


Z490 chipset LGA1200
高いエネルギー消費がVRM設計に関連して問題をもたらす可能性あり。
10コア製品が最大負荷で300ワットに達するとか
さてインテルさんどうきますか。
https://www.guru3d.com/news-story/intel-reportedly-delayed-10th-gen-desktop-due-to-high-power-consumption.html
書込番号:23163165
6点

継続不可で撤退しそうな予感するGPUに開発費使う前に、CPU部門に開発費使えって感じ。
早期にATIを買収していたら、違ってたんだろうけどね。
魍魎と殿様商売の悪影響は大きかった('A`)y-゜゜゜
書込番号:23163186
3点

あのね
資金より設備の工程が追っつかないのよ。
もう7nmまでじっくり取り組んだほうが賢明と思う。
書込番号:23163358
0点

俺が言う開発資金の内訳には、人的資金も含まれていますよ。
開発を順当に勧めるには、【資金・人・物(設備)・方法】が上手く機能していないとダメだけど、ちょうど民珍党政権時代も含めた殿様商売時期に、色んな企業の経営陣は【人】【物】を蔑ろにしていましたのでね。
株式売り払って逃げた元役員などの動向を見ると、現在の開発遅れ生み出す初動時期も、なんとなく察し付くと思う。
功労者でもなく、金だけ貰って逃げた奴が居るから、そいつ等が魍魎。
特に開発者(研究者)は、経営陣と比較して蔑ろにされやすい。
開発から製品化されるまで、タイムラグ大きい事も視野に、企業運営していく全体的な計画の舵取りを手抜きした結果。
要は東芝の外様出身な元経営陣と同様の魍魎が、企業の開発力をダメにする。
兆候と初動を見極めていたので、面白い具合に俺が予見して危惧した通りになってるでしょ?
書込番号:23163445
3点

元から興味もないが14nmの10コアは過剰でCPUに振り回される感じがします。
個人的には6コアから無理している、8コアあり得ないというのがIntel 14nmプロセスの感想です。
少なくともLGA1xxx系に入れるには...
Lakefieldの様にメインと小さなコアをパッケージにして、合計でみたいなのなら分からないでもないですが...
書込番号:23163512
4点

お〜す!
>Lakefieldの様にメインと小さなコアをパッケージにして
な〜る。
間もなくZEN3が登場でありますが
ますます蚊帳の外状態でありますよ (^_^)
書込番号:23163525
0点

ずっと4コアで止まっていたのを、いきなり上げていったのを考えると、無理あるだろうと。
定格がそれまで4GHz超えて、目指せ5GHzというところが、6コアになって1段階下がったような感じですね。
まだ、6コアはそれで済みましたが、8コアになると更に下がって、4GHzの壁乗り越えれるかな?とまでに。
発熱も上がってしまい、6コアまでは従来のCPUクーラーでまだ余力ありましたが、8コアになると選ばないと厳しく・・・
Core2やiシリーズのように、そろそろ大きな変化が無いと限界が近いのでは?
毎年新商品を出さずとも、新型の研究をしてもらったほうが良いような気もします。
書込番号:23163568
4点

次にインテルが良いもの出すまでメイン2700Kで乗り切ります。
AMDは好きですけど、それと信頼性は別なので。
書込番号:23163793
3点

依頼組み立てで、9600K買った。
書込番号:23163804
2点

お〜す!
>次にインテルが良いもの出すまでメイン2700Kで乗り切ります。
あはははは〜<("0")>
もの凄い時間がかかりそうね(笑)
その頃にはAMDさんは5nmになってそうよ (^_^)
書込番号:23163806
1点

お〜す! 行き違いに KAZUさん
>9600K買った。
Getおめでとうございます\(^▽^)
感想レビュお願いしますよ∠(^_^)
書込番号:23163818
0点

9600K。まぁ、9cmファンの白虎で十分冷えますよくらいしか特記事項は…。
Ryzenと比べてコストパフォーマンス追求する用途でも無いので、寄らばIntelで。
去年は、9400を4台、9600Kで2台組みました。今、今年初の依頼PC。…Windows7がサポート切れるからと今頃言ってくる…。
書込番号:23163943
4点

>Windows7がサポート切れるからと今頃言ってくる…。
あ・・・わかる。
サポート切れる=PC起動しなくなる、と思って焦って連絡来る人も。
事前に連絡しても、まだ時間ある・・・と先延ばし。
書込番号:23163968
4点


>オリエントブルーさん
こんばんわー、インテルにはあきらめてます。
3950Xが普通に売ってて、欲しくなってますwww
書込番号:23164184
2点

>オリエントブルーさん
こんばんわ
自分はインテルは新しい事あんまりやらないので面白くないので買ってない、何か心躍るという部分が欲しいのだけど。。。
ところが、3950Xには一向に心が向かわんのですわ^^;
本日、この前、ぶち壊したGT8の代わりににASUS X570 ROG E-GAMINGを購入して組み立てたのだけどものすごく安定しててGOODです。X470のときはGIGABYTE X470 AORUS GAMING7が物凄く安定しててよかったんだが
BIOSTARのつくりは何とかならないのかね?
細部の手抜き工作がひどい。。。
書込番号:23164464
1点

こんばんワン!
>BIOSTARのつくりは何とかならないのかね?
>細部の手抜き工作がひどい。。。
あはははは〜<("0")>
やはりそんな感じでありますか(笑)
いや〜しかしときめくような事も
最近は無くなりましたね。ほんと
書込番号:23164485
0点

油断していたIntelを肩透かしでAMDがやってくれたから、今まで先延ばしたワークステーション製作に、30コア超えるCPUをコスパ良く組めるし、こんな物も買っちゃった。
https://www.amazon.com/LAOMAO-Desktop-Computer-Switch-Replacement/dp/B078K5PS5S/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
手元に届いて嬉しい内容としては、実物のケーブルが黒だった事と、製品両面テープと大体同じサイズの滑り止めに利用できるゴム板を探すと、丁度良い物がホームセンター(DCMカーマ)で販売されていた件。
メインのPCデスク上にデスクトップPC置きたくない俺のマストアイテム、Y字分岐の予備手配にAmazon.comとeBayの双方を利用したものの、USBケーブルで手軽に延長可能な上記ボタンを2個買いましたよ。
https://www.amazon.com/product-reviews/B074891DJP/ref=acr_dpx_hist_5?ie=UTF8&filterByStar=five_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
ちなみに、このAmazon.co.jpで見掛けるボタンを、2個以上の大量購入(セドリの様な転売目的)購入では、Amazon.comよりも春節(旧正月)前のAliexpressで送料無料で値引きしているセラーから購入し、Y字分岐をAmazon.comやeBayで購入した方が安い。
利益率で見ると中華セドリは現地とチーム組んでいるので、工夫していないと日本人セドリが勝てる見込み無いですがね。
書込番号:23164493
1点

-揚げパンさん-
>ところが、3950Xには一向に心が向かわんのですわ^^;
それでは物欲暗黒面の世界に足を踏み入れてみては?
【sTR4(TRX40)+3960X&3970X】の世界にようこそ('A`)y-゜゜゜
書込番号:23164508
4点

>ガリ狩り君さん
自分的にはHEDTも考えた時期もあるのですが、貧乏人なので、そこまで手を出して維持するのが難しいかな?という時点でPASSしてます。
暗黒物翼面は偶に頭をよぎりますが決済する前に一晩考えて寝て、起きてそれでもほしかったら考えるというスタンスなので、多分買わないと思われる。
書込番号:23164525
2点

-揚げパンさん-
先にスレチ申し訳ない。
PC関連の買い物事情って、俺の場合は欲しいと思ったら熟考して程々に買い、必要無いと思うとPC関連は最小限の買い物で済ませ、その年の資金は外食や旅行と株の購入資金になります。
本当にPC関連で物欲湧かない時は、その年は全く買う気力も湧きませんからね。
こんなスタンスで、物欲コントロールしている物欲暗黒面フォースの使い手ですから、それが現在に至った感じでしょうか。
俺も裕福な方と言えませんが、上級物欲暗黒面フォースの使い手になると、時間と色んな方法を使い出来るだけ安く済ませ、不要な物は極力買わない。
こんな感じなので、今年初めは河豚(愛知県は河豚の産地)と伊勢エビ等の海鮮尽くしをやりたくて、存分に満喫したい為に連泊で宿の予約入れています。
北海道は昨年に続き今年も遊びに行きますが、ゴールデンウィークの往復航空旅券も格安で購入しているし、時間を使い調べる事で得られた成果。
個人輸入も含めると、買物も同じことが言えますがね。
無駄を削る出費コントロールが、結果として身近なところに反映される為、小さい事でも【塵が積もれば山となる】を実感できます。
拍車かける様に、マイカーの必要性が感じられなくなって手放した結果、月々の出費も大きく減り通信費も結構削りましたし、有料ストリーミング配信サービス利用した結果、名古屋に遊びに行く機会も減ったので・・・
俺自身が年取った事も否定しませんし、強い意志も同時に必要と思うものの、天秤にかけた時の選択と同時に、お金の使い方次第と言ったところでしょうか。
時折、予算が足りないと言われるスレ主さんに【時間が解決すると】返答しますけど、日々の積み重ねはとても大きいですよ。
まな板C2D以降は、ノートPCに出来る事の探求、AMDはガッカリなブル土下座でノーマーク状態、PGAからBGAのパッケージになって欲しいノートPCも徐々に無くなる。
Intelで欲しい物はそれじゃない感が続き、Ryzenから様子見して、重い腰上げて復帰リハビリの様に、デスクトップ回帰でまさかのAMDです。
手元の9900は現在も国内最安値より安く、逆御祝儀価格で購入となりますが、お情けと普段使い向けって感じでしょうかね。
昨年度のNISA口座以降はロールオーバー繰り越し出来ないし、塩漬けしたい銘柄入れる目的に相応しくない事から、色々とワークステーション組む準備には丁度良い時期でした。
書込番号:23164649
2点

9600Kが届いたので組んでいますが。
…やらかした。CPUクーラーのビニール剥がしわすれた。OCCTで90度越えとかどうした?と思ったら、剥がした記憶がない。
これから分解します。
書込番号:23170315
3点

あはははは〜<("0")>
ご苦労様でございます (^_^) ガンバ!
書込番号:23170387
0点

はい、リビルド終了です。記憶通り剥がしていませんでした。
Core i5 9600K + サイズ白虎弐、室温25度で、OCCTのLinpack時にだいたい65度で収まりました。これで夏も安心。
書込番号:23170913
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





