


【使いたい環境や用途】
主にゲーム用途。
3Dゲームはminecraftにて影modと呼ばれるものを導入しても快適なレベルにしたい。
(そのたのFPSゲームやコンシューマなどで出ているゲームは未検討)
勉強用にVMを使いたい。
【重視するポイント】
拡張性があるものを選びたいです。
また、無線を使いたいためマザーボードを対応したものを選んでいます。
【予算】
最大15万円。
希望は12万円前後。
【検討中PCパーツ】
・マザーボード
TUF H370-PRO GAMING (WI-FI) 【ATX】
・CPU
Core i5 9400F
・GPU
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン GALAKURO GAMINGシリーズ GG-GTX1660-E6GB/DF
もしくは
GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1660 搭載 グラフィックボード 6GB WINDFORCE 3X ファンモデル GV-N1660GAMING OC-6GD
・メモリ
DDR4 2666MHz 8GBx2枚
・SSD
Samsung SSD 500GB 970 EVO Plus M.2 Type2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3
・HDD
Seagate BarraCuda 3.5" 4TB 内蔵ハードディスク HDD
・電源
80PLUS GOLD認証取得 高効率高耐久電源ユニット NE750 GOLD
・CPUクーラ
サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II
・ケース
Cooler Master MasterBox CM694 ミドルタワー型PCケース CS7601 MCB-CM694-KN5N-S00
現在検討中のもので\11,3000程(2020/2/1)
ここから周辺機器(キーボード)とOS(Win10)を買うとなると13万程かかるかなと予想。
Officeは過去に使ったものを引っ越しして使う予定です。(MSO版)最悪引っ越しができなくても別のものを使います。
【質問内容、その他コメント】
もともとPCはノートを所持しており、二代目はBTOで注文したものになります。
6年も経ち、BSODも度々発生しているので思い切って自作をしてみようと思いました。
自作の経験は昔学校で1度やっただけです。
・現状この構成で問題点などございますでしょうか。
・無線を使いたいのでマザーボードを今検討中のものにしているのですが、
NWカードだけを挿せば大丈夫なものなのでしょうか。アンテナが必要な認識です。
・今回パーツ選びはCPU・GPUを決めそれに対応するマザーボードを選んだ形になりますが、
選び方としてあっていますでしょうか。皆様の選び方を教えていただきたく。
・自作する上で気をつけなければならないことはありますでしょうか。
長くなり申し訳ございませんが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23204590
1点

特に問題点は無いようなj気がします。
しいて言えば電源の容量が少し多めですが、問題にはならないとは思います。
マザーはH370ですが、BIOSのアップデートが必要だと思うのですが、どのようにアップデートしますか?
B365のマザーにしておけばBIOSのアップデートが不要なものもあります。
ASUS ROG STRIX B365-F GAMINGなど
https://kakaku.com/item/K0001163680/
無線はアダプタで対応できます。
書込番号:23204606
0点

>無線を使いたいためマザーボードを対応したものを選んでいます。
意味ないと思う。
USBタイプにしたほうが、マザボの選択肢が増える。
https://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
書込番号:23204652
0点

自作となると何故かみんな別売りのCPUクーラーを当たり前のように構成に入れてくるが、Core i5 9400Fならリテールクーラーが付いてくるのでOCする気ないならリテールで充分だから削って4千円安く上げても良いと思うけどね。
書込番号:23204680
0点

SSDのヒートシンクを買った方がいいです。
SSD自身の熱でサーマルスロットリングを起こして性能落ちるのを防ぐためです。
書込番号:23204693
0点

グラボはすでに同価格になりつつあるGTX1660Superで良いのでは?
殆ど1660Tiに並ぶ性能の1660Superにしておけば悔いはないでしょう。
マイクラ影modで推奨グラボがGTX1070相当以上らしいので、GTX1660Superなら適うところです。
Wi-Fiも USBドングル 特にTP-LINKのもので選ばれるとパワーも良くて速度早いです。
https://kakaku.com/item/K0001126363/
https://review.kakaku.com/review/K0001069444/ReviewCD=1200335/#tab(超高速版)
SSDは拘りあるなら仕方ないですが、殆ど同価格で1TBのこちらをお勧めですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153541_K0001098774&pd_ctg=0537
TBWの半端無さも桁違いです。
書込番号:23204698
0点

>揚げないかつパンさん
BIOSアップデートの存在を忘れていました・・・・・・。
8世代CPUを所持していないので、Z390のものを買います。
Z390 Pro4(https://kakaku.com/item/K0001095668/)
とご紹介頂いた
ROG STRIX Z390-F GAMING(https://kakaku.com/item/K0001095676/)
で性能差があまり感じられないのですが、
PCI-Express 16Xが一本多いのと、SLI対応、DPがあるぐらいですが
ROG STRIX Z390-F GAMINGを押した理由等ありますでしょうか。
非常に魅力的なパーツ(拡張性)だと思ったのですが、予算がぎりぎりになりそうで・・・・・・。
書込番号:23205033
0点

>けーるきーるさん
確かにマザボが制限されてしまうのがきつかったですね・・・・・・。
以下の商品でも大丈夫なのでしょうか。
Archer T2U Nano
書込番号:23205044
0点

>MIFさん
CPUクーラは自作する上で基本かなと思いましたが、製品に付属しているもので良かったのですね。
9400FはたしかOCできなかったはずなのでクーラは買わないようにします。
ありがとうございます。
書込番号:23205049
0点

>脱落王さん
SSDヒートシンクでおすすめはありますでしょうか。
500円のものとかもあり、本当に安いもので良いのかなと思った次第です。
書込番号:23205053
0点

>あずたろうさん
私もGTX1660Superについて調べましたが、そんなに値段帯は変わらないですね・・・・・・。
GTX1660Superにしようと思います。
もしスペックが足りなくなった場合はグラボを二枚積みしようと考えているのですが、
マザボが二枚積みに対応していないといけないでしょうか。
書込番号:23205059
0点

自分が押したのはB365 F-GAMINGなんですが、このボードにはWIFI用のM2スロットがあること、比較的に新しいので、R0レビジョンにも初期BIIOSで対応していてどこで買っても、とりあえず動作することが理由です。
なの、構成からB365で十分かな?と思ったのでB365にしました。
また、マザーにヒートシンクも付いてるので970 EVOを買ってもある程度冷やせるというのも理由にあります。
後、比較的に安価であることも含みます。
まあ、音源も良いのですが、そのあたりはどうでもいいかな?とは思います。
クーラーについてはついてるなとは思いますが、付属クーラーより良いものを付けるのだからより冷えることは良いことではあるので言及しませんでした。
まあ、自作なので好きな構成で組むのが良いのかな程度なので、問題のない部分については記載しませんでした。
書込番号:23205063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





