


新居に置くエアコンでどんなものがいいか悩んでいます。
【使いたい環境や用途】
17畳LDKに置くエアコン
【重視するポイント】
冷暖房がしっかり効いてほしい
【予算】
10万〜15万
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
●17畳LDK(↓に間取り図添付します)
●できればキッチン(ダイニングテーブルあたりまで)冷暖房がしっかり効いてほしい
●店員さんに聞くと16〜18畳↑用のエアコンじゃないとダメ、14畳用だと効きが悪いのを覚悟しないといけないとのこと
●でも↑の広範囲エアコンは見たところ20万位するので、本当かな?と疑っています…
できれば効きのいい(更に省エネなら尚良し)エアコンで価格もリーズナブル、そして14畳用でも大丈夫なのか?それとも店員が言うように16畳↑のエアコンを高額でも買った方がいいのか?と悩んでいます。
オススメのエアコン、このお店で買った方がいい、お得情報(スマホ決済、キャンペーン)などアドバイス頂けると有難いです。
宜しくお願い致します!
書込番号:23197115 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ペル子さん
14畳用だと冷房しか期待できませんよ。暖房は暖まりません。
私も同じようなサイズの部屋で一度14畳用付けたことがあるんですが冷房効くが冬は寒くて仕方ありませんでした。
追加で18畳用をつけて余裕を持って使うようにしました。
三菱、ダイキン、、東芝使ったことありますが不満無しです。日立はダメでした。
パナソニックも問題無しでしょう。
実店舗の購入をお勧めします。
書込番号:23197321
9点

設置個所で言うと恐らくはソファー後面の左側では?
書込番号:23197348
5点

能力としては20畳対応でしょうね。
キッチンは熱源ですから IHだとしても発熱箇所です。 換気扇のナイスな設計でかなり緩和はされますが熱源箇所と同部屋ですからね(笑)
問題は冬でしょうね。 建物は断熱性能が高いとして・・・ 後は外気温の低さ 要は寒冷地か そーじゃないかです。 日本全国、昨今は高地以外は涼しくありません。 北海道も九州・沖縄も大して差がありませんが・・・ 冬は違います。 10度を下回ったと言ってニュースになる東京もあれば 一日中真冬日なー10度に届かない地域もあるでしょ。
寒い地域は 電気代が嵩むばかりで暖まりません。 そう言うときには寒冷地仕様です。 電気代はもっとかかりますが確実に暖かいです(笑) 後は建物の断熱性能次第ですね。 極寒地では灯油だろうな・・・
書込番号:23197538
3点

>ペル子さん
大は小を兼ねますし、冷気は下を這うから良いのですが熱気は上に滞留するので
冬場は温まるのに時間が掛かると思いますよ(容量も小さいのだから)
書込番号:23197597
3点

エドん家はLDK14畳で断熱材がほぼ入ってない手抜きの木造住宅だけどPanasonicの10万ぐらいのエアコンの暖房を入れれば外は0℃でも30分ぐらいで20℃くらいに上がるよ
でも床が死ぬほど冷たいから靴下で歩くと身体が冷える(;つД`)
部屋の断熱効果が高くて吹き抜けさえ無ければ暖房は余裕だと思うんだお
エアコンがひとまわり小さくても部屋全体が暖まるまでに多少余計にかかるとかぐらいだと思う
でもエドん家と同じぐらい手抜きで17畳だとエアコンのパワーが足りなくて部屋全体が暖まるまで1時間とかかかりそうだお
それからエドん家はエアコンは残念な取り付け方をされたために玄関の化粧カバーの中の配管が結露するから冷房が使えない状態なんだお
下手くそな業者に取り付けられると大変なことになるから気を付けた方がいいんだお
書込番号:23197627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペル子さん
二個設置も考えては如何ですか?
設置場所さえ取れるのでしたらソファー付近、ダイニングテーブル付近の二台設置。
12畳用をダイニング、16畳用をソファー付近でもよいと思います。夏は片方で充分です。
ちなみに私は現在、4.5畳と3畳続きの部屋に12畳用をつけてます。これで充分というレベルですね。
書込番号:23197697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寒冷地なら キッチン回りは 床暖房をお勧めします。
冷房は15万だと難しいけど。
天井カセット を部屋の真ん中に。。。。。
キッチンは熱源でもあるんだけど、かならず換気扇で排気するので、家のどこからか外気導入します。
家庭用エアコンにコダワル必要もありませんね。。。。
書込番号:23198124
3点

>kockysさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね。店員が高いものを買わそうとしてるのかと疑ってしまいましたが、事実だったら申し訳なかったなと思いました(;^_^A
こちら住まいは大阪で、寒冷地ではありませんが、住宅はローコスト住宅で、断熱材などもそれほど良いものではないかもなので、アドバイス通り、エアコンはケチらず18〜20畳のものを実店舗でかいます!アドバイスありがとうございました!
書込番号:23199189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オルフェウスさん
ダイニングテーブルに向かって奥の角(小窓がある側)にエアコンのコンセントがあるそうです(;^_^A
書込番号:23199191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄金のピラミッドさん
やはり20畳が良いのですね(T0T)
あまりの高さに驚いて、14畳位ならリーズナブルで嬉しかったのですが、冬に寒くて辛い思いをするなら値段は頑張ってみようと思いました(;^_^A
住まいは大阪で、寒冷地ではありませんが、住宅はローコスト住宅で、断熱材なども良いものではないかもなので、広範囲エアコンとホットカーペットは必須ですね…
書込番号:23199202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cbr600f2としさん
そうなんですね(;^_^A
やはりここはケチらず18〜20畳のエアコンを買おうと思います!
書込番号:23199213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エドモン★ダンテスさん
コメントありがとうございます!(^ー^)
>>エドん家はLDK14畳で断熱材がほぼ入ってない手抜きの木造住宅だけどPanasonicの10万ぐらいのエアコンの暖房を入れれば外は0℃でも30分ぐらいで20℃くらいに上がるよ
>>でも床が死ぬほど冷たいから靴下で歩くと身体が冷える(;つД`)
今の賃貸も靴下で歩くと凄い冷えます(T0T)
しかも新居も断熱材の性能が怪しい(省エネ住宅とは言ってますが)ローコスト住宅だから大丈夫かなと不安でしたが、エドさんの『Panasonicの10万ぐらいのエアコンの暖房を入れれば外は0℃でも30分ぐらいで20℃くらいに上がる』と聞いて少し安心しました!でも下は暖まらないから、床部分を暖かくする工夫がいる、という事なのですかね?
>>それからエドん家はエアコンは残念な取り付け方をされたために玄関の化粧カバーの中の配管が結露するから冷房が使えない状態なんだお
>>下手くそな業者に取り付けられると大変なことになるから気を付けた方がいいんだお
最悪ですね!(T0T)何とかやり直しして欲しいです(T0T)素人には下手かどうかの見極め難しいから…怖いです(T0T)
アドバイスありがとうございました!(^ー^)
書込番号:23199219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペル子さん
1台なら5.6-6.3kWタイプになるでしょうが、5.6kWなら15万円以下で買えると思います。
あるいは、特売で出やすい2.8kWを2台でも良いでしょう。
関東以西なら良いですが、東北や北海道なら寒冷地用のお高いエアコンになりますね。
書込番号:23199771
1点

広い部屋には、6万円くらいの中級機2台の方が快適だと思います。
3.6kwを2台付けたら快適なのではないでしょうか。
1台より2台のほうが、熱交換の効率がいいですし、部屋の隅々まで温風を運べます。
また、2台なら霜取りで1台止まっても、もう一台が動くので寒くならずにすみます。
暖房のパワーは、スペック表の「低温暖房能力」という項目を見たほうがいいです。
これが低いとすぐ霜取りでたびたび止まります。
これが高いと、冷房能力も高いです。
書込番号:23200129
5点

ペル子さん こんにちは。
最初に購入したエアコンは、
三菱重工ビーバーエアコンの能力5.6kwタイプを設置しました。
家の間取りは18畳LDKで、
夏場の使用環境は隣の和室6畳の部屋と、
一階の廊下の扉を開けています。(トイレと浴室以外)
冷房はしっかり効き使用できました。
三菱重工ビーバーエアコンの作動音は静かな印象でした。
現在は富士通ゼネラルのnocria AS-Z56B2を設置しています。
(能力5.6kw)
https://kakaku.com/item/K0000315867/spec/
夏場の使用環境は同じで冷房はよく効いています。
今使っていますエアコンが古くなってきましたので、
省エネに優れています日立の能力5.6kwタイプのエアコンに、
今年中に買い換える予定でいます。
書込番号:23201058
1点

広いい部屋でしかも キッチンや家具があって 容量だけ高出力なら 冷房も暖房も大丈夫って 無責任すぎるんじゃない?
常連でグッドアンサー欲しくてたまらないんでしょ。。。
暖房を温風で行えば 家具やキッチンを回り込んで暖房が効くなんてないし、そもそも暖気は天井にあがってたまり易いんだけど。。。。。。
なんだろ。。。
家庭用のエアコンって 横幅で制限がある場合が多いので ある程度の出力になってもファンのサイズや能力が同じなんて冷房効いても 暖房は無理な場合がおおいね。。。
書込番号:23206990
1点

エアコンには詳しくないですが、私の経験から。
私は 洋室15帖用に 東芝大清快の RAS712GDRH 7.1KWモデルを10年保証付きで、 14万円くらいで通販で買いました。地元の業者に取り付けてもらいました。
(同等モデルは、近所の電気屋ではどこも 25〜30万円くらいでビックリしました。)
取り付け費用は 1万円位でしたか。
東芝のモデルは、マンションなどの住宅メーカ用らしいので、一般売りはしてないかもと取り付けてくれた業者は言ってました。
暖房は8KW以上、冷房は7.1KW以上であれば、17帖程度の真四角の部屋なら温まります(我家の場合)。
ただし、そこに台所が付くと そこまで暖房は無理。 冷房は場合によってはOKです。
本体の値段ですが、通販ならば、15-16万円で買えるのではないですか?
例えば、https://kakaku.com/item/K0001082552/など.
ただし、お掃除機能付きだとカビが生えたら、分解清掃が大変です。 可能なら、掃除機能なしで、定期的にダスキン等でカビ除去するとよいでしょう。
書込番号:23207532
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





