


2000年を迎える少し前くらいにたぶん初めてパソコンを買いました。
MTO?QTO?みたいな3文字が丸いマックのようなモニターの横に浮き彫りになったメーカーでした。
そこから始まって、いつかの時に買ったアウトルックの3個が入ったオフィスがあったのですが、ずっとメールソフトはマイクロソフトのOSに初めから入っているものだったか、ダウンロードするのだったかその時によって変わった気もしますが、
パソコンがあれから5代くらい変わってもずっとマイクロソフトの物を使っていました。
ウインドウズライブになったとき使いにくいと思っても慣れて、そこそこ便利に使っていたのですが、
昨年パソコンが10になって、使っていても慣れはあまり上達していない私にとって難関が訪れ、メールをいうはじめから入っているものを使うと30日だか60日だかで消えてしまうということで、皆さんどうしていらっしゃるのかと思いながら古いオフィスでどうにかやっていました。
が、とうとう受信はできても送信ができなくなりました。
それでも送信はめったにしないので良いかと思っていたのですが、やはりたまにする時もあり・・・。
そこで自信がないのでフリーソフトなどは手を出すのが怖いので、メールソフトだけ売っていないかと信頼を寄せている販売店を見るとたった1つだけありました。
ジャストシステムのシュリケンというものです。
レビューは使いやすいということだったのですが、
Shuriken 2018 通常版
は
オフィスのメール部分だけが欲しいからということでマイクロソフトのsoloというものがあったのですが、1ユーザー1年という意味がよくわからなかったのでやめて、
マイクロソフトのアウトルックは16800円くらいするのでダウンロードの失敗が怖くて、
このパッケージ版のシュリケンをどうかと思っています。
これでメールの送受信ができるようになりますか。
思っていたよりもメールソフトのパッケージ版がないに等しくて驚いていますが、これでできるなら買おうと思っています。
情報お願いします。
書込番号:23117572
2点

Thunderbird
https://www.thunderbird.net/ja/
これ使ってますが、問題ないかと。
webメールで便利に使えるので、あえて自分のPCに取り込む必要もないと考える人も少なくは無いです。
outlook.com、yahooメール、Gmailなど
現在で、メールソフトの市販品となると、企業の使用を考慮するレベルになります。
個人利用だと、そこまで求めることもなく、ネットの普及とともに一般向けのメールソフトは無料化、個人で開発していたソフトは終息となり、それほど多くはありません。
会社ですとスケジュールソフトなどの付加機能としてメールソフトが入っていることも。
書込番号:23117585
5点

こんばんは。
パーシモン1wさんが仰るとおり、個人のPOP3のメールって、Outlook Express 等がメインだった頃とは環境がだいぶ変わってきています。
Windows Live Mail の後継がリリースされないのも、ビジネスユースでも問題になりました。
が、結局、ビジネスではOutlookに移行するのが多いように思います。Office365等のサブスクリプションサービスに囲い込みたいんでしょうね。
で、個人の場合は、殆どのユーザーがスマホの普及もあってGmail等に移行したんじゃないかな?と思っています。
もっとも、WLMやOutlook 等と異なる点も多くて、同じ感覚では使いにくいですけど。
過去のメールの移行も同じようにはいかないし。
私の場合は、結局Outlook を使っています。
※Thunderbirdへの移行は検索すれば多数ヒットしますね。
http://www.ken-system.co.jp/support/windows-live-mail-%E3%82%92-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%ABthunderbird%E3%81%AB%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:23117615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パーシモン1wさん
早速ありがとうございます。
リンク先は見られませんでした、すみません。
エラーで。
ヤフーメールはやはりパソコンの中よりヤフーに預けている感じが抵抗があるのと、やはり受け付けられないときがあるのでヤフーなどのフリーメール系は自分の物としては使ったことがありません。
Gmailはなじみがなく、グーグルがよくわからないのと、使い方があまりにアウトルックに慣れてしまったことがあって。
outlook.comというのは、今もマイクロソフトから有償でダウンロードできるものですか?
ダウンロード版がとても不安で、パッケージ版を買いたいと思います。
あれから色々調べたのですが、送信の数字をPOP587に変えるということが良く色々なところで書かれていますが、だれでもしていいのかわからないので簡単に私とかは変えてはなりませんよね・・・、こういう場所は知らないと。https://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/all/outlook%E3%81%A7%E5%8F%97%E4%BF%A1%E3%81%A7/0973e3b2-feea-4e38-a5ae-951098269603?page=2
書込番号:23117624
2点

>えうえうのパパさん
サンダーバードというのはケンシステムという所が出しているフリソフトですか?
出来たらパッケージで買いたいのですが、ジャストシステムの物はどうでしょうか。
5000円で安心と今までの送信ができるなら、と思うのですが。
えうえうのパパさんは、アウトルックをお買いなのですね。
15000円くらいするのですが、それでダウンロードというのが不安でして。
ゲームでも何でもやはりパッケージでゆっくりとしないと怖くて、形のないものに不安があります、慣れていないだけに、最近のダウンロードには書籍でも何でもついていっていなくて。
パッケージとなるとアウトルックの入ったもっと高いパッケージを買うか、ジャストシステムの物を買うかですかね・・・。
出来たらどうして送信ができなくなったのか知りたいのですが、
あと、2019年でも同じような質問で直ったという人が書いてあるポート番号変更?も気にはなります。
一度以前にも同じように送信ができなくなったことがそういえばあって、その時は割とすぐになぜか直りました。
書込番号:23117625
3点

Shuriken 2018 は優秀なメールソフトと思います。
ただ サポート期間があり、ぞれ以後のUpdateは無しになります。
Shuriken 2018 は多分2021年にサポートは終了します。
他の方が薦められている ThunderBirdはWindowsで最も
使われているメールソフトでしょう。
以前はマイクロソフトのメール環境からの移行も非常に簡単
だったのですが、今は結構面倒くさいです。
私自身はGmailやOutlook.comの様なWebメールに移行してしまいました。
保存しなければいけないメール容量が16G以下でしたら、Gmailも
無料で快適な環境になります。
勿論 有料で100G以上にすることも可能です。
書込番号:23117664
5点

私もWindows Live MaiからThunderbirdに切り替え、plalaのメールとGmailを受送信しています。
書込番号:23117685
3点

Office365の契約はダメですか?年間1万ちょっと支払っています。
この中にoutlookが有りますよ。
書込番号:23117692
2点

私はOffice2013のoutlookに乗換えしました。
OutlookExpress(2000、XP)からLivemail(win7)にかわり、このたびwondows10にして付属のメールを使用と思いましたが、使いにくかったのでOffice2013のoutlookになりました。(エクセル、ワードも使いますしね)
多少使い勝手が変わりますが、後は慣れるしかないと思っています。
問題は2013なのでいつまで使えるかですね・・・・
Webメールはあまり好きじゃなく・・・やはりハードに保存しときたい・・・・我侭ですかね。
20年以上前のメールも全て移動させてますが、まず見ることは無いんですけどね。
自己満足の世界です。
参考になれば・・・
書込番号:23117882
5点

>チョコレートパンさん
わたしは、メールはGmail のIMAP アカウントを使っているので、パソコンやスマホを買い替えても、メール設定無しでメール送受信しています。
複数台のパソコン、タブレット、スマホでメールの下書きを書いたり、読んだりできるので、メールソフト無しにすると便利ですね。
書込番号:23117898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョコレートパンさん
すみません、私はThunderbirdは使ったことがないのでよく分かりませんが、メジャーなソフトですし、基本的な使い方はそんなに変わらなかったと記憶しています。
ところで、メール送信ができなくなったというのは、おそらく仰るようにプロバイダ側でポート番号の変更等があったためではないでしょうか。
大抵はプロバイダのサイトに書いてあると思いますし、サポートに問い合わせれば解決する問題かと。
なお、私は職場の365のライセンスでOutlookを使えている(個人でOffice2010を使っていましたが、来年サポートも切れるため移行)ので、わざわざ買ってはいませんし、そもそも単体で買うような代物ではないと思います。
少なくともWordやExcelをよく使う人がOffice Personal等のセットで買うものかと。
よほど拘らない限り、個人の私用なら、やはりGmail等のWebメールに移行するのがコスト的にも利便性でも妥当かと思います。
メジャーではないソフトやサービスを使うなら、自身で対応できるスキルが通常より要求されますし、OSでも何でもそうですが、変わらないサービスはなく、サポートも期限があるので慣れるしかないです。
使うユーザーの側もアップデートが必要ということですね。(^^;
書込番号:23118295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Thunderbirdは、C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird のフォルダをバックアップしておくだけで、他のPCにプラグインの類いも含めてすぐ環境復元出来るので、私も愛用しています。
エキスポート/インポートが必要なソフトは面倒なだけ。
書込番号:23118301
2点

別にお金出さずにThunderbirdでいいと思うけど、OutlookとかOutlook Expressみたいなシンプルメーラー(Outlookはスケジューラーも入ってるけど)だったらSylpheedがいいんじゃないかな?
https://sylpheed.sraoss.jp/ja/
https://freesoft-100.com/review/sylpheed.php
あと、Yahooが信用できないとかGoogleがよくわからないってのはメールソフトじゃなくメールアドレスのこと?(つまりプロバイダから割り当てられたメールアドレスを使っている)
どのメールアドレスを使うかはその人の考えだからまあどれでもいいっちゃどれでもいいんだけど、プロバイダのアドレスだと何かの都合でプロバイダを変えたとかなった場合メールアドレスが使えなくなるのに対し、Yahooメール(Yahoo)、Gmail(Google)、Outlook.com(マイクロソフト)っていうのはアカウントさえ持っていれば契約云々関係ないから、ずっと使えて便利だよ
Yahooメール、Gmail、Outlook.comともにネット(ブラウザ)でアクセスして見るのはもちろんメールソフトに登録して使えるので、使用感も特にプロバイダメールと変わらないし
書込番号:23118633
0点

>チョコレートパンさん
〉サンダーバードというのはケンシステムという所が出しているフリソフトですか?
Tunderbirdというメールソフトは、Mojilla Firefoxというブラウザの開発元が開発したメールソフトです。
IMAPメールを扱うこともできるので、パソコンに残っているメールメッセージをIMAPメールサーバにアップロードして、複数端末でメールを共有するのに便利です。
書込番号:23118801
0点

皆さんすみません、
かなりの人数に返信したのに、恐ろしく消えました。
書くのに時間がかかり過ぎたのでしょうか。
ここから個別ではなくて、まとめで書かせてください。
シュリケンは一太郎などで有名な会社であること、
2016から2018もでていたので2020なども期待できそうなこと、
ウエブメールにはやはり抵抗があることから、>Audrey2さんおっしゃるように優秀でしたら、画像を見たら今使っている画面に似ていたのもあるので使ってみようかと思います。
もし、ウエブメールに抵抗がある、ダウンロード版も不安でパッケージ版がうれしい。メールは残しておきたい派、
でも、シュリケンはちょっと・・・という情報がありましたらお願いします。
アウトルック系はお高いのと、ワードとエクセルは本当にめったに使わないので今入っているもので大丈夫で、今困っているのは送信ができなくなった、それをカバーしたいという理由だけなので、シュリケンの5000円弱なら希望に合っているかとは思うのですが・・・いかがでしょう・・・。
書込番号:23119346
2点

ここからは先ほどまで返信しようと読んだ内容ではないので先ほどの返信に書けませんでしたので書きますね。
>どうなるさん
使っているアドレスはおっしゃるようにプロバイダの物です。
これを長い間使っているので、きちんとした場所やきちんと対応する相手に使っているのはこれになります。
当分変えるつもりはないのでまだまだ使うと思いますし、これからこれを訂正するほうが大変なくらいこれを使ってきました。
例えばサンダーバードなら、これを使うことはできるのでしょうか、
サンダーバードやフリーソフト系に対しては、結局無知と、出元や販売元がよくわからないもの、自分が理解しきれていないものに手を出すことができない自分の性分だと思います。
大手なら何でも信用できるということはないかもしれないですが、国内の、資本のある、経歴のある、ところが売っているもの、を今まで買ってきたので、なかなか性分は変えられなくて。
>papic0さん
Mojilla Firefoxを検索したら、外国語ばかりのHPだったので、やはり躊躇しました。
すみません、いつも色々な質問にお答えいただいているのに、はい、とすぐにそれに決められなくて。
どうしてもパッケージ版で販売しているものに拘ってしまいます。
シュリケンが間違いなくメールソフトなら買おうと思います。
販売も信頼している電気店で売っていて、
売る前に検証している商品しか出さないと言っていたし、だから販売数も色々少ないけどと聞いていたので。
パッケージ、ある程度の年数の商品や経歴がある会社の物、となると、
今シュリケンしかないかなと。
ただ、どういうものか、詳細が期待していたほど載っていなかったので迷って質問しました。
もう少し、検索して、どういう使い方かなど載っていたら良いのですが。
メール画面は今の物に似ていました。それは載っていました、画像が。
書込番号:23119368
0点

>チョコレートパンさん
〉シュリケンが間違いなくメールソフトなら買おうと思います。
Shurikenとは、一太郎で有名なジャストシステムの開発したメールソフトです。
「間違いなくメールソフトなら」とは、「メールソフトではないソフトウェアではないか」という心配をしているのですか?
体験版で試して納得できたら購入する、という手順をとれます。
どのソフトを使うとしても、メールアカウントの設定をPOP3ではなくIMAPにすると、パソコンを買い替えても、メールメッセージの移行が不要になり、便利です。IMAPでは、メッセージは、パソコンに保存されるだけでなく、メールサーバにも残ります。
書込番号:23119617
0点

メーラーに限ったことではないんだけど、回答してる人の大半がフリーで問題なく使えるやつがあるのに購入する意味あるのかな?って感じなんじゃないかな?
まあ、フリーは不安とか多少の出費は問題ないって場合ならShurikenでいいと思うよ
今、ちょうどセールやってるみたいだし…
https://www.justmyshop.com/products/shuriken/?lineup=download#lineup
https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=9013262
昔からあるメーラーなので、基本的にはOutlook Express的なUI(デザイン、使い勝手)になってるので違和感なく使えるだろうけど、不安であれば体験版を使ってみて決めればいいんじゃないかな?
体験版ダウンロード
https://www.justsystems.com/jp/download/trial/shuriken/
書込番号:23119698
1点

そいや、昨日もう一個の方に書いた(というかそっちを先に書いた)んだけど、受信出来て送信できない(ソフトはインストールされている)んだったらちゃんと設定すれば使えるようになるはずだけどね
書込番号:23119703
0点

長文の返信等の入力は、ブラウザで行うと時間がかかりすぎたりしたときに飛ばされることもあるので、PCだとメモ帳やそれこそWord等を使ってこまめに保存して、最後に貼り付けると良いですよ。
で、メール送信の件は確認されました?
https://masuipeo.com/tech/port587.html
プロバイダを書かれた方が具体的なレスが付きますね。
もっとも、検索すれば設定方法が出てくると思いますけど。
書込番号:23120033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
IMAP、プロバイダの接続指示されたことがないので、いつも指示通りにPOPにしていました。
それが、驚きなのですが、今日いきなり送信ができるようになりました。
何がダメでこの長期間できなかったのかわからないのですが、今度だめになったとき、どうにもいかなくなったら、このシュリケンで行こうと思いますので、今回のご相談は本当に助かりました。
ありがとうございました。
理由がわからないのは気になりますけど^^;
>どうなるさん
そうですね、一理由はパソコン内にずっと残しておきたい、パッケージでゆっくりと説明書を見ながらしたい、安心しているお店で売っていたという安心感などでしょうか。
それが、いきなり本日なおりまして、今回長期間だめだったのでどうして直ったのか理由はわかりません。
どうなるさんのおっしゃるように、送信だけできない、っておかしいことですよね。。。
>えうえうのパパさん
メール送信の件というのは番号ですか。
してみまして、その時はできず、元の番号に戻しました。
そのあと、今日いきなり直りまして。
番号は以前のままです。
何が理由でできなくなっていたのか、いきなりまたできるように直ったのかわかりません・・・。
ありがとうございました。
今度はシュリケンで行こうと勉強できたので、いきなり今度慌てずに済みそうです。
書込番号:23120342
0点

>チョコレートパンさん
>何が理由でできなくなっていたのか、いきなりまたできるように直ったのかわかりません・・・。
単なるメールサーバーの不具合だったとか。
プロバイダーの障害情報に出ていませんか。
シュリケンは、れっきとしたメールソフトですが、不安があるとすればシェアが小さいことです。
http://xn--hdk6cw50p.net/481.html
書込番号:23120391
0点

>チョコレートパンさん
時々、送信エラーになるなら、POP before SMTPなどによる認証の問題かもしれません。
送信の直前に受信操作をおこなうと良いかもしれません。
書込番号:23120459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有償ソフトを否定ではなく、どうなるさんが書かれたようにフリーソフトでも問題ないと思い、書かれていただきました。
Shurikenが気になるというなら、購入してみるのも良いかと。
>それが、驚きなのですが、今日いきなり送信ができるようになりました。
メールソフトが違っても、その症状は変わりないかと。
皆様が言われるように、プロバイダのメンテナンスや障害、認証の不具合などの可能性が高いと思われます。
>昨年パソコンが10になって、使っていても慣れはあまり上達していない私にとって難関が訪れ、
>メールをいうはじめから入っているものを使うと30日だか60日だかで消えてしまうということで、
少々話を戻しまして、このソフト何をお使いになりました?
Windows10メールですと、大量のメールを読み込むと重くなるのを回避するため、同期設定があり何ヶ月分など期間指定が出来ます。
例えば、1ヶ月とすると、1ヶ月以内のメールは見ることが出来ますが、それ以前ですと見れません。メールが消えたわけではなく、非表示となります。
書込番号:23120987
1点

>あさとちんさん
シェアは小さくても有名で問題のない企業の物なら使います。
それが・・・またできなくなりました、限界ですかね。
理由も原因も全くわかりません
3通送れたあと、1通残してまたエラー続きです。
>papic0さん
またできなくなりました。
4通あって3通後1通残して・・・。
テストだけはうまくいって、実際には送れません。
理由はわからないです。
送信だけか、送受信かしかできないので・・・。受信のみを選べないんです。
>パーシモン1wさん
そうですね、購入したほうが安心なので、説明書見てゆっくりできますし。
検索で行きついたものが本物かの心配もないので・・・そっくりな違うものかもとビクビクした顔もあるので。
今日プロバイダに連絡したのですが、プロバイダには問題ないと言われました
プロバイダは完全にこちらのソフトの問題だと。
10なので、メールというものですね、封筒のマークの。
私の希望としては何年前の物でもずっとパソコン内に残っているという状態が慣れているのでそうなるものが希望です。
結局、まただめになったので、プロバイダはソフトの問題だとしか言わないですし、困りました。
書込番号:23121278
0点

>チョコレートパンさん
フリーソフトを毛嫌いせずに、一度 Thunderbird を試してみて下さい。
とても実績のある信頼性も高いメールソフトです。今回の様に何か問題が起こったときにも、質問に答えられる人がはるかに多いと思います。
はっきり言って、Windows 10 の「メール」アプリを使っている人は余り多くないと思います。Shuriken を使っている人は更に少ないだろうと思いますから、トラブルが起こった時に答えられる人も限られるでしょう。
Windows 10 では、仕事で Microsoft Office を使っている人達は Office に付いてくる Outlook を使っている人が多いでしょうし、その次に多いメールソフトは Thunderbird でしょう。
画面の構成も、昔の Outlook Express や Windows 7 時代の Windows Live メールなどに似ていて、全く違和感なく使えると思います。
こちら
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/thunderbird/
からダウンロードしてインストールし、今使っているプロバイダーのメールアドレスを登録するだけで、必要なメール設定がほぼ自動的にできるはずです。
Thunderbird で、今回のような受信できないという現象が起こるかどうか、試してみては如何でしょう。
先ず無料の Thunderbird を試してみて、もし自分に合わないと思えばアンインストールすれば済むことです。その時には有料の Shuriken なりその他のメールソフトなりを買えば良いと思います。
それから、Thunderbird は POPメールと IMAPメール、どちらの設定もできます。
チョコレートパンさんは、メールデータをサーバー側でなく、自分のパソコン内に残して置きたいということであれば POPメールの設定にすれば良いです。
書込番号:23121443
1点

>チョコレートパンさん
>送信だけか、送受信かしかできないので・・・。受信のみを選べないんです。
受信のみを選べないメールソフトであれば、送信原稿を下書き状態に留めておき、
送信無しの状態にして送受信を行えば、送信のみになります。
送信無しの送受信の直後に、下書きから送信してみてください。
書込番号:23121463
1点

>Chubouさん
気嫌いというか、知らないものは怖い、という気持ちはありますが、公式HPには行ってみました。
英語が読めないので全くわからないページにおののいたのもあります。
やはり日本語で表示されていないページで、わからない言葉のところをクリックして進むのは勇気がかなりいりまして、
まったく読めないので。
あと、ダウンロードですね、ネット上で進んでいくということにも恐怖心というか、安心できないヒヤヒヤ感がありまして。
ゆっくりと確認に確認を重ねて設定完了して長く使いたいというのがあります。
あと、IMAPとはパソコンにも残るけどウエブ上にも残るのではないのですか?
先に他の方が書いてくださっている感じだとそう思ったのですが・・・、そこ、結構私には重要でして・・・。
教えてください^^
>papic0さん
送信のみはできます。
あと、受信したあと散々してみましたが、また無理そうです。
逆にどうして3通だけいったのか、わかりませんね。
その直後に残りの1通が無理ですし。
クーポン使って4000円くらいでシュリケン買って、これからこれで行く準備しようかなと思いますね・・・。
1つお気に入りを見つけておけば当分こんな私も安定をつかめますし・・・。
書込番号:23121674
0点

>チョコレートパンさん
〉あと、IMAPとはパソコンにも残るけどウエブ上にも残るのではないのですか?
IMAP は、メールメッセージをメールサーバに保存する方式です。「ウェブにも残る」か否かはそのメールサービスの作り方によると思いますが、IMAP 方式のメールサービスは、通常、ウェブでのメール操作が可能だと思います。
IMAP 方式では、メールサーバに保存されたメールメッセージを閲覧し不要になれば、メールサーバから削除できます。
メールサービスやメールソフトによりますが、端末(パソコンやスマホなど)にメールメッセージのコピーを保存することもできます。
なお、POP3方式でも、メールメッセージはメールサーバに保存され、ユーザがダウンロード直後に削除する設定にしなければ、メールサーバに残ります。
書込番号:23121819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ネット上で進んでいくということにも恐怖心というか、安心できないヒヤヒヤ感がありまして。
ゆっくりと確認に確認を重ねて設定完了して長く使いたいというのがあります。』
ネット利用で慎重なのは、とてもいいことだと思います。
(もちろん、セキュリティソフトもOSも常に最新の状態を保っての話ですよね?)
一方で、時代の流れというか、同じソフトやサービス,規格等が使える期間は昔に比べて短くなっています。
「一度覚えたらそのまま当分通用する」というのが難しくなっていますし、更にユーザーの少ないマイナーなソフトやサービスは、サポートが終了したり打ち切られたりする可能性も高くなります。
マイナーなものは悪意のある者から狙われにくいというメリットはるかもしれませんが、開発や維持にかけられる人員もコストも少ないですし。
厳しいことを申し上げるようですが、一般と異なる拘りでマイナーなソフトやサービスを選ぶと、ご自身の解決力を上げていく必要が出てきます。
メジャーなものなら、ITリテラシーの高くない一般ユーザーも多く、ネットで検索すればすぐ情報が得られるようなことも、そうはいかなくなりますし。
同じソフトやサービスでも、アップデートで設定方法や操作方法が変わることも珍しくありませんからね。
なので、頑なに古い様式に拘らず、新しいものに挑戦してみられる方が、結果的に便利で面倒なことを考えずに使えると思います。
まぁ、変わっていくサービスに、ユーザーの方が合わせさせられるのは逆なんじゃないかなぁとは思いますけど。(^^;
書込番号:23122227
1点

>チョコレートパンさん
Thunderbird 公式サイトでは英語も出てきますが、
上記したリンク「窓の杜」にThunderbirdの概要紹介がありますね。また関連記事というところにも日本語の内容紹介があります。
「窓の杜からダウンロード」というボタンをクリックするだけでダウンロードできます。
Thunderbird Setup 68.3.0.exe というファイルが「ダウンロード」というフォルダに入っていると思いますので、それをダブルクリックするだけで、インストールできます。
その間、すべて日本語で、英語を必要とする場面はありません。
IMAP、POP3 については、papic0さんの説明を参照下さい。
IMAP は基本がサーバーに置いたメールデータを見る形、POP3 は基本が端末側からメールを取りに行きダウンロードするという形ですね。
ただ、設定次第で、IMAP でもオフラインでも見られるようにダウンロードして端末側にコピーを置くこと、POP3 でも端末にダウンロードしたメールをサーバー側に残したままにする設定が可能です。
IMAP の利点は、同じ一つのアカウントのメールを複数の端末で同じように見ることができるので、パソコンやスマホやタブレットが何台になってもメールの管理が不要なことです。
POP3 だと、それぞれの端末にアクセスするたびに、新着メールが無いかチェックし、有ればそれぞれの端末にダウンロードしてやる形になります。(その為、複数の端末を持っている場合は、POP3 では「メールをサーバーに残す」設定にしておく必要があります)
そして、それぞれの端末にダウンロードした各メールを、削除したりフォルダに仕分けして保存したりを、端末ごとにやる必要があります。
書込番号:23122349
1点

Thunderbird、日本語ページもありますよ。
https://www.thunderbird.net/ja/
ただまぁ。不安でしょうが無いと言うのなら、そもそもここの回答者だって信用には値しないのでは?
結局は自分で調べて納得するしか無いわけで。それが面倒だというのなら、Outlookを使い続けてくださいとしか。
>Windows 10 用のメール アプリでメールをセットアップする
https://deco8.net/pc/windows-10-outlook-mail/
書込番号:23122411
2点

>英語が読めないので全くわからないページにおののいたのもあります。
それはわかります。
ただ、海外製ソフトが圧倒的に多いので、避けることは出来ません。
Web翻訳機能もありますし、日本語で解説されたHPもあるので、チャレンジしてみる方が良いですy
>ゆっくりと確認に確認を重ねて設定完了して長く使いたいというのがあります。
良いことだと思います。
>あと、IMAPとはパソコンにも残るけどウエブ上にも残るのではないのですか?
POPですね。両方におけるのは。
IMAPは、サーバで一括管理・保管されます。
閲覧もネット接続が必要になります。
デメリットとして、メールサーバの容量に依存するので、いっぱいになると受信できないなど問題がでます。メールを消して容量確保するかサーバ容量を増やすしかありません。
メリットは、一括管理の利点で、既読メールはどの末端で見ても既読扱いとなり、見た見てないが確実にわかります。削除も同じでどの末端で見ても消えています。
POPですと、メールをダウンロードしてPCなど末端に保管しておくことが可能です。
メールサーバに、どのくらいの期間保管されるかは、メールソフトと各社のサーバ管理しだいです。
メールソフトの設定で、ダウンロードしたらサーバから即削除も可能ですし、半年1年と経ったものを削除と期間を設けることも、ずっと消さないも出来ます。
削除については、メールソフトの同期設定で、ある程度制御は出来ます。削除したものはメールサーバからも削除することも可能です。
メールサーバの容量が少ない、添付ファイルの使用が多い、使用末端が少ない、という場合には、POPの方が使いやすいです。
IMAPは、その逆ですね。
昔と違い、メールサーバの提供容量も多く、保管期間を設けていないところも多いので、お好きな方で大丈夫かと。
書込番号:23122422
0点

>チョコレートパンさん
OSはWindows 10ですよね? もう古いオフィスは使えませんから、セキュリティの問題も、
この際新しくしましょう。office2019 価格 で検索すると余ったの(買いすぎたものとか)を安く売ってたりします。
あと メールソフト おすすめ で検索してみてください。
Windows10で使える高機能メーラー(メールソフト)おすすめ5選 で 思わぬ探し物が見つかるかも・・・
書込番号:23124214
2点

>papic0さん
IMAPは受信から保存を選べば保存が可能、
POPは自動でパソコン内に保存されるということですね。
IMAPはウエブからも可能で、
POPは自動でパソコンに入るけどウエブなどでは不可能と。
>えうえうのパパさん
仰ることも一理あることは重々わかります。
サンダーバードが日本の知っているメーカーだったら即決だったのですが・・・。
あと、こちらのサイトの他のカテゴリにこの商品があって、情報が載っていました、カテゴリ間違いだったとは・・・。
使っていらっしゃる方の、これでOSが変わっても安心という言葉がしっくりときて、確かに今10の不満?というと、メールが変わったことだけなので、これでOSに変化があっても大丈夫になると思ったので、これ、いつも2年おきの2月に出るみたいなので次の2020を買おうかなとちょっと情報を集めていますが、まだ2020の情報は年を超えないと出ないみたいです・・・。
>Chubouさん
たまに紹介される窓の杜ですが、あれはどういったサイトなのでしょうか。
かなり前からありますよね・・・。
えうえうのパパさんがおっしゃるように、大勢に使われているもの、メーカーなどではないが流通しているものに対する危機感を興味知識に変えていかないといけないのかもしれませんね。
>KAZU0002さん
このアウトルックは有料の物ですよね?
今有料のもの以外はないと思うのですが…いかがでしょう。
あと、ここでもたまに辛辣な会話も見ますが、基本もう10年以上は軽く使用していますが、だいたいそれぞれのカテゴリに親切にずっと教えていただける方がいらっしゃって、その方々の他のスレでの会話も参考にしながら選んだりしてきました。
なので、全て信用してそのまま、ではないですが、とても参考にしています。
カメラやパソコンはそうやって今まで決めてきて、結局後悔したことがありません。
特に、店舗では2,3台しか置いていないような状態で通販で買わずに店舗に見に行くように、など、最近ではそういう地域で店舗は全くあてにならない、それが当たり前と思って買っていた昔の自分では考えられない情報を頂いて多数の中から選ぶことができて感謝しています。
>パーシモン1wさん
仰る通りですね、英語がわからないので翻訳ソフトなど使って。
変な日本語になっていますが^^;
POPですが、ずっと消さないという選択肢は、うちのプロバイダではできないようで、あちらの設定で2か月だけ預かる、となっているようです。
なので、パソコンを変えたときなどもメール設定をすると過去2か月分だけその時の送受信で入ってきます。
>1991shinchanさん
お勧めについてですが、販売しているパッケージ版は調べるとシュリケンとアウトルックだけでした。
他にもあるのでしょうか、できたら有名所、有名なソフトを既に出しているところで、ですが・・・。
=============================================
一応、シュリケンが2年ごとに出ているようなので、2020年の2月販売の物を買ってみようかと思います。
情報が出るのを待っているのですが、まだ発表はないみたいです。
年明けですかね・・・。
書込番号:23124723
0点

>チョコレートパンさん
「窓の杜」 というのは、Windows (=窓) 用のソフトウェアを紹介している、定番と言ってもよいサイトです。
ここで紹介されているソフトは、基本的に実績があって評価の高いものばかりだと思います。
私はいつも、ここに載っているソフトは安心してダウンロードしています。
書込番号:23124807
1点

>サンダーバードが日本の知っているメーカーだったら即決だったのですが・・・。
あなたが知らなかったと言うだけで。メールソフトとしてはメジャーな部類かと思います。
ThunderbirdはFirefox系のソフトですし。Microsoft/Google/Yohaoo系を除けば時点に来るソフトかと。
Firefoxを知らないと言うのなら、そもそもPCについて何も知らないのと同じ。せめてWikiで検索するなりしてから。
>メールソフトのシェアはどうなってる?データから動向を知ろう
https://www.pi-pe.co.jp/solution/article/mail/48/
この記事では、Thunderbirdのシェアは3%となっていますが。1位と2位からするに、PCにプリインストールされているメールソフトに不満があったら乗り換えるソフトとしてThunderbirdが1位とも読めます。
日本製のメールソフト…そんなのがあるのかしら?とか。日本製だから何が良いのか?とか。基準としてはいささか曖昧ですね。
Outlookしか信用出来ないと言うのなら、金払ってでも使うべきですし。フリーが良いというのなら、ここでお薦めされた物をまず自分で調べてみるしかないかと。
所詮回答者は他人ですので、選んだ責任も最終的にあなたが負うことになります。回答者のくせに無責任だと言われそうですが、説得する義務もこちらには無いので。最後は「好きにすれば」で終わるだけの話です。
書込番号:23124850
5点

>チョコレートパンさん
シェアが小さいとサポート打ち切りのリスクが有りますが、5000円ほどですから、当面シュリケンで行くならそれも良いでしょう。
国産ソフトを調べてみたら、MS-DOS時代に有名だった「秀丸メール」がまだ続いてました。
シェアウェアで2200円は微妙ですね。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemarumail/doc1.html
>KAZU0002さん
このスレでは、いつになく言葉がキツイような。
書込番号:23125119
1点

>チョコレートパンさん
〉IMAPは受信から保存を選べば保存が可能、
メールソフトによるので、わかりません。
IMAPではメールメッセージは、ユーザがサーバから削除しなければ無くなりません。
IMAPではPOP3のような「ダウンロード」という考え方ではなく、「同期」という考え方をします。
IMAPで同期されていれば、メールメッセージがパソコンにダウンロードされているということになります。
同期されている状態でメールメッセージをオフラインのフォルダに手動でコピーすれば(メールソフトに左記の機能が備わっていれば)、同期を切断しても、メールメッセージをオフライン状態で閲覧できます。
〉POPは自動でパソコン内に保存されるということですね。
自動で受信するかどうかはメールソフトとメールソフトの設定によります。
〉IMAPはウエブからも可能で、
〉POPは自動でパソコンに入るけどウエブなどでは不可能と。
IMAP/POP3とメールソフト/ウェブメールは、関係がありません。
メールソフトでIMAPメールを送受信できるものがあります。
IMAPでウェブメールのサービスを持つものがあります。
メールソフトでPOP3メールを送受信できるものがあります。
POP3でウェブメールのサービスを持つものがあります。
プロバイダによっては、IMAPを選ぶと追加料金が必要なプロバイダもあります。
逆にGmailのように無料のIMAPメールもあります。
IMAPを選ぶとPOP3よりもできることが増えるので便利ですが、IMAPに移行すべきだと申し上げているわけではありません。
わたしも、電話回線でパソコンをプロバイダのアクセスポイントに接続していた時には、できるだけ接続時間を短くしたいのでPOP3を使っていました。今は、インターネットに常時接続することが当たり前になってきたので、IMAPメールを利用できるようになりました。
その利便性を享受すべきだとは言いません。単に、利便性を享受できます、便利になります、と申し上げているだけです。
書込番号:23125208
0点

>チョコレートパンさん
office2019 価格 で検索すると余ったの(買いすぎたものとか)を安く売ってたりします。
最新のoutlookが安く手に入ったりしますよ って紹介しているのに検索もできないのかな? ヤフーオークションが良いかもとか
頭固いのかなー?
書込番号:23126623
3点

>Chubouさん
初めて意味を知りました。
ウインドウズと窓をかけていたのですね。
お返事が遅くなり申し訳ないです、勉強になりました。
>KAZU0002さん
仰る通りです。
知らない、読めないから必要以上に慎重になりすぎているのだと思います。
調べてみるとサンダーバードは信用できるもののようなので、年末年始の忙しさのあとにでも候補に入れて本格的に考え、動こうと思います。
ついついそうこうしているうちに年末の忙しさが来て送信がたまに出来たりしているうちに後回しになってしまっています。
せっかく回答いただいているのにお返事も遅くなり申し訳ないです。
>あさとちんさん
秀丸メールですか、調べてみます。
ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ないです。
>papic0さん
同期、ですか。
同期という言葉でウォークマンへの曲の入れる時に同期という言葉があるのでそれを思い浮かべたのですが、ダウンロードとの違いがいまいち理解しにくいです、私がこんな遅い理解ですみません。
同期とダウンロードは違う意味なのですね、ほぼ同じように入れるということかと思っていました。
全て読ませていただいても理解がまだできていないので、一度時間をかけてゆっくりとIMAPとPOPの違いを理解してみます
調べたりして。
便利になった分、覚えが全くついてこないです・・・。
たくさん教えていただいているのにお返事が遅くなって申し訳ないです。
>1991shinchanさん
そういう意味だったのですね、言葉の呑み込みが遅くてお手数おかけしました。
理解できました。
お返事が遅くなって申し訳ないです。
書込番号:23127449
0点

>チョコレートパンさん
年末でお忙しいでしょうから、返信は不要です。
ご参考
■POPとIMAPの違いと選択
https://www.wareportal.co.jp/contents/pop_imap.html
書込番号:23127506
0点

>チョコレートパンさん
現在プロバイダーと契約しているはずですよね?
ソフトがなくてもWEBサイトで見る&返信するなどできますよね?
メールソフトがあればダウンロードしてサーバーには残さない方法もありますし、残す方法もありますし、一定期間残す方法もあります。
サーバーに残さないようにし、メールソフトにダウンロードする方法だと、トラブった時の為に、大事なメールはバックアップしておく事が大事になりますね。
書込番号:23128413
0点

ご質問者様
シュリケンメールに対する人の評価をお求めのようですが、何十年も使っている別のメーラー製品を使っていますので、先ずは、ご参考ににしてください。
それは、日本製でメーラーの名称は、Becky Internet Mail(ベッキーインターネットメール)というものです。
送受信はアカウント設定を丁寧に確実にすれば、安定して勝手に設定が変わってしまうということは起こりません。問題が起きやすいのは、フリーメールアドレスや携帯のメールアドレスに送信した場合に見られますが、これはメーラーの問題ではありません。
価格は、安く1ライセンス\4320(消費税込み)、ダウンロードして30日無料で試用できますので、合わなけばその時点でアンインストールすれば無駄な出費はありません。
わたくしも、シュリケンメールが良いと聞いたので、試用しましたが、自分には使い勝手が合わず(使い難い)に未だに使えるメーラーとはなっていません。
書込番号:23132304
1点

私も20年近く「Becky! Internet Mail」をノントラブルで使っています。
<http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm#download>
シェアウェアですが、納得いくまで、さんざんお試しいただき、継続して使用する場合(気に入った場合)だけ、ライセンスを購入する形です(購入の催促はありますが、納得されるまでは、無視して使い続けられます)。
価格は、1ライセンス\4320(消費税込み)です。金額が高いとお感じになるかもしれませんが、ライセンス購入後のアップデートは、ずっと無料でした。
最近は加齢のため、忘れたのか最初から知らなかったのか、それも忘れてしまいますので、詳しいアドバイスができませんが、お勧めのメーラーです(あくまでも個人の感想です)。>チョコレートパンさん
書込番号:23132351
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
また、年明けてからゆっくり勉強してみます。
今、新たに質問に来たのですが、筆ぐるめで今難儀しています。
過去に質問しているところも見つけたのに、どうやって解決したのかも分からず困っています・・・。
>1991shinchanさん
プロバイダのものは毎回ログインが必要なので、やはりパソコン立ち上げでその場で見られる方がいいかなと思っています。
すみません、年末でお返事が遅くなって申し訳ないです。
>ishikeriさん
ベッキーメール、調べているときに出てきました。
パッケージを買うのではなくて権利を買って使用するタイプでしたよね。
また調べてみますね、ありがとうございます。
すみません、年末でお返事が遅くなって申し訳ないです。
>ガリ勉三太郎さん
ライセンス購入後は使える範囲が広がるという仕組みですよね。
ライセンス購入前とかなり使える範囲や状態が違いますか?
年末でお返事が遅くなって申し訳ないです。
書込番号:23132982
0点

引越しソフトでWin7からWin10に移行したけど、Windows Live Mailそのまま使えましたよ。
Win7の入ってるSSDにパーティション切って作った別のドライブにWin10をクリーンインストールして、Win10から起動して引越しソフト使うだけ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FLLUFXU
引越しソフト、購入履歴がこれでしたが、確か同じメーカーで違うソフトのダウンロード版だったと思います。
書込番号:23133023
0点

「Becky! Internet Mail」(以下「Becky!」といいます)ですが、ダウンロードして使用するソフトにご不安をお感じとのことは、私もかつて同様でしたので、お気持ちは、良く理解できます。
一方、色々な経験をいたしますと、メーラーではないのですが、CD−ROMに焼いてあるものの方に問題が生じた場合もありました。従いまして、一概には言えないと思いますので、ご無理の無い範囲で「やってみよう」というお気持ちになりましたら、現在のOSとセキュリティを最新の状態にしてトライしてみてください。
このメーラーは「リムアーツ」という会社が作っていて、とても信頼できるものです。入門者(とても丁寧でやさしい説明書が付いています)からマスタークラスまでお使いいただけるものと思います(あくまでも個人の感想です)。
さて、「ライセンス購入前とかなり使える範囲や状態が違いますか?」とのご質問ですが、私が試したときは、全く同一のもので、いわゆる「一部制限」のようなものはありませんでした。このようなことも信頼できる一つの要素ですが、一方で、当時、いつまでもライセンスを購入せずに使っていた人もいたようです。
最も、Windows 95 の時代でしたので、現在変更されていましたらごめんなさい(多分、変更するほうが手間がかかりますので大丈夫だと思いますが...)。
ライセンスを購入するとアップデートされるたびに「アップデートの通知」が届きます。これにより「Becky!」の更新を重ねて、現在 Windows 10 で使用しています(全く手間がかかりません)。
なお、試用期間が30日となっていることについてですが、「Outlook」程度のことはすぐにできますので十分な期間と思います。ただ、メーラーだけをいじっている訳ではありませんので、必要であれば、少しずつ経験しながら理解して、納得されたら購入するということが出来るという意味で、あえて試用期間の制限を申し上げませんでした(過ぎたからといって強引に購入を迫られるとかプログラムを消されてしまうようなことは無いはずです)。
また、メーラーの設定は、プロバイダーの最新の情報(メーラーの設定に関すること)を得て(請求して)から行ってみてください。
ご健闘をお祈りいたします。 >チョコレートパンさん
書込番号:23133382
0点

>チョコレートパンさん
価格コムのメルマガにこのスレが載っていたので、覗かせて頂きました。
そして、もの思うことがありましたので、少し書き込みさせて頂きますね。
分からないというのは不安ですよね。英語も分からなければ怖いですよね。
ネットの世界は便利ではありますが、怖い世界でもありますから、慎重に
なられるのは、とても良いことだと思います。
ご質問を要約すると、
・メールはネット上ではなくパソコンに保存しておきたい主義。
・よくわからないフリーメールソフトは不安
・ダウンロードという形ではなく、パッケージ版を信頼できる店頭で購入したい。
・今使っているアウトルックの送信がうまく行かなくて困っている
・「Shuriken 2018」は、どうなのか?
・他にも良いメールソフトはあるか?
ということかと思われますが、いかがでしょうか?
POPがIMAPが、仕組みがどうとか、難しい話は抜きにして、
Q&A形式でお答えさせていただくのであれば、
Qパソコンにメールを保存しておきたい。
Aそれでよろしいかと思われます。
ただ、ハードディスクは突然壊れることがあり、壊れると今までPCに保存していたメールが
見れなくなりますので、常にバックアップすることを強く推奨させて頂きます。
Qよくわからないフリーメールソフトは不安
Aでは、やめておくのが得策です。
Q信頼出来るパッケージ版を店頭で買いたい
Aそれでよろしいかと思われます。
Q今使ってるアウトルックだと、メール送信失敗する
A設定を見直す必要があります。
Q「Shuriken 2018」は、どうなのか?
A信頼できると思いますし、良いと思います。
Q「Shuriken 2018」以外に何か良いメールソフトがあるか
A チョコレートパンさまの、ネットや物に対する考えなどを考慮すれば、多少高いですが
今の時代の最新のアウトルックを利用されることをお勧めします。
となるかと思われます。
私より知識豊富な、たくさんな方々が色々な情報をすでにレスされているので、
私はそれ以上アドバイス出来ることはありませんが、「これはどう?」「信頼できない」
「これはどう?」「うーん・・・」「これは?」「知らないところは怖いから」というやり取りが
たくさん見受けられましたので、本当にチョコレートパンさまが、慎重に慎重に
動かれているのだなということは理解できましたが、石橋を叩きすぎて叩き割る勢いに
なっているとお見受けします。
チョコレートパンさまが、どこまでが信頼できて、どこからが信頼できないのか、は、
身内や友人ではないので図りかねます。
よって、私から少し提案させて頂きますが、例えば、ネットの世界ではなく、
身内、友人、知人等で少しパソコンに詳しい方はいらっしゃらないのでしょうか?
私見ではありますが、ネットで相談されるより、チョコレートパンさまのケースでは、
現実に会話できる方へ相談するのが得策かと思われます。
もし、身近にそういう人物がいない場合は、お金はかかりますが、パソコンのことを
詳しく説明してくれる上に、現状お困りのアウトルックの問題や設定ミスなどを、
目の前で確実に解決してくれるプロの方もいらっしゃいますので、
そういう方に依頼されるのも方法かと思われます。
その、プロの方が信頼できない・・・ということであれば、残念ながらもはや何も
解決方法はないかと思われます。
どういう方法を選択されるかは、チョコレートパンさまがお決めになることですが、
正直申しますと、このスレでは解決に至ることはないのでは?と感じました。
分からない、不安、信頼できない等思われるのでしたら、こんなことを言えば
元も子もないのですが、チョコレートパンさまの思想や信条を踏まえた上で、
確実に結論を出せる方法として一番的確だと感じる方法は、
現実に会話できる方に解決を依頼されることだと感じます。
そういう私は、アウトルックエクスプレスから始まり、ウインドウズライブメールに移行し、
Windows10になってからは、レスされているたくさんの皆様方より提案されている、
サンダーバードを利用しています。ご参考までに。
書込番号:23133611
4点

>チョコレートパンさん
>プロバイダのものは毎回ログインが必要なので、やはりパソコン立ち上げでその場で見られる方がいいかなと思っています。
すみません、年末でお返事が遅くなって申し訳ないです。
そういう使い方も1つの方法ですが、パソコンに何でも取り込むというのもパソコンに負担がかかるというもの、WEBで確認して必要なものだけ取り込むのも1つの方法かと、
で検索はされたのですか?
書込番号:23133657
1点

>とむとむおさん
たぶん、ライブメールは2003を買ってから私も使っていた時期があったので、そちらの方がかなりまだ新しいのだと思います。
無料で公式?で出ているものがなくなって、急遽自分の持っていたものがあったと出してきたのが10に変えてからのことなので、そもそもそれに無理があったのだと思います。
>ガリ勉三太郎さん
詳しくありがとうございます。
そして、躊躇する気持ちにも理解を頂いて感謝しています。
知識が存分にあればすぐに決められることに時間をかけてしまっているのは理解しているのですが、なにぶんネットができたときにはもう大人になっていましたのでやっとネットに触れた時期がまだついこの間のようにネットに対しては慎重になっています。
知らないということの狭さを痛感している次第です。
>harucchiさん
ご理解ありがとうございます。
ネットの世界は、便利でもありますが、怖さもあることも理解いただいてありがとうございます。
油断ならない、くらいに感じてサイト訪問やダウンロードはしています。
してくださっている要約はその通りです。
全て書き出してくださっています。
私も全く同じソフトでメールをしてきました。
次はこれになったのか、ダウンロードしよう、仕様が変わっていて使いづらいな、戻したいな、でも、・・・あれ?いつの間にか慣れてきた・・・とアウトルックもウインドウズライブも使ってきましたね^^;
現実的に相談できる相手についてですが、全くいません。
相談して、解決に向かうだけの知識を持っている人間がいません・・・。
書いてくださったQ&Aを読んで、シュリケンは信頼できていいと思う、他にとなると一番安定しているのは最新のアウトルック、ということですね。
シュリケンで試すか、高いけどアウトルックで安定させるかと。
そして、サンダーバードをお使いで、これも大丈夫、と。
ところで、メルマガに載っていたということですがどのようなものなのですか?
メルマガ配信を受け取っていないので、このカカクコムからメルマガが出ていて、それにこのスレが紹介されているのでしょうか・・・^^;
>1991shinchanさん
仰ることもわかります。
それはソフトでしょうか、メールの数でしょうか。
そういえば、かなりの数をパソコンを変えるまでの間はずっと残しているので、小さいからと思いながらしてきましたが、メールの残してるのも負担なのかもしれないですね。
書込番号:23134138
2点

>チョコレートパンさん
ネットに対して慎重になることは、ある程度必要なことですし、また「知らない」ということは、決して恥ずかしいことではありません。誰もが初めは知らなかったのですから。
頭でわかっていても踏み切れない時ってありますよね。ただ、あまりにも頭意識にとらわれていて、いざ思い切って見たら今まで考えすぎていたことに気づく、ということがあるかもしれません。
Windows 10 になってからお気づきだと思いますが、ネットについては、ある程度の開き直りも必要なのかもしれません。私は、そのように感じています。
買物で、どれを買うか迷ったときに、どれを選択しても満足する場合とその逆とがあるという経験はございませんでしょうか。メーラーソフトは絞られてきたようですので、大袈裟な言い方かもしれませんが、何か基準を設けて覚悟するという方法をとられるのも良いかもしれません。
現在お使いのメーラーに不具合が生じている模様ですので、どれを選んでも前者(満足する)になると、私は、思います。
私が「Becky!」を使い出したきっかけは、信頼できる人がそれを試用していたことでした。ですが、ライセンスを購入したのは私の方が先でした(大量のメールも軽々と扱います)。
ご参考になれば幸いです。
なお、「メルマガ」の件は「きっと解決してあげたいと考えてのことだ」と思って、一切気にする必要はありません。万が一ご不安に思われるなら「その不安は幻だ」と言い聞かせて、切り捨てると良いと思います。
書込番号:23134446
0点

>ガリ勉三太郎さん
ありがとうございます。
年明けてから時間がきちんと空いたらどの方法かを選択します。
ところで、、「メルマガ」の件は「きっと解決してあげたいと考えてのことだ」と思って、一切気にする必要はありません。万が一ご不安に思われるなら「その不安は幻だ」と言い聞かせて、切り捨てると良いと思います。
についてですが、気にしたり、不安にはしていなかったのですが、
不安になることはないと言われて逆に気になってしまっていまして・・・^^;
メルマガとはカカクコムの公式メルマガですか?
それってどうやって受け取るのでしょうか。
また、解決してあげたいというのは公式メルマガの担当がということでしょうか。
すみません、気にすることがない不安は幻と聞いて逆に気になってしまいまして・・・^^;
書込番号:23135054
0点

>それってどうやって受け取るのでしょうか。
疑問や不安を感じることは悪いことでは無いのですが。だったらオウム返しに質問する前に、まず自分で調べて。何を調べて何が分からなかったのかをきちんと書きましょう。
回答者は精神カウンセラーではありません。どの意見を採用して何が起きたとしても、結局は自己責任ですが。いいかげん実際に行動しても良いのでは?
まずは、Googleで"価格.com メールマガジン"と入力して検索してから。
書込番号:23135160
4点

>チョコレートパンさん
私の思い過ごしで、藪蛇になってしまったようです。お詫びいたします。
メルマガとは、価格.COMが発行するメールマガジンです。これを受け取るには次のURLにアクセスしてください。<https://kakaku.com/mailmagazine/>
「Shuriken 2018」についてのお問い合わせでしたので書き込むつもりは無かったのですが、たまたま「Becky!」を紹介されている方がおられたので、お勧めさせていただきました。
余計なお世話をしてしまったようで、重ねて心からお詫び申し上げます。ご容赦ください。
書込番号:23135340
0点

>KAZU0002 さん
フォローしていただいたようで痛み入ります。
私の方にも誤解を招くような記述がありましたのでお詫び申し上げます。
これに懲りず、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23135356
0点

>KAZU0002さん
すみません、検索という考えた及んでいませんでした。
ここでのことはここの方にと思っていましたが、これからはまず検索、という方向を覚えるべきですね、反省です。
繰り返してしまうかもしれない不安がありますが、これからは自分でまず検索して出るか調べるということをするように覚えます。
これからもっと物覚えなど悪くなるかもしれないですが頑張りますのでお願いします。
>ガリ勉三太郎さん
調べてみましたら出てきました。
貼っていただいたものと同じものがこうやって出ますね。
これからはまず検索してみるということを覚えていきます。
少しずつでも成長するように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
少しずつでもネットや便利なツールを覚えていく努力をしていきますので皆さんこれからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:23136173
0点

>チョコレートパンさん
両方ということになります。
何故かって? 人気のメールを調べて絞り込み、
その中で自分に合いそうなもの、また安く手に入れたいなら、
安く手に入れるにはどうしたらよいか?
だから質問や、ネット検索は大事なんです。
アドバイスしているのに目に入らない、受け入れられないなら
損をすることになったりすると思いますよ。
書込番号:23141970
1点

OutLookの名前が何度か出ていますが、私としては
全くお奨め出来ません。
今買うのならOutLook2019になると思いますけど、
金を払ってわざわざ買うものではないです。
今のOutLookはmicrosoft exchangeの専用クライアント
としての存在は認めますが、単特のメールソフトとしては
存在価値無しです。
本文の文字化け、添付ファイルが解凍不可になる、無用の
添付ファイルを勝手に付ける、等かなり致命的なバグを
長年そのままにしています。
こう書きますと、必ず ”私は長年使っているけど 問題無い”の
意見が出てきます。
それは 世間はそんなに優しく無いからです。
一々 送られて来たメールの不具合を誰も指摘してくれません。
または 会社の上司や社長からの化け化けメールを指摘出来ますか?
私は小規模ながら、長年法人向けのメール環境を提供しています。
ですから、送りてと受けての環境を把握出来ます。
OutLookは状態が悪い時は50%近く化け化けメールになります。
その状態でも、誰も送りてに注意しません(出来ません)
書込番号:23144952
0点

いいご意見ですね!
しつこいようですが「Becky!」をお勧めします。
メーラーを作る姿勢が違います。
質問してみれば、作り手の人格高潔・思慮円熟さに気づくでしょう(下町ロケットのような)。
気に入って使用することになっても、わずかな代金でずっとアップデート版を使えます。
しかも、ご丁寧に「アップデートしたよ」って連絡してくれるんです!
一度使ってみたらいかがかと思います。
ただし、ご自身が好きなメーラーをお使いいただくのが一番で、お金をお使いいただければ経済も廻ります。
失礼しました。
書込番号:23145275
0点

>Audrey2さん
文字化け↓この事ですかね?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018894
https://long-valley-river.com/3590
書込番号:23145597
0点

チョコレートパンさんへ、
多数の方のアドバイスがあってありがたいですね。
チョコレートパンさんは、シュリケンメールを基本買いたいと思われているようです。
しかし、第三者がこの商品をどのように見ているか、特に酷評がないか知りたいのですよね。
無ければ、購入とするのですが、酷評はないけど余計な情報がいっぱい寄せられ収集がつかない?ように見受けます。
有料ソフトが安心だとか、フリーソフトは信用がない等々心配があると察しますが、はっきり言ってどちらも機能や性能に大差がありません。セキュリティーはアカウント設定の際にほぼ同水準の仕様となっています。有料ソフトは、検索機能とか予定管理、タスク管理などが備わっていますが、メールの送受信ができればいいというユーザーには不要な機能でしょう。
一方、例として挙げたBecky! Internet Mailはその中間にある存在で無料ではありません。
このメールはリリースされて20年以上経ち、その間ユーザー間で専用掲示板を通して使い勝手から不具合(例えば、文字化けなどの問題等)まで議論や情報交換、話題にある一定の煮詰まりを見せる頃、作者自身がソフトウエアの改善などをしてくれ解決するといった制作者と顧客のコミュニケーションがしっかりとしているのが特徴です。 小生自身も問題指摘したことがあり、丁寧に対応してくれて、改善された経験があります。ユーザーの声が反映されるとこのソフトに愛着が湧きました。
余計ですが、Beckyメールは、エディター(文章編集)機能が優秀です。ジャストシステムのそうした技術に対しても遜色がなく、またソフトの安定性があり、変な挙動がありません。Dataはどこに置くこともできます。Cドライブ以外に置いて、仮にPCが問題を起こしても、設定したアカウントやPOP送受信したものが、影響されず安心です。PCを交換、OSの問題があっても影響を受けません。
兎に角、Dataフォルダーだけを常に外付けHDDとか、時にUSBフラッシュなどに置いておけば、新たなところにコピーするだけです。
話を戻しますが、ご自分がジャストシステムに信用と安心を感じ、その結果シュリケンメールを使いたいと思うなら、先ずはこれを使ってみることです。問題なく使えて良い感じと思えば、そのまま使えば良いと思います。
送受信(ネットを通しメッセージ交換)だけできれば良いのなら、WEBメールが超簡単だし、個人間の意思確認用ならLINEがもっと簡単に文字も画像も交換できます。メールソフトに拘わらず、幅広い選択の時代だと思います。
書込番号:23145863
2点

>1991shinchanさん
記事は受信の場合のようですが、
私が気にしているのは送信の方です。
シフトJISと宣言しているのに、実際に使っているのは
GB2312だったりします。
マイクロソフト以外のメールソフトでしたら
”文字コードが異なるが、このまま送信する?”とか
警告を出すはずですが...
書込番号:23145928
0点

>チョコレートパンさん
私が最初と2回目にコメントした内容を理解すれば格安で
オフィス2019が手に入ることもある(もちろん使い慣れたOUTLOOKも)という 内容なのですが、
検索もしないようでは、目の前にある御馳走を他人にって事に・・・
>Audrey2さん
送信の場合でしたか、、、 今までそういう問題は私のほうでは起きていないので気にしていませんでした。
別件
メモ帳でコピー&貼り付けをした場合は登録後文字化けが起きてしまうこともあるので登録するときはUTF-8(BOM付き)で保存すると問題がない・・・
いろいろありますね
書込番号:23147658
1点

皆さん遅くなりました。
なかなか年始のあとも家族の帰省などが続き、今になりました。
今年もよろしくお願いします。
しかし、ほとほとですが、返事を書こうとして、途中までわかったつもりになっていた質問回答のやり取りの詳細の理解が追いついていなくて、読み直しましたが、これは?と思うところがあったりして、最近の記憶に不安になります。
>1991shinchanさん
ソフトもメールの数も負担になるということですね。
自分の残しておきたい性格と照らし合わせて考えてみますね・・・。
オフィス2019も格安の物がどれくらいなのかによって候補に入れるかどうか考えてみますね、なかなかゆっくりと時間が最近取れず、きちんと価格調査などが進まないので、シュリケンの2020が出るころにはきちんと候補同士を価格も含めて比べてみたいと思います。
ありがとうございました。
>Audrey2さん
そのようなことがアウトルックで起きていましたか、それも5割の時も?
アウトルックはメールソフトとしてだけ欲しいので、高いと思っていましたが、案内いただいているアウトレットなどの価格があまりに安い場合などは一応候補に入れてみようかなと思っていましたがそれも含めて考えてみますね。
ありがとうございました。
>ガリ勉三太郎さん
ベッキーが下町ロケット、何となく私にも伝わってきました。
そういう気持ちで運営がされているのですね。
価格も見逃せない選択の条件なのでじっくり時間が出来たらきちんと考えて決めたいと思います。
まだ少し忙しさが残っていて、お返事もこんなに遅くなってしまいました・・・。
ありがとうございました。
>ishikeriさん
そうなんです、表現がとてもお上手で、その通りです。
悪い点がなかったら手が届くし後悔しすぎる価格でもないし行こうかな、と思っていましたが、
他にもいいよという商品を教えていただいたら気になるのは他の方も同じではないでしょうか^^;
ジャストシステムに信頼というか、一太郎というソフトがあって、信頼しているショップでソフトが販売している安心感というところですかね・・・。
一太郎は使ったこともないのですが^^;
皆さん、ベッキーの良さも伝わってきたので、それらも含めて時間のある時に吟味し、自分で考えて最終は決めたいと思います。
たくさんのご意見を頂けて迷えること、決めようと思えること、毎回ですが感謝しています。
カカクコムの記事になるほどたくさんの参考になるとコムから思われるご意見を頂けて、本当に毎回それらを参考に物を決めて、それに満足できてきたことに感謝しています。
今年も色々な商品に触れ、便利と楽しさを感じていきたいと思いますが、毎年より一層覚えが悪くなったり理解が悪くなったりしてご迷惑もおかけしています。
これからもっと理解が追いつかなくなるかもしれませんが頑張ります。
書込番号:23167155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





