


仕事用にアンプの購入を考えています。
音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。
少しでもいいのでノイズの軽減や音量の増幅ができるものを探しています。
いろいろ調べたのですが、DACやDDCなどの種類や
ものによってはイヤホンとの相性で逆にノイズが入る場合もあるらしく・・・
(オーディオテクニカのAT-HA2など)
調べるほど分からなくなってきて質問させていただきました。
Windowsパソコンから、
MDR-EX800STやMDR-CD900STを用いて
もっぱら仕事用で音楽には使用しません。
お勧めのご紹介ございましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:23209700
0点

追記です。
いま自身で調べている範囲では
TAISHAN D03K
PC100USB
このあたりはどうかな?と考えています。
書込番号:23209704
0点


>ちゃん22さん
こんばんわ^^
>音楽ではなく、ボイスレコーダーなどで録音された会話が主です。
どのくらいのレベルの精度をお考えなのかはわかりませんが、会話のヒアリングがメインということであれば、PCのイヤホンジャックでお聴きになってもそれほど大差はないと思いますので正直ヘッドフォンアンプを導入するメリットはないのではと思います。
音量が取れないという理由でヘッドフォンアンプの導入をお考えということであればPC100USBくらいで十分ですよ^^
書込番号:23210344
2点

仕事用で密閉型モニターヘッドホンmdrー900ST(63Ω)を使うなら、30mW+30mW(32Ω負荷 中略)くらいの出力が有った方が音チェックしやすいかもしれませんね。
仕事用なら有線接続のヘッドホンアンプ(ブルートゥースレシーブではなく)のこちらのヘッドホンアンプをお勧めしておきます。仕事用の増幅アンプとしてはFOSTEXは無難だと思います。
https://www.fostex.jp/products/pc100usb-hr2/
書込番号:23210537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記…
1万円ちょっと超えてもイイなら、こちらも良さげですね。
https://www.fiio.jp/products/k3/
パワーは、先程紹介させて頂いたヘッドホンアンプより更に向上します。
出力的には、十分ですね。
C端子ーA端子タイプのUSBケーブルでPCと接続します。
試聴環境があれば、どこか専門店とか大型家電量販店などで、800stと900stとPCで接続させて貰って試聴して購入した方が宜しいかと思いますけどね。
PCとモニターヘッドホンを接続する場合、PCのノイズの影響を受けやすいモニターヘッドホンも有るので(開放型モニターヘッドホンに、その傾向は高い感じでしょうか)、出来れば800STと900STとPCを量販店で接続させて貰って購入した方が宜しいでしょうね。
900STは、密閉型モニターヘッドホンなので、そのまで心配は要らないかもしれませんが…
参考まで…
書込番号:23210563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃん22さん
調査されている機種についても少しコメントしておきます。
■TAISHAN D03K \2,178 価格コム最安値
ヘッドフォンアンプ内蔵してないですね。避けるべきです。
■PC100USB ¥5,478
5mW + 5mW(32 Ω 負荷)
出力が弱すぎます。
■BTR1K FIO-BTR1K \5,990
25mW以上 (32Ω負荷時)
候補と比較して頂ければ出力の違いが分かると思います。
BTもおまけに付いていると考えれば、今後使う可能性があれば便利かと思いました。
HPの記載抜粋。
AK4376Aに加え新たに採用した「QCC 3005」により、BTR1Kは動作アルゴリズムの最適化にコストを投入することができました。
その結果、BTR1Kは2uV以下という極めて低いノイズフロアと120dBという非常に高いS / N比、さらに50%の出力上昇を達成しました。これらの技術的なブレークスルーにより、BTR1Kは音楽の微細なニュアンスやディテールを余すところなく伝えます。
このあたり仕事用としても音声を起こしには十分使えるのでは??と考えました。
こういうのはメーカーの宣伝文句な部分もアリどれだけ効果的か分かりません。
実際には聞いて比べるのが確実です。
書込番号:23210589
1点

>ちゃん22さん
追加です。
■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値
https://kakaku.com/item/K0001184974/
113mW以上 (32Ω負荷時)
出力をもう少しと考えると これも十分以上で考慮に入れて良さそうです。
DACチップも悪くありません。
書込番号:23210593
1点

前文誤字訂正及び追記…
そのまで心配→そこまで心配
ノイズとかは仕事で使うので有れば自分で量販店等で確認して下さいね。
そう言う部分は、こう言うところで見ず知らずの人達に相談に乗って貰っても物品の購入は基本的に自己責任ですから、善意で回答した誰にも責任は有りませんから…
書込番号:23210672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、短時間にたくさんのご紹介やアドバイスくださり、本当にありがとうございます。
まとめてのお返事、申し訳ございません。
素人の私のざっくりした質問にも分かりやすくご説明くださり、大変ありがたいです。
まだ全ての製品をじっくり拝見できてはいないのですが
FiioやPC100USB-HR2など、ご紹介していただいた中から購入したいと思います。
挙げていた機種との具体的な比較も大変参考になりました。
初めてのアンプ購入ということもありますので
アドバイスくださったとおり、ヘッドホン等を持って試せる店舗を訪れてみることにいたします。
まとめてのお礼となってしまい、重ねておわびいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:23210790
2点

>ちゃん22さん
>■iBasso Audio DC01 \6,920 価格コム最安値を勧められていらっしゃる人がいらっしゃいますが…
このステックタイプの小型のDAC搭載ヘッドホンアンプも持ってますが、このDACアンプは、2.5mm4極端子のみのバランス駆動式のヘッドホンアンプなので、900st(6.3mm標準プラグ)、800st(3.5mmミニプラグ)だったら端子自体が合わないので使えませんから要注意ですね。。。
書込番号:23211288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>組紐屋の竜.さん
再度のコメント、ありがとうございます。
900st(6.3mm標準プラグ)はアダプターで3.5mmにはしているのですが
2.5mm4極端子のみのヘッドホンアンプでしたら、どちらにせよ駄目ですね。
端子の確認はしていなかったので、ご指摘大変助かりました!
今のところは、FOSTEXとFiioのK3、BTR1Kの視聴をしてみて購入を決めようと思っています。
たくさんの情報、ありがとうございます。
書込番号:23211587
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





