込番号:23286268
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、まいど、おはにちばんは。
前回の書き込みから日にちが経ってしまいましたが…いろいろとありまして....。間つなぎにテキトーに(スミマセン)レスしておきます。
まず、1週間あまり前の土曜日の未明ですが、寝ているときに酷い悪寒が。布団の中で全身ブルブルと震えまして、暫らく後に落ち着いてから体温を測ったら、それでも38.5℃も。うゎ、コロナかと一瞬思いましたが、クシャミも咳も鼻汁もなく、熱以外は異常なし。
ロキソニンを飲んで大人しく寝ていたら、その日の午後には平熱に戻り、翌々日はいつもどおりにスポーツジムで強烈なトレーニング。あれはいったい何だったのか。
先日の金曜日は、今度は娘が酷いめまいと吐き気に襲われ起床できず。急ぎ病院に連れて行ったけれど、レントゲンを撮っても異常は見当たらず、点滴を打って退院。熱はないので、コロナに非ずと先生が....。
原因は分からないけれど、しばらく寝ていたら、だんだんと快復してきました。
スマホが新しく届き、その設定や使用練習にアタフタ。車の運転席にもポンと置けるようにスタンドを自作。専用カバーやらマイクロSDやら大容量モバイルバッテリーやらの手配で、これもバタバタと。
今日は富山への出張(数日後です)準備に朝からデスクワーク。先日来、近くのドラッグストアを何店も何回も見て回ったけれど、マスクがない!! 消毒液もない!! 予備はあるので暫らくは大丈夫ですが。いやはや…。
貼った写真は、以前の貼り残し(瀧山寺の鬼まつり)です....。4枚めは無理やりパノラマ化しました。
ずっこけダイヤさん:
> なの花 カモメを撮った後帰宅途中でレンズ点検前
やっぱりなぎさ公園の菜の花が撮影にはいいみたいですねー。遠くの山々も見えて。上に張られた電線がちょっとだけ気にはなりますが。
潮待煙草さん:
> 河津桜とヒヨドリ
この色合いがポカポカとした春の温かさを感じさせてくれます。
> …頻繁に喉をアルコール洗浄…その仮説を実証し、論文化して日本に役立てるため、私とbebe7goが日夜実験台となっています!(^^)!
サンプル数が2つもあれば、実証には十分ですね^^ これでコロナ対策が有効であることが判明すれば、お二人は日本飲酒学会の会長と理事長に推挙されることは間違いありませんわ。
しゃ〜こなさん:
ご挨拶が遅れましたが…はじめまして。スレ主代理代行補佐見習い助手心得の見習い助手心得が取れてスレ主代理代行補佐に昇格したisoworldです^^ よろしくね。
ここは親切に手ほどきしてくれる人たちがいますから、いつでもお出でください。
> 外の櫓上で寝ているお父さんのリーリー
鼻の穴の形が面白い。あんなに開いていましたっけね。
ごーるでんうるふさん:
> トーイングカーは案外幅広でした
調べてみたら、大型旅客機の牽引に用いられるものは長さ約7m、幅約2.8m、自重は40〜50トン、エンジン排気量は14,000〜15,000ccなんだそうで、戦車並みですねー。
> もう一つの愛機と。防湿庫の肥やしではないですよ
やっぱり、この写真がいちばん素敵。黄ばんだ畳と歴史を感じさせるバックが何ともいえない味わいがあります。
> この時期が治まれば本当にどこかで一杯行きましょうか?
はい、ぜひ。あれから10年くらいは経ちますものね。
ペトルー酒家さん:
> 「茶摘み祭」、茶畑が好きなので楽しみにしております^^
そうなんですけれど…コロナの影響がどうなることやら。
> 引き続き神台梅の里公園からになります。
しだれ梅の形と入れ方が素敵!!
> 裏庭に咲いている桜桃の木にメジロが戯れているではありませんか。
ウチの庭にもサクランボの桜(もう満開です)、ウメ、サンシュが咲いていて、たまにメジロが来ます。撮ろうと思ってカメラを持ちだしたら、時すでに遅し^^; あ、いなくなっちゃった。
4枚めの写真がいいなぁ!!
bebe7goさん:
> 1本の木に少しだけ梅が、そして1羽のメジロが・・・・・。
メジロが背伸びしながら吸蜜している写真が素晴らしい出来ですね。
すみません、長くなって書き込める制限に近づいているので、いったんここで切ります。残りは後日にでも orz
書込番号:23286468
4点

皆さん、こんばんは。
今日は、こちら風の強い寒い1日となりました。今まで暖かだったせいか、体に堪えます。
児島湖の河津桜を撮りに行きましたが、葉桜ばかりであえなく撃沈、そそくさと帰ってまいりました。
ネットでは見頃と出ていたのですが・・・
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3350514/
竹で作ったドームのようで迫力満点です !! 魚眼うまく使いこなされてますね^^
ありがとうございます。梅のトンネルで一杯 ! と言いたいところですが、運転手がいないので困ったもんです。
*toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351184/
とても綺麗ですね〜都会ならではの夜景で、羨ましい限りです^^
こちら岡山では、グレースタワーの108mが一番です・・・なんだかな〜
*ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351851/
これから、暖かくなる気配を感じさせてくれる一枚ですね^^
ジェットストリーム、今もやってるんですね〜 !! 私も驚きました。
そういえば、FMチューナー大阪から持ち帰った時、こちらFM放送すらなかった。ショックでした。
書込番号:23286606
4点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
ネズミ地蔵と矢杉の画は、 大河ドラマ(NHK)麒麟が来る
で一躍注目?で散策ながら百済寺まで。。
今日は、東近江市 五個荘ひな人形見物に(今日が最終日)
只、今日は、左義長祭り。。今年はと意気込んでいましたが腰が、、じぃ〜と足ってられないので
今年も、諦めました。
☆ ふくとゆめ さん
>>とっても寒い風景なのに、菜の花が満開
カメラと戯れていたら寒さもどこかへ。。
今年は、雪が少ないです。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351851/
わぉ。。三姉妹の誕生祝う如し苔のジュータン
新らしい芽吹きは、心がすがすがしくなりますね。
私も今日、苔を撮ってきましたが難しいです (*_*; また後日。
☆ isoworld さん
>>コロナかと一瞬思いましたが、
娘さんも、、良かったですね。。。まさかとショック受けられたでしょう。
普通の風邪でよかったですね。。。コロナ、明日は我が身。。お互いに注意しましょうね。
又、治った後の養生が大切とのことです。無理しないで。。。
>>スマホが新しく届き、その設定や使用練習にアタフタ。車の運転席にもポンと置けるようにスタンドを自作。
大事ですよね、私は今までスマホをポケットに入れたまま受信 会話できるので
一安心しています。
>>上に張られた電線がちょっとだけ気にはなりますが。
仰る通り、その場で悩みましたテロッパ設定と思いましたが、、思うのみで終わりました (*_*;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351913/
この流し方撮り方以前からチャレンジと思いつつ今日までできません、、( ..)φメモメモ
書込番号:23286619
4点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
☆ ペトルー酒家 さん
行き違いになりました。。
>>梅のトンネルで一杯 ! と言いたいところですが、運転手がいないので困ったもんです。
あぁ、、そうだ 飲酒運転に。。ですよね。
>>河津桜を撮りに行きましたが、葉桜ばかりで
もう、、葉桜ですか凄い早いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351942/
春到来と思わせる温かみのある撮り方。。。素敵な画ですね。
書込番号:23286711
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
土曜日、関東では雪が降るほどの超低温で、女房に止められるも、撮りに行きました。
これで逝くなら本望です!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3347643/
愛機の写真を撮るっていいですね。
私もトライしてみよう!(^^)!
>しゃ〜こなさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3349164/
スズメって強いと思っています。
その力強さが出ている一枚だと思います。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3350425/
お見事です!(^^)!
サンシュユの黄色の美しさが存分に出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3350428/
この写真はサンシュユの力強さが出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351943/
いい写真ですねえ。
この菜の花の向こうに何があるんでしょうか?
>bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348822/
なんて素敵な前ボケ、後ボケ、拝啓な色なんでしょうか。
ヒヨドリの格が上がった写真だと思います。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>ちょっとフェチかも。^^;
私も口元フェチです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3348998/
見事な角度だと思います。
じゃあ、どこにピントを合わせるか?
これは人によって違うでしょうね。
それが、面白い!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3349001/
これを50/1.8で撮れるのが、凄い。
>ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3350514/
見事な構図だと思います。
写真の真ん中、ちょっと下に太陽をいれている構図が素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3350516/
可愛い(*^^*)
鼻の上の毛が目を隠しているのがたまらなく可愛いです。
>toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351184/
おもちゃばこのように、盛りだくさんで楽しいですね!(^^)!
>ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351857/
素敵な構図ですね。
左下と右上の対比が面白いです。
でも、マガモではなく、カルガモです(*^^*)
>isoworldさん
>翌々日はいつもどおりにスポーツジムで強烈なトレーニング。
流石です。
さすがのコロナもisoworldさんには勝てないと思っている私です(*^^*)
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23287008
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、おは・にち・ばんは。
当地の代表的な某病院において新型コロナウイルスの感染者(院内感染みたい)が増えており、外堀を埋められつつある印象がぬぐえません。死亡してから感染していたことが判明した人を中心に、その濃厚接触者や医師などから感染者が出ています。
ウチからその病院までは直線距離で2.5km、スポーツジムからその病院までは直線距離で1.5kmしかなく、今日も恐る恐るジム通いしました。マシンを触るごとに手を消毒しています。
レスの残りを書くために、写真はダミーで貼っておきます。このところ菜の花の写真が増えて来たので、かつて(かなり以前に)撮った菜の花がらみの写真を引っ張り出してきました。Part1です。
始まりはStart結局はエロ助…さん:
> 半月前に友人と鎌倉湘南散歩カメラしてきました。
鎌倉、湘南海岸、江ノ島…なつかしい響きです。30年も前ですが、転勤でしばらく戸塚・藤沢に住んでいて、遊びに行きました。
でも当時は写真は中断中で、別のことに力を入れており、こうした写真は撮れていません(残念)。
しゃ〜こなさん:
> 鳥を撮ったのがあったなぁ…と思いUPしました。
うゎっと思ったら、上野動物園のワカケホンセイインコでしたか^^ でもよく撮れています。
ペトルー酒家さん:
> サンシュユの花を撮ってきました。
小さい花なので、どう撮ればいいか悩みますよね。それを400mmで撮っている....考えもしませんでした^^
ずっこけダイヤさん:
> 安土町 岩戸山 十三仏
安土町にもこんな見事な竹林があったんですね。京都まではよく行くのですが、滋賀は私は未開拓なんでよ。参考になります。
toratora67さん:
> 久しぶりに高層ビルから夜景を撮ってみました。
撮影の時間帯も見計らっての写真で、toratora67さんならではの独特の写真の世界ですね。
ふくとゆめさん:
> 今日は朝から日本晴れ、散歩がてら自宅周辺の咲き具合をチェック!
サクラは老木になっても幹から新芽を出したりしますよね。苔まで生えた躯体にも新芽が!! 生命力を感じます。
ペトルー酒家さん:
> 児島湖の河津桜を撮りに行きましたが…
児島湖って調べてみたら、入り組んだ瀬戸内海の湾の奥にあって、日本で最初に作られた人造湖だとか。ずっと以前は児島の近くを通って宇野から連絡船に乗って高松によく渡りました。
ずっこけダイヤさん:
> 五個荘ひな人形祭り
五個荘町は近江豪商の町でもあり、立派なひな人形がありますよね。五個荘町には何度か行きましたが、端午の節句のときも大きな鯉のぼりが室内に飾ってあったりして、目を見張りました。
近江八幡の左義長まつりも終わっちゃいましたね。ご案内を受けて私は以前に行きましたが、町をあげてのまつりで盛大でした。
> 五個荘ひな人形祭り
フィッシュアイが思いっきり活かされていますね!!
潮待煙草さん:
> 土曜日、関東では雪が降るほどの超低温で、女房に止められるも、撮りに行きました。
雪が舞う中でのコサギ。いい被写体ですね。左下に入れたのがよかった。川辺に緑がある中での光景なら、すごく自然だったのだけれど。
白いコブシの写真…粋な撮りかたをしますね!! 私には思いつきませんわ。こういう写真はほとんど見たことがありません。
> これで逝くなら本望です!(^^)!
おや撮るほうで、飲むほうじゃなかったんだ^^
書込番号:23288376
5点

皆さん、こんばんは。
” ブルブル ” 今日も寒さで震え上がりましたが、暑さ寒さも彼岸まで、もうちょっとの辛抱ですね。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351914/
このような撮り方もありですね。勉強になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352415/
メルヘンの世界に来たようです^^
>うゎ、コロナかと一瞬思いましたが、・・・
コロナじゃなくて、ひと安心でしたね。私は逆に出張中にクシャミの連チャンで、鼻水が止まらなくなり、挙げ句の果て咳まで出始めました。ただ、いいのか悪いのか、熱だけは出ませんでして、そのまま連休に入りました。家に帰ってから、44°くらいの湯船に額から汗がダラダラ出るくらい浸かってましたか、二日間続けるとすっかり治りました。
>…頻繁に喉をアルコール洗浄…
(笑)酒は百薬の長、私も毎晩欠かしたことがございません^^
>小さい花なので、どう撮ればいいか悩みますよね。それを400mmで撮っている....考えもしませんでした^^
最短撮影距離でマクロ的に撮ろうと思ったのですが、なかなか思惑通りには撮れませんね^^;まあ、そこがまた楽しいところなんですが・・・^^
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351993/
万華鏡をのぞいているような錯覚に陥ります^^
>もう、、葉桜ですか凄い早いですね。
ネットは参考程度ですね。直接電話で聞いたほうがいいかもです。
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352109/
ハクモクレン大好きです。歩行者用の信号機が、これまた絶妙なアクセントに・・・ここで止まってよく見て下さいと、私なりに解釈しました^^
書込番号:23288468
5点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
お雛様、今回とあと一度だけお付き合い願います (#^^#)
☆ 潮待煙草 さん
コメントおおきに m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352106/
この花、、サクランボでしょうか?
ピン合わせもまた勉強させて頂きました m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352107/
白鷺さん小雪の降る中での餌探し、、
しんしんと降る雪の情景が素敵に撮れていますね。
☆ isoworld さん
竹林は、やはり京都でしょうね 嵯峨野に未だ行っていません
一度、行ってみたいです。
>>近江八幡の左義長まつりも終わっちゃいましたね
今年はと思っていましたが残念でした、、体を整えて来年は、と 思っています。
>>五個荘ひな人形祭り
悲しいことに ISOの設定が上手くできなく画像が荒い。。悲しいことです(*_*;
☆ ペトルー酒家 さん
湖面とおおきにm(__)m
>>ネットは参考程度ですね。直接電話で聞いたほうがいいかもです。
今年は特に、異常気象で。。桜前線も滋賀県も早まるでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352432/
羨ましい限りです。。いまだに撮ったことないので、、桜の時期に期待できるでしょうか。
書込番号:23289821
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、いつもながら、おはにちばんは。
明日から仕事で富山に行きますので、以前に撮った菜の花の写真Part2を間つなぎに貼っておきます。
富山といえば、いまは富山湾でホタルイカ漁が盛んで、その漁を見る観光船も未明に出しています。私は過去に4回行って、船が出たのは1回だけでした。波が高いと安全のために船は出ないんですよ(行ってみないと、出るか出ないか分かりません)。
富山湾の海岸では「ホタルイカの身投げ」が有名ですが、こちらはそれ以上に滅多に見られないとかで、撮影は難しそうです。
ペトルー酒家さん:
やっぱりメジロを写し込むと絵になりますね。
ずっこけダイヤさん:
明治時代の雛飾りは風格が感じられます。雛飾りは鞆町(広島県福山市)にも立派なものがあり、写しに行ったことがあります。
> 嵯峨野に未だ行っていません
おや。そう遠くはないと思うのに、まだ行っていませんでしたか。嵯峨野は竹林だけではなくて、被写体がいっぱいあります。
書込番号:23290125
7点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
コロナの影響で春のお彼岸さん総会中止、、年会費のみ収めに京都まで。
郵便局から送ればいいのですが、、お参りがてら。。。
お雛様の写真も今回で終わり。。数回にわたり見て頂きありがとうございました。
又、五月人形の時期になれば。。
今回の令和ひな人形前回と同じですが角度を変え撮っています.(#^^#)
☆ isoworld さん
>>富山湾でホタルイカ漁が盛んで、その漁を見る観光船も未明に出しています
凄か。。全国に撮りに行っているのですね。
早朝の冬の?風景、、見応えあるでしょうね。
>>嵯峨野は竹林だけではなくて、被写体がいっぱいあります。
家内を連れていく際、車、駐車場を検索しています。。電車で行きたいのですが
悲しいことです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352926/
わぉ、、憧れの一枚。
今年は、暖冬なのに未だに出会っていません
書込番号:23292912
4点

皆様…お世話様です。
毎度失礼致します。
>ペトルー酒家さん
>ずっこけダイヤさん
>ふくとゆめさん
>isoworldさん
>潮待煙草さん
レス頂きまして
どうも有難うございます。
後処理してみました。
取り急ぎ、ご報告を…
ぼちぼち……やっていきたいと思います。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23296910
5点

海中電柱で有名な木更津の海岸で撮影をしてきました。
江川海岸が有名でしたが、電柱は撤去されてしまい、今はここ久津間海岸だけに残っています。
3連休だったからでしょうか、結構な人数のカメラマンが来ていました。
書込番号:23297244
4点

皆さん、おはようございます。
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352848/
お雛飾りは、娘たちが小さい頃は、毎年カミさんが飾ってましたが、こうして改めて見ると綺麗なものですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3353687/
雛人形も、現代的な出立になってきてますね。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352925/
いいですね〜^^桜に菜の花、舟が浮かんでいるだけで風情を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352928/
奥に見えるは鯉のぼり・・・これは私の仕事でしたね〜これ上げるの結構大変でした^^;
*しゃ〜こなさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354766/
やはり明るい方が良いですね^^
マイナス補正してますが、戻し忘れたのでしょうか、私もよくあるんですよ^^;
*toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354844/
海中電柱、かなり有名なスポットなんですね。現在使われていなくて撤去の可能性があり、将来的に貴重な画像になりそうですね^^
書込番号:23299499
3点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんにちは。
ずいぶん日が長くなりましたね。
来週はもう葉桜になっているだろうと、薄着で出かけました。
>ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3353690/
さすが大阪!目立ちますね。
>潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352106/
あっ、いい絵ですね。すぐ目に留まりました。バックのボケが綺麗。よく見たら新しいレンズ。
>ペトルー酒家さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3351943/
ポッカポカの陽気が良く分かります。
私は倉敷で三年過ごしたことがあります。瀬戸大橋が出来上がった翌年に群馬へ転勤。
>isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352415/
春を感じます。
新型コロナウイルス感染で無く良かったですね。
私の自宅周辺は、マスクが手に入りにくい以外は、普段とあんり変わりません。通勤時、電車とバスの乗客が明らかに少なくなりましたが・
>しゃ〜こなさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354766/
かわいいニャンコですね。この子はオスとみました。当たったかな。
それではみなさま、ごきげんよろしゅう。
書込番号:23299504
4点

皆様いつも有難うございます。
>ペトルー酒家さん
>ふくとゆめさん
レス頂き有難うございます。
カメラ設定値は潮待煙草さんに教えて頂いた
室内パンダ撮影時の設定のまま撮ってしまいました。
猫は雌なんですが、身体が大きく避妊手術済みの成猫です。
私も初め雄だと思ったのです!
上野動物園のカワセミです。
とても美しいブルーに感動しました。
書込番号:23299654
2点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、今日もおは・にち・ばんは。そろそろサクラの便りが満開になる頃ですね。当地ではやっと開花宣言が出されたばかりで、満開を迎えるのは今月末頃になりそうです。
また、深夜を過ぎた頃に天の川が南東の空から昇ってくる時期になってきました…ということで、今月末か来月初めあたりに、奈良県は宇陀市にある老木の又兵衛桜を天の川とコラボで撮りに行こうかな、と考えています。
月の出(空が明るくなりすぎる)を避けて撮ろうとすると、4月1日〜4月4日(の未明)くらいがよく、夜に快晴になる日がいいわけ(なので、天気予報を見て数日前に決行日を決めます)。
たとえば4月2日(の未明)なら深夜の1時半に月が沈み、ちょうどその頃に天の川が見え始めます。撮影ポイントを選べば又兵衛桜の上に天の川を入れることができるでしょう。
宇陀市は一本サクラが有名なところが何ヶ所かあるので適宜写し、夕方に近くの宿に投宿して少々休んだあと、午前1時過ぎに宿を抜け出して又兵衛桜&天の川を撮ろうかな、と。
車を出しますので、興味のある方はぜひご一緒に!! (最寄りの駅まで送迎します)
貼ったのは、昨年以前に撮ったサクラの写真です。
ずっこけダイヤさん:
> 今回の令和ひな人形前回と同じですが角度を変え撮っています.(#^^#)
この2枚もいいですねー。次は五月人形が楽しみです。
しゃ〜こなさん:
> 後処理してみました…
三毛猫のポートレイトみたいですね^^
toratora67さん:
> 海中電柱で有名な木更津の海岸で撮影をしてきました。
木更津にこんなところがあったんですね。趣きはちょっと違いますが、日の出の頃に撮る新舞子(たつの市)の干潟模様は綺麗ですよ。
ペトルー酒家さん:
> 我が家の水仙が、ようやく開花しました。
水仙の時期でもありますね。サクラや菜の花とコラボで撮れれば素敵でしょう。
> 奥に見えるは鯉のぼり・・・これは私の仕事でしたね〜これ上げるの結構大変でした^^;
おや。どんなお仕事なのでしょうね(興味津々)。
ふくとゆめさん:
> 自宅周辺の小径
もう満開に近いですね。いい眺めです。サイコーにいい気分で読書されている方がいますね。
書込番号:23300040
5点

All_EOSさん、EOSを愛する皆様こんにちぱ
コロナさんの影響で私の普段の被写体は飛行機しか無くなっている今日この頃です。
毎度ワンパターンですが相変わらず撮影は飽きずに楽しいです。
飛行場の低速流しは実は夕方が最も綺麗だと思います。
雨がふればなお綺麗だと思います。
書込番号:23302743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは!
ちょっと撮りに行きました。
マクロレンズなど楽しみました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
よろしくお願いいたします。キヤノン初心者なのですね
ヨンニッパや1DXなどすごい機材ですね。キヤノンはいかがでしょうか?
飛行機の流し撮り、流石です。
>しゃ〜こなさん
初めましてよろしくお願いします!
テクニックのことは、潮待煙草さんに聞いてください。
私はてきとーです^^
>ずっこけダイヤさん
こんばんは、矢杉の表現好きです。
>ペトルー酒家さん
春らしい写真の数々、
どしどしアップしてください。
>isoworldさん
感染しないでくださいよー
あと5年は頑張ってもらわないと・・・←短い
もっと頑張ってもらわないと困ります。
>潮待煙草さん
雪の中のシラサギ、雪の中の桜?
しびれます^^
>チャピレさん
やっぱりカワセミはいいですねー
特にチャピレさんの絵は最高です。
またいろんな表情を見せてくださいね。
書込番号:23303487
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
相変わらず、のどかに撮っています。
>isoworldさん
>川辺に緑がある中での光景なら
一枚目にいれましたが、なんか私の感性には合わないんですよね。
>私には思いつきませんわ。
isoworldさんにそう言われると、すごく嬉しいです。
お祝いにもう一杯、いこう!(^^)!
>私は過去に4回行って、船が出たのは1回だけでした。
素晴らしいですね。
写真を撮るって、そういうことだと思います。
何度も何度もトライする。
その姿勢に頭が下がります。
>ペトルー酒家さん
>酒は百薬の長、私も毎晩欠かしたことがございません^^
同志と呼ばせてください!(^^)!
>ここで止まってよく見て下さいと、私なりに解釈しました^^
素敵なコメントをありがとうございます。
状況は、まったくその通りで、赤信号だから気づいた光景でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352432/
一瞬、メジロにしては緑の色が薄いと思う。
首にかかった光は何か?
そうか、影に光か。
そして、見事な目へのピントと、それに協調して合っている桜へのピント。
また、メジロの位置が凄くいい。
アクセントがバックにいる別のメジロ。
お見事です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3352435/
サンシュユと後ろのピンク(桜?)の対比がいいですねえ。
>ずっこけダイヤさん
>この花、、サクランボでしょうか?
河津桜ですが、まだサクランボにはなっていないかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3353688/
華麗で賑やかで美しい写真ですねえ。
広角の良さがすごく出ていると思います。
>しゃ〜こなさん
ネコとハナニラ。
なかなか見ないコンビネーションですね。
構図がうまいなあ。
>後処理してみました…
被写体をより美しくするためです。
しゃ〜こなさんの感性を思いっきり被写体に注いでください。
>ぼちぼち……やっていきたいと思います。
ゆっくり、ゆっくりでいいと思います。
厳しいシャッタースピードの中で撮られていますね。
素晴らしいと思います。
被写体も喜んでいるでしょう。
>toratora67さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354842/
凄い写真ですねえ。
写真でしか表現できない光景だと思います。
>ふくとゆめさん
どれも見事な写真だと思います。
雰囲気を作るのがうまいですよねえ!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355583/
この写真、素晴らしい写真なんですが、今ひとつ撮り方が理解できなくて等倍で見てみました。
なるほど、乙女椿の中心から後ろにはずしたピントが光の中でボヤーっとして、独特の雰囲気を作っているんだ。
勉強になりました!(^^)!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356480/
1秒で絵になっている。
信じられません( ゚Д゚)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356483/
美しいなあ。
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23303489
4点

>bebe7goさん
投稿がかぶっちゃいましたね!(^^)!
同じ時間で、同じ酒量かもしれない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356604/
素晴らしいピントだと思います。
目の力が写真をより一層、引き立てていると思います。
右腕の黄色い塊はこれまで集めた蜜かな?
書込番号:23303528
2点


>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
相変わらず忙しくしています。
暖冬の影響で、個人の方はスキー行事が中止になり暇になりましたが、仕事の方は相変わらず忙しくしています。
そんな中でも、有休消化をしなければなりません。
休んだ後が怖い。
今回の写真は、R公園でカワセミの生態系の1部を撮ってきました。
ようやく現像が出来ましたのでUPさせていただきます。
給餌、求愛行動です。
メスのほうが年上でしょうか、積極的でした。
オスのほうがなんとなく、エサ取りが下手で苦労していたようです。
子孫繁栄がうまくできているといいんですがねえ。
うまくいけば4月末から5月の連休当たりには、生まれてたてのお披露目が見れるかも。
コメントをいただきました皆様、、ありがとうございます。
お目汚しで、張り逃げで失礼いたします。
では、では。
書込番号:23303808
4点


スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
☆ しゃ〜こな さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354766/
流石。。先生のご指導で即実践 良いですね。
私も色々教えて頂きながら今日に来ています
これからもチャレンジしてください。
☆ toratora67 さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3354840/
心が和ませてくれる素敵な風景ですね。
女性のシルエット良いですね。
☆ ペトルー酒家 さん
年月経つにつれ 深き思い出のお雛様良いですよね。
我が家は、ひな壇は娘が持っていき現在、我が木工の手作りを飾りますが今年は、、、出しそびれました。
後、五月人形も木工で、、飾る予定です。
五月人形も撮りに行きたいのですが時期が時期なので情報を見ながら行ってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355571/
春の花、、見事に咲きましたね。
>>誰が植えたのか、てんでバラバラ咲き乱れています。
我が家も同じで。。球根の掘り起こした土の入れ替えの際、他の所へ紛れて
植えたこともない場所で開花、、びっくりします。
☆ ふくとゆめ さん
コメントおおきにm(__)m
>>さすが大阪!目立ちますね。
ごめん(*_*; 場所を記載するべきでした。
安土(織田信長で有名な)駅付近です。
滋賀県 琵琶湖線でラッピング車両撮れたのはこれが初めてで最初は、びっくりです。
これで少し入れ込み後日、飽きもしないで撮りに行きました (^_-)-☆
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355576/
わぉ。。桜と読書する素敵な年配者との組み合わせ、、見とれました。
☆ isoworld さん
>>又兵衛桜
花は又兵衛、、素敵ですね
私も数回、行きましたが高見山の上らない時期から遠くなっています (*_*;
其れにつけても isoworld さん 前にも書きましたが 全国つづうら浦凄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355755/
さくら地水仙。。魚眼レンズのなせる業
教材にさせて頂きます
☆ 始まりはStart結局はエロ助… さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356480/
凄い。。1秒から8秒、、見事な流し
何時見ても見事な流し。。私も満分の一でも近づきたいです。
☆ bebe7go さん
コメントおおきに m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356604/
わぉ。。目にピン合わせ 技ありですね
憧れの一枚です。
☆ 潮待煙草 さん
コメントおおきにm(__)m
>>河津桜ですが、まだサクランボにはなっていないかな。
(*_*; 知識をもっと身に着けなくては・・・と 反省しています m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356643/
羽のつくろい、、長閑な心癒される素敵な雰囲気
見事なタイミングで撮られた一枚
書込番号:23309076
5点

皆さん、こんばんは。
今日は、津山の千光寺の枝垂れ桜をメインに行ってきました。
コロナと生憎のお天気で、人の数もポツリポツリでした。
*ふくとゆめさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355576/
日向ぼっこついでに桜の下で読書でしょうか、春らしい場面にほんのりさせられました^^
瀬戸大橋といえば30年以上前ですね?倉敷は水島コンビナートに仕事でよく行っていました。
*しゃ〜こなさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355641/
動物園でしたら、いつでも会えますね^^
私、カワセミ見たことないんですよね?^^;
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3355755/
魚眼ならではのショットですね。素晴らしい !!
息子が生まれてから鯉のぼり上げるの8年くらいやりましたか、ここは目の前が山なんで風が乱れるんでしょうか、よく絡みまして解すのが一仕事でした。
書込番号:23309827
4点

こんばんわ〜
またしても生存確認です
先日、いつもの橋梁で、星と最終列車を絡めて撮って来ました。星空と、列車の光跡と、車の光跡を設定を変えて撮って重ねてます。
>ペトルー酒家さん
千光寺へお出かけでしたか、ここは我が家から近すぎて、何となく撮りに行けてません。色が薄い感じがして気が乗らないんですよね。
>isoworldさん
この鉄橋、行くならお声がけください、都合がつく限りお付き合いします。
書込番号:23309941
4点

皆さん、こんばんは。
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356604/
ジャスピン !! お見事です^^ SS 1/1250でも羽根が止まらないんですね。
コメント頂き、ありがとうございます^^
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356642/
橋の上からの撮影でしょうか、二羽が仲睦まじくランチタイムですね^^
浅瀬を闊歩してる姿は初めて見ました。
同志とは・・・これまた身に余る光栄です^^
飲み方によっては、毒にも薬にもなりますので、死ぬまで飲み続けられるよう、うまく付き合っていきたいですね^^
とても丁寧に見て頂き、ありがとうございます^^
*デジコミさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356715/
なかなか出会さない貴重なショットのように思えます。
一つの事を追い続けていると、こういう巡り合わせもあるんだなと、つくづく感心させられました^^
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3358043/
アインシュタインもビックリ !! まるで4次元空間のようです^^
>我が家も同じで。。
なるほど、そういうこともあり得ますね。勉強になります。
*遮光器土偶さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3358375/
真ん中にオリオン座、右の明るい星がアルデバラン、左がシリウスですか^^
私、星は撮ったことがありませんが、星自体は子供の頃から興味がありまして、下の娘も血筋でしょうか、美星の天文台に連れて行く約束をしましたが、生憎の曇り空で、行けず仕舞いになっています。
光速でも地球から太陽まで8分19秒・・・太陽系も銀河系の一部、なんて宇宙の広大さを思うと、セコセコと仕事をしている自分がバカらしく思えてくることすらあります(笑)
言われてみれば、桜といえば淡いピンクですが、ここのはお天気のせいもありますが、白に近く寒系よりですかね。
個人的には、見栄えはいいと思いますよ^^
また来年にでも、お天気の良い日に行ってみたいですね^^
書込番号:23312311
5点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
☆ bebe7go さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3357778/
わぁ〜お ホバリングしながらどの花の蜜が美味しいのか、、吟味しているのでしょうか
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきにm(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3358293/
お参りにいらっしゃいと誘われるような素敵なすだれ桜、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3359058/
中からコトンコトンと臼(杵)の音が聞こえてくる長閑ないい風景ですね。
書込番号:23315783
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
午前1時半頃に撮影。星は見えても天の川は目視確認できず。 |
川沿いの歩道だけでこれだけのカメラマン。午前2時半に天の川が辛うじて写る。 |
川沿いの歩道から撮影。午前4時を過ぎると天の川が見えなくなって行く。 |
又兵衛桜の近くに行って撮影。空が青いのは夜明けが近いから。 |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、おは・にち・ばんは。
コロナ外出禁止令が出ている中、奈良県は宇陀市にある又兵衛桜を撮りに行ってきました。天気の様子を見計らって、2日の昼過ぎに車を出し、桜井市にあるサクラの名所である安倍文殊院に立ち寄ってから夕方に現地入りしました。
驚いたことに、現地では30台ずつ入る2ヶ所の駐車場はこんな時間なのにかなり一杯で、川を挟んだ又兵衛桜の前の歩道はすでに三脚の放列になっていまして、這い入る隙間がありません。歩道の後ろ(土手になっている)の駐車場の縁も三脚の放列でした。
暗くなったら帰るだろうと思っていたら、帰るどころか車が増えてきました。やっぱり考えているのはみな同じで、又兵衛桜を夏の天の川とコラボで撮ろうとしていました。カメラマンは50人くらいはいたでしょうか。同伴者も多数(カップルみたい)。
こんな状況でしたので、私は近くに宿を取るつもりが全然ダメで車中泊に。半月の月は3日の午前1時半頃に沈み、この時期にギリギリに見えるは夏の天の川は、それが過ぎた頃から見え始めます…はずでしたが、又兵衛桜のある処は街の灯りからそれほど遠くないため、夜空は思ったよりも明るくて見えるはずの夏の天の川は目視では容易には確認できませんでした。
午前2時をかなり過ぎた頃に写真に撮ってみると、かすかに写っているという程度でした。こういうのは難しいものですね。午前2時頃までは車内で仮眠しようと思っていたのですが気になって寝られず、徹夜みたいになってしまいました。午前4時とか5時はメチャクチャ寒いですね。結露した車のボディは凍り、レンズも曇りました。散々でした。
日頃以上に頭がボーとしています。なので以下のレスも脳が働いていません。ご容赦を。
カメラ: EOS 1DX
レンズ: SIGMA 14mm F1.8(Art)
始まりはStart結局はエロ助…さん:
> 写体は飛行機…毎度ワンパターンですが相変わらず撮影は飽きずに楽しいです。
流し撮りの飽くなき挑戦ですね。1/5秒で撮ったANAの写真などはとてもよく追従できていると思うのですが…。
bebe7goさん:
> マクロレンズなど楽しみました....先日もハチ撮りしましたので、アップします。
こちらもミツバチへの飽くなき挑戦ですね。小さいミツバチにマクロでよくピント合わせが出来ていると思います。
> 一番絞り超芳醇と純米酒を飲みました^^ 関東と関西が一瞬で繋がる、なんて素晴らしいことでしょう。
呑み友でしょ。
潮待煙草さん:
そういえば、鳥は撮っても目いっぱい大きくは撮らないんですね。最近気が付きました。他の人の写真とは全然違う....。
> お祝いにもう一杯、いこう!(^^)!
一杯で済めばいいのですが。
デジコミさん:
> エビをゲット
だんだんとカワセミの写真を極めているようで^^ 素晴らしい。
ずっこけダイヤさん:
フィッシュアイが使いこなせているようで^^ さすがです。:
ペトルー酒家さん:
> 津山の千光寺の枝垂れ桜をメインに行ってきました。
見事な枝垂れ桜ですね。大きいのは樹齢三百年?かな。
> 同志…死ぬまで飲み続けられるよう、うまく付き合っていきたいですね^^
呑み友が増えました^^
遮光器土偶さん:
> 先日、いつもの橋梁で、星と最終列車を絡めて撮って来ました。星空と、列車の光跡と、車の光跡を設定を変えて撮って重ねてます。
いい眺めですね。こういうのに惹かれます。
> この鉄橋、行くならお声がけください、都合がつく限りお付き合いします。
宜しくお願いします。夏の天の川とコラボに出来る時期があるのでしょうか。
ずっこけダイヤさん:
> 馬酔木
ウチの庭にも咲いているのですが、白なので色気がありません^^;
> 桜の窓から琵琶湖大橋遠望
ぅぉ。大胆な撮りかた!!
書込番号:23319669
5点

皆さん、こんばんは。
私も、コロナで緊迫した最中ですが、近場で桜を撮りに出かけて参りました。
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3359997/
撮りたい気持ちが偶然を誘っているのかもしれませんね^^
偶然も重なれば必然て言いますから。
水車、何となくですが、風情を感じ撮りたくなってしまいます^^
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361003/
>徹夜みたいになってしまいました・・・
見る方は綺麗で良いですが、撮るとなると中々大変ですよね。でも達成感は半端じゃなかった様に思いますが^^
津山の千光寺の枝垂れ桜ですが、樹齢 100年以上となってました。
呑み友、イイですね〜ありがとうございます^^
書込番号:23321297
4点

連投になります。
福渡から53号を少しばかり南に下った金川の桜です。いつもならココも桜祭りを開催しているところですが・・・家族連れやカップルで10人程来ていましたか、明日はカミさん連れての花見になりますが、さて、どこへ行こうか思案中です。
書込番号:23321350
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、毎度毎度のおは・にち・ばんは。
又兵衛桜を撮りに行く前に立ち寄った安倍文殊院のサクラの写真を貼っておきます。ここは文殊池の中に金閣浮御堂が建っていて、その周りをサクラが取り囲んでいます。
カメラ: EOS kiss X7
レンズ: EF 24-105mm F4L、SIGMA 8mm F3.5 fisheye×1.4
ペトルー酒家さん:
サクラのベストシーズンですね。撮りに行きたいけれど、コロナで出控えたほうがいいし、でもサクラは待ってくれないし。避けるべき3蜜は密閉・密集・密接だから、車で行って、人がまばらで、話し相手に近付かなければ大丈夫かな。マスクもして。
> 旭川の桜をバックに津山線
架線がない分だけスッキリした眺めになっていますね。
> 燕、親子でしょうか
ナイスショット。こちらでも1ヶ月ほど前からツバメを見かけるようになりました。でも、撮るのは難儀します。
> 福渡から53号を少しばかり南に下った金川の桜です。
サクラ並木の写真は、とりわけいいですねー。こちらでは(ウチから少々距離がありますが)「おの桜つづみ回廊」が綺麗だろうな、と思っています。
> 明日はカミさん連れての花見になりますが、さて、どこへ行こうか思案中です。
そちらからもちょっと距離はあるかも知れませんが、良かったらぜひどうぞ。
書込番号:23321428
5点

皆様こんばんは!
皆さんも、「感染したくない、感染させたくない」ということで、自粛モードに入っていると思いますが・・・・
私もそんな感じです。でも、桜が満開なので見たくて、車で近所を回って見学してきました。
写真は撮れていませんが・・・・。
今はこれでいいと思います。
以前のものをアップです。
返レスごめん。
書込番号:23323273
7点

皆さん、こんばんは。
昨日、カミさんのリクエストで美咲町の三休公園へ行ってきました。
朝早く着いたせいか人もまばらでしたが、10時も過ぎるとコロナどこ吹く風、3日の朝刊に紹介された影響か、ドド?っと車の列となりました。写真も撮り終えていたので、さっさと退散しました。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361515/
やはり桜には神社、仏閣がよく似合いますね^^
飛んでる燕は速すぎて、とてもじゃないけど撮れる気がしません^^;
おの桜つづみ回廊、御紹介して頂きありがとうございます。調べましたところ、4キロに渡って5種類の桜が植えられているようで、来年にでも行けたらなって思います。
*bebe7goさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3362062/
これぞマクロの決死隊ですね^^
>自粛モードに入っていると思いますが・・・・
今年のお花見は鶴山公園とか行きたかったのですが、有名どころは県外からの方も多いので取りやめました。
書込番号:23325009
4点


スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
7都道府県で緊急事態宣言が発令されましたね。
写撮りの皆さんコロナに負けないでくださいね。
我が県も19人感染。。。してしまいました。
今回、八幡掘りの桜を撮りに出かけましたが桜見物 何時もの半分以下です
又、屋形船は、寂しい限りです。
今回の桜撮りは、車で行ける身近な場所でチョイ撮りしてきました。
順次見て頂きたいと思います m(__)m
☆ isoworld さん
>>フィッシュアイが使いこなせているようで^^ さすがです。:
はまり込んでおぼれています(*_*;
見にくい点、ご教示お願いいたします m(__)m
>>三脚の放列になっていまして、這い入る隙間がありません。歩道の後ろ(土手になっている)の駐車場の縁も三脚の放列でした。
想像するだけで吃驚する光景でしょう。
密集地。。コロナさん来ないことを祈ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361001/
見事な撮り方、、それ以上に早朝(深夜)、、敬服します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361515/
桜と朱塗りの橋 組み合わせ凄く目を引きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361517/
fisheye×1.4、、さすが使いこなしていますね。。教材にさせて頂きます。
☆ ペトルー酒家 さん
コメントおおきに m(__)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361456/
あぁ、、仲良し夫婦では と 思います。
素敵なワンショット、、、撮りたい。
我が家の玄関に今年は、仮宿ではなく巣篭っているような感じ
夜は玄関の照明 消灯しています ^^) _
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361483/
桜のトンネル、、この下を歩けばルンルン気分でしょうね。
☆ bebe7go さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3362062/
わぉ、、撮りたい。。。今年は未だ蜂を見ていない。
書込番号:23326529
3点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
連投に。。。
月もここまで撮れるならば 先月の 月面 X字を撮ってみたらと残念、、次回チャレンジしてみます。
書込番号:23327230
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、おはにちばんは。
緊急事態宣言が出て、7都府県にある会社への出張が延期になりました。加えて自宅の所在地が7都府県にあれば(私の場合が該当する)出歩けなくなり、今月の仕事の予定が急に白紙になっちゃいました。おまけにスポーツジムも休館に。
所在なしになったので、密閉・密集・密接に無縁の花見(というより撮影)に家内同伴で行ってきました。小野市にある「おの桜つづみ回廊」で、ウチから55km(1時間弱)のところにあります。
カメラ: EOS kiss X7i
レンズ: EFS10-22mm F3.5-4.5、EF 24-105mm F4L
bebe7goさん:
> でも、桜が満開なので見たくて、車で近所を回って見学してきました。
小野のひまわりの丘公園のちょっと向こうにある「おの桜つづみ回廊」に行ってきました。全長4kmもある桜のトンネルで、その桜並木は西日本最大級の規模なのだそうです。風が吹けば花びらが舞い散りました。ここ数日が見頃の最後です。
ペトルー酒家さん:
> 右奥に見えるのが旭川のダム湖、ツツジも咲き始めています
こういう自然な光景がベストですね。
ずっこけダイヤさん:
> 今回、八幡掘りの桜を撮りに出かけましたが桜見物 何時もの半分以下です 又、屋形船は、寂しい限りです。
本来なら屋形船がたくさん出て、そこから土手沿いに咲くサクラを菜の花と共に愛でる風流を楽しめるのでしょうけれど、今年はそんな雰囲気にはなれませんね。
> 月もここまで撮れるならば 先月の 月面 X字を撮ってみたらと残念、、次回チャレンジしてみます。
そう言えば、いちばん大きく撮れる満月でした。
書込番号:23327960
4点

スレ主 All_EOS さん
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう。。。愛好会の皆さんお世話になります。
☆ isoworld さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363258/
静かな桜街道散策良いですね。
自分は、魚眼におぼれ10−22mm良さを忘れお留守番させてしまいました
次回散策時、持ち出します (*_*;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363262/
この風景を探していましたが
撮れませんでした。
書込番号:23328194
4点

ヒマなので^^ もういっちょう、サクラの写真を。夜のサクラです。すべて以前に撮ったものから引っ張り出してきました。夜に撮ると、サクラの綺麗な色が出ませんね。むずかしい。
書込番号:23328291
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
ここのところ出てこなかったので、
「潮待煙草はコロナに倒れたか?」
と思われそうなので生存確認だけしておきます。
まあ、関東はいろいろあるし、会社のなんだかんだもあります。
一枚だけ貼っておきます。
この写真、テレワーク中に撮ったということは内緒にしておいてください!(^^)!
書込番号:23328441
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ずっこけダイヤさんお好みのフィッシュアイ 8mm |
シグマの8mmフィッシュアイに×1.4を付けるとExifのレンズ名が8-8mmになっちゃう |
レンズはEF 24-105mm F4Lです |
菜の花・桜・青空(レンズはEFS 15-85mm F3.5-5.6) |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、EOS愛好家のみなさん、またまた顔を出します^^
コロナが健康に、そして社会経済にこんなに影響をもたらすとは思いもしませんでした。コロナウイルスには多くの種類があるらしく、人間に感染するのは7種類だけなのだそうです。
そのうちの3種類がより深刻な症状をもたらし、SARS、MERS、そして今回の新型コロナウイルス感染症だとか。
コロナとはその名のとおり光冠のような突起のある形をしたタンパク質の「スパイク」を持っているから、そう言われるようで、写真で言えば光条みたいなもの。太陽を写し込むと絞りの具合によって光条が結構出ますよね。
余談はともかく、さらにサクラの写真(あまり得意ではない)を貼っておきます。どれも以前に撮ったもので、私の場合はraw撮りしたまま現像せずに放ってある写真が多いので、そこからも出してみました。
ずっこけダイヤさん:
> 自分は、魚眼におぼれ10−22mm良さを忘れお留守番させてしまいました
おぼれるとは、相当な入れ込みようなんですね。私はのめり込んだことがあります^^ でも、何かの虜になるのはいいことかと。
10-22mmは私もよく使います。いちばん使用頻度が高いかもね。
> この風景を探していましたが撮れませんでした。
そうなんですよ。桜と菜の花、それに青空をコラボにした写真は、意外と絵になる撮影の機会がありません。意識的にそういう光景を探すようにしています。
潮待煙草さん:
来週は栃木県に宿泊出張の予定になっていたのが緊急事態宣言で急に先送りになり、それでなくても多い自宅待機がいっそう増えました。ヒマヒマヒマです^^
> 「潮待煙草はコロナに倒れたか?」と思われそうなので…
コロナにも、コロナの天敵であるアルコールにも負けないでしょ。
> 一枚だけ貼っておきます。
EOS RにタムロンのSP 90mm F2.8を付けて絞り開放で撮ってますね。ううむ、振り返って何を見ているのか分からないけれど、いいポーズしていますね。何枚撮った中の1枚でしょうかね。
> この写真、テレワーク中に撮ったということは内緒にしておいてください!(^^)!
あ、ホントだ。平日の午後4時に撮っているぅ^^
書込番号:23329031
4点

皆さん、こんばんは。
こちら岡山も、じわじわと増えているのが心配です。三密を避けるもですが、こまめに手を洗うくらいしか考えつかないですね^^;
コロナで沈み込んでいてもしょうがないので、私も以前のものをアップします。
*ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3362890/
桜とカヌー、思いもつきませんでした。斬新な感覚は、とても参考になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363113/
昨日、カミさん迎えついでに、車から見えました。二人で綺麗綺麗と連呼してました^^
コメントありがとうございます。
私もコロナに負けないよう頑張ります^^
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363258/
私に紹介しながら、ご自身で行かれたんですね^^
来年の候補にあげたいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363371/
幻想的です。こういうの撮ってみたいんですけどね・・・何時も酒の方が優先でフェードアウトになっています^^;
*潮待煙草さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363449/
なんかモデルさんのような良いポーズ。キマってますね^^
モノクロが渋いです。
テレワーク中に・・・時折気を抜かないとやってられませんからね^^
書込番号:23330069
3点

おはにちばんは。
ずっと家にいると気が滅入るし、運動不足にもなるので、昨日は近くの北山緑化植物園に、今日はゆずり葉緑地に行ってきました。3密とは無縁です。サクラか花くらいしか撮るものがなく、気が乗らない写真になってしまいました。
明日から暫らくはどうしよう?
ペトルー酒家さん:
岡山県は真庭市にある醍醐桜は有名ですよね。昨年撮りに行きました。のどかな山里の道をくねくねと曲がって、やっと辿り着きました。先に貼った写真の3枚め(EF 24-105mm F4Lで撮ったもの)がそうです。
岡山県には、旧遷喬尋常小学校などむかしの廃校がたくさんあり、そこに咲いているサクラは物寂しげな風情がありますね。
書込番号:23331079
4点

皆さん、こんばんは。
*isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3363688/
何と、気がつきませんでした。申し訳ありません^^;
売店側からでしょうか、菜の花が咲いているんですね。
ありがとうございます。2019年4月13日、土曜日ということもあり、だいぶ待たれたんじゃないでしょうか。
私は、普通の日に5時半くらいに着きましたが、駐車場が一台分しか空いていませんでした。
今まで親不孝モンでしたので、親孝行ということで母親を連れて行って来ました^^:
書込番号:23331581
3点

まいど、です。
こういう情勢ですから、出かけたくても出られず、なかなか写真が撮れません。でもヒマなので、以前に撮った写真の中からこの時期のものを探し出してみました。未現像のままにしてあったものからも出しています。
みなさんは、どんな感じでしょうか。
ペトルー酒家さん:
> 売店側からでしょうか、菜の花が咲いているんですね。
はい、そうです。他のかたが撮られるのとは逆の方向から撮ってみました(ヘソ曲りな性格ですから^^)。売店側から醍醐桜を見たところで、菜の花を入れてみたんです。
> 2019年4月13日、土曜日ということもあり、だいぶ待たれたんじゃないでしょうか。
ハッキリした記憶はないのですが、駐車場から上り坂をかなり歩いたように思います。時期が時期だけに、有名なところはしかたがありませんね。
> 朝日を浴びた醍醐桜は、とても印象的でした
この時間に撮ろうと思ったら、ウチからは相当早く出かけないと。元気であれば、徹夜して星空と一緒に撮ってもよかったのですが…実は、多少はそのつもりがあったのですが、着いた頃から少し曇ってきまして、星空は諦めました。
書込番号:23333658
2点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
今回の忙しさは、近年にないほどです。
年度末、年度初め、さらにコロナ。
特に、コロナ対策には参っています。
仕事を終えて、家に帰ってきてバタンキュウです。
写真は適当に撮っていますが、撮りっぱなしで現像ができていません。
今日は久しぶりに、時間がありましたのでだいぶ現像ができました。
>bebe7goさん
蜂のマクロ写真は見事!
>ずっこけダイヤさん
フィッシュアイ、見事な使い。
>ペトルー酒家さん
カワセミの写真コメントありがとうございます。
通い続けているといいことがあります。
津山の千光寺の枝垂れ桜の色が良いですね。
色出しが上手。
>遮光器土偶さん
夜の橋梁写真、素敵!
>isoworldさん
お褒めいただきありがとうございます。
皆様に少しでも近づけるように頑張っています。
又兵衛桜とのコラボと言っていいんでしょうか、天の川の写真はいいなあ。
でも、カメラマンの数がすごいですねえ。
>潮待煙草さん
テレワーク中。
本当かなあ、と言っているような撮り方の猫。
良い表情ですねえ。
コロナをいっとき忘れそうです。
ありがとうございます。
簡単なコメントで失礼いたします。
続きの写真は後程UPいたします。
では、では。
書込番号:23335500
1点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
新型コロナとの戦争(あえて戦争と書きます)、最前線で戦ってくださる医療従事者の皆様に、心から感謝の言葉を送りたいと思います。
「ありがとうございます」
私は幸いなことに、メインフィールドが近所の三密ならぬ三疎の川なので、人との接触に気遣いながら撮らせていただいています。
まあ、あいかわらず、のんびり写真ですが。
>デジコミさん
一連のカワセミの写真。がんばっている人に神様が素晴らしい瞬間を与えてくれましたね。
もちろん、そのチャンスをきちんと写されるデジコミさんの腕が素晴らしい!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3356718/
上のカワセミ、オスなんですねえ。
同じように根元だけ赤いカワセミがうちのカワセミが私の川にもいたんですが、メスでした。
面白いなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3365619/
この写真が好きです。
コブシの花の力強さが出ていると思います。
>bebe7goさん
>今はこれでいいと思います。
素敵な言葉だと思います!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3362062/
なんと美しい写真でしょうか!(^^)!
>祭りや花火大会はできるかなー
そのために、みんなでがんばりましょう!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3358045/
「寒緋桜」と書かれた、こういう札があるとしらけてしまうんですが、この写真はその札が生きてますね。
お見事です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3358046/
この可愛い表情は、ずっと見続けることができます。
「八幡掘り」の写真は、構図をいろいろと考えられたのでしょうね。
素晴らしい写真ばかりです。
>ペトルー酒家さん
様々な構図、様々な色合い。
いろんなことを試されていて、勉強になります!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361436/
いい写真ですねえ〜!(^^)!
「旭川橋梁」という言葉が泣かせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3361456/
なんで叫んでるの?
想像を含まらせてくれる写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3362501/
素晴らしい構図だと思います。
>テレワーク中に・・・時折気を抜かないとやってられませんからね^^
ご賛同、ありがとうございます!(^^)!
>遮光器土偶さん
不思議な雰囲気ですが、コンポジットなんでしょうか?
>isoworldさん
>一杯で済めばいいのですが。
済むわけないでしょ!(^^)!
>何枚撮った中の1枚でしょうかね。
別の構図の写真を撮ろうとした時に、急にこのポーズになりました。
だから、構図が不完全になっちゃいましたね。
新しい写真ですが、うーん、isoworldさんらしい「一歩踏み込む写真」があまり見えないような気がします。
私だから書きますが、isoworldさんらしい「これで、どうだ!」という迫力を感じないんです。
まだまだお若く、みんなを引っ張っていただかないといけません。
ドーンとやっちゃってください!(^^)!
ではでは(^。^)y-.。o○
書込番号:23335873
1点

>All_EOSさん
EOSご愛用の皆様
今晩は。
先ほどの続きです。
妻がマスクを作っていたのでゴムひもを通すのを手伝っていました。
施設に入っている母親用と、娘と息子、自分用、勿論私の分含めて、30枚ほどできました。
小学校の頃、家庭科の授業で習っていたので、けっこう早くゴム通しができました。
まさか今になって役に立つとは思いませんでした。
近所の公園で写した写真です。
この公園は、数か所バーベキューができる場所があるので人の少ない場所を選んで写しています。
2枚目ですが、桜にウグイスをと思って、じっと待て居たところにウグイスが来たんですが、人が近づいてくるのですぐ逃げてしまいます。
これが一番うまく写せたのですが、花にかぶってしまいました。
難しいですねえ。
>潮待煙草さん
コメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23109837/ImageID=3365753/
この写真が好みです。
なんて言ったって配色が素晴らしいです。
手前の菜の花でしょうか、配分が決め手でしょうか。
コメント漏れがありましたら、ごめんなさいね。
では、おやすみなさい。
書込番号:23336134
1点

みなさん^^ All_EOSです。
みなさん、コロナウイルスの早期収束を祈るばかりの日々如何お過ごしでしょうか?
今スレッドもまもなく180に近くなりました。
気分一新と言うことで少し早めに新スレッドをたてました。
ということで、、、
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
次のスレッドは、Part87です!
ではでは新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part87
↓新スレッドはこちらです。↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23341321/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、オフ会などの書き込み用に縁側に「EOS全機種!Offline Meeting Board」を用意いたしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
掲示板への書き込みガイドに合わない内容は縁側の方へどうぞ。
書込番号:23341324
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





