


現在、デイトナの「聴くだけ」を使用しています。
先日この価格コムで、インカムからスマホのナビの操作ができることを知りました。
なので、買い替えを検討しているのですが、どうせ買い替えるなら年3・4回行く会社仲間とのツーリングでもインカムでつながりたいと考えています。しかし皆さんセナとかB+COMとか使用している機器がバラバラなので、グローバルでつながりやすい機種を購入したいと考えています。
候補はセナの「SF4」なのですが、年間のほとんどはソロツーリングなのでここまでの機能はいらないかなとも思っています。だとしたら、中華製の安いのでもいいかなとは思うのですが、他社製品とのつながりに不安が有ります。
価格的には春ごろに発売予定のB+COMの新しい機種も気になるのですが、セナにしておいた方が無難でしょうか。
書込番号:23172669
4点

いろんなメーカーのインカムをつなげるのはライン通話が便利ですね。
新しいビーコムはBluetoothのチップがシングルなので、音楽とかナビの音声を聞きながらのトークは出来ないのが弱点。
でもライン通話を使うとそれが出来ますよね。
書込番号:23172783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マジ困ってます。さん
早速のお返事、ありがとうございます。
ライン通話なら無料だからいいですね。
でも何度かライン通話で友人と話したのですが、なぜかハウリングしているような感じで音声が2重に聞こえ、相手の声が聞き取りにくかったです。改善方法はあるのでしょうか?
書込番号:23173281
2点

>暁のスツーカさん
おはようございます。確かにライン通話は便利な反面通話品質がいまいちですね。
一度つなぎ直すと改善する今年ももありますが、スマホの電波品質がもろに影響するので、期待薄。
各メーカーのグローバル接続も日々改善してますが、またに使うとなると接続のし方を忘れてたりします。
なので自分は取説のコピーをシートバックに忍ばせています。
全然回答になってなくてごめんなさい。
書込番号:23173307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やったことないんですけど、
LINE通話だと繋がりっぱなりですよね?
どうも気の合う仲間とはいえ、道中ずっと繋がってるというのが気疲れしそうで。
それとも繋がりっぱなしじゃないのかな?
書込番号:23173349
4点

先回の「インカムからスマホ・・・・」のスレ主です。
今日結論を記載しましたので参照下さい。
インカムからカーナビアプリの音声指示はできません。
期待して購入されませんように。
書込番号:23176353
1点

多趣味スキーヤーさん
ライン電話で長電話したことないのでわかりませんが、普通の電話と同じならどちらかが切らない限り繋がりっぱなしなんでしょうね。
そうなるとスマホの電気消費も多くなるので、外部電源接続は必須ですね。
マジ困ってます。さん
さらなるアドバイスありがとうございます。
nakanotaさん
nakanotaさんのスレで出来ると思っていたのですが、やはりだめですか?「聴くだけ・・・」を買い替え時には自己責任で試してみます。
書込番号:23177016
1点

>暁のスツーカさん
返事が遅れた。
>LINE通話だと繋がりっぱなりですよね?
はい。繋がりぱなっしです。
ずーと話してないですよ。飽きたら切ります(笑
書込番号:23177108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
マジ困ってます。さん、律儀に回答ありがとうございます。
解決済みにしたのですが、先ほどライコランドで店員さんとインカムについてレクチャーをして貰った時に教えてもらった、その店員さんの各メーカーの評価です。
B+COM:日本製でアフターサービスの対応も良いが、現在販売している機種が1機種だけなのが寂しい。イチオシのメーカーなんだけど、春に新しい機種が販売されるので、購入はその発表を待ってからが良い。
セナ:グローバルなメーカーで使用者数は一番多いかな。でも、アフターサービスは日本で対応せず海外の本社で行っているので、対応が遅い。自己解決できるスキル(電気技術の知識、語学力)ならお勧め。
カルド:日本では大きい部類に入る商社が代理店になっているので、セナよりはアフターサービスの対応は良い。
ミッドランド:こちらもヤマハ系列の商社が対応しているので、アフターサービスには問題はない。
デイトナ:使用者が少ないので、グループで繋ぐ際は不利。ご夫婦等お二人で使うには他社より半分近い価格なのお得。
あと、ツーリングで集まった仲間のインカムの機種がバラバラだったら、ライン電話がいいですよと言われました。
書込番号:23178550
2点

チームで揃えてない限り、現実的にはLINEですよ。
もうね、SENAとかペアリングが失敗しまくって、時間掛かって、しかも順番どうり走らなきゃいけないとか制約多すぎて使わないっす。SENAのおかげでスタートが30分遅れるとか、毎回なんで。
b+comも、6になってやっとマトモにユニバーサルで使えるようになったんだけど、やっぱりオーダーは生じるし時すでに遅し。(笑
そして、b+com6どうしでなぜかつながらない。相変わらずスタートが遅れる。そして結局LINEになるという、、、
メッシュは電池食うとかなんとかだし、ほとんどの人が買い換える気ないので成立せず。
というわけで、スマホで電話掛けられる機種にしとけば問題ないんじゃないかと。
それより、bluetooth使うならナビ音声聞こえないと不便なんで、シングルチップの奴は止めといた方がいいかと。
>マジ困ってます。さん
b+com6はメーカーサイトに思いっきりデュアルチップって書いてありますよ。
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-sb6x/
一応SENA20sとb+com6持ってますが、SENAは重いのが欠点、b+comは取り外しが面倒なのと使用中充電できないのが欠点。
SENA20sとb+com6の相性はとても良いです。個人的に使う (現場でペアリングしなくて済む) ならお勧めですけど。
電話できるとかFM付いてるとか、微妙に使いやすいのはSENAのほう。
各社新型が出たんだが、いまだに一番いいのは20sなんだよね。
書込番号:23216474
0点

>ムアディブさん
>新しいビーコムはBluetoothのチップがシングルなので、音楽とかナビの音声を聞きながらのトークは出来ないのが弱点。
B+COM ONEの事じゃねぇの?
書込番号:23216805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は。
皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
先週土曜日にライコランドで「B-COM one」を見てきたのですが、3万近い金額でした。
そして悩んだ末、7000円弱のFODSPORTSの最新機種(と思われる)「FX6」にしました。
派手な色じゃない事、防水性、シンプルな操作性を考慮した結果、この機種にしました。
今日届いたので早速試してみましたが、電話の接続、ナビ音声、ナビへの音声操作、FM受信は問題なくでき、一応満足です。
マニュアルの日本語もかなりまともですし、ナビの日本語も問題ないレベルです。音量も「聴くだけ」に比べればずっと大きく、音質はひどい音ではないです。
ちょっと残念な点は、スイッチがちょっと固いのと、FMがどこを選曲しているかがわからないことですかね。
8か月ぶりにヘルメットの内装をばらしたのですが、ばらし方も復旧方法もすっかり忘れていて、往生しました。
書込番号:23255757
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のバイク用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/06/16 19:23:17 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/11 12:58:31 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/01 23:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/05 17:09:15 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/26 10:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/05 12:57:48 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 23:38:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/15 7:46:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/12 7:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/01 12:06:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)