


初めてのオメガです。
今は、Apple Watchですが、仕事場や式などで使うのはおかしいと言われて、購入を考えています。
Apple Watchの前はセイコーのクオーツだったのですが、止まるにようになり、メーカーで調べてもらったら帯磁していて、消磁してみたが、治らなかったと言われました。仕方ないので、廃棄しました。特に積極的に磁石に近づけた覚えはありません。
それ以来、Apple Watchなのですが、オメガが磁気に強いという話を聞き、購入を考えています。
SeaMaster、 ムーブメントは8900以降、 針は、日付オンリーか日付のみ、規格は、 Coaxial Master chronographを考えています。
並行輸入品を考えていたのですが、希望の色がなく、少々高くても、正規代理店から購入しようかと思っています。
他のメーカーは磁気抵抗性が低いので、考えていません。
値段は50万円から100万円の間くらい。
復刻版の300を考えていたのですが、ムーブメントが8400と古いこと、Master chronographではないこと、で躊躇しています。
リセールバリューはロレックスより悪いようですが、ロレックスには、MilGausの中古しかなく、しかも猛烈に高い、デザインが好みでは
ないので、購入候補からはずしました。
よろしく、ご意見くださいませ。
書込番号:23193825
3点

一つ聞き忘れたのですが、
みなさん、パソコンやPad類をいじる時は、腕時計外してますか? 最近のPad類は、強力な磁石が付いてます。
気にしないで使っていたのが、セイコークオーツが壊れた原因だと思ってるのですが・・・・・。
https://japanese.engadget.com/2019/09/28/7-ipad-1gb/
書込番号:23193843
3点

>snap大好きさん こんにちは
オメガは3個ほど使ってきました、ロレは誰が見ても分かるデザインだけに自己主張が強く、余り好きではありません。
その点オメガは丁度いい感じです。
PC使用時は外していません、スマホはスピーカーの磁石があるので、反対側の手で持つようおすすめです。
書込番号:23193862
2点

特に高耐磁性を謳ったモデルの商品説明なんか読むと
いかに身近に高い磁場があるか
不安を煽る感じに受け取れるんですが
だったら製造してる商品全てを高耐磁とすべきなんじゃない?
というのが私の解釈。
昔のアンティーク時計の非耐磁時計ならまだしも
現行のある程度の耐磁時計で
PC使用時に手首から外すとか
スマホを持ちかえるなんてことは
したことないです。
オメガは複数使用してきてますが
ケース等の硬度がR社と比較すると
柔らかいのか傷でギタギタになりやすい
くらいでしょうか。
書込番号:23194010
7点

snap大好きさん
”消磁してみたが、治らなかったと言われました”
それは技術力が低いのでは・・・
30年程使っているホイヤーの安物を、HOZANの消磁器で試してみましたが、見事成功、正確になりました。
尚、里いもさんは掲示板で有名な方ですから、お気を付けください。
里いもさん
”オメガは3個ほど使ってきました”
”ほど”って、2.5個なのか3.7個なのか意味不明・・・(笑) 時計の数え方は、1 2 3 4 個では ? 所有していた個数すら覚えていないのか、本当に所有していたかは、甚だ疑問 ┐(-。ー;)┌
”スマホはスピーカーの磁石があるので、反対側の手で持つようおすすめです。”
そんな話は聞いたことがない。一流のオメガがその程度の磁力で帯磁しますかね ? それで時計の役目が果たせますかね ? また何時ものデタラメ。(呆)
こちら、ご参照下さい。
https://www.omegawatches.jp/ja/planet-omega/irresistible-resistibles
書込番号:23194059
9点

情報ありがとうございます。
私の職場はMRI関係なのですが、そこに時計つけたまま入ることは考えてません。
でも、防磁性能が過剰なのは悪いことではないと思います。
>みやび68さん
私の身近で磁石がついていて、近接する可能性があるのは、iPadです。わざわざスピーカーの近くに
持っていくことはないので・・・・。iPadの歴史は浅く、たぶん、磁石(蓋を閉めるため用)をつけ始めた
のは比較的最近の製品だろうと思います。
ステンレスは柔らかいですか・・・・。チタンの製品がいいですかね。セラミックの製品はデザインが
完全なスポーツ系で気にいりません。
書込番号:23194094
0点

>YS-2さん
コメントありがとうございます。
なおらなかったのは間違いないですが、消磁はできたが、帯磁している間に他の部品が壊れたということかなと思ってました。
安い時計でしたが、購入価格に近い修理代がかかると言われてあきらめました。
なお、帯磁で壊れることは少なくても、時計が遅れることはしばしばあるのではないでしょうか?
書込番号:23194109
0点

>snap大好きさん
>みやび68さんの言われるケースの強度ですが、現有する2個のうち一個はコンステレーション(ステンレスかも)でこれは多少傷つきやすいかも。
もう一個はシーマスターで、こちらはチタンなので問題ありません。
書込番号:23194185
0点

>snap大好きさん
こんにちは。
> SeaMaster、 ムーブメントは8900以降、 針は、日付オンリーか日付のみ、規格は、 Coaxial Master chronographを考えています。
※「chronograph」(クロノグラフ)は、「chronometer」(クロノメーター)の誤記でしょうか。
もう、スレ主さんご自身の中で答えは出てますよね?^^
クオーツより精度が明らかに劣る機械式って、結局は「どこにロマンを感じるか」なんだと思います。
使用環境によっても大きな違いが生じてきますし、機械式は手が掛かるというところが愛着がわくポイントのひとつでもあるので、「機械式」を選ぶ際は、精度にしても帯磁性能にしても、日常使う上での「実用上の」違いはあまり気にしなくていいのかなと「個人的には」思っています。
ご存じだと思いますが性能は「コーアクシャル」→「マスター コーアクシャル」→「コーアクシャル マスター クロノメーター」の順で、察するにスレ主さんは帯磁性能も含めたオメガの技術に対する飽くなき追求というところにロマンを感じているのではないでしょうか。
だから、復刻版(cal.8400)にもロマンを感じたけど、cal.8900の方にさらなるロマンを感じているのかなと思いました。
機械式は、実用性だけでなく個人的な趣味が占める範囲がかなり大きいので、他人の意見より、スレ主さんが一番ロマンを感じて、試着した際の見た目が一番シックリきたものを選ぶのがベストだと思います。
私はオメガを好きで3台所有しています(シースルーの手巻スピードマスター、GMTのデ・ビル、1970年代のシーマスター)。
1970年代のシーマスターなんて古いけど、名機と言われた(言われているらしい)cal.564搭載というところにロマンを感じるし、今でも動いているところにもロマンを感じます^^
私はかつては機械式にハマってかなりの散財をしてしまったのですが、最終的には日本のグランドセイコーに行き着きました^^;
高級な機械式は一生モノです。素敵な出会いがあれば良いですね^^
書込番号:23194267
6点

こんにちは。
オメガの機械はよく知らないのですが、マスターコーアクシャルクロノメーターは
別格の耐磁性能ですね。
ただそれにこだわり過ぎると選択肢が狭まるのも事実ですし、
耐磁性能はオメガに劣りますけど、他メーカの耐磁時計も検討されてはと思います。
例えばIWCのパイロットウォッチなどはどうでしょう。
マーク18なら主張が控えめで、仕事にも使いやすいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000873708/
書込番号:23194365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

磁気が強いと思う電化製品は周りにないので、敢えて時計をはずことはありません
何となくですが、20センチ以上は離すなどするようにしています
オメガの推薦モデルは頭に浮かんできませんが、ブティックに行かれるのが早いでしょう
径や厚み等は伝わらないし、試着で響くものから選ぶのが一番いいですから
>私の職場はMRI関係なのですが、そこに時計つけたまま入ることは考えてません。
こういう方は高価な時計をお勧めしません
もちろん、50万円から100万円が端金なら話しは別ですが、、、
書込番号:23194484
1点

> みなさん、パソコンやPad類をいじる時は、腕時計外してますか? 最近のPad類は、強力な磁石が付いてます。
ご質問を見落としてました。
私は、室外で付けて、室内(自宅内、職場内)では外す感じです。
ですから、PC作業をするときは必然的に外していますね。
室外でスマホなどをいじるときは付けていますが、磁気を気にしたことはないです。
よほど強力な磁気を発する電子機器に近付けるような例外的な場合を除いて、時計が壊れるようなことはないと思っています。
日常生活で普通に接するPC、スマホ、タブレットのような機器が発する磁気程度では壊れないと思います。
もちろん、帯磁による多少の精度の低下などはあると思いますが、消磁処理で十分対応可能だと思っています。
書込番号:23194548
1点

帯磁が気になるのならば、クオーツ 時計の方が良いですよ。
ステップモーターは強い磁気に近付けた場合は影響を受けますが、離せば影響を受けなくなり正常に戻ります。
時計自体が帯びる磁気くらいでは、ステップモーターに影響を与えることはできません。
SEIKOの時計が壊れたのは、他に原因があると思います。
書込番号:23194621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
こんばんは。
ビジネスや式などで使えて耐磁性能が良いものだったら、アクアテラの方がよいような気がします。
またMRI室に入られるのではあれば、Gショックやアップルウォッチのようなデジタルがいいと思います。
医療機器メーカーに勤めている知人は、時計と財布はMRI室には持ち込まないと言っていたのを思い出しました。
私は、今まであまり磁気を気にせず(スマホ、PCなど)使っていましたが、電波ソーラーもクォーツも自動巻きも順調に進んでいます。
ただし、50万円以上する時計は、それなりに気をつけて使っています。
ちなみに盲点だったのが電気毛布の近くもだめだったことです。ベッドサイドに置いていてひやっとしました。
書込番号:23194790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
ロレックスのステンレスが良いことは理解できましたが、どうしても、気に入ったデザインのものがなく、やはりオメガで行くことにしました。ロレックスは、古きヨーロッパという感じで、私にはとても似合いそうもないです。
ひとつオメガで良いなと思ったのは、ムーブメントが優秀で、メンテナンスの間隔が長くできることです。10年間使えれば、故障したら、それで終了にもできると思います。
長く使う予定なので、並行輸入でいくことにしました。希望の品がなければ、専門販売で買うしかないですが・・・
これで終了にします。
書込番号:23196090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:12月17日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





