『RyZen 4000 来年はちょい目が離せないかな』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『RyZen 4000 来年はちょい目が離せないかな』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

RyZen 4000 来年はちょい目が離せないかな

2019/12/28 09:55(1年以上前)


CPU

AMD Ryzen 4000 CPUとZen 3コアは浮動小数点数が50%増加し
IPCパフォーマンスが17%増加とか。
 
https://wccftech.com/amd-zen-3-ryzen-4000-epyc-milan-cpu-17-percent-ipc-gain-rumor/
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10084.html

書込番号:23133329

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2019/12/28 10:34(1年以上前)

これは本当なんだろうか?

性能向上のベースが殆どないはずなんだけど

書込番号:23133381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/12/28 12:12(1年以上前)

その次の世代以降の方が、旨味有りそうな期待は有りじゃないかな?
少なくとも、ワークステーションをIntelで組むよりも、現行で充分に組む意義は有りますがね。
sTR4続投だったら、マザーとCPUにメモリーの買替えだけで済むしw


メインメモリーのDDR5化による帯域向上と最適化も課題になりそうですが、数年前まで殿様商売していたどこぞのメーカーは、自社10nmのプロセス葬式状態だからワンサイドゲームでおもろくない。
しかし、Intelの製品はCPUだけではないので、それ以外の開発は頑張ってほしいね。

書込番号:23133591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27936件

2019/12/28 18:04(1年以上前)

来てのお楽しみでございますね (^_^)

書込番号:23134268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/29 09:25(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>「メインメモリーのDDR5化」
それはまだ先でも良いかな?と思います。
今年やっとDDR4-3200ネイティブが流通されたぐらいですし。

私の予想?というか、2020年内はDDR5がグダグダして、その間にDDR4-3733がネイティブで出そうな気がします。(DDR3-1866と同様)
AMDがRyzen4000番に瞬間的なトップスピードではなく持続的なボトムスピードを重視する流れもありますし、
(現状の)Infinity Fabricに最適なクロックが定格で得られるメリットも大きいので、DDR4の時代はもう少し続いても良いと思います。

書込番号:23135379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/29 09:48(1年以上前)

連投失礼します。

AMDにはZENを次の段階に進める前に、現状の様々な弱点を克服して欲しいところです。
せめて、もうずっと前から続いてるメモリコントローラの弱さは直すべきでしょう。
マザーボードの仕様でメモリの項目に、チップの実装具合による動作状況をまとめた表が載ってるのは正直ダサいです。
最低限、「DDR4-3200(3733)のどんなチップのが何枚差さろうが
きっちり動いたらぁ!!」となる様に頑張って下さいましまし。>AMD御中

書込番号:23135421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6560件Goodアンサー獲得:527件

2019/12/30 16:13(1年以上前)

-Kou@(KOYO)さん-

DDR4も6年経とうとしているから、Ryzen5000シリーズ辺りにDDR5の登場が丁度良いと思ってますよ。
その時にはPCIe5.0も同時期くらいに登場してくれると、PCIe3.0とDDR3並みに息の長い利用は出来そうですがね。



インテルはPCIe5.0の始動に向けて、少なくとも2年ほど我慢強いられると思われます。
エンスーじゃない俺としては、AMDの一人勝ち状態も好ましくないので・・・

書込番号:23138278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28009件Goodアンサー獲得:5406件

2019/12/30 16:34(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん

自分的にはAMDのデータラインのがんはメモコンよりもIFの様な気がしてます。
これ以上高クロックで動作させようとするとIFの速度を上げないと無理でしょう?
AMDに関してはここを何とかしないとメモリのクロックが上がっても。。。

まあ、あそこは1:2モードで逃げようとしてるのは見え見えなんですが。
DDR5で6400(3200MHz)で動作した場合にメモコンの周波数は1600Mhzでそれほど困難な数値ではないし
どうも、あのメモコン自体は16GB×4 3600(DR 4枚)でも動作しそうな感じですし(実質的にはSR 4枚で4000くらいでは動作しますし)
ちょいマージンを持たせればそこそこ良い感じに動作しそうなんですが

2コアは良いのですがIF 256bit で1733MHzが動くとか1800MHzが動くではこれ以上速度を上げた場合にはIFは512bitにしないと持たないし、この辺りが課題な感じの匂いがプンプンするんですが

自分もAMD独り勝ちはあかんです。値段が下がらない・・・

書込番号:23138309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/30 17:54(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>「自分的にはAMDのデータラインのがんはメモコンよりもIFの様な気がしてます。
これ以上高クロックで動作させようとするとIFの速度を上げないと無理でしょう?」

"複数のチップレットでCPUを構成する = IFを使う"という明らかな弱点をAMDがいつまで使い続けるのかな?

定格のメモリクロックは順次的に上がっていくので、IFもそれに連られて上がらないとおかしな事になりますね。
DDR5-4266なら2133MHzで、DDR5-5333なら2666MHzで、DDR5-6400なら3200MHzで…

チップレット1つ当たりのコア数も8→16→32?とトントンと増えて、IFに頼る場面が減ってくれるとありがたいのですが、
減らずにリンク幅が256bitのままだと、とんでもないボトルネックが発生しますね、ご勘弁。
(あげくにレイテンシまで増えられたら困りまっくす)

書込番号:23138456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/03 21:39(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
遅レスごめんなさい、見逃してました。

>「DDR4も6年経とうとしている」
長いけど、なんか"前期・後期"みたいなものがありましたね。
(開発の進展が悪くてDDR4-2400というイレギュラー発生?)

>「Ryzen5000シリーズ辺りにDDR5の登場が丁度良い」
全く同意です。ソケットAM5になっても許せます。
ただ、型遅れみたいなAPU※が出てくるのは勘弁して欲しいところです。



現状、一人(独り)勝ち…って程でしょうかね?
ソフトウェアの最適化がまだIntel寄りなところが多い事とか
RADEON(PCIe4.0)のラインナップ拡充が遅い事(RX5900まだ?)とか
(APUをテキトーに作ってる感じがある事とか)、まだまだ"勝ってない"かな?



※個人的にはAPUにこそ"最新"を注ぎ込んで欲しいと思ってます。
Core i7-8809G以上のRyzen7-x700G(8C16T+32CU)を作ってみせて下さい。>負けないでAMD



遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々のお世話になりました。
今年もお世話になる気満面ですので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23146793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング