


お世話になっております。
WIN7からWIN10にアップデータをしたため動作が遅くなり、メモリの増設を検討しております。
現在の2G×2から4G×2に変更をしたいのですが、互換性のあるものをご教授頂けますと助かります。
使用PC機種:Acer Aspire 5740 AS5740-13F
メモリ規格:DDR3-1066MHz PC3-8500
SDRAM/soDIMM、
具体的に伺いたいのは全く同じ企画だと結構なお値段で互換性があるものでなるべく安く済ませたいのが希望になります。
DDR-3でどんな規格なら互換性があるのかが全く分からず、精通されている方ご指南をお願い致します。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23114112
2点

検索絞り込みはできますよね?
左欄でご希望に合わせて絞り込めばいいだけですの簡単です。
PC3-8500(DDR3-1066)
S.O.DIMM
4GB
2枚組
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=4
でも8GBにしたところで、やることによってはもの足りない。
書込番号:23114166
0点

>けーるきーるさん
早速のご回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
互換性というのは、DDR3で PC3-8500以外のお安いものはないものでしょうか?というご相談でした。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:23114212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WIN7からWIN10にアップデータをしたため動作が遅くなり、メモリの増設を検討しております。
9年前のパソコンですね
旧型機種のメモリは在庫が少なく、高いと感じることが多いと思います。
動作が遅くなるのはメモリ不足ではなく単純にCPUやGPUの処理性能が足りなくなっているためです
また、肥大化したOSのような膨大なデータをやり取りするようになれば当然HDDの読み書き速度の遅さも
問題になります。
最近はSATA SSD もしくは更に高性能なM.2 MVMe SSD(PCI-Express接続。
M.2 SATA SSDもあるので注意。こっちは速度がSATAと同じ)
が出ているので、可能であればそれらを入手したほうが体感速度に大きな違いが出ます。
メモリ増設をしてHDDを使うスワップファイル領域を減らし、快適になる人は
大体複数のアプリケーションを同時に立ち上げたりブラウザのタブを複数開いているとかそんな感じです。
使用PC機種:Acer Aspire 5740 AS5740-13F
メモリ規格:DDR3-1066MHz PC3-8500
メモリの規格もDDR3と古いので(DDR4も既に古いですけど、DDR5はまだないので)
Passmarkスコアも「1784」と、2007年のちょうどWindowsXPが快適に動くパソコン並のスペックなので
そろそろ買い替え時だと思います。(リチウムイオンバッテリーも既に劣化が始まっていて、充電殆どできないのであれば
量販店にて回収して貰ってください。制御回路が死ぬと発火のもとになります。)
快適に動くとされているOSの「Lubuntu」ですらこのレベルのスペックだと重く感じるほどなので
メモリ増設をしても体感速度におそらく差は見られないでしょう。(Radeon HD 7770 をつけ、Passmark 2900 前後でメモリ 8GBですが、快適とは思いません。Aspireは初期のIntel HD GraphicsでRadeon HD 7770と比べ性能はかなり低く、Passmarkも1700前後なので。。。)
また、このレベルのスペックでは4K動画どころかFullHD動画も快適に見られません。360pが限度でしょう
どうしても遅いと感じるのであれば買い替えを検討するぐらいしか道はないです。
書込番号:23114241
0点

>速度遅いメモリ PC3-6400 PC3-8500 PC3-10600 PC3-12800 速度早いメモリ
http://www2.acer.co.jp/support/catalog/FIX_Aspire5740_0114.pdf
今使用中のメモリが PC3-8500 であればそれに合わせる必要がありますし。
8500以下のスペックのDDR3メモリは外れます。つまり下位の搭載可能なメモリは存在しないです。
2010年1月ぐらいの端末なので、メモリを探しても中古品や在庫品しかなく
量産されているDDR4メモリと比べると今後は「高くなる」しか無いです。
後5年すればジャンク(動作保証なし)として500円か100円ぐらいにまで値下がると思います。
保証期間切れのパソコンは足元見られがちなので。
ジャンクPCは好きですが、性能が低すぎてかつ「WINDOWS10が快適に動作する条件」を言われた場合は
申し訳ないですが、このパソコンにメモリ追加投資をしても快適に動作する見込みはありません。
お金をドブに捨てる行為になりますので・・・
書込番号:23114259
2点

PC3-8500(DDR3-1066)以外だとPC3-6400(DDR3-800)のメモリが規格上使えるみたいですけど、低速だし新品の入手はPC3-8500より難しいかと思います。
安いのを購入したいと言っても元々PC3-8500はそんなに安くなかったし、少し前までメモリは高騰していたのでそれまでに生産されていたメモリであれば現状の販売店が捨て値で売ろうと思わなければどうしても高くなります。
どうしても新品で欲しいのであれば、RAMMAX Technology RM-SD1066-D8GBしか選択肢は無いと思いますが。
後は中古ならもっと格安で購入できると思いますよ。
書込番号:23114261
0点

>互換性というのは、DDR3で PC3-8500以外のお安いものはないものでしょうか?というご相談
無い
書込番号:23114268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://review.kakaku.com/review/K0000664003/#tab
https://kakaku.com/item/K0000889323/#tab
512MBチップだと古いPCで動作せずの報告ありますので、256MBチップのこれが良いかなと思います。
Amazonde購入し、万一動作できなかったら「手持ちのアイテムと互換性がない」など理由つけて返品。
書込番号:23114272
0点

皆さま
様々なアドバイス有難うございました!
10年前のモデルで愛着はあるのですが、メモリ追加をしても変わらないのであれば買い換えを検討してみます。
有難うございました。
書込番号:23114638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32bit版OSじゃないか?とか。
CPUが非力すぎてメモリ増設では対策にならないのでは?とか。
書込番号:23114651
1点

既に解決済みですが
Windows10の機能を活かせるのは第4世代以降なので買い換えの検討が良いでしょう。
新品メモリでは動かない可能性が高いです。中古の実物を探した方がいいかも知れません。
「メモリ増設はチップ数に注意 Part.1 - ノートパソコン編 - rev.2」
https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2017/11/Supportblog1711_01_Memory_Rev2.html
書込番号:23116643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





