


日立ではエアコン工事の際にメーカーが指定している
電動真空ポンプを使用して真空引きを10分〜15分する
ようにと指示がありますが、先日エアコンを取り付けを依頼した
業者は真空引きを3分ぐらいで終了してしまいました。
据え付け工事点検カードを工事中に渡されて読んでいたので
「10〜15分実施してください」と書いてありますがと質問したら
業者さんから数分で十分ですと回答をいただきました。
本当に業者の言うように真空引き3分で十分なのでしょうか?
10〜15分の中には配管内を真空、乾燥、し、真空保持確認を
行うとユーチューブの動画を見て勉強しましたが、
依頼した業者の数分で十分という事は信用してよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23180765
9点

取付業者ではないですが、つい最近メーカ機種は異なりますが、約1分 で終了されたものです。
そのメーカの据え付け説明書には同じ15分が記載されています。
機器の点検に来たメーカ系列の(実際に工事もやり、サービスもされている)担当は「それはひどいですね」のコメント。
その方はしっかりしたメータ式2個のゲージを持ち「最低5分〜10分実施している」とのこと。名刺も置いて行かれました。
その業者は(入れ替えの古い機器の)ポンプダウンも実施せず、トルクスパナも使用しない。
どうも手抜きされているみたいで、ネットの情報をもとに販売店と対応中です。
対応の販売店が確認したところ、「冬は冷房運転できないのでポンプダウンしない。スパナは調子が悪く調整中、真空引きは自分たちはこれでやってる」ような回答。Webではポンプダウンは必ず実施で、やらない選択肢はないような記述ばかりでした。
真面目な作業態度だと少しは安心かもですね。
書込番号:23182115
0点

>zaurus5台目C3100さん
うちの頼んだ業者もトルクスパナは使用していませんでした。
書込番号:23182315
2点

年に数百台を設置してますが
トルクレンチの使用は絶対ですね
運転圧力も高くなっていますし
勘で締め付けた場合、フレア皿のすり減りなどがあり
特に圧力が高くなる暖房時は漏れが多くなります
圧に耐えられないほどの皿の薄さですと
「フレアのすっぽ抜け」が起きる可能性があります
もちろん機器周辺は臭い、油まみれになってしまいますけど。。
真空引きも湿度が高い場合は一時間程度の運転をしています。
書込番号:23183154
6点

>初心者@−Aさん
割り込みで申し訳ありません。関連になるかと
>りゅうNO3さん
今の時期(冬季 寒い時、比較的乾いているとき) 冷媒の室内機〜室外機の長さ 3mくらいだと、
適切な真空引きの時間 を教えてください。
時間が変わるのは圧力計のゲージ-0.1MPaのなど判断ですか? ほかに項目ありますか?
ポンプの音で判断することありますか?
書込番号:23183823
0点

3メートルでしたら標準配管長さですね
よほどの湿気がなければ10〜15分で構わないと思います
自分みたいに真空引きに時間をかける業者は少ないです。
自分の会社は閑散期でも繁茂期でも1日に最高2台と決めてますし
それだけ入念に配管、真空作業ができる、というこうとです。
-;0,1メガでおおよその真空ですが、それから先の時間
梅雨時などは2時間を真空引きに要する場合もあります
真空ポンプの音に関しては最初、ものすごい音がしますが
そのうちに静音になれば真空状態、問題はその先
重要な乾燥運転に入ります、メーカーに勤務してたころ
「乾燥、清浄、気密」を徹底的に教えこまれましたけど・・・
冷媒配管の三原則で検索されたら出てくると思います。
うちの作業員が工事をする際は、まず施工説明書をお客に渡し
それから項目ごとに進めますので納得してくれてます。
書込番号:23184403
5点

初心者@−Aさん またまた割り込みですみません。
りゅうNO3さん
検索から「ポリテクセンターの資料」読みました。
-0.1Mpaになったから 0℃でも水が気体に蒸発する条件となり、その後 管の中の水が気体となった水蒸気を真空ポンプが引く。
なので音が変わった直後から、そこから室内機の熱交換器、冷媒配管内の水蒸気がポンプ内に引き込まれる。流れるのではないから時間がかかる。と理解しました。
初心者@−Aさんの3分は 真空にはなったが、水蒸気となった気体をすべて引くには足りない。
>・・業者の数分で十分という事は信用してよいのでしょうか?
>りゅうNO3さん
横やり入れた私からのお願いです。
信用できない かできるかの回答お願いします。
私の受けた約1分は さらに不十分、手抜きのようですね。
大変勉強になりました。
書込番号:23185369
0点

この掲示板に投稿した後
不安だったので日立のメーカーに確認しました
真空引き10〜15分後に機密漏れチェックを最低5分行うそうです
真空引きは近年真空ポンプの進化で時間が短くなっているそうです。
3分で真空引きができても不思議ではないそうです。
しかし真空引きを3分後、機密漏れチェックを行っていないとの事を伝えると
最低5分は機密漏れチェックに時間を要するとの回答をいただきました。
私の頼んだ業者はデジタルゲージで真空引きを確認しただけで、
機密漏れチェックをせずに作業を終わらせてしまっていたことがはっきりしました。
メールにてそのことを業者に伝えると。
こう回答されました
「そうですね、今回の当店の作業は100点満点とは言えない内容でしたね。大変申し訳ございませんでした。
尽きましては何か不具合がございましたら然るべき対応を取らせて頂きます。
この度はご迷惑おかけして大変申し訳ございませんでした。」
頼んだのは
くらしマーケットの業者です。
https://curama.jp/aircon-install/SER376988985/
皆様もエアコン工事を依頼するときは真空引きと機密漏れチェック5分を頼むのを忘れないように注意しましょう
書込番号:23188150
1点

>zaurus5台目C3100さん
>りゅうNO3さん
いろいろありがとうございました。
書込番号:23188156
0点

1台1万円の料金なら電動ポンプ使うだけで十分でしょ。
気密保持はお客の為と言うより、自分の為だな、すぐに気がついて今その場で直すか、後でガスが漏れて、クレーム入ってから、直しに出向くか。
どう見ても、この業者は、まともなほうだと思うよ。
書込番号:23188474
0点

うちの会社はたとえ数千円の工事費でも
工事に取り掛かる前に施工説明書を渡し、スタートです
項目ごと説明しながらの工事なので時間がかかりますね。
真空引き時間も短かいようですし、納得はしません
後々の不具合も想定されますしね。
書込番号:23188843
4点

税込み一万って、、、、、、、
プロに頼む金額じゃないだろ。。。。
書込番号:23190121
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





