


現行シエンタです。185/60R15のところほとんど同じ外径でインデックスも同じ84Qということで、175/65R15のVRXを純正鉄ホイールに装着しました。シエンタの車重が重いためか、特にフロントタイヤがへしゃげます。空気圧を冷間時でF2.6、R2.5に上げていますが、このまま乗り続けて良いものか(185/60R15に変えたほうがいいのか)悩んでおります。良きアドバイスお願いします。
使用地は、豪雪地帯ではなく積もるのは2から3回/冬です。片道30Kmの一般路通勤に使用しております。
書込番号:23123551
1点

>old_macintoshさん
インデックスが同じなら問題ないでしょう。外径は603mmに対して609mmと6mm大きくなっています。
書込番号:23123561
1点

>山形から眺めた鳥海山がいいさん
返信ありがとうございます。確かに外径は少し大きい位なのですが、装着したところ標準タイヤ圧ではエア不足のように変形(特にフロント)したので、不安になった次第です。取り敢えず圧高めにしていますが不安です。これで定員乗車しても大丈夫かと。
書込番号:23123846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタッドレスタイヤはエア不足のようになっちゃうのが普通ですよ。
積雪のない所は高めでもいいけど、圧雪・凍結路を走行するのであれば、規定圧力のほうが性能が発揮できると思います。
書込番号:23123852
1点

空気圧ですが、今はメーカーなどが便利な検索ツールを用意しています。
ブリヂストンだと下記。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
ここに、変更前後の必要事項を入れて検索します。
250kPaと出ると思います。
アイスバーン無さそうなので、負荷能力を下回らないようにした方がよいと思います。
新品タイヤだと、骨格の膨張を見込んで高く入れる場合もあります。
気温の低下と抜けを見込んで、高く入れる場合もあります。
まあ、こまめに確認するのが良いです。
書込番号:23124262
2点

>old_macintoshさん
スタッドレスであること
60→65になったこと
どちらも見た目は
潰れてる様に見える方向です
何の問題もありません。
積雪、凍結路面を走る時に
標準の空気圧にするか?
また、入れるの面倒だから
そのままにするのか?
位ですね
書込番号:23124379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと付け加えておきます。
>インデックスも同じ84Qということで、175/65R15の
このサイズはLI値:84でも、空気圧 対 荷重能力(前に負荷能力と書いた事と同じ)が少し異なります。
グッドイヤーのページが見やすかった(笑
下記参照。。。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/jatma_air.pdf
標準タイヤの185/60R15 の 240kPa 時の荷重能力は500kg。
これに合わせるには250kPaにする必要があるということです。
ちょっとの差だけどね。
多人数乗車もするようだから、標準より下は精神的にも良くないでしょう。
10kPaの差で、見た目は大して変わらんと思いますよ^^
書込番号:23124785
0点

>九連宝燈さん
>爆睡太郎さん
詳細なコメントありがとうございました。実際のところ、フロント・リヤともに
260KPaに設定して、乗り始めました。
あとは、こまめに点検して250KPaを下回らないようにします。
ちなみに、大人4名乗車して高速道走行の場合だと260KPaで良いのでしょうか?
書込番号:23125344
0点

>高速道走行の場合だと260KPaで良いのでしょうか?
old_macintoshさんの状況であれば、僕も260kPaに調整します。
今は、乗用車で高速や重量によって空気圧を変える人は稀有だと思います。
多く入れすぎるのも良くありませんが、
自然の抜けや気温低下による圧ダウンを見込んで高めに入れておきます。
そうしないと、僕の性格上、ホントにこまめに空気圧を気にしなきゃいけないです(笑
先に僕が貼ったBSのリンク先から抜粋します。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
より引用
・なお、実際の車両装着時には、検索結果の空気圧に対し、
0〜+20kPaの範囲で調整・管理されることをご推奨します。
ご使用中にタイヤの空気圧は徐々に低下しますので、
あらかじめ高めに充填することをお勧めするものです。
引用ここまで。
一人で乗るときにリヤ跳ねすぎとか感じたら後ろだけ抜くかも(笑
指定外サイズはあくまで自己責任ですが、
シエンタ板を「スタッドレス」で検索すると、他の人もこのサイズ使ってるみたいですよ。
写真貼ってる人もいるので、つぶれ具合も分かるかと・・・
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=20268902/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793298/SortID=19442617/
僕はシエンタじゃないので、感触など知りたければ、シエンタ板で質問すると良いかも。。。
書込番号:23126123
2点

>九連宝燈さん
詳しい返信ありがとうございます。まず、高速道時の空気圧の件スッキリしました。260KPaで行きます。
参考写真助かりました。自分が気にしていたタイヤの潰れ具合がはっきりわかり安心しました。
また、同様の方が他にもいらしたことで、妙に納得できました。
書込番号:23127213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





