


今、アマゾンで出回っているAndoid 9のタブレットPCの多くは、メモリー2GBが出回っていますが、2GBで足りるものでしょうか??
多少高くても3GBのを購入した方がいいでしょうか??
つい最近購入したのは、ネットが遅すぎて、返品しましたので、新たに購入を検討している段階です。
2GBでこと足りるのでしたら、多く出回っている2GBで検討しようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:23169205
2点

>★ジェシー☆さん
こんにちは。
使い方によります。
ブラウザで多数のタブを開く、多数のアプリを同時に使う、しかもメモリを多量に使うアプリを複数使う、という使い方をすると、不具合が出るかもしれません。
例えば、掲示板の書き込みのため、別のタブでクリップボードにコピーした内容をペーストしようとしても、タブを切り替えるとクリップボードの内容が消えているとか。
ごく普通には2GB で十分ですが、メモリは多い方が快適です。
書込番号:23169277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
ブラウザで常に30のタブは、常駐しています。 でも使うのは、日によって違いますが、5から10タブくらいでしょうか??
それだけでも、不具合出るのでしょうか??
基本的に、アプリは、Sparkメール、Googleカレンダー、Chrome, Offline Notepad, くらいです。
これで2GBは、耐えられる範囲でしょうか? メモリーが多いほうが良いのはわかっていますが、、、
書込番号:23169295
3点

>>これで2GBは、耐えられる範囲でしょうか? メモリーが多いほうが良いのはわかっていますが、、、
メモリーも重要ですが、Androidタブレットで重要なのはSoC(CPU)性能。
ただでさえ、廉価版のiPad 第6世代、第7世代にAntutuスコアがハイスペックと言われたMediaPad M5に勝っている現状。
低性能のAndroidタブレットにサクサク感を求めるのは、無理が有ります。
書込番号:23169354
3点

>キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
iPad第7世代のようなサクサク感は、求めていません。 それなりに価格なりに、ストレスなく動いてくれれば、良し と思っています。
サクサク感を求めるならiPadで十分なので。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z1TX7SR/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A3AM1BDFGXP0N3&psc=1
今さっき、上の安くて良さそうな製品見つけましたが、私の用途で、買いでしょうか??
Wi-Fiが802.11acというのが、引っかかりますが、AとGを使えるという意味でしょうか??この辺が良くわかっていません。
書込番号:23169377
0点

>★ジェシー☆さん
>ブラウザで常に30のタブは、常駐しています。
ブラウザで30個のタブを開いたら、タブが小さすぎてタブの名前を読めないのでは?
5〜10個のタブなら問題ないと思いますが、ブラウザと同時に動かす他のアプリにもよります。
>ブラウザで常に30のタブは、常駐しています。
問題ないのでは。
タブレットの搭載メモリ容量は、次第に増大してきました。2GBメモリのタブレットが多いのは、ほとんどのアプリが2GBメモリで問題なく使えるからです。気にしなくて良いと思います。
アプリの動きが遅くなった時には、同時に動かすアプリを少なくすれば済むことですので。
書込番号:23169382
1点

>★ジェシー☆さん
ヨコから失礼します。
Meize 10.1インチ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z1TX7SR/
のQ&A
日本で使える技適マークの記載はありますか?
https://www.amazon.co.jp/ask/questions/Tx3QUNEVR90KTZ/ref=ask_ql_ql_al_hza
>特に無いと思います。
とのことですが、もし、日本の技適認証を受けていないのであれば、Wi-Fiを使うと違法になります。
書込番号:23169398
1点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
タブ30以上は、Window PCでの話でした。すみません。Android 9では、少なめにするよう努めます。
2GBで大丈夫な事聞いて、安心しました。
AndroidタブレットPCは、iPad第7世代, Window PCに続き3台目なので、安物で、十分だと考えてましたので、2GBで、探せるのは大きな意味があります。
ありがとうございます。
書込番号:23169403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
技適マークにつきましては、販売業者にあらためて聞いてみます。ありがとうございます。
書込番号:23169409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
わたしのHuawei Medipad M5ですと、本体の裏面には、欧州のCEマークは印字されていますが、日本の技適マークの印字はありません。
しかし、設定 システム 認証マーク で、 日本の技適マークが表示されます。
本体に印字しなくても、本体を操作することにより技適認証を受けていることを確認できるようにすれば良いのでしょう。
書込番号:23169439
0点

>papic0さん
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
書込番号:23169454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
ネットが遅いのなら回線速度を計測してください
書込番号:23169546
0点

>cbr600f2としさん
お返事ありがとうございます。
もうAndroidタブレットPCは、返品しました。
デザリングで、iPad第7世代と WindowsPCと昨日(今日はもう返品)AndroidタブレットPC、 3台つなげて、
iPadは、サクサク、WindowsPCは、そこそこサクサク、返品したタブレットは遅くて、使うのには微妙な感じでした。
書込番号:23169609
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082Z68YYD/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A30OBC6O71BMN6&psc=1
これはどうでしょうか??お勧めできますか??
書込番号:23169642
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z1TX7SR/ref=ox_sc_act_title_3?smid=A3AM1BDFGXP0N3&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Z1XK4VS/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A3AM1BDFGXP0N3&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082Z68YYD/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A30OBC6O71BMN6&psc=1
この3つの中でしたら、どれがお薦めでしょうか??
書込番号:23169657
0点

お薦めは??という気軽な感じなので、答えていただくと助かります。
最終的には、私で決めますし、何があっても私のせいですから、気軽にお答えお願いします。
書込番号:23169708
0点

3番目のAndroid タブレットPCは、この前購入した仕様やスイッチの位置やmicroSDの位置、スピーカーの穴の形状とかボリューム位置、microUSCの位置など、すべて同じなので、どこかのOEMかと思われます。
書込番号:23169826
0点

>★ジェシー☆さん
CPU(SoC)が「Quad Core」というだけで、CPUメーカも型番も、そして性能もわかりません。
性能がわからないものを買って期待以上なら良かったということになりますが、期待に届かなければガッカリします。
CPUの型番がわかれば、Antutuベンチマークスコアもわかり、購入前にCPU性能を知ることができます。
書込番号:23169853
2点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
注文して、届いて、体感的に大丈夫ならOKって感じです。今週か来週にまた買います。
安物だから、ちょっとくらい遅くても仕方なしとは、思っています。
でも、最近購入して返品したものは、ネットが遅くて遅くて体感どころじゃなかったです。
多少遅いのは、OKだと思っています。遅すぎはまた、返品するパターンです。
だいぶ先ですが、今年12月にWindowsPCか? Android 10搭載機か?買おうかな?と思っているところです。
ありがとうございました。
書込番号:23169920
0点

基本的な質問ですが、Google Mobile Service(GMS)の認証、取得しているタブレットPCは、Android 10へアップデートできると思っていいのでしょうか??
書込番号:23170528
0点

>★ジェシー☆さん
>基本的な質問ですが、
Androidのバージョンアップは、Googleではなく端末メーカが提供するものです。
Googleが、Android10をリリースし、それを受けてメーカは、既発売製品に対する新バージョンへの対応を検討し、「必要な準備を行い、新バージョンを提供する」または「既発売製品への新バージョンの提供を見送る」判断を行います。
Android新バージョンは、新発売の製品から適用し、発売済み製品への提供を行わないことはめずらしいことではありません。
書込番号:23170576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





