


はじめまして。PC作成初心者です。
以下の構成でPCが動作し、RGBが制御できるか教えて下さい。ビデオカードのスペックが低いのは元々使ってたPCの流用だからです。
【OS】
windows10 pro
【PCケース】
Corsair Crystal 570X RGB
【CPU】
Corei5-9600K
【CPUクーラー】
Corsair H100i RGB Platinum 水冷一体型
【ファン】
Corsair LL120 RGB Single Pack PCケースファン FN1140 CO-9050071-WW
【メモリ】
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚]
【MB】
GIGABYTE Z390 UD ATX
【電源】
玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 750W ATX電源
【VGA】
玄人志向gtx1060 3GB
【SSD】
Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ内蔵型
【RGB管理】
Commander PRO
書込番号:23122557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Corsair LL120 RGB Single Pack PCケースファン FN1140 CO-9050071-WW
これだけが問題かな?
Corsair Crystal 570X RGBはSPファンなので、iCueだと1チャネルには同一ファンしか繋げられない。
メモリは特に問題なくiCueからコントロールできる。
H100iのライティングコントロールはウォータヘッドからだからできるけど。
ただ、光らせるにしても570XのファンはRGBと言っても単色なので。。。iCUE 465X RGBとかの方が綺麗に見えるかも
https://kakaku.com/item/J0000031379/
こっちならLLファン追加は普通に出来るし、自分ならこっちにすると思う。
書込番号:23122622
0点

LED Lighiting はCorsairのiCUEから行えば動作できるでしょう。
マザーのAmbient LEDソフトは使用しないでください。
他はSSDはM.2のNVMeを使ってケーブルも不要にしましょう。
自分のお勧めは熱が心配ないシリコンパワーをお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001153540/
電源はこのセットがメイン機とするなら、クラスを上げてクロシコならGK750にしてください。
やや高くなりますがAntec NE 750Wもよいです。
書込番号:23122644
0点

iCUEではなくLEDコントローラーとLEDハブで制御ですね。
Crystal 570X RGB CC-9011126-WW
こちらのほうが良くないですか?^^
書込番号:23122684
0点


一応Lithing Node ProのiCueの画面を載せるけど、こんな感じで照明グループに設定できるのは同一ファンのHUBとして設定するようになってるので、この下にRBB HUBが付くので1つのRGB HUBに繋げられるのは1つのファンの種類だけになります。
自分も電源がBKではなくGKかANTEC NEO ECHO GOLDの方が良いとは思うけど
書込番号:23122700
0点

>あずたろうさん
Commander Proが有るので、iCueで管理するつもりだと思ったのですが。。。
Commander ProにはLithing Node Pro相当の機能を内包してると思うのですが
X570を使うなら追加ファンもSPファンの方が良いとは思う。
書込番号:23122710
0点

Commander Pro ?
このCrystal 570X RGBにですか?
単色RGBだけの制御のようですが私の勘違いかな。
レインボーは初めだけは興味で使いたいけど、すぐに飽きるし統一性もセンスも無いから使わないですね。
書込番号:23122767
0点

それですね。
570XはRGBだけど、単色制御、レインボーが好きかは個人の好み、色を切り替えて遷移させる事は出来ても、アドレサブルなレインボーは無理なんですよね
まあ、ファンは合わせてねと言う話
CommanderProにはファンコン機能が有るのでそっちが狙いかも知れませんが
書込番号:23122778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方共返信ありがとうございます。
お二方の意見を参考に以下のように、SSDと、電源を変更しました。
【OS】
windows10 pro
【PCケース】
Corsair Crystal 570X RGB
【CPU】
Corei5-9600K
【CPUクーラー】
Corsair H100i RGB Platinum 水冷一体型
【ファン】
Corsair LL120 RGB Single Pack PCケースファン FN1140 CO-9050071-WW
【メモリ】
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚]
【MB】
GIGABYTE Z390 UD ATX
【電源】
玄人志向 KRPW-GK750W/90+
【VGA】
玄人志向gtx1060 3GB
【SSD】
PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
【RGB管理】
Commander PRO
RGBについてなのですが、自分が無知で良く理解出来ていないのですが、このままでは光らせ方をICUEで管理出来ないのでしょうか?
ちなみに、単色で青に光らせる予定です。
アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:23122977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CorsairのファンはマザーのARGBコネクタに繋げない。(前に繋げて壊した人が居る。)
その上でX570を青色に光らせるだけならLLファンを追加しなくてもSPファンで良いと思うのですが。。。
https://kakaku.com/item/K0000914866/
なぜならLLファンはARGBに対応させたファンな抱けなのでレインボーっで光らせないなら必要無いからでLLファンとSPファンを同一HUBで光らせるとトラブルが発生するも有るかも知れません。(確証は有りません)
まあ、CorsairLinkの方は違うファンでも選択できるみたいな表示でしたが、どうなるかはやってないので分かりません。
逆に、ファンとして欲しいなら別にこれでも問題は無いと思います。
因みに単色で光らせるだけならICueを使わなくても良いとは思わないでは無いですが、まあ、単色で光らせるなら、ただ、簡易水冷はMLファンで追加はLLファンでケースファンはSPファンと色々混ざってるのでトラブルを減らすなら、ファンの種類はまとめた方が無難だとは思うのですが。。。
スレ主さんが選択するので、自分的にはその方が無難と言ってるだけだし、出来るできないに付いてはiCueの表示上でそうなってるしか分からないのでやってみても良いとは思います。
書込番号:23123037
0点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、やっと理解出来ました。。
無知ですみません。ファンを以下のようにSPファンに変えました。質問なのですが、コルセアの簡易水冷のSPファンはないですよね?
【OS】
windows10 pro
【PCケース】
Corsair Crystal 570X RGB
【CPU】
Corei5-9600K
【CPUクーラー】
Corsair H100i RGB Platinum 水冷一体型
【ファン】
Corsair iCUE SP120 RGB PRO
【メモリ】
CORSAIR DDR4-3200MHz デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE RGB PRO シリーズ 16GB [8GB×2枚]
【MB】
GIGABYTE Z390 UD ATX
【電源】
玄人志向 KRPW-GK750W/90+
【VGA】
玄人志向gtx1060 3GB
【SSD】
PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
【RGB管理】
Commander PRO
書込番号:23123069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無いけど、まあ、あれはRGB HUBに繋げなくても管理出来るので、まあ、問題ないとは思います
単色の場合SPファンとMLファンは羽の方で光らせるタイプなので似た光方になると思います
書込番号:23123101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





