


もうご存じの方もみえるかもですが,月額+350円でmineoスイッチONの低速モード速度が200kbps→500kbpsになるサービスが正式に2020/03/03開始されるそうです(シングルプランも可)。
以前mineoからLINEモバイルにMNPしましたが,以前より音楽ストリーミングspotifyやYoutube 視聴も多少するようになったため,mineo に戻そうかな〜と。期間限定(2〜5月)の6か月基本料800円割引もちょうど開催されていますし。
家内のがまだmineoのままなので,昨日「パケット放題祭り」イベントの低速500kbpsお試しさせて貰いましたが,
mineoスタッフブログ記事のめやす表では
動画240p; 200kbps X, 500kbps 〇
動画360p; 200kbps X, 500kbps 〇
になってますが,
自分の印象では500kbpsでは240pは〇,360pは△かな…
電波状態・時間帯や機種スペックなど状況にもよるのでしょうが。
書込番号:23204410
2点

なお家内のはDプランです(現在AプランのSIM持っていない)。1/30〜3/2まで500kbpsパケット放題祭りが開催されており,(高速パケットが残である状態なら)無料でmineoスイッチONで500kbpsが試せます。
書込番号:23204837
1点

mineoユーザですが、正直500kbpsの恩恵はよく分かりません。
動画は見ないので音楽配信だけなら通常の低速でも使えます。
確かに閑散時間帯の低速は少し速くて音楽配信の最初の待ち時間(バッファに貯まる間?)は短くなります。
でも、混雑時には違いは大きくない気がします。
もっとも、高速モードでさえかなり遅くなるので仕方ないですが。
個人的には+350円の価値は感じません。
現在は3GB契約(900円)なのですが、もし1GB契約が500円くらいで存在するなら合計850円は少し悩んだかもしれません。
でも、現状では500MBで700円しか無いので、高速モードが1/6の容量のプランに変更した上で現状より高額は無いです。
もちろん、選択肢が増える事は良い事ですが…
書込番号:23208917
0点

mineo 1GB は新規受付中止されていますが、既ユーザーはDシングルで800円、Dデュアルで1500円税別ですかね。
UQの500kbps無制限が現在シングルのみ(当然Aプラン)で1980円ですので、
例500MB+低速500kbpsがシングルA/D 700円+350円=1050円なので、リーズナブルな価格なのかなと思っていました。
ためしに今日mineo Dで混雑時12〜13時屋内測定してみますと、PINGが悪く、DL300kbps前後で高速モードにしてもほぼ同じか逆に300kbps弱になったりしました(ULはちゃんと高速になります)。
通常時間帯は600kbps前後(+初期バースト)くらい出ており、このままの品質が保たれていれば、外出時ちょいテザリングとかにも使えそう・・
このままの品質が保たれる(旧ぷららの1Mみたいに時期がたつにつれ速度低下みたいにならない)ことを望みますね〜。
書込番号:23209623
0点

昔の規格のままのWimax2+とか制限でヤフーが立ち上がらいほど遅くなるので
いいかも
書込番号:23212407
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)