


PC何でも掲示板
ノートパソコン用の冷却台を購入したのですが、
これはUSB-TypeAになっていて、A-Aのケーブルが付いています。
今のノートPCでは初めてType-Cのコネクターが付いていますが、
これの使い道が今のところないので使おうとしたらちょっと不思議に思うことが。
TypeAとTypeCの普通の?スマホ用の充電&通信用ケーブルを100均で買ってきたのですが、
これを
パソコンのCに挿して、(冷却台の)ファンのAに繋いだら動きません。
ケーブルが粗悪品なのかと思い家にある同様のケーブル(2種)を差しても同じように動きません。
同ケーブルをTypeAとCの変換コネクターも持っているためこれを使ってPCのTypeAにスマホを繋ぐと普通に認識されます。
ところが逆に変コネをPC側にしてケーブルを繋ぐと認識しません…
文だと分かりにくいので
ケーブルは「>」
変コネは「−」で表記
PCコネクター から 接続機器の順に
A A>C C :OK
A A>A A :OK
A A>A A-C :OK
C C>A A :NG
C C‐A A>C :OK
C C>A A-C :NG
要は
TypeAとCになるケーブルはAが入力(ホスト)Cが出力にしか使えないのでしょうか?
もしそうなるとパソコンにあるCのコネクターは出力に普通には使えないことに?
もしそのようなケーブルが欲しい場合探し方あるのでしょうか?
分かりにくくて、すみません。
書込番号:23122687
2点

一部間違えです。
>同ケーブルをTypeAとCの変換コネクターも持っているためこれを使ってPCのTypeAにスマホを繋ぐと普通に認識されます。
ところが逆に変コネをPC側にしてケーブルを繋ぐと認識しません…
正
同ケーブルをTypeAとCの変換コネクターも持っているためこれを使って、
PCのTypeCから変コネを使いスマホのCに繋ぐと普通に認識されます。
ところが逆に変コネを『スマホ側』にしてケーブルを繋ぐと認識しません…
書込番号:23122735
2点


asikaさん、こんばんは
オスメスが書いていなかったので、分かりにくかったですね。
組み合わせ的には規格的にアウトなんですか、
オスメスが逆の物は多く存在するので、逆もありなのだと思ったのですが・・・
ただ貼られたものと同じような感じでもこんなものもありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W3W8B35
考えるとUSB TypeAのメス(オスのケーブルを差す)の周辺機器と言うのが特殊なのかな。
PCのTypeCが使い道が無いのでスマートに有効活用できたら思ったんですけどね。
書込番号:23122984
2点

>アテゴン乗りさん
>asikaさん
な〜るほど。
規格的にアウトなUSB Type-C変換アダプタが売られている話
https://hanpenblog.com/6148
〉USB Type-Cの規格では、変換アダプタは以下の2種類が定義されています。
〉1つ目が「Micro-Bレセプタクル to Type-Cプラグ」の変換アダプタで、2つ目が「Standard-Aレセプタクル to Type-Cプラグ」の変換アダプタです。
〉USB Type-Cの規格で定義されている変換アダプタは、この2種類のみです。この2つ以外は定義されていません。
上記の中の「レセプタクル」とは凹(メス)端子、「プラグ」は凸(オス)端子ということです。
凸ー凸 変換アダプタは、規格外なので、動作がどうなるかは、作り方によってマチマチだということになりますね。
書込番号:23122988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Type-C側をホストにするなら、「OTGケーブル Type-C」を使用すれば良いのでは?
アマゾンで「OTGケーブル Type-C」で検索。
書込番号:23122996
2点

OTGケーブル Type-Cだと上記に撮った変換アダプターと同じで、
TypeAが「レセプタクル」(今回知りました)になってしまうんですよね。
変コネ等無しで1ケーブルで繋げられないかなと思ったのですが・・・
PCに付いているTypeCのレセプタクルは現状ではまだかなり用途が限られるようですね。
と言うかノートPCですらTypeCで充電できるんですね。
https://ednjapan.com/edn/articles/1511/17/news009.html
これが対応しているか調べる術はあるんですかね?
(デュアルロールデバイス対応になっているのか)
なんかややこしくなってきました。
書込番号:23123056
1点

papic0さんのリンク先の説明に、
TypeAレセプタクルは出力専用と書かれていました。
つまり電力入力に使われている冷却台が間違われた使われ方しているんですね。
でもAプラグAプラグのケーブルも探すと何気に単品売られていました。
よく考えると確かに容易にショートさせられるケーブルですね。
規格と規格外製品が分かりにくいですね。
素直に純正セットのまま使うことにします。
勉強になりましたありがとうございます。
書込番号:23123320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)