


【使いたい環境や用途】
FXチャートのシステムを購入しましたがシステムが多分重たくて現在のノートパソコンで、システム入りのチャートと、普通のチャート、2個動かすと動きが止まってしまいます。
なのでシステムチャート用にデスクトップパソコンの購入を考えていますが、この場合、ゲーミングパソコンでもいいのでしょうか?
電気屋さんに聞きに行ったらゲーミングパソコンでいいのでは?と言われましたが、本当にそれで良いのか不安ですし、もう少し自分でも調べておきたくて質問させて頂きました。
i7の8ギガ以上で、fps60以上のパソコンを購入すれば良さそうですか?
何か他にこれを重視すると良い。などあれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
【重視するポイント】
システムがどれくらいの重さかは分からないのですが、システムチャートがサクサク動くスペックのパソコンを探しています。
【予算】
20〜30万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23156429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FXチャートのシステム
具体的なソフト名を書いてくださいな。
とりあえず。現在お使いのノートPCの型番を書いていただければ、このPCはそのPCの何倍の性能…といった相対的な話が出来ると思います。
FXチャート程度にビデオカードの性能は必要ないので。CPUだけ上位のを積んで、ビデオカードはモニターに合わせて必要最小限でよろしいかと思いますが。モニターはどのサイズ/解像度のものを予定していますか?
ビデオカードは、コネクタで選ぶことになりますので。先にモニターを決定しておきましょう。
とりあえずたたき台として。
>TSUKUMO AeroStream RM7J-E193/T
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2019/RM7J-E193T.html
CPUは、5段階で4程度。メモリは今は安いので16GBで。ストレージは特に大容量は必要ないでしょう。
このPCに、メモリは8GBx2程度。あとはモニターに会わせたビデオカードを。モニター抜きで13万円くらいかなと。
書込番号:23156455
0点

今お使いのノートPCの性能がわかりませんが・・・
おそらくCPUの性能が足りていないのでしょう。
ゲーミングパソコンでも特に支障はないですが(高いしオーバースペックかな)、安価な6コアCPUのデスクトップPCでも良いかと思います。
6コアのCore i5またはi7、メモリ16GB、SSDデモル
\79,000〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001073043_K0001215955_K0001193842_K0001183522&pd_ctg=0010
書込番号:23156465
0点

お返事頂きありがとうございます。
システムは個人で販売されている物を購入したので、申し訳ありませんが、システム名は避けさせて頂きますが、今使ってるノートパソコンは
ダイナブックP1G8のものです。
15通り程の通貨のチャートを開いたり閉じたり、
サクサク動かしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23156480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人で作成された物で有れば、作成者に聞いた方が早いと思いますよ。
基本的にはゲーミングPCで良いかと。
モニターを2枚とか4枚とか使わないならゲーミングじゃ無くても行けそうな気がしますが・・・
そのプログラムが何で作成されてて、メモリが必要なのか、CPUパワーが必要なのか分からないので、こんな回答になってしまいます。
書込番号:23156528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳しいようですが・・
自分で購入されたソフトの推奨環境を販売元(個人)に確認してください。
ゲーミングPCと言ってもピンキリですし、
推奨環境に見合うPCを購入するしかありません。
また、推奨環境で使用しても動作が遅い場合は
どこがボトルネックになっているのか
購入元(個人)にサポートを依頼するしかないと考えます。
書込番号:23156538
0点

お返事ありがとうございます。
曖昧な質問で申し訳ありませんでした。
一度製作者の方に問い合わせてみます。
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23156540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>システム入りのチャートと、普通のチャート、2個動かすと動きが止まってしまいます。
>ダイナブックP1G8のものです。
P1G8JPBLかな?
i7-8550Uで、メモリ8GBで重いとなると、かなりソフトが重いのでは?
デスクトップPCで言えば、i3-9100に近い性能ですので、それ以上の選択肢はあります。
現状で、タスクマネージャを起動させ、CPUやメモリなどどこに負荷が多いかを見たほうが良いです。
PC買い替えにしても、どこを強化するのが良いかもわからず・・・となると、また同じ結果になる可能性もあります。
ただ、チャートの更新タイミングを少し遅らせたり、機能面でいろいろと有効化しすぎて処理が激重になってる可能性も。
ゲームPCがと言われるのは、全体的に性能あげてるのでハズレは引かないと思いますが、さほどグラフィック能力は必要としない用途なので、そこは無駄になる可能性あります。
書込番号:23156551
0点

お返事ありがとうございます。
はい、P1G8JPBLです。
製作者の方も
Wシステムが重たく動作が遅くなってしまうW
という内容の質問が多いと仰っていました。
解決方法はシステムを入れる通貨を減らして下さいとの事でしたので、
開く通貨を減らさずに作動スペックのパソコンをと思っています。
製作者の方に容量などを質問してみますね。
ありがとうございます。
書込番号:23156561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状、メモリーが8GBなら、16GB、32GBに増やしてみる。
書込番号:23156711
0点

>チャート
CPU性能と ある程度 のビデオカード性能が必要ですね(と言ってもRyzen APU程度で十分)
6万円クラスのデスクトップパソコンで十分です。
Ryzen 2400G搭載かそれ以上のパソコンであれば快適ですよ
Passmarkで言うと「9000」スコア以上のパソコンです
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=41
GPU性能もGTX 750相当あるのである程度のゲームも動きます(Vega搭載なのでIntel CPUと比べてGPU性能は 2倍性能あります)
2窓チャートで重く感じるのは恐らくPassmark 2900未満、1400くらいの物ではないでしょうか?
産業廃棄物なので初期化してゴミとして処分(家電販売店舗で回収)という事を忘れないでください。
パソコンそのものは害がなくてもバッテリーに害があるので
リチウムポリマーバッテリーは「放置」が割と危険なんです。
スペック的には買い取り拒否か、売れても10円だと思います。
デスクトップパソコンなのでディスプレイは付いていないものが多いです。
付いてない場合はHDMIケーブルと一緒にディスプレイを購入してください。
HDMI1.4a以降のHDMI端子のついてるディスプレイならば音声も同時に送れると思います(音声の「再生」にて、HDMI経由の音声を選ぶという、設定は行ってくださいね)
書込番号:23158410
0点

>kitoukunさん
>2窓チャートで重く感じるのは恐らくPassmark 2900未満、1400くらいの物ではないでしょうか?
私が言うことでないかもですが
スレ主は 以下の P1G8JPBL を使用されて
CPUスコア: 8270 とkakaku.com のスペックではなってますが・・
※本家のpassmark software サイト では 8240
https://kakaku.com/item/K0001121601/spec/#tab
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-8550U+%40+1.80GHz&id=3064&full
疑問ですが
CPUスコア 8000以上で 問題が出ていて 9000以上では快適と言い切れますか?
書込番号:23158484
0点

皆様色々教えて下さりありがとうございます。
製作者の方に問い合わせたところ、
重さや容量などは分からないが、二つのチャートを開けば重たくなり止まる可能性が大だとお返事を頂きました。
頂いたお返事を参考に
デスクトップパソコンで現在のノートパソコンよりも容量の多い物を店頭に見に行ってきます。
ゲーミングパソコンでなくても良さそうですね。
ありがとうございました★
書込番号:23164074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1つだけ作成者の方に確認された方が良いことがあります。
たぶん、無いとは思いますが。
チャートの表示だけなら、先に書いたようにグラフィック機能はさほど必要としません。
ですが、予測や学習のため、ビデオカードの機能を活用していることが無いかどうかです。
無ければ、CPUやメモリを強化で良いのですが、
もし、使用しているなら、どのクラスのビデオカードがお勧めかも確認されるのが良いかと。
また、デスクトップPCでビデオカードを使用するのは、マルチディスプレイ(複数の液晶使用)に対応することも可能です。
標準では、2画面なら対応は出来るPCが多いのですが、それ以上となるとビデオカードが必要としてきます。
書込番号:23164247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
