


PC何でも掲示板
久しぶりの自作をしました。
一通りパーツを装着し、電源を入れたところ、マザーボード上のLEDライト等は点いているのですが、CPUファンが回らず画面に何も映っていない状況です。
一度すべて(配線含む)を外し、再度装着、また念のためCMOSスイッチをクリアーしましたが状況は変わりません。
申し訳ありませんがどうすれば良いかご教授願います。
構築は下記になります。
メモリー:CORSAIR CMK32GX4M2D3200C16
CPU:AMD Ryzen 9 3900X
CPUクーラー:noctua NH-U14S(変換キットを使用しAM4に対応)
マザーボード:asus ROG STRIX X570-E GAMING
グラフィックカード:SAPPHIRE SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HD
電源: Seasonic SSR-850PX (80PLUS Platinum認証取得/850W)
SSD:CFD CSSD-S6B01TMG4VT (SSD/2.5インチ/1TB/SATA)
ご協力お願いします。
書込番号:23191893
0点

>マザーボード上のLEDライト等は点いているのですが
電源ユニットが繋がってるだけです、起動はされてないです。
マザーをPCケースから出して、箱の上でテストし直しましょう。
その時の写真を何枚かアップしてください。
起動はこの部分を短絡するだけでOKです(2秒くらい)
書込番号:23191928
0点

ありがちなのは配線ミス
それ以外は一つ一つパーツをかえて確かめるしかないと思うけど…
予備のパーツはあるの?
書込番号:23191939
0点

>あずたろうさん
最小構築で良いのでしょうか?
メモリー・cpu・グラフィックカード辺りを付ければ良いのでしょうか?
>antena009さん
予備は無くて…。
書込番号:23191964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それで結構です。 各接続箇所を数枚お願いします。
書込番号:23191995
0点

自分とほぼ同じような構成ですね。
最小構成で、段ボールなどの上で電源、CPU、メモリー、グラボを接続して試してみましょう。
ATX12VやPWR_SWなどは忘れやすいですね。
確かに画像は欲しいですね。
ステータスLEDもつかないということで良いでしょうか?
CPUファンが回らないなら電源系かな?
書込番号:23192017
0点

画像を上げましたが、かなり見にくいです。
こんな感じになりました。
電源もグラフィックカードのファンも回ってないので、配線が違うののかな…。
書込番号:23192265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ATX12Vとはこの写メで良いですか?
8ピン8ピンに見えますが、片方は4ピンがささってます。
PWR_SWはしっかり入れ直しました。
電源が入りファンも回り始めましたが、画面に何も映らないです。
書込番号:23192404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROOM-NO-1301さん
マザー右上にステータスランプがついてますが、そちらの状態とか分かりますかかね?
BEEPスピーカはついてないようなので、ファンが回り始めてCPU→DRAM→VGA→BOOTの順にランプは点灯します。
後、マザーから画面出力ということは無いですよね?
書込番号:23192424
0点

>揚げないかつパンさん
ステータスランプは、DRAM(オレンジ)→CPU(赤)→VGA(白)→BOOT(緑)と言うような具合に順番で点きます。
出力はグラフィックボードのHDMIからになってます。
書込番号:23192444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROOM-NO-1301さん
BOOTまでのシーケンスは間違ってないのでBIOS画面が出てるはずなんですが。。。。
因みにORANGE(DRAM)は多分、ASUSのマザーマニュアルの誤植です。
※ えっ?と思って自分のマニュアルも見たらそうなってましたね。そんな訳ないです。
とりあえず、現状で言えばこのスレッドの状態に近い状態と思われます。
ただ、ASUSのマザーはモニターの出力ケーブルを抜くとエラーが出てVGAランプ点灯で先に進まないので、ケーブルなのかモニターなのか?
起動はしてると思います。
書込番号:23192469
0点

>ATX12Vとはこの写メで良いですか?
>8ピン8ピンに見えますが、片方は4ピンがささってます。
特に、右側がきちんと刺さっていないように見えますが?
コネクターがきれいに揃っていない
書込番号:23192487
0点

何とか電源入り、モニターにも映りました。
原因は本当にかんたんなミスです。
今までモニターにはDVI出力で映してましたが、今回からHDMIになりモニターの方で出力設定を選ばなければなりませんでした。
それに気がつかずPCパーツばかり疑っていたため、ドツボにはまっていました。
皆様の貴重な時間を使ってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ご教授をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:23192554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)