


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
どちらの方向性に進もうか決めかねております。
カナディアンソーラーで最大5キロ弱が載せれる屋根ですが、ソーラーフロンティア推しの営業担当曰く、これからは自家消費率を高くし、載せる量は少なくてもいい、と断言していました。
営業トークとも言えますが考え方としては売電価格が下がった今それもありなのかな、とも思います。
とは言え、たくさん載せた方がいいのでは?とも考えてしまいますが、どちらの方がいいかアドバイス頂けないでしょうか。
ソーラーフロンティア 3.33キロ 69万円 年間予想3556kwh
※見積もり額から20万値引きあり
カナディアンソーラー 4.95キロ 118万8千円 年間予想5277kwh
条件
神奈川県 北向 1寸勾配 ガルバ葺
キャッチ工法
※北側は土地が低くなっており、影響はありません
将来、蓄電池が安価になった場合追加したいと思ってます。
性能の劣化なども考た場合、採算面も含めてアドバイスいただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23194062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はやっし☆さん
フロンティアが49万円というなら断然こちらです。
カナディアンは10年間で110万円しか稼げないので
こちらもあと20万円値引きが必要です。
フロンティアは70マースくらいのポテンシャルがありますので、49万円なら御の字です。
ただ、北面設置は慎重に検討してください。
書込番号:23194165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
本文、言葉足らずでした。
SFは89万円の見積もりから20万を引いた69万円が設置費用となります。
誤解を招くような書き方失礼しました。
その上でしたら、カナディアンソーラーも悪くないでしょうか?
書込番号:23194174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやっし☆さん
はじめまして。
ご参考になるかどうかわかりませんが!
kw単価はSFのが安いですね。
カナディアンも同じぐらいの単価にならないか聞いてみてください。
その金額であれば4.95kwで100万着地が見えてきます。
蓄電池を将来のお考えがあるのであれば、SFの3.33kwでは少し足りないようにも感じます。
(蓄電池の容量にもよりますが)
自家消費と言えど、日中のさんさんと太陽が出ている間に在宅していてる時間はどれぐらいでしょうか?
その時間で投資した金額を回収しなければならないので、極力安く多く積むのがセオリーだと思います。
ましては単価を下げるにも容量載せたほうが優位です。
東京シェルパック
yh株式会社にはコンタクト取りましたでしょうか?
神奈川にお住まいなので、是非一度お聞きしてみても損は無いと思います。
また、価格プラスにはなりますが、将来の蓄電池導入を考慮して蓄電池に接続できるパワコンのチョイスという選択肢もありますので、ゆっくりお考え下さい。
まだ、時間はありますよ!
書込番号:23194189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はやっし☆さん
導入後の10年で稼いでくれる金額は
ソーラーフロンティアが74.7万円
カナディアンソーラーが110.8万円となります。
購入金額の目標はここから10〜20%くらい差し引いた金額としてください。
将来的に蓄電池との併用を考えたら容量の大きいカナディアンにしておくといいですね。
面積効率の悪いフロンティアは狭い屋根には向きません。
書込番号:23194733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DJ @TKさん
はじめまして。
ご回答ありがとうございます。
蓄電池を考慮するとSFでは物足りないのですね、、、
日中は2歳児がいますので在宅が多くなります。
電気代は現状で10000円/月ほど。
となると、やはり容量が多いほうが優位になると言うことですね。
あとは単価を下げる。
ご紹介していただいた業者さまでyh株式会社様はまだでしたので、一度連絡してみたいと思います。
パワコンも蓄電池対応かをチェックですね。
業者さまも具体的にご紹介もいただき大変参考になりました。
焦らず検討していきます。
ありがとうございます。
書込番号:23195148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
10年間の稼いでくれる費用というのは年間予想発電量から売電単価をかけた10年分、ということでしょうか。
年々発電量が下がっていくことを考えると、もう少し控えめになるイメージであってますか?
劣化は試算の段階でそこまで気にしなくても大丈夫でしたか。
現時点ではSFは費用面では問題なさそう(もう少し安くなるのが理想)、
カナディアンソーラーはまだまだと言った感じですね。
とは言え、やはり蓄電池を将来つけるとなると容量が必要なのは変わりないので、カナディアンソーラーが優位ですね。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:23195175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやっし☆さん
はじめまして。
蓄電池を入れるにしても太陽光パネルの容量は多いほうが圧倒的に有利です。太陽光発電電気の蓄電がやりやすいですので。
カナディアンソーラーはさらに値引きしてください。別業者に相見積もりしてください。
書込番号:23195441
0点

>gyongさん
はじめまして。
圧倒的に有利なんですね。
交渉をして進めたいと思います!
質問で恐縮ですが、カナディアンソーラーだから心配な事とかありますか。
他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。
各社得意なメーカーがあるための発言かもしれませんが、、、
過去不具合など多かったとも伺っていますがPanasonicの製品を使うようになってから問題ないとも伺ってますので、気にしなくてもよさそうかな、ともかんじています。
書込番号:23196694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやっし☆さん
>他社様からはカナディアンソーラーはおすすめしないと話しておりました。
100件ずつ各メーカーの施工をされての比較ならわかりますが、たいがい数件施工して立て続けに発生したトラブル評価か、他社の施工を聞いた話に過ぎないのでまったく話になりません。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23196810
0点

>gyongさん
それを聞けて安心しました!
もしかしたら、営業担当者様の知識の差かもしれませんが、、、
そのような業者様でも対応は悪くないので見積書をカナディアンソーラーで出してもらうようお願いしてる最中ですので一旦業者名は差し控えさせていただきます。
すみません。
書込番号:23196832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやっし☆さん
メーカーの正規シミュレーションソフトで出される数値はあらかじめ控え目に出されています。
これを下回るとトラブルの原因になるので。
でも、相手は自然なので9割掛けくらいに考えておけば大丈夫でしょう。
カナディアンは耐久性能(劣化度)は優秀だと思いますよ
Panasonicはパワコンと表示機器のみOEMで
パネルはカナディアン独自です。
オムロンもありましたね。
書込番号:23197817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
お礼のコメント遅くなりすみません。
劣化度についての想定を予想の9割程度で見込むこと、アドバイスありがとうございます。
またカナディアンが耐性があることも教えてくださり参考になります。
相見積もりを取るなか他メーカーもおすすめされてとても悩ましい時間(それも楽しいですか)を過ごしております。
書込番号:23201450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま
タイトルと変わってしまいますが、、、
DJ @TKさんからご紹介いただきました、
yh株式会社様で見積を取りました。
おすすめされたのは東芝で、6.21キロが載っています。
年間発電予想は6419kwhでした。
これまで最大の積載量でしたので驚きました。
確認しましたがメーカー指定の有効寸法内とのことでした。
候補のカナディアンも見積書が出るのを待っていますが、旧型のパネルとのことで安くなっているようです。
他社様からの見積もりでも東芝は提案されなかったので考えていませんでした。
金額面と、メーカーの特性、メリット、デメリットなど助言をいただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:23201486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はやっし☆さん
yh=東芝ですからね。大口顧客だと思います。
東芝の太陽光はアメリカのサンパワー社からのOEM製品で至って普通のバックコンタクト型パネルだと思います。
国産のように何かにつけて付加価値を付けてみたいな
小細工がないメーカーと認識しています。
わたし個人的にはまったく違和感はありません。
書込番号:23201622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
さっそく回答ありがとうございます!
東芝は品質としては問題ないということですね。
他メーカー含めて金額面を精査していきたいと思います。
書込番号:23202895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)