


PC何でも掲示板
パソコンを自作しようと思っています。
仕事や家事で忙しく、調べる時間がとれずにいるので、相談したいと思い投稿させていただきました。
【使いたい環境や用途】
ゲーム(主にFPS)
CADソフト(2D)
Officeソフト
ネットサーフィン
【重視するポイント】
長く使えるか(耐久性?)
【予算】
160,000
(OSとストレージは含まない)
OS、HDD、SSDは持っているので、それ以外のパーツです。
<CPU>
Intel
i5 9600K
<CPUクーラー>
CoolerMaster
Hyper 212 Black Edition RR-212S-20PK-R1
<マザーボード>
MSI
MAG Z390 TOMAHAWK
<メモリ>
G.Skill
F4-3600C19D-32GSXWB
(16GB 2枚組)
<グラフィックボード>
MSI
GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
<電源>
CoolerMaster
MWE Gold 750 Full Modular MPY-7501-AFAAG
<ケース>
CoolerMaster
MasterBox TD500L MCB-D500L-KANN-S00
<その他>
CPUグリス、足りないパーツ等
【質問内容、その他コメント】
今現在パソコンは持っておりません。
モニターはBenQの EL2870U を使います
メーカーのこだわり等はあまりないですが、なんとなく惹かれたメーカーで選びました。
何かご意見頂けると有り難いです。
書込番号:23174695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーとですね、クラマスの電源は何故かATX2.31規格という古い規格をまだ使ってます。
これは調べればわかりますが、Haswell対応可という数世代前のCPU対応規格で、
ATX v2.31 → 最小電流0.5A
ATX v2.4 → 〃 0.05A
2.4規格から1/10になってます。 最新は Corsairの電源にあります、v2.51です。
電源自体はまだ新しいクラマスの電源だけど、設計がどうも。。
書込番号:23174731
1点

v2.4から Haswell対応です。
それでもクラマスは対応と返答あるかもと思いますけどね。
書込番号:23174737
1点

言い方が良くなかったです。
Haswell対応じゃない → ×
最小電流0.05A以内に達しなかった → ◎
書込番号:23174801
1点

ご返信頂きありがとうございます!
電源については配線を考えてプラグイン式かどうかと、80plus認証しか見ていませんでした。
規格について詳しく調べてみます。
電源装置の寿命については、メーカーで差はあるのでしょうか?5年程前に一度シルバーストーンの電源で一台パソコンを組み、現在友人がそのパソコンを使用しています。特に不具合等無く動いているそうです。当たり外れもあるのでしょうか...
電源は長くもってくれると良いのですが...
書込番号:23174852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般に評価の高い電源メーカーはあります。
お調べになればすぐにネットでも分かります。
その分お高かったりもしますが。
ただ電源はあまりケチらないで満足するもので選んでおかないと、
特にOCする用途などでは重要です。
選び方は人それぞれなので、自分の場合だけお伝えすると・・
大体4年目途に交換しています。
なので保証期間云々より使用パーツ(コンデンサ類)や
必要な電力やコネクター数などから選びます。(あくまでも自分主観です)
書込番号:23174912
0点

>仕事や家事で忙しく、調べる時間がとれずにいるので
自作はお勧めできません。理由は所有者の時間がないので初期不良品に
出会った場合全部自分で対応しなきゃいけないからです
初期不良交換可能なのは購入から1週間
メーカー次第で1ヶ月です。運が悪いと2,3回交換になります。
BTOパソコンか、初期不良品がすぐにわかる工房でのチェック、サポート有りの自作をお勧めします
いざ自分で組み上げて「あれ動かないぞどうしてだ」となった時 時間が必要になります
パソコンを所有していないのであれば初期不良品を探す方法もないので
実際に正常に動作させるのに(時間が取れずに)1年かかったケースもあります。
自作は正直暇な人の為の趣味みたいなもんです。忙しい人は「自作したいけど、時間が取れないんだわ」
と嘆いていました。
書込番号:23174930
2点

>あずたろうさん
電源は品質重視でないと、長く使うといった場合に後が怖いですよね...
書込番号:23174975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitoukunさん
そうなんですよね..
初期不良怖いですね...
以前組んだ際は初めて組んだにも関わらず何の問題もなく組み上げ、2年ほど経ってから友人に売り、そのままの状態で現在も使っていますが、運が良かったのでしょうか...
今回は以前と比べ金銭的にも時間にも余裕がないので、とりあえず最小構成で組んで、少しずつパーツ追加していこうかなぁと考えています
パーツの品質の個体差はどうにもならないので...
OSとストレージだけ持っていて、それを使いたいと思っていまして、OS無しで売っているところも見たのですが、「構成を変えると保証しません!」みたいな感じだったので、まぁそうだよな、と
それなら自分で好きなパーツ買って作ろう、と考えました(^^)
書込番号:23175008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki_joe_111さん
CPUは corei7 9700k
グラボは、RTX2080super
が、オススメですよ!
(個人的には、corei9 9900k S、RTX2080ti)
書込番号:23175103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki_joe_111さん
電源の話が出てますがスレ主さんが選んだ電源、MWE Gold 750 Full Modular MPY-7501-AFAAG。
このMWEシリーズはマイナーチェンジの最中らしく550Wや450Wなど出力の低い物からV2へ移行してるようす
V2への変更点はATX 12V V2.52への対応のようですよ。
https://apac.coolermaster.com/jp/product/Lines/gaming/
またCoolerMasterの電源でATX 12V V2.4対応の物はMasterWatt シリーズと上位のV シリーズです
https://apac.coolermaster.com/jp/product/Lines/enthusiast/
以下参考レビュー
Cooler Master V650 Gold Power Supply Review
https://www.tomshardware.com/reviews/cooler-master-v650-gold-power-supply-review
書込番号:23175168
1点

>神山 誠十郎さん
せめてRTX2080くらいは欲しいですよね...
Tiは値段が...笑
グラボをRTX2080にすると、CPUが足を引っ張りますかね?
他のパーツを安くして、CPUとグラボにかけるべきでしょうか...
書込番号:23175294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki_joe_111さん
空冷クーラーは、OCしないなら
虎徹マーク2でも、イケると思い出すますよ。
CPUは、corei7 9700kでも。
書込番号:23175576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spritzerさん
今考えている構成だと、750Wは必要かなと思いまして...
他のメーカーの電源も探してみます!
書込番号:23175706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
i7 9700K良いと思ったんですが、値段が...笑
やはり虎徹マーク2良いですよね...値段も安いのでそちらで考えてみます!
書込番号:23175714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki_joe_111さん
corei7 8700k
は、どうでしょうか?
書込番号:23176107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuki_joe_111さん
>今考えている構成だと、750Wは必要かなと思いまして...
ざっと構成は拝見させてもらいましたが750Wもいらないかも
電源は基本総出力より12Vの出力が重要なんですが現構成なら550W〜650Wクラスで十分です
650Wの電源も値段的に550Wとあまり変わらないので650Wで納得のいくものを探したほうがいいですよ
あとクーラーの話が出てますが虎徹よりかは選ばれてるCoolerMaster Hyper 212 Black Edition RR-212S-20PK-R1の方が限界域の幅が広い割に音も静かですね
逆に虎徹は限界域が低く音が静かというようなもので値段なりということになります
https://www.tomshardware.com/reviews/scythe-kotetsu-mark-ii-tuf-gaming-alliance,5994-2.html
https://www.tomshardware.com/reviews/cooler-master-hyper-212-black-edition-rgb-silencio,5967-2.html
個人的には自作で虎徹利用は手頃でよく薦められてますが右向け右のようで面白くはないですね。
まぁ人それぞれですが。
書込番号:23177479
0点

コロナで色々大変なことになってますね...
パソコンは次期GPUが出てから様子見て考えようかと思います(´-`)
書込番号:23299066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)