


今までわたしがひとりでWi-Fi接続を使用しておりましたが、家族がスマホやフィーチャーフォンに変更し、
使用台数が増えました。
また、通信が切れることが増え、今まで繋がっていたフィーチャーフォンも繋がらなくなりました。
【現時点でのWi-Fi環境】
・親機 →buffalo社 WSR-2533DHP-CG
・中継器→buffalo社 WEX-1166DHP
親機から中継器までは、約8M程度
壁が木造で3枚あります。
【接続機器】
・スマホ 3台
・フィーチャーフォン 1台
・PC 1台
・プリンター 1台
・Blu-rayデッキ 1台
【予算】
20,000円〜30,000円
今までに価格.comのサイトを参考にさせて頂き、
・ASUS社 RT-AC67Uを購入し、現時点の手持ちルーター・中継器を利用する
・TP-Link社 Deco M5(3Deco M5(3-pack) にすべて差し替える。
を検討し、それぞれの口コミで相談させて頂き、検討して参りました。
(お返事を下さった方々、本当にありがとうございます。)
TP-Link社 Deco M5については大変興味がありましたが、ネットバンキングなどの利用をしているので、
安全面に不安があり、モデムに有線接続しているPCは大丈夫なのか?
という不安があり、迷っているところです。
(ネット環境には疎いため、稚拙な疑問でしたら申し訳ありません。)
あれこれと調べているうちに、何が良いのか分からなくなり、
ここにご相談させていただいた次第です。
こういう使い方、こういうの良いんじゃない?などがありましたら、
ご教示頂ければ幸いです。
内容に不備がありましたら、申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23192490
0点

まずは、ルータの電源抜いて、再起動で改善するかどうか見てください。
>通信が切れることが増え、
中継機を経由しての接続の場合?
親機からは安定して接続可能ですか?
書込番号:23192508
0点

AX50がいいと思います。 接続台数が増えても大丈夫だと思います。 11AXがどれだけ普及するスピードが気になります。(今年)
書込番号:23192526
0点

えす85さん、こんばんは。
>通信が切れることが増え、今まで繋がっていたフィーチャーフォンも繋がらなくなりました。
ルータやWi-Fi機器の整備の前に、現在お使いの回線、インターネットプロバイダ、
現在のルータを接続している回線側の機器(型番)をお書きください。
まずは回線の状況を確認して、必要な機器構成とします。
書込番号:23192532
0点

>親機から中継器までは、約8M程度
無線LANではなく、インターネット回線の通信速度は実際どのくらいどのくらい出るのでしょう?
あまり速くないのであれば、現状の機材で安定動作するように設定を見直した方が良いかもしれません。
親機の有線LANポートにLANケーブルでPCを接続して確認しておいた方が良いでしょう。
あとフィーチャーフォンって無線LANに関係ないかと思うのですが。
書込番号:23192542
0点

フィーチャーフォン=見た目がガラケーで中身がアンドロの奴でしょ。
普通にWiFiつながるよ会社支給のフィーチャーフォンは中身アンドロで社内WiFi対応済み。
書込番号:23192668
0点

>AS−Pさん
そういうのもあるんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:23192712
0点

>パーシモン1wさん
買い替えばかりに気持ちがいってました。
再起動を一度、チャレンジしてみます。
中継器を経由しての接続で、親機の電場を受信していて、
中継器が切断されているということが起きています。
>からうりさん
お返事ありがとうございます。
「AX50」、検討する際に参考にさせて頂きます。
>jm1omhさん
初心者の質問で申し訳ありませんでした。
そういう内容が必要だったんですね。
確認してみます。
>EPO_SPRIGGANさん
無線LANを購入するには、通信速度の確認も必要なんですね。
今まで確認したことなかったです。
ご教示ありがとうございます。
>AS−Pさん
代わりに返答してくださり、ありがとうございます。
書込番号:23192796
0点

>jm1omhさん
ご指摘の件、確認しました。
回線 → 光回線(フレッツ光?)
インターネットプロバイダ → ぷらら
回線側の機器 → RT-500MI
この機器はグレーの機器に繋がっていました。
ちなみにRT-500MIは無線LANのアダプタカードがないため、
現時点では無線LANとしては使用していません。
>EPO_SPRIGGANさん
有線で繋がっているPCをfast.comというもので
回線速度を確認したところ、600Mbpsと出ました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23194374
0点

>回線速度を確認したところ、600Mbpsと出ました。
十分な通信速度が出ていますね。
>親機から中継器までは、約8M程度
と記載があったので8Mbpsかと思っていましたが、距離の8mだったのですね。
通信が切れるということで親機と中継機どちらに接続している時に発生しやすいのでしょう?
中継機WEX-1166DHPは中継機用のSSIDがあるのでそちらで接続するようにして、親機に問題があるのか中継機に問題があるのか確認しておかないと、RT-AC67Uのような親機になる無線LANルーターを買い換えても改善されない可能性もあります。
Deco M5のようなメッシュWiFiの機器に通信環境まるごと買い換えても、周辺の電波環境の影響によって問題が起きるのであれば買い換えの効果が薄くなるかもしれません。
書込番号:23194452
0点

>EPO_SPRIGGANさん
書き方が分かりにくくて、申し訳ありません。
中継器に接続している時に切れやすいです。
親機からの電波をスマホは受信しているけど、中継器が受信していない時があります。
そういう時は中継器の電源を切って、入れなおしています。
確かに周辺の電波環境の影響を受けやすい状態にもあるかもしれません。
スマホでもPCでもSSIDがかなりの件数が出てくるので。
色々とご意見を下さり、ありがとうございます。
無駄にお金を使わずに済みそうです。
書込番号:23194612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





