


ペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
当スレのカラーを勘案し、お写真のお題は、
”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
に限定させていただきます。
よろしくお願いいたします(*^-^*)
一方、カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズについて当スレでご紹介されたいものがありましたらお披露目や使用感などのレビューも歓迎です。
忙しくなりお返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです。
書込番号:23209887
15点

>のらぽんさん
鳥取県倉吉市
大平山金比羅院での節分祭でのスナップ
行者が熱湯を散りばめ
熱湯を頭から被りました。
タネアカシは自分には判りません。
もしかしたら防熱スプレーの様なモノが有るのでしょうか?
書込番号:23209908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん、こんにちは。
お題に合わせて、風景と動物の作例をアップします。
綺麗に雪化粧した剱岳を横目に見ながら、まるで遊覧飛行でもするように
優雅に飛翔するハクチョウを連続撮影してみました。
これからも毎冬、ハクチョウが飛来してくれる
豊な自然を大切に守って行きたいですね。
書込番号:23209993
11点

>のらぽんさん
新スレ、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333283/
高級リゾートって感じですね。
こんなビーチで、のんびりしてみたい 。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333294/
お洒落なお土産になりそうですね。
プレゼントされた人からは、好評でしょう。
さて、先週末は、ひな、はるをドッグランに連れて行きました。
先週半ばにトリミングしたばかりで、地元の公園のドッグランだと、地面むき出しで汚れるので、特別に有料のドッグランです、
ひなはドッグラン向きじゃないかと思ったのですが、連れて行ってみたら、結構楽しんでたみたいです。
時々、はるに襲われてましたけど。(^^;;
書込番号:23210018
10点


のらぽんさん
お久しぶりです。
気づいたら口コミスレはもう何か月も投稿していませんでした。
高尾山へ行って冬そばを堪能してきました。
以前よりちょっとおそばが高くなっていましたね(^^;
書込番号:23210245
11点

のらぽんさん
新スレたてありがとうございます。
何時も皆様の素晴しいお写真を参考にし勉強しています。
紅葉で撮影を頑張ったので、撮影の目標を失い冬枯れの状態でした。
まだのらぽんさんのスレに未発表の1月2日分のダム湖の発表を残していたので、ダム湖の写真を毎日眺めていました、要約1月26日にそうだ!同じ風景でもいいダム湖を撮りに行こうと思い立ちました、そこで素晴しい写真が撮れました。
私は24日間もカメラを購入してから休んだことは初めてです、仕事も忙しかったですし、天候も悪い日が多かったです。
今回は、日野川ダム湖を重点的に撮って見ました、また撮影意欲が湧いて来たのが本音です。
発表は3部作となります。
レス(ア)は、2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、1月2日のダム湖です。
今はダム湖の水位は写真を撮りにゆく度に増えて来ています。
最近は、気温も高く菜種梅雨の様相です。
今日はレス(ア)より発表します。
この日は1日中曇り空の予報でした、写真は一瞬の晴れ間が訪れました。
@鮮やかな雲に出逢いました。
A一瞬風が弱まり湖面に雲の映り込みが素晴らしかったです。
B菜の花が咲き出しました、後ろの綿向山に雪が!
C菜の花を丸ボケにして見ました、そして綿向山の雪にピントを!
レンホーさん
返信ありがとうございます。
黒四ダムもう一度、カメラを持って行って見たい夢を見ました、ご紹介ありがとうございます。
書込番号:23210278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>のらぽんさん お久しぶりです。
既に別のスレで既出なんですが南房総の安房神社に初詣に行ってきました。
安房神社の開拓神「アメノトミノミコト」は史上最初に房総半島に上陸し
麻を栽培してボロ儲けしたんだそうで、潰れそうになった某社が東京品川の
土地工場を売っぱらって千葉の木更津に逃げ込んだらEUでPS4がバカ売れ、
日本でα7Vがバカ売れして経営が立ち直ったほどです(笑)。
あと南房総から富士山見えました。年に数日しか見えないので貼っときます。
書込番号:23211266
9点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
成田B滑走路34Rに着陸するFinAirエアバスA350-900 |
成田B滑走路34Rに着陸するJAL B787-800 |
成田B滑走路34Rに着陸するKLM B777-200ER |
反対派の人たち代執行の影に怯えてるんだなぁ…泣ける(´;ω;`) |
連投で恐れ入りますが、今日は有休だったので成田空港の伝説の神社、「東峰神社」に遊びに行ってきました。
ここは成田のB滑走路の端までたった80mの場所にある神社で、
空港反対派の最後の未買収地として現在に至っています。
2000年代前半までは日本政府としては公式に存在すら認めておらず半ば国家機密のような扱いでしたが、
2010年前後に「鉄のフェンスと監視カメラに囲まれた行くと100%機動隊に囲まれて職質される神社」として
千葉のバイクライダーの間で大評判になり、モノ好きなライダーやドライバーが押しかけては写真撮ったり、
警察に職質されたり車内検査を受けて大喜びしていましたが、
現在では成田の観光客が車で多数押しかけて超有名観光地みたいになっています。
(現在では警察に職質されることは極めて稀です)
ここは既に最高裁判決で明け渡しが決定していて、どうしても明け渡されない場合は千葉地裁が代執行
する可能性があり、付近の反対派の立て看板も以前は「第三誘導路粉砕」とか「団結街道封鎖阻止」と書いて
あったのが、「強制収用実力阻止」に変わっていたのが時代の流れでしょうか。
A320ぐらいだと大したことないんですが、B777-200ERとかB787-800とかA350-900が着陸すると
耳をつんざく騒音の後でジェットエンジンの噴流がぶわーーーーーーっと来ます(笑)。
書込番号:23211339
9点

>のらぽんさん
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その27) ありがとうございます ^ ^
27ですか、続いていますね♪
感謝です サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
前スレの↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23137107/ImageID=3328791/
とても印象に残っています。
彩度を落とされた浜辺の景色、打ち上げられた椰子の実、ちょこっとした存在感がたまりませんね ^ ^
遠〜い物語が聞こえてきそうです。
>キツタヌさん
>先週半ばにトリミングしたばかりで、地元の公園のドッグランだと、地面むき出しで汚れるので、特別に有料のドッグランです
ちょっとリッチですね ^ ^
でも、ワンちゃんたちが楽しそうですので癒されますね ^ - ^
>まろは田舎もんさん
>黒四ダムもう一度、カメラを持って行って見たい夢を見ました、ご紹介ありがとうございます。
是非是非お越しください ^ ^
とっ言ってますが、自分も子供が小さい時行ったきりでここ10年ぐらい行ってません ^ ^;
今年は行こうかな(笑
でも、α77ユーザーさんも菜の花撮られていますが、
まろは田舎もんさんのお近くも菜の花が咲いているのですね。
季節が早すぎますよね ^ ^;
本日投下した写真、4枚目は加工編集しました。
そこで問題です、何をどのように編集したでしょうか、 ^ ^;
書込番号:23211628
11点

イルゴ530さん
こんばんは。
大平山金比羅院の節分祭での行者さん、躍動感のあるお写真です。
熱湯を被るなんて、本当だったらすごいです、、。
背景の見物される方々の表情が荒行のすごさを物語っているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333298/
書込番号:23211949
5点

isiuraさん
こんばんは。
綺麗なお写真をありがとうございました(*^-^*)
剱岳の雪化粧を背景にハクチョウの飛ぶ姿、すごく綺麗だと思いました。
今年は暖冬ですが、それでもハクチョウが変わらず日本にやってきてくれたことにホッとしました。
おっしゃるようにこれからも毎冬、この美しいハクチョウの姿が日本で観ることができると良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333314/
書込番号:23211958
5点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらこそ早速お越し下さり、いつもありがとうございます。
トリミング後とのことではるくん、ひなちゃんともにおしゃれできて、嬉しそうにも感じました(*^-^*)
はるくん、ひなちゃん、お互い楽しんでいる様子が愛らしいです。
多頭飼いならではの光景という気がして、ほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333328/
体の大きなはるくん、ひなちゃんのボールが気になってしょうがないのでしょうか(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333329/
書込番号:23211974
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
(その27)の開設のお祝いのお言葉、ありがとうございます。
桜でしょうか。それとも梅のお花でしょうか?
何れにしても緑の背景がお花の存在を引き立ていてすごく綺麗(#^^#)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333378/
朱色に落ちた枝の影が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333381/
引き続き、よろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:23211978
5点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりの書き込みをこちらのスレにして下さり、ありがとうございました。
嬉しいです。
高尾山からの眺望、少し寒そうですが空気が澄み渡り美しい風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333398/
何とも美味しそうな山菜そばです(#^^#)
拝見していますと、本当にお蕎麦が欲しくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333400/
書込番号:23211984
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お久しぶりです。
風、光の加減など、シャッターチャンスって一瞬の出来事だったりしますよね。
こちらのお写真には、そんな貴重なシャッターチャンスを活かされたように感じます。
水面に映った雲と青空なとっても綺麗です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333406/
菜の花、綺麗です。
背景の山も良いですね。
等倍で拝見したところ、ハナアブもしくは、みつばちが菜の花にいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333410/
私の方はお仕事が忙しくなってしまい、実は今年になってまだ撮影には行けていないです^^;
2月も忙しく、春まで撮影はできないかもしれませんが、その分、まろは田舎もんさんを含め皆さんの冬の作品を観て楽しんでいます。
書込番号:23211989
5点

α77ユーザーさん
こんばんは。
お久しぶりです。
(その27)開設までに少しだけ間が空いてしまいました。
南房総から富士山、気象条件が整わないと富士山は観ることできないと思うだけに貴重なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333605/
道路の両脇にたくさんの菜の花、
春が近づいていますね!(^^)!
元気をいただけるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333612/
大迫力の飛行機(^o^)/
合成写真かと思えるほど近いです。
こんな神社があったなんて存じ上げませんでした。
しなった翼の先から伝わってくる揚力を支える飛行機の姿、全身で頑張っている感じが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333620/
これと同じものか分かりませんが、以前オランダに行った時にKLMオランダ航空を利用したことがあります(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333621/
書込番号:23211998
5点

レンホーさん
こんばんは。
こちらこそ、レンホーさんがお越しくださり嬉しいです。
また前スレのお写真にも関わらず、あのヤシの実の殻を覚えていて下さって、ありがとうございました。
あの写真、低い体勢で何度も取り直しておりまして、他のツアーの方からすると何やっているんだろーって思われていたかもしれません(爆
ピンを敢えて外したお写真、ホント、素敵です
遠い昔の記憶のようなノスタルジックな雰囲気にも感じられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333704/
4枚目のミニチュアの雪のかまくら、どこに加工が施されているのか分かりません、、。
ファイルサイズが小さいことがヒントなのでしょうか。
加工は分かりませんが、前のわらぐつの存在が可愛らしくて良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
書込番号:23212009
7点

皆さん、こんばんは。
たくさんのお返事を本当にありがとうございました(*^-^*)
今日も引き続き、ラニカイビーチ近くの風景です。
撮影場所まで登ったのですがとても暑かったです(*^-^*)
書込番号:23212019
10点

>のらぽんさん
新スレッドの立ち上げ、おめでとうございます。
先のスレッドでは、たくさんコメントをいただき、ありがとうございます。
これから花粉の季節なので、撮り歩く機会が減りそうですが、
また、こちらに写真をアップさせてください。
先日、横浜の西洋館『外交官の家』で開かれていた、生け花展を撮ってみました。
1. P1260032_d1_d1_tr.jpg
1月の寒い時期でしたが、桜、菜の花、チューリップがありました
2. P1260046_d1_d1_tr.jpg
西洋館の一角は和風の作り。お花も和風でした。
3. P1260053_d1_d1_tr.jpg
書斎の机にはシンプルな生け方がマッチします。
4. P1260071_d1_d1_tr.jpg
豪華なつくりの玄関に負けない、大胆な作品です。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:23212187
8点



ご無沙汰しております。
新スレおめでとうございます。
今回は『長崎風景』です。
2枚目は30年ぶりにノクトニッコール58/12Sを持ち出して見ました。
当時、夜景専用レンズとして売り出されたのですが通常のレンズとの差は???あまりわかりません。
イルミネーションはお題とずれるような気がするので(見せるための人工物)、どうしようか考えています。
書込番号:23213707
9点

>のらぽんさん
その27開設ありがとう御座います。新スレが立っているのをようやく気付きました(汗)
先日行われた若草山の山焼きです。自宅から撮りました。400mmのノートリです。
書込番号:23213730
11点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
今年は極端な暖冬で雪山にはまだ行けてません(ゲレンデ状況が悪くて行く気がしない・・・)
30年以上雪山遊びをしてますが、こんなのは初めての経験です。
来週、富良野にスキーに行くんですがこれが今シーズンの初滑りになってしまいました。
画像は一昨年に富良野で滑った途中に立ち寄った美瑛の風景です。
書込番号:23213843
11点


昨年、ふと空を見上げたら、電柱に風車がいくつも並んでいました。
あれぇ、何だろう、風速計かなって思っていました。
この風車は、全ての電柱にあるわけではなく何十本に一つぐらいの割合です。
じゃあ、風速計だったら、何故のこの電柱にあるのかなぁ〜www
投下した写真には、三つ乗っていますが、多くは一つだけです。
ずっと疑問に思っていたので、ググってみたら「カラス除け」の為だという話しです。
なんかあっけない回答に一気に興味が失せてしまいました(笑
なぞは謎のままでいると妄想が膨らんで楽しいと思いました(爆
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
この写真の加工ですが、ろうそくに炎を付けました。
やり方は簡単です。
元の写真をフォトで開き、編集します。
フォトには、3D効果の追加という項目があるのですが、そこでろうそくの炎という効果を入れました。
その効果を加えると短い動画が出来ます。
その動画から静止画を切り出して、DxOPhotolabで炎の周囲を部分編集した次第です ^ ^
木曽の奈良井宿アイスキャンドル祭りに行きましたが、まだ火が着けられていなかったので点灯させました ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333784/
とても美しい海ですよね、こういうのが、コバルトブルーっていうのでしょうか ^ ^
言葉でこの海の色の美しさを表現するのは難しいですね。
透き通った青色ですかね ^ ^
ラニカイビーチって、ググってみたら全米No.1ビーチになったことがある美しい海岸だそうですね。やっぱりね ^ ^
>撮影場所まで登ったのですがとても暑かったです(*^-^*)
グーグルマップを見ると、ピルボックス・ハイクというハイキングコースがあるのでしょうか、
その頂上の見晴らしはネット越しですが、素晴らしいですね。
生の景色が見たくなります。
同時に360度カメラが欲しくなりました。
こんな眺望の良いところで全天球静止画とか、全天球動画を撮影したら楽しいですね ^ ^
書込番号:23214091
10点

>のらぽんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
この冬の暖かさに誘われて宿場を撮りに出かけています。
ここにきて急に冷え込んでいますが来週中頃には一気に
春らしくなるようです。
お忙しいようですがお体にお気ををつけて!(^^)!。
書込番号:23214233
9点



のらぽんさん
ご無沙汰しております。こんにちは。
本年も宜しくお願い申し上げます。
(o^−^o)
お店などでのスナップ写真に該当するのか、
のらぽんさんの判断を仰ぎたい投稿写真で失礼致します。
バレンタインデーが終わりましたら、
デジカメで撮影した写真を整理して再び参ります。
(^o^)/
書込番号:23217189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


フォーカスシフト合成の習作です。
咲き始めた拙宅のファレノプシスの18枚合成と、WWU戦闘機モデルの27枚合成です。
MFで順次フォーカシングしてPhotoshopでレイヤー合成しました。
奥までフォーカスが合っているを判って頂けると思います。
α7RW+マイクロニッコール60mm f/2.8Gで撮ってます。
書込番号:23217910
9点


主唱応唱さん
こんばんは。
こちらこそ、(その27)にお越し下さりありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします(*^-^*)
とても春らしく華やかな作品です!(^^)!
絞り値のF1.4による背景のお花が綺麗にボケていて華やかさが一層際立ち素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333833/
グラスのチューリップ、瑞々しさ溢れる作品に魅了しました。
画のバランスも素敵で、背景の明るい窓も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333838/
書込番号:23218284
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
たっくさんのお写真をありがとうございました(^o^)/
人力車のこういう視点、思いもつきませんでした。
ニコングレーさんの目の付け所、すごいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333844/
こちらのお写真も綺麗です。
全体に解像感があってキリっとしていて流石NIKON D5の描画力です!(^^)!
特に人力車の透明なビニールの質感が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333848/
縦構図も良い雰囲気ですし、ランプの縦筋の発光部が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333853/
D5は縦構図でも扱いやすいのですね。
構図への自由度に加え画の美しさと言い、鬼に金棒のカメラです。
こちらも縦構図が活きているように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334729/
メジロくん、白い縁をした目が可愛らしいです。
アデリーペンギンも含め目の縁が白色の動物、不思議と惹かれます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335147/
書込番号:23218297
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
長崎にご旅行にいらっしゃったのですか。
素敵な風景をありがとうございました。
イルミネーションのお写真、歓迎です(^o^)/
長崎湾の夜景、とても良い雰囲気ですね(*^-^*)
このような綺麗な夜景に出会えたら、きっと幸せな気持ちになりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334144/
広島の路面電車の光景よりも一層、昭和の雰囲気が残っているように感じました。
路面電車だけでなく背景の建物からもそう思わせるのでしょうか、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334146/
ハウステンボスにもいらっしゃったのですね!(^^)!
私もいつか行ってみたい場所のひとつになっています。
チューリップに風車、オランダの街並みと、日本では普段感じることのできない雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334918/
書込番号:23218307
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
たくさんの惹き込まれる魅力的なお写真をありがとうございました。
ご自宅から若草山の山焼と花火が観れるって素敵です!(^^)!
山焼きの火の光に加え、夜の空に浮かぶ綺麗な花火がとても美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334158/
美瑛町の景色、何れのお写真も本当に魅了されました。
風景を集めたカレンダーにもありそうな素敵な雪景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334177/
真っ白な雪原の先に並ぶ樹の姿が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334180/
常夏のイメージが強いハワイアン航空なだけに、雪の滑走路を走る姿にビックリです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334204/
このアングルにもかかわらず、手前から奥に掛けてクッキリピントが合っています!(^^)!
お話を拝見しPhotoshopによるフォーカスシフト合成は手間が掛かりそうですが、とっても面白そうな作品作りができそうと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335038/
書込番号:23218311
3点

レンホーさん
こんばんは。
電柱の小さな風車、カラスにとってクルクル動く風車は落ち着かないのでしょうかね、、。
3つ設置された電柱は、過去にも営巣の実績がありそうで、カラスにとっては優良物件のようです(笑
以前、電力会社の方から子育て中の巣は鳥獣保護管理法で勝手に撤去出来ないとのことを伺ったことを思い出しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334240/
ろうそくの炎は、全く違和感なかったです。
まさにマジックのような加工です。
DxOPhotolabによる部分補正も効いていると思いました。
キラリと光輝くレールが良い雰囲気だと思いました。
前照灯のハイライト部、周囲の暗さからして白トビしそうなシチュエーションですが、絶妙なコントロールによって柔らかな階調を感じる灯りになっています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334254/
先日からアップしてきたラニカイビーチの写真は、おっしゃる通りピルボックス・ハイクというハイキングコースからでした(^o^)/
お調べ下さり、嬉しかったです。
頂上まで登った(*^-^*)
道中はすっごく暑かったのですが、ピルボックスに到着すると風が強く暑さも和らぎ最高の眺望を満喫できました。
書込番号:23218347
7点

hukurou爺さん
こんばんは。
お越し下さり、またお気遣いのお言葉、ありがとうございました。
今日も土曜日なので休めそうだったのですが、1日お仕事となってしまいました。
暖かくなれば、またたくさん写真を撮りに行きたいです。
木曽馬籠宿の小道、見晴らしもよく素敵な作品だと思いました。
「宿舎馬籠宿茶屋」の看板と小道、絞りのF1.4も効いて何とも趣を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334292/
お店から光が漏れてくる夕方の風景、情緒に溢れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334304/
引き続きよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:23218357
4点

Tio Platoさん
こんばんは。
このスレに遊びに来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
食べ物のお写真、歓迎です。
お肉がとてもジューシに感じるバーガー、美味しそうです。
おふたりで半分ずつ、2種類を食べ比べることができるのって良いです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3334906/
書込番号:23218364
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ピルボックスの屋根からです。 |
こちらは既出ですが、別のピルボックスから。 |
遠くに見えるのはトレイル途中のピルボックス(2枚目と同じピルボックスです)。 |
モック・イキ島、モック・ヌイ島、ピルボックスからオアフ島東海岸の眺望。 |
皆さん、こんばんは。
レンホーさんのお返事でもピルボックスのお話がありましたが、ピルボックスとは戦時中に作られた、敵の見張りのためのコンクリートでできた建造物のことでした。
見張りをする場所だけあって見晴らしは最高でした(*^-^*)
書込番号:23218403
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@は、菜の花と綿向山の間にブルーメの丘を入れています。 |
Aくる禁です、ジャスピンのみつばちさんが写っていました。 |
B湖の中の立ち木が良い感じでした。 |
C湖を縦構図で撮りました。 水面にちかい位置に移動すると、 |
のらぽんさん みなさま
何時も素晴しいお写真をありがとうございます、勉強になり自分の写真が変化して来ました嬉しいです。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
レス(ア)は、2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、1月2日のダム湖です。
今回は、レス(ア)のNo2となります。
@は、菜の花と綿向山の間にブルーメの丘を入れています。
Aくる禁です、意識はしましたがたまたま、ジャスピンのみつばちさんが写っていました。
B湖の中の立ち木が良い感じでした。
C湖を縦構図で撮りました。
水面にちかい位置に移動すると、水面に雲が浮かび上がって来ました。
冬の湖の風景をアップします。
日野川ダム湖の撮影はライフワークになりそうです。
のらぽんさん
お仕事忙しいのですね、写真を撮りに行けないのは残念ですね、私でしたら束の間の撮影の休みを撮ると、撮影感がにぶってしまい意欲を無くして仕舞います、それでものらぽんさんのスレで勉強しているので、時間が空いても撮影現場に立てば、色んな工夫が思い浮かび、ある程度自分なりの撮影スタイルが出来上がって来ています。
そして仰る様に、
一眼の楽しさは、想定外の感動する景色との出逢いが撮れますね、次の撮影意欲に、これなんですよね!
そしてのらぽんさんがスレを開設したら忙しいのに夫々の皆様に心のこもった返信なかなか出来ることではありません、申し訳ないです、お身体をご慈愛くださり大切に!
ラニカイビーチの風景
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333283/
のらぽんさんのこの風景好きです、お空のアンジュレーション、そして透明な海のアンジュレーション、ハワイの薫りを思い出しながら、私は写真を撮る時に雄大に撮らなきゃ勿体無いと戒めています、お陰様で風景写真の思い出が残っています、ありがとうございます。
そして、私の写真を良く見て頂きありがとうございます、写真にみつばちが写っているのは気付きませんでした。
で湖に雲が写る場所を探しました、実際の湖面は写真の様には見えていません、写真に撮ると感動した瞬間になりました。
レンホーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333708/
面白い試行ですね、種明かしありがとうございます、ロウソクの光を写真に追加されたのですね、全く違和感無かったです。
Tio Platoさんのお写真ずーと見ていますよ、初めてのお写真からたいぶと変わりましたね、私も皆さんに励まされ写真が変化して来ました、発表する度に進化しています。
のらぽんさん他スレの話でお許し下さい。
ラルゴさんのスレでラルゴさんを初め、みなさまの暖かいお言葉で、写真は進化していました、でも過分な評価して頂いたら、尚更素晴しい写真を撮って、自分を鍛えねば申し訳ないと修行に出ています。
グレーさんのスレでは写真を明るく美しくを学びました。
〉書込番号:23009539
とっても素敵なお写真ですね。
1枚目はめっちゃ素敵☆
後日にPCからログインして保存させて下さい。
光の捉え方や色の世界に魅せられていらっしゃるように感じました。
印象が重要だなあと思っています、とっても嬉しいお言葉ありがとうございます、励みになります、偶然の産物だと思いますが、その時精一杯頑張りました、何時も量産できればなあと言う思いがあります。
書込番号:23010479
のお写真一杯飲みにゆこうか?と良い雰囲気が出ていますね!
アオサギさんのアップ素晴しい出来です、何時もチャンスは逃さない心掛け素晴しいです、お互いに生きた証を残せる様に頑張りましょうね!
で無いと、私のカメラが託した思いが、良い所有者に出逢ったなあと、活用するとカメラも喜んでいると思います、そして今迄出会い励まされた皆さんにお礼の意味でもあると思います。
〉バレンタインデーが終わりましたら、
デジカメで撮影した写真を整理して再び参ります。
(^o^)/
楽しみにしています。
書込番号:23219789 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

のらぽんさん
皆さん
こんにちは
丁寧なスレ運営ありがとうございます。前スレに引き続き投稿させていただきます。
>”風景写真、街角、お店などでのスナップ写真及び動植物の写真”
とのことですので、なんとか野鳥は投稿可能かなと思っておりますので、最近撮った冬鳥から。
撮影スタイルは人によると思うのですが、アップでビシッと解像・・よりも背景を十分入れた野鳥風景が好みです。
書込番号:23220105
9点

>のらぽんさん
本日も、、、
河津桜とメジロ君目当て!!!
近所の一本河津桜の咲く
お不動さんです。
正式に何と呼ぶのか、分かりませんが、、
黄色、朱色、白色、紫色、緑色等のカーテン?!?が、、、彩りを添えてくれてます!?
河津桜のピンク!、常緑の木、そして、
緑に白眼?!のメジロ君!!?
色彩には、事欠かない場所です!!!
で、、
>まろは田舎もんさん
あちこちで、ご活躍!!!
羨ましいかぎりです!!
いい絵を沢山撮っていらっしゃいますね!
細々とスレもやってるんで、、
また、お遊びに是非とも!!
本日は、NIKON D5
と、ニーニー( 200/2G )での
撮影でした。
書込番号:23220136 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

のらぽんさん
「・・・その27」開設ありがとうございます。
今日は、地元は風が強かったです、そんな中近所に
梅は咲いてるかなぁ?!と思い立ち散策してみました。
まだ満開までには少しかかりそうです。
書込番号:23220217
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> 体の大きなはるくん、ひなちゃんのボールが気になってしょうがないのでしょうか(*^-^*)
ひなの方が独占欲強いので、ボールを先にキープしちゃいます。
はるはボールより、ひなと遊べるのが嬉しくて、じゃれついているって感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335188/
ピルボックス、見張り小屋ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335191/
見晴らしがいいから、観光名所なのでしょうね。
広角、うまく使いこなされてますね。
☆準特急Tr.さん
> 高尾山へ行って冬そばを堪能してきました。
>
> 以前よりちょっとおそばが高くなっていましたね(^^;
消費税アップを機会に、値段見直したんでしょうね。
いずこも増税分より、ちょっと高めになってる感じですよ。
☆レンホーさん
有料のドッグラン、犬だけじゃなくて、同行者もお金取られるので、滅多に行けませんね。
トリミング直後だけど、新機材のAF性能確認したくて、奮発しました。
> 同時に360度カメラが欲しくなりました。
去年秋、LAOWA 4mm F2.8 Fisheye MFTが発売されて、ちょっと気になってたのですが、こちらのスレでリトルプラネット↓と言うのを知りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001188690/SortID=22915445/#tab
書込番号:22949005、エスプレッソSEVENさんの書き込みです。
別スレで、「4K動画も撮れる3万円台のエントリー360度カメラ「THETA SC2」の実力は?」というのも教えて頂きました。https://www.youtube.com/watch?v=NpYT3Xx2CVo
アニメーションまで手を出す気はありませんが、リトルプラネットは、そそられます。(^^;;
☆ts_shimaneさん
> 梅は咲いてるかなぁ?!と思い立ち散策してみました。
>
> まだ満開までには少しかかりそうです。
小金井公園の梅園に行ってみたら、梅の種類が多いせいか、見頃に近い梅と蕾しかない梅、混ざってました。
この週末は冷え込みましたが、水曜あたりから3月の陽気になるようなので、一気に開花が進みそうですね。
画像は、この週末の散歩画像です。
1、2枚目が、小金井公園の梅園です。
書込番号:23220642
9点

キツタヌさん
週末は、冷えましたねぇ!
小金井公園は,もうそんな状況なのですねぇ!!
近所でも、蝋梅を見かけたので思い立ちました。
明日は、休みなので別のアプローチを計画してます。
紹介いただいた情報を元に週末は小金井公園へ出向いてみましょうかねぇ。
ではでは。
書込番号:23221343
6点

のらぽんさん、皆さまこんにちは。
ハウステンボスでイルミを見てきました。
予想外の寒波で死ぬほど寒かった(笑) まさか九州で2℃とか・・・
商業施設のイルミとして電球数日本一の1300万球というキャッチに誘われ、LCCに乗って佐世保まで行ってしまいました。
新型肺炎の影響で客がほとんどおらず、好きな場所から撮り放題だったのはある意味ラッキーでしたが中国はこのまま収束できるのか心配です。
久々のイルミ撮影でLEDはパルス点灯なのでSSが1/125以上にならないようにするのを忘れ、最初はかなり失敗しました。
電球数もさることながら、「密集度」と「演出」が大切ですね。
**ご参考
こちらに全国のイルミネーションの紹介があります。
https://illumi.walkerplus.com/topics/article/212159/
https://illumi.walkerplus.com/ranking/
書込番号:23221371
8点

みなさん、こんにちは。
久しぶりにお邪魔させて頂きます。
スマホでも良いとのコトですので、お言葉に甘えてスマホで撮った写真を上げます。
カメラアプリのエフェクト頼みですけど、一眼で撮る写真とは一味違った雰囲気にを楽しんでます。
今回は横浜の洋館、山手234に展示されていたバレンタイン装飾です。
例年なら全館で盛大に盛り上がるのですけど、今年は寂しかったです。
そんな中、こちらの展示は華やかで可愛くてホッとしました(^^
カメラはiPhone XS MAX。
アプリは、Hipstamaticです。
書込番号:23222234 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお便りをありがとうございます。
私も皆さんの写真が刺激になり、当スレは楽しいひと時を過ごさせていただいています。
また日常の活力になっています!(^^)!
菜の花を前景にぼかしていているところが素敵です。
菜の花を通して雪化粧の綿向山を捉えておられ、とても雄大な景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335500/
今年は暖冬ですがそれでも2月ですから寒いですよね。
春めいたお写真、和みます。
足にたくさんの黄色の花粉を付けているところが何とも可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335501/
ホント、良い構図だと思いました。
鉄塔の間の電線の存在が一層の奥行きと安定感を感じさせます。
雲の合間に青空が素敵ですね!(^^)!
そして何よりも水面に映った青空が美しい(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335503/
書込番号:23222549
4点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
引き続き(その27)にもお越し下さり、ありがとうございました。
野鳥のご投稿、もちろん歓迎です!(^^)!
後ろ姿のジョウビタキのお写真、枝が構図の一部になっていて素敵です。
目標を定め今にも飛び立ちそうな雰囲気にも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335574/
止まり木のように田畑の支柱にちょっと立つ姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335579/
書込番号:23222551
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
河津桜とメジロくんの引き続きのお写真、嬉しいです(#^^#)
4枚とも素敵です!(^^)!
濃く華やかな色合いに加え滑らかな画の質感が、メルヘンで桃源郷のような世界観を創り出しています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335573/
モフモフの緑の体につぶらな瞳が最高です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335575/
書込番号:23222554
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
(その27)にお越し下さりありがとうございました。
まだ満開ではないとのことですが、紅色の梅のお花が咲き誇っています。
みごとな梅の姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335610/
幹のうねりが躍動感と生命の力強さを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335613/
書込番号:23222558
2点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃんとはるくんの元気な姿、こちらまで元気をもらえています(*^-^*)
小金井公園の梅の樹、威風堂々、貫禄がありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335760/
梅の樹の下でのひなちゃんの日向ぼっこ、ホッコリする画に和ませていただきました(*^-^*)
前後が綺麗にボケていて素敵なお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335762/
>ひなの方が独占欲強いので、ボールを先にキープしちゃいます。
>はるはボールより、ひなと遊べるのが嬉しくて、じゃれついているって感じですね。
ひなちゃんとはるくんのかけっこのお写真、お互いの性格の違いが表れた一面だったのですね。
それぞれ性格が違うことで、仲良く遊べるのかなーとも想像しました。
書込番号:23222561
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
東京方面から佐世保までLCCをご利用されたのですか。
新幹線で行くことを考えてみますと、時間短縮が随分できそうだと思いました。
私はまだLCCは利用したことが無いものの、LCCの台頭によって移動手段の選択肢が広がって、便利な世の中になりましたね。
闇夜から浮き出る白銀の光、お写真からも点灯の瞬間の感動が伝わって参りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335942/
艶やかでステンドグラスのような光のチューリップ、不思議な魅力を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335944/
イルミネーションガイドのご紹介、ありがとうございます。
以前よりハウステンボスのイルミは気になっていましたが、電球数が載っていて改めて、ハウステンボスはすごいなーと思いました。
書込番号:23222566
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
横浜の洋館を素敵なお写真をありがとうございました。
もちろん、スマホのお写真も歓迎いたします。
今年の横浜の洋館の盛り上がりが少ないとのこと、はやり新コロナウイルスの影響なのでしょうか。
早く収束することを願うばかりです。
明るく華やかな飾りつけが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336118/
周囲がソフトにボケるようなエフェクトが良い雰囲気です。
ワッフルコーンのアイスクリームの飾りつけが映え素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336122/
書込番号:23222570
2点

皆さん、こんばんは。
引き続きとなりますが、今日はピルボックス・ハイクというハイキングコースについてです。
私が参加したツアーは、大手の旅行会社のオプショナルツアーだったものの、ダイヤモンドヘッドとは違い、道中は滑りやすく傾斜がきつかったり、両側が切り立った崖となっている場所もあり、危険なハイキングコースという印象があります。
特に雨が降っていたり、降った後のトレイルがぬかるんだ状態だと、とても危険なので、お天気には留意しつつ、その日の体調、服装にも配慮が必要と思いました。
書込番号:23222584
8点

>のらぽんさん
いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
成田−長崎をジェットスターを利用しました。国内ではこれが一番安いのです。
LCCは一見運賃は安いのですが、サービスは別料金なのでそんなに安くならないですよ。
それに変更、キャンセルは不可。
通常運賃5990円のところ、SALEで1990円!
それに座席指定料金、空港使用料、手荷物受託料などで約3800円加算。
機内でコーヒー等は別料金で300円。食べ物は500円〜1000円です。
成田空港では第3ターミナルLCCスポットなのでかなり歩きます。タラップは階段です。
出発の30分前搭乗口集合とJAL/ANAよりシビアです。
LCCではジェットスターが定時出発率がダントツなので乗客が訓練されているのでしょう(笑)遅れて来てグダグダうる客は見たことありませんね。
更に、都内から成田空港まで2800円。
長崎空港から長崎が1000円、長崎からハウステンボスがJRで1500円。
飛行機は早いと思いがちですが、東京駅からハウステンボスまで正味7時間半でした。空港が遠いのがネックですね、
もし新幹線経由ならば8時間ちょいなので、意外にもあまり変わりません。ただ運賃は約28000円でLCCの2倍かかりますが。
LCCでない飛行機ならまた逆転します(T_T)
書込番号:23222823
5点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335208/
ホントに、宝石のように美しい海ですね ^ ^
このピルボックスって、何かって思っていました。
展望台にしては、手すりもなく危ない感じだし、でもみんなこの上に乗って寛いでいるようだし…
>ピルボックスとは戦時中に作られた、敵の見張りのためのコンクリートでできた建造物のことでした。
なんとそういうことでしたか、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335191/
良い眺めですね、でもピルボックスの壁のペイントってどうやったんでしょうか、
足場組むのも大変そうなところだし、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336180/
ハワイって、海のレジャーしか思いつかなかったんですが、
色々なアクティビティがあるんですね、トレッキングシューズも準備して行くと楽しいのでしょうか、 ^ ^
>まろは田舎もんさん
ろうそくの炎、ご評価くださりまして、ありがとうございます ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335501/
>くる禁です、
久し振りに聞きました、くる禁。
如何しているのかな? くるみちゃん♪ さん ^ ^
>ジャスピンのみつばちさん
ですね、全くブレはありません。
もう、ミツバチ君活動されているのには吃驚しました ^ ^
>キツタヌさん
>リトルプラネットは、そそられます。(^^;;
リトルプラネットって、何か?
ググってみたら、次世代型テーマパークって出てきましたが、どうも違うようで ^ ^;
これですね↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001188690/SortID=22915445/ImageID=3271748/
とても面白そうですね ^ ^
楽しいこと教えて下さりまして、感謝です ^ ^
桜が咲く前に、360度カメラをゲットしたくなりました。
>たのちゃんさん
飛行機の情報、参考になりました。
自分もいつか九州へ鉄のロケを敢行したいと思ってますので、交通手段をどうしようかって思っていました。
最近は、春めいた写真が多いのですが、
まだまだ冬は終わっていませんよ ^ ^;
先日、新潟へ行きました。
途中久し振りの豪雪の高速道、妙高の辺りは2車線が雪の為一車線しか通れません。
新雪の道路は、雪がフカフカ ^ ^;
冬の日本海は、フォトジェニックです。 ^ ^
書込番号:23224447
12点

のらぽんちゃん、こんばんは!
30代の時以来、超久しぶりにディズニーシーに行ってまいりました。
一眼持って行かなかったのでスマホでの撮影になりますがペタリさせてくださいね。
書込番号:23224529 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
色々写真撮ったのですがなかなかUPできずにいます・・。
前スレでたのちゃんさんがほったらかし温泉を紹介されていましたが、前から気になっていた場所だったので行ってきました。めちゃくちゃ眺望良い露天風呂ですね。かなりお気に入りの温泉になりました。
もう少し暖かくなったらバイクで行きたい。
書込番号:23224898
10点

>のらぽんさん
最近、あまりこの子(α9)を使ってなかったので、ちょいと夜の散歩に持って行きました。
35mm単焦点しか付けていなかったのが惜しまれますが、有るもので何とかするというコンセプトで撮ったのがこれです。
オレンジの月をもっとメインに出したかったのですが、ドンマイ!
撮影場所は、家から歩いて5kmの港の見える丘公園です。
書込番号:23225019 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


たのちゃんさん
こんばんは。
LCCの情報、興味津々で拝見しました。
成田−長崎の運賃、5,990円もびっくりですが、SALEで1,990円!?
ホント、安すぎます(*^-^*)
荷物を預けたり、飲み物は別途料金が必要だったりととても合理的だと思いました。
確かに短いフライトだったりすると、個人的には飲み物いらないと思ったりすることがありますが、断れず用意してもらうこともあったりしそうで、ドライに別料金扱いの方がこちらも気を使わず良いかもっと思いました。
また、ジェットスターの定時出発率がダントツとのこと、ご利用される方が順応して行動されているところが何とも面白いと思いました(*^-^*)
飛行機で東京駅からハウステンボスまで7時間半もかかるのですか、、。
時間が思いの外掛かるものなのですね。
空港の場所の遠さや乗り継ぎなどによって新幹線とあまり変わらないとのことに驚きます。
書込番号:23226565
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日もペタリして下さり、ありがとうございました(*^-^*)
レンズ名が気になりますが、今回はツァイスをNIKON D5で使っていらっしゃるのですね(^o^)/
私のレンズの主力もツァイスなだけに嬉しいです。
優しいボケがとっても素敵です。
河津桜の綺麗なピンクの花びらがとろけています!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336572/
青空と桜の濃厚な色合いで描かれた世界観、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336573/
ISO感度4,500でこの画質には脱帽です。
もしノイズ除去とか無しで撮って出しだったらなお更NIKON D5恐るべしです。
暖色系のライトによる室内の雰囲気が、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337198/
書込番号:23226569
2点

レンホーさん
こんばんは。
冬の新潟、まさにフォトジェニックな素敵な作品に感動しました!(^^)!
海の向こうの雪雲が今にも押し寄せてくるような動的で圧倒される光景です。
雪が海風に強く揺さぶられ舞う姿も冬の日本海を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336684/
船が海岸に並んで置かれて周囲に溶け込んだ姿、趣を感じます。
また雪が舞う中にも少し晴れ間が覗き作品全体がドラマチックです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336686/
すっごく綺麗な夕陽です(^o^)/
光芒が神秘的で黄金に輝く海と海岸、何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336690/
ピルボックス、私も誰がどのように落書きしたのか気になりましたが、観光客の方が登ってきたときに偶然ペンキ持っていました、、なんてことはあり得ないので、はやり地元の方の仕業なのでしょうか、、。
なお屋根は何とか上ることのできる低めの高さなので小さな脚立があれば描けるかもしれないと思いました。
書込番号:23226593
7点

ビリやん
こんばんは。
(その27)にお越し下さり嬉しいです。
縁側も拝見しましたが、何とディズニーシーにいらっしゃったのですね!(^^)!
とっても羨ましいです(#^^#)
青空も建物の雰囲気も最高です。
すごく晴れていて、ディズニーシーにいらっしゃる日として最高の日ですね!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336709/
拝見するだけでワクワクしてきそうな、自分も遊びに行っているような気持になるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336713/
綺麗な夕焼け、ホントに素敵です。
シーの建物と相俟って日本ではないような特別な夕焼けに感じました(*^-^*)
夕焼けのオレンジと空の青色のグラデーションが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336717/
書込番号:23226600
5点

MCR30vさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました(*^-^*)
どのお写真も、たぶん三脚をご準備され撮っていらっしゃるかと思いますが、低いISOによる高品質な作品と美しい構図に魅了しました。
ほったらかし温泉、MCR30vさんもいらっしゃったのですね。
私もたのちゃんさんのご紹介で、お正月に多くの人で賑わっていたほったらかし温泉が、強く印象に残っています。
オレンジに染まる夕方の富士山が美しいです。
ブレも無いので街の灯りがシャープで、街の灯りの雰囲気が良いなーと思いました。
何より構図がとても素敵だと思いました。
ホント、ハイレベルなお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336869/
オーム貝のようなドームが立体的にフィールドに浮かび上がる姿がとっても綺麗です。
また、夜空の星々に加え富士山までも合わせて画に取り入れていらっしゃって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336873/
書込番号:23226607
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
久しぶりのα9の活躍だったのですね。
α9と大口径単焦点レンズのシグマレンズの35mm F1.2 DG DNによる夜景、建物がクッキリとしています(*^-^*)
手持ちと思いますが、とてもキリリと解像する夜景に敬服致しました。
オレンジ色の月、港のクレーン周辺の灯りのオレンジ色と重なって趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3336924/
書込番号:23226613
2点



こんばんは。
長崎のラストは『長崎燈會』(ランタンフェスティバル)です。
春節の1/24〜2/9に行われました。
いつもの年は中国の方で大にぎわいなのですが、今年は日本人ばかり。。
中国変面師も来日出来ず、急遽日本人が代役で出場されたらしいです。
目にも止まらない早業で次々とお面を変えて行くさまは、最初は何をやっているのかわかりませんでした。
書込番号:23226843
8点


ニコングレーさん
こんばんは。
Carl Zeiss Otus 1.4/28を調べて見ましたら、ハイエンドなレンズですね!(^^)!
NIKON D5との組み合わせ最強です。
桜と青空の濃厚な色合い、惚れ惚れしてします(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337299/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337303/
こちらのランプ、すっごく良い雰囲気の構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337779/
書込番号:23229058
2点

たのちゃんさん
こんばんは。
中国提灯、カラフルで異国情緒たっぷりな雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337240/
これ、テレビで見た頃がありますが、ホント不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337327/
書込番号:23229059
2点

皆さん、こんばんは。
今日はオアフ島で撮ったスナップ写真です。
1枚目はノースショアのマーケットプレイスにて通路のマップ置きの木箱です。
2枚目はマカデミアンナッツが美味しいトロピカルファームというお店で撮った深緑の車です。
書込番号:23229065
9点

>のらぽんさん
Otus 1.4/55
NIKON D5
性格が カゾウ にも出てるようで、、
もっと、サッパリしたのを
撮りたいのですが、、、
折角のレンズなのに、、、
念のため、、、
レンズもカメラもいいんです!!
後は、、腕!!!
書込番号:23229172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
コメント、ありがとうございます。
また、いつも興味深い写真をアップしていただき、楽しみにしております。
先日の、ピルボックスのシリーズはどれも素敵でした。
特に印象に残ったお写真は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335210/
です。画面左の山道の伸びる先を目で追うと、沖の小島、その先の岬へと目線が伸びていき、
景色の広がりを居ながらにして実感できるようでした。
先日訪れた、横浜・元町のスナップをアップさせてください。
ちょうど、バレンタイン商戦で、お店のディスプレイも春めいていました。
1. 風船はバレンタイン商戦の目印です。
2. 大胆な色・柄が素敵でした
3. 派手過ぎず、シックな配色が気に入りました
4. 春にはプリムラがよく似合います
書込番号:23229253
7点

>MCR30vさん
ほったらかし温泉行かれたんですね。
ああいう自然を生かした温泉、いいですね。
さて今日は河津桜が満開見頃になったという情報で行ってきました(^O^)
出発するときは雨天でしたが黒船電車を降りたら傘いらず、原木に向かう間に晴天になってきました。
空いている!!桜のトンネルが撮れる!!今回は作戦勝ちでした。
書込番号:23229377
7点

のらぽんさん みなさま
何時も素晴しいお写真をありがとうございます、勉強になり自分の写真が変化して来ました嬉しいです。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
レス(エ)は、2月12日のダム湖です。
発表済レス(ア)は、貯水量はダム全面に2月2日のダム湖です。
レス(イ)は、貯水量は少し増えた1月26日のダム湖です。
レス(ウ)は、貯水量は少ない1月2日のダム湖です。
貯水量によって撮影ポイントが限られます、今は貯水量も増えダム全面が撮影ポイントになりました。
今回は、レス(エ)2月12日になります。
この日は、風は凪いでいましたが、天候が悪い日でした、湖面は少しの風で波が発生します、そしてお空の雲が短時間に曇り空になって仕舞いました。
でもダム湖を重点的に撮っていると、出逢った一瞬の撮影チャンスに私が強くなっています。
お空の割合(雲の)を考えて増減して撮影しました。
@は、空(8.5)です、お空を全面に新撮影方法をトライしました、良い感じに!
Aは、空(5)です。
Bは、空(6.5)です。
Cは、やはり枯れ木は厳しい冬を感じます。
何時も同じ景色ばかりですいません。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、のらぽんさんの相手の目を見ての解説好きです、そして写真に対しての好感覚勉強になります、のらぽんさんは皆さんの写真を拝見して楽しんでいますとのご発言、その通りなのですね、伝わってきます、見習いもっと自分の写真を好きにならねばと思いました。
そして、発表する写真を選択するのが、間の空いた時間に撮影をしたり、編集したりと、次回の発表の楽しみになっています。
本当にハワイの風景に魅せられておられるのですね。
ピルボックスのご紹介ありがとうございます、落書きはアートに感じます、そして撮られた雄大な風景に引き込まれます、私の写真感覚も風景を雄大に撮れる様になって来ました、ありがたいです。
レンホーさん
菜の花は、大きな畑のほんの一角に咲いていました、みつばちさんの嗅覚に驚きです、みつばちさんどこで冬眠していたのでしようね。
捉えるのは無理と思いましたが、トライして見ました、カメラは優秀ですね!
発表された日本海のお写真荒々しい四こまの壮大なドラマを感じました、絶妙のタイミングですね、レンホーさんの豊かな撮影イメージを感じ取りました、1枚目と2枚目の雲の変化するお空の配分の構図の部分私のイメージに焼付けました、参考にしたいと思いました。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
ニコングレーさん
グレーさんのスレでは約8ヶ月ほどお世話になりました、昨年の今の時期菜の花からですね、楽しい思い出です、ありがとうございます、あの頃は私も次の発表する写真を焦って撮って、瞬く間に月日はたって仕舞いました、そしてスレの運営の話題にのれずに運営にご迷惑をおかけしました、申し訳ない事をしました、お誘い頂きありがとうございます。
書込番号:23229827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ニコングレーさん
こんばんは。
いつもいつもご贔屓にして下さりありがとうございます。
最近はあまり外の自然に触れることができずにいるので目の保養になっています(*^-^*)
謙遜されておられますが、大きく前景ボケした桜のすぐ近くに主題の桜が配置され、構図に立体感と抑揚があって素敵な作品だと思いました!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337833/
書込番号:23231307
3点

主唱応唱さん
こんばんは。
こちらこそ、嬉しくなるお返事をいつもして下さり、ありがとうございます。
またお写真にコメントを添えて下さるので、読みながらお写真を拝見させていただいて、とても楽しいひと時になっています。
こういうスナップ、好きです。
雰囲気の良さそうなお店の前の風船、ホント、人の気持ちを例えているように並んでいるみたいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337856/
街角のお店の商品をふと拝見したりしますと、季節の移り変わりを感じますよね。
暖かくなってきますと、気持ち的も元気になれるような気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337858/
書込番号:23231316
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
観に行かれたばかりの河津桜のお写真を早速お届けして下さり嬉しいです(*^-^*)
これが河津桜の原木なのですね。
堂々とした姿、貫禄を感じます。
河津桜の始まりが、この1本から始まったことを考えると感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337884/
満開の河津桜、ホント見応えあります(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337899/
川面の桜、良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338222/
書込番号:23231328
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
青空を主役に思い切って上に向けられたお写真、雲の表情が豊かで雄大な雪山も構図に取り入れておられ、アングルが功を奏していると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337975/
こちらのお写真の第一印象は構図に安定感があります。
また何と言っても鏡面のような水面に映し出された鉄塔と水面から伸びる樹木の枝の様子が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337976/
全体が緑に包まれている夏の木々も良いものですが、お写真のように落葉して枝が白く浮き彫りとなる姿は、木が本来有していた繊細で美しい内面が露わになり、これを引いて風景に同化させて撮っておられるところが良いなーと思いました。
冬ならではの趣のある光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337978/
書込番号:23231329
4点

hukurou爺さん
こんばんは。
ニコングレーさんと同機種のNIKON D5による長野灯明まつりでの綺麗なお写真をありがとうございます。
本当に灯りが柔らかで雰囲気が良いなーと思いました。
また周囲の雪に風情があり素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338116/
外は寒そうですが、フクロウのシルエットの灯り絵、温かさを感じます。
また、後ろに続く灯り絵を、ぼかした姿が印象的で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338119/
長野灯明まつり、私もネットで調べて見ました。
善光寺の派手なライトアップは個人的には趣が失われそうとも感じましたが、特に長野では台風第19号の災害があったりと今年は復興を願う意味でもイベントの意義は大きいのではと思いました。
書込番号:23231340
5点

皆さん、こんばんは。
ようやく週末です(*^-^*)
2月も早くも中盤となってしまいました^^;
オアフ島では朝晩の通勤の混雑を緩和するために2020年10月に一部開業予定のモノレールを建設中ですが、いつもハワイの工事は遅れ気味です。
開業、予定通りに間に合うのかなー、、。
今回の写真はモノレールではありませんが通称“サトウキビ列車”です。
オアフ島西岸で日曜日のみ運行される観光列車です。
素朴な雰囲気を撮ってみました。
書込番号:23231352
7点

のらぽんさん
今日は、梅と早咲きの桜を撮ってみました。
撮影中、「何を撮っているのか」と質問され
撮影の趣旨を説明して承諾いただきましました。
まぁ、スナップ撮影においてはこんなことも
あります、お互い丁寧に説明して理解していただけるよう
努めていきたいですねぇ。
書込番号:23232672
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
梅と早咲きの桜が同時に見られることは、この時期ならではの貴重な季節ですね。
梅のお花が下へと降りながら咲く姿が可憐で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338643/
柔らかく咲いています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338645/
>撮影中、「何を撮っているのか」と質問され
>撮影の趣旨を説明して承諾いただきましました。
ご近所の方か木の所有者の方でしょうか。
カメラを持って歩いていると何かと問われそうですね。
ご承諾いただけたということで何よりでした(*^-^*)
書込番号:23233619
4点

さて今日は前回に引き続きサトウキビ列車です。
車窓からの風景です。
ゆっくりとオアフ島の西側を進みます。
普段、滅多と列車が通らない踏み切りでは停車中のドライバーの方などが手を振ってくれたりしました。
書込番号:23233626
10点

のらぽんさん、皆さん、お早うございます。
いつも丁寧なコメント、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338336/
滅び加減が、何とも言えませんね。
車窓からの景色、あるいはホームからの撮影でしょうか。
近寄れるなら、ぐっと寄って撮りたくなる被写体ですね。
☆ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338642/
見事な梅ですね。
小金井公園の梅、ここまでボリューム感のある梅ないです。
昨日も行きましたが、曇り空でパッとしませんでした。
昨日から今週末まで、梅まつりなんですが、2月24日は野点、琴、三味線の演奏もあります。
https://www.tokyo-park.or.jp/event/45434.html
☆レンホーさん
> 桜が咲く前に、360度カメラをゲットしたくなりました。
昨日、小金井公園で、リコーの360°カメラ THETA持ってる人とお話しする機会があって、スマホで作例見せて頂きました。
ビュワーアプリがあって、ただの360°画像だけじゃなくて、ドラッグすると真上とか真下から視点を変えた画像にできるんですよ。
私も欲しくなっちゃいました。
リコーのHPにサンプル画像があって、上下にドラッグするとリトルプラネットも体験できますよ。
https://theta360.com/ja/#a_spot1
アップしたのは、昨日のお散歩画像です。
ひな、はる一緒だと、ゆっくり撮影できないので、2回に分けて散歩です。(^^;;
書込番号:23234218
6点

キツタヌさん
コメントありがとうございました。
先日の書き込みで「小金井公園」での撮影をほのめかしてましたが
結局、向かいませんでした。朝方、家内と買い物にいった帰りに
発見し帰宅後赴き、撮りました。
この1コマ、情緒的ですねぇ !
この先の空模様を案じている一コマに想えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338982/
小金井公園のイベント情報ありがとうございます。
のらぽんさん
コメントありがとうございました。
西日本は週明けに大寒波が襲うようですが、無理せず
お出かけください。
書込番号:23235009
4点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃんとはるくんのお散歩は2回に分けていらっしゃるとのこと、寒い中、大変と思いますが、お写真の時間からはるくんが午前中、ひなちゃんが午後にお散歩されたのですね。
午前中のはるくんのお散歩の出発の際に、ひなちゃんにはお散歩に行くことが分かってしまうかと思いますが、一緒に行きたいなどひなちゃんのアピールがあったりするのかなーと少し想像してみました(*^-^*)
真っ白なはるくん、肉球を茶色して走る姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338981/
満開の梅ですね。
梅を見上げるような姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338982/
リトルプラネット、ホント不思議な写真だと思いました(*^-^*)
書込番号:23235726
2点

ts_shimaneさん
大寒波へのお気遣い、ありがとうございます。
私の住む地域ではこの土日は雨となりました。
最近ずっと暖かい日が続いていますので、明日からは特に体調にも気を付けたいと思います。
ts_shimaneさんもお身体、お気を付けてお過ごしください(*^-^*)
書込番号:23235736
3点

皆さん、こんばんは。
今日は一旦、サトウキビ列車から離れた話題で、マラサダです。
マラサダとは、ハワイで有名な揚げパンのことです。
写真はワイケレ・プレミアム・アウトレットの駐車場に止まっているフードトラックのマラサダのお店、“レナーズ・ベーカリー”です。
レナーズ・ベーカリーはマラサダのお店としてハワイでは有名どころです。
作りたての温かいマラサダは表面がカリッと、中がしっとりとした食感で特に美味しいです。
書込番号:23235775
8点

のらぽんさん、みなさんこんにちは。
お行儀悪いですが、貼り逃げ失礼します。
春っぽくお花の写真を。ペタ。
今回はスマホではなく一眼で撮りました。
スマホでは、まだまだこの手の写真は撮れないです(^^
それではドロン。
あ、横浜洋館の盛り上がりが欠けるのは、決してコロナウィルスのせいではなく、改修中の洋館が2つあるのと、14日が金曜日で週末の集客が見込めないのが理由ではないかと想像します。
展示する側としては、週末が2回くらい無いと頑張り甲斐が無いですよね(^^
書込番号:23237093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>のらぽんさん
いつも嬉しいコメントを下さりまして感謝しております ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338335/
ハワイの鉄情報、ありがとうございます ^ ^
以前、サトウキビ列車のお話聞いていましたね。
ハワイに鉄があるなんて吃驚していました。
この機関車君、かわゆいですネ ^ ^
客車といっても、貨物の豪華版トロッコ列車という感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3338336/
>朽ちた感じが好きです
日本とはまた変わった感じですが、渋い雰囲気とのどかな風景が良いですね ^ ^
テレビだけでは知られないハワイの色々な姿にいつも感心しています ^ ^;
>まろは田舎もんさん
新潟の写真に、ご評価くださりましてありがとうございます ^ ^
感謝申し上げます。
>捉えるのは無理と思いましたが、トライして見ました、カメラは優秀ですね!
確かに、最近のカメラはAFが進化して昔とは格段に進歩していますが、
しかし、それだけでは巧い写真は撮れません。
思った位置に被写体を捉え、捕捉するスキルがあるからこそ良い写真が生まれるものだと思います。
カメラを操るまろは田舎もんさんの確かな腕前があるからこそだと思います ^ ^
>キツタヌさん
>ビュワーアプリがあって、ただの360°画像だけじゃなくて、ドラッグすると真上とか真下から視点を変えた画像にできるんですよ。
私も欲しくなっちゃいました。
自分もこんな使い方に憧れています ^ ^
>リコーのHPにサンプル画像があって、上下にドラッグするとリトルプラネットも体験できますよ。
リコーのリンクありがとうございます。
ひなちゃん、はるちゃんをモデルにしてリトルプラネットも面白そうですね ^ ^
さて、ここにきて新型コロナウイルスが日本でも流行しそうです。
気を付けなければいけませんが、いたずらに恐れると正しい判断が出来なくなってしまいます。
自分は、今は免疫力アップに勤しんでおります。 ^ ^;
と同時にうつらない努力も必要です。
こんな情報も参考になるかと存じます↓
https://www.bookservice.jp/2020/02/16/post-41303/
書込番号:23237787
9点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
毎年恒例の富良野にスキーに行って来ました。
本州は暖冬で雪はまったくダメですが、さすがに富良野は日中でもマイナスのまま。
雪質と量はとても良く、期待どうりでした。
画像は・・・宿近くの無人駅の夕景と、ブドウ畑です。
D850+NIKKOR 24-70mm f/2.8E VR
書込番号:23237873
9点

富良野ではグルーミングされたゲレンデもいいんですが、バックカントリーのオフピステが目当てで行ってます。
ここはスキー場内の管理エリアで滑る事が出来るのが安心です。コースロストと雪崩が怖いですから。
同行の友人たちはアマチュアスキーヤーの最高峰のテクニカルを筆頭に、全て一級レベルなんで安心。
手練れでどんな所も滑って行きます。
書込番号:23237890
9点


私はもっぱらスチル担当なんですが、動画担当もいます。
SONYのアクションカムを使っていたんですが、最近GoProに変更してます。
4Kも撮れるんですがソフトウェアが使い難いらしく、習熟中との事。
戯れに・・・連写したものをPhotoshopでレイヤー重ねしてみました。
固定で撮るといいんでしょうが、さすがに三脚持っては滑りたくないですね。
書込番号:23237929
8点

のらぽんさん、みなさん、こんにちは。
のらぽんさんは広島県出身なんですね!!
同郷の方(先輩)じゃありませんか。
今年は瀬戸内の光景を撮影したいと思っております。
♪
まろは田舎もんさん
かなり遅くなって申し訳ありません。
撮影を優先していたら、PCでの写真仕分けがどえらいことになっています。
>Tio Platoさんのお写真ずーと見ていますよ、初めてのお写真からたいぶと変わりましたね、私も皆さんに励まされ写真が変化して来ました、発表する度に進化しています。
スマホでの撮影 ⇔ デジイチやコンデジでの撮影
相互に影響が出てきているように感じています。
やっぱりファインダーでの撮影は行いやすいですね!
まだまだ、撮影対象との距離感や光の捉え方を学習です。
試行錯誤しながら挑んで参りますよー
順応したり変化したり、この過程が楽しいです。
フラッシュを焚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23001290/ImageID=3285243/
このお写真をPCから拝見しました。
スペシャルエフェクトモード(フォトイラスト)を使用されてますか?
A一瞬風が弱まり湖面に雲の映り込みが素晴らしかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3333406/
B湖の中の立ち木が良い感じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3335502/
シーンモード(風景)をご使用かな??
写真での表現に喜びを見出されているように感じました。
ダイナミックレンジや空気感・臨場感に挑まれているようにも感じましたよ。
書込番号:23238319
7点

のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3337792/
緑色の階調で表現されたのかなと感じました。
自動車の窓ガラスに配されているのは、ハイビスカスの花かな?とも感じました。
日本でいうところの菊花紋章にあたるのかな??
♪
ニコングレーさん
メジロを見事に撮影されていて凄いです!
私も先日にメジロを撮影出来たんですが残念な結果でした。
書込番号:23238374
6点

>Tio Platoさん
下手な( グレー)鉄砲( NIKON D5)
も、数打ちゃ( 連写!)当たる( メジロ君)!?
>のらぽんさん
( 電気仕掛けの?!)提灯と河津桜。
書込番号:23239249 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日の<マツコの知らない世界>は、JKの写真アプリの世界でした。
まぁ、よくある加工で吃驚はしなかったのですが、
JKの「エモい」っていう感覚は、面白かった。
JKも哀愁感が、トレンドっていうことは興味津々でした ^ ^
オレもこの路線で行こうww (爆
我家のJKは、今勉強中 ^ ^;
新潟へ、ダイナミックな天候の変化を期待して行きました。
なるほど晴れていたかと思ったら、5分もしないうちに雪がガンガンと降ってきて視界不良になったり、
良かったのですが、
雪の降る量は手加減して欲しかった ^ ^;
書込番号:23239426
9点

タツマキパパさん
こんばんは。
横浜の洋館の盛り上がりの少なさは、改修中の洋館があることだったり平日のバレンタインデーだったりと、コロナウイルスの影響ではなかったのですね。
洋館の改修が完了し、また賑わいが元に戻ると良いなーと思いました(*^-^*)
4枚ともに柔らかな作品に仕上がっていて素敵だと思いました。
投稿、ありがとうございました。
ふわっとした雰囲気が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339572/
背景や梅の色合いも淡く綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339570/
お花と背景の色使い、ファンタジーな世界観があって魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339576/
書込番号:23240903
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつもお写真、ありがとうございます(^o^)/
嬉しいです。
提灯がバックライトの効果を果たし、桜が引き立っています。
何とも素敵なアイデア!(^^)!
ボケ味も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339710/
こちらの夜桜の作品も提灯の灯りが活きていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340036/
書込番号:23240906
3点

レンホーさん
こんばんは。
冬の日本海のたくさんのお写真のご投稿、ありがとうございました。
どれも見応えがあります(^o^)/
動的な雲に日本海の風景を真っすぐ進む貨物列車、何とも重厚感のある風景に圧倒されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339745/
海岸すれすれの低いアングルで観る日本海と押し寄せた波の花、海と空が近くダイナミックな光景です。
感情に刺さる風景です。
こういう作品をエモいというのでしょうね(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339746/
こちらの構図、以前もレンホーさんの作品で拝見したことがあるように思いましたが、とても良い撮影ポイントだと思いました!(^^)!
列車前方に雪の塊が舞っているところが良いなーと思いました。
また絶対寒いにもかかわらず、窓を開け放ち日本海の景色を楽しむ人物を発見(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339748/
冬の日本海の冷たさがひしひしと感じられるほど、臨場感あふれる光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340085/
新型コロナウイルスの情報、ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:23240915
4点

大和鹿丸さん
こんばんは。
たくさんの雪景色とスキーのお写真をありがとうございます。
富良野へのスキー、毎年恒例になっているのですね!(^^)!
夏は登山に冬はスキーと、1年通じてアウトドアをアクティブに楽しまれていらっしゃって素敵です。
雪に埋もれぎみの線路、真っすぐ延びる姿が良いなーと思いました。
雪と線路にオレンジの外灯の光が当たる光景も綺麗です。
加えてクリアーな空の星の輝きが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339764/
ご友人の方も含め大和鹿丸さんは、登山もスキーもとてもハイレベルで、ホントすごいです!(^^)!
白銀の世界と眺望、綺麗な光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339780/
重いカメラかと思いますが、をさっと構えていらっしゃる姿がカッコ良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339797/
体に装着できるハンズフリーのビデオカメラのスキーの動画、難コースと相俟って迫力のある動画になりそうと思いました。
書込番号:23240921
3点

Tio Platoさん
こんばんは。
素敵なお写真と温かなお返事をありがとうございます。
Tio Platoさんは何と広島のご出身なのですね!(^^)!
出身は実は大阪なのですが広島市に引っ越しして早くも6年になります(*^-^*)
噴水とカモメとが重なった素敵なワンショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339864/
モフモフしたカモメくんが可愛いらしい姿ですね(^^♪
たくさんの空気をため込んで暖かそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339870/
鮎の塩焼き、身がぷっくらしていて美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339881/
書込番号:23240929
4点

皆さん、こんばんは。
今日は乗車したサトウキビ列車の機関車です。
先日、ご紹介した機関車は少し小さめのものでした。
小さめの機関車の方はメンテナンスのため車庫入りしたため、乗車できた列車は風格を感じる大型の機関車。
ガイドさん曰く、大型の機関車が登場することは珍しいそうなのでラッキーでした。
書込番号:23240941
9点

のらぽんさん みなさま
素敵なお写真ありがとうございます、勉強なって私の写真が進化しています。
今回の発表は、2月12日の日野川ダム湖No2となります。
前日に雪が降った後です。
今年は雪の降る日が少ないです。
次回は、2月19日(本日)の日野川ダム湖です。
こちらも前日に雪が降りました。
@ダムの上から雪が積もった綿向山を見ました。
Aそこから、上を見上げました。
Bそこから、綿向山をズーミングしました。
C逆光の日野川ダムです、写真に撮ればその時想像もしない荒々しい光景に、無駄と思ってもシャッター切らねばと思いました、また一つ進化しました。
のらぽんさん
何時も写真を良く見て頂きありがとうございます。
広角写真の素晴らしさを、紐解かれている思いが感じられます、それに伴いもう少し広範囲にと私の写真が進化しています、ここ迄広範囲にしても、それ以上の評価(感じる)を頂けるのなら、常に一回り大きく風景を切り取ろうと感じています、進化するのはありがたいですし、幸せです。
ハワイは、ホテル群や飛行場の辺を見ますと40年前から、進化した外国のリゾート地と言うイメージがありますが、自然を大切にした昔のアメリカと言う感じも残り、有るんですね、新婚旅行では行かない、映画の一コマの懐かしさを感じます、ご紹介ありがとうございます。
レンホーさん
ジャスピンは撮れると言う思いが必要ですね、そしてカメラを信じてパチリですね、思いついただけではジャスピンは無理かもです、そして思い付きもしない事が多くありますよね。
例え偶然でもシャッターを躊躇なく押しさえすれば、そして成功すれば、それが必然になって来ますね。
その成功の記憶が幾つも有れば、次からは確信になりますよね。
今回日野川ダム湖を重点的に撮影して、分かったことは、知ると言う事ですね、対象物もそうですし、雲も、光と影や、出来ると五感を働かせて感じることなのですね、そしが初めて、出会う風景が上手く撮れると言う事に感じました。
今回の新潟の日本海のお写真は、前回以上に、厳しい冬を感じます、レンホーさんのお写真の素晴らしさを感じられるのは、私が徐々に進化しているからかもです、そして情報量の多さにこんなお写真も撮れるのだと、頑張ればいつかです。
経験値と言う物は、トライして知ることなのかもです。
頑張らなければ、先に見える光が見えませんし、そこ迄の人で終わって仕舞います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339748/
波の花が強風で列車に雪の様に降り注いていますね。
極冬の撮影大変ですね、らくして決定的瞬間は撮れないのですね、悪天候にトライはまた撮れないこともあるのですね。
Tio Platoさん
だめじゃないですか、初登場のカモメさんのお写真素晴し過ぎです、Tio Platoさん方が私より上です、ペコリです。
敗北を認めてよりいっそう精進します。
まるで「PARK SLOPEさん」の素晴しいお写真を見ているようです、私は苦しい時に昔から助け舟を頂いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339864/
1枚目は噴水の粒感と発射するタイミングを見計らい、其処をカモメさんが通過するタイミングが絶妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339868/
2枚目はカモメさんの羽が微妙に羽ばたいています、プロ見たい動的に感じます。
3.4枚目ここで言わずとも素晴しい、お天気の悪い条件で良くこなされています。
これから発表されるお写真にプレッシャーがです。
〉スペシャルエフェクトモード(フォトイラスト)を使用されてますか?
使っていないです、今日使って見ましたこれは便利ですね、一瞬で出来ちゃいますね、次から使ってみます、ありがとうございます。
スマホでAdobe LightningCCアプリで3日間編集にかかりました、でも素材がしっかり写っていないと表現は無理です、フラッシュを思いついてから半月繰返しかかりました、
この時もフラッシュを使うと露出補正-1でしたよ、前ボケのフラッシュの場合は露出補正-5です、ハレーションギリギリの所まで攻め込みました。
〉シーンモード(風景)をご使用かな??
こちもオリジナルで2日間のああでもないこうでもないとの編集です、でも湖面に映る景色は写っていないと編集出来ないです、撮影方法の発見と繰返しですね、今迄のらぽんさんとみなさまに励まされて進化しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3339882/
こちらのお写真はずいぶん美味しそうです、ウインナーから出た油の焼ける、炎と煙でアチッチですね、リアルです、今迄スマホで撮られた応用ですね、新鮮です。
家内に良く言われます、頭は首を振る為なの、で私は「考える為」ですと言います、家内曰く「良くできました」です、共に写真進化しましょうね。
〉写真での表現に喜びを見出されているように感じました。
〉ダイナミックレンジや空気感・臨場感に挑まれているようにも感じましたよ。
そう感じ取って頂けるのは、前に落ち込んでいた時に励ましてくださったTio Platoさんだからこそです、励まし過ぎですよ、でものらぽんさんのスレで進化するのを楽しんでいますよ。
書込番号:23241049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>のらぽんさん
いつも暖かいコメントをいただき、ありがとうございます。
写真の簡単な解説のつもりで付けているキャプションのほうも
楽しんでいただいているようで、嬉しく思います。
また、今日上げてくださったハワイの機関車、堂々としたフォルムといい、
明るく力強い色使いといい、いかにもアメリカンな感じでよいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340410/
モノクロで見る線路の写真も、味わいがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340413/
検索してみると、こんなサイトがありました。
http://www.northeast.railfan.net/diesel134.html
右上にある"Hawaiian RS 65DE12e"が、お写真の機関車のようです。
さて、今日も先日散歩した横浜・元町のスナップの続きをアップさせてください。
「ちょっとレトロなニッポン」という感じの絵を選んでみました。
1. 裏通りのダンス教室の看板。
2. 古めかしい門灯。ただし、電球は入っていませんでした。
3. 懐かしい丸ポスト。神社の門前というロケーションもマル。
4. 老舗のフランス料理店の看板。看板も手作りの味です。
書込番号:23241060
6点

みなさん、こんばんは。
今日は先週の河津桜まつりに引き続き、連日TBSテレビで連日イチオシの松田桜まつりです。
ここは河津桜をはじめ寒緋桜、修善寺桜などが標高200mの斜面に植えられています。
河津よりも1週間満開が遅いというのも納得できました。
書込番号:23241106
6点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様!!
余りにも、「 河津桜 」ばかり
貼っていましたんで、、
「 梅 花 」なんぞを、、、!?
白梅 バイ デーゴ!!
書込番号:23242721 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^
のらぽんさん、丁寧なコメントありがとうございます。
お忙しい中、大変でしょう。
自分はスルーして頂いて全然OKですので、お気遣いなく(^^
>4枚ともに柔らかな作品に仕上がっていて素敵だと
>思いました。
恐れ入ります(^^
キレキレのシャープな写真もキライではありませんけど、体質的にポワポワの写真の方が合っているようです。
極端な話、何の写真なのか分からないようなのが好みです(^^
まだまだ常識的な判断が邪魔をして、本当に撮りたい写真が撮れずにいます。
今回もまだまだ常識的な写真を(^^
松田山@神奈川の河津桜です。
書込番号:23243404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんこんにちは。
間もなくひなまつりなので、各地でおひなさまの展示が行われています。
雅叙園の百段階段では、今年は出雲/因幡/萩の古典雛人形が展示されていますが、コロナが流行っているので
見送ろうと思っています。約8割が撮影禁止なんですよね。
松田町のこども館でつるし雛展があったので少しだけ貼ります。(駄作ですみません)
江戸時代、子供が生まれると親戚や近所の人が子供の幸せを願って手造りの人形を持寄り、糸で吊るしたのが始まり
といわれ、人形によりそれぞれ言われがあるそうです。
http://www.tsurushi.jp/imi/index.html
書込番号:23243407
7点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340410/
小さいながら、アメリカ大陸を疾走する機関車の貫禄がありますよね、なるほどカッコ良いッス ^ ^
アングルがベストですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340413/
まっすぐ伸びるレール、気持ちイイっす ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340415/
この機関車、ミニオンに似てますよね ^ ^
この機関車、ミニオン君って呼びたくなります(笑
>また絶対寒いにもかかわらず、窓を開け放ち日本海の景色を楽しむ人物を発見(笑
そうなんです〜 ^ ^;
その人ずっと、こっちを見ていました、
こんな日に、撮り鉄のアホがいるって思っているんでしょう(爆
ただ、このキハ47の窓ガラスって、古いので劣化していて外が良く見えないです ^ ^;
>まろは田舎もんさん
ご評価をたくさんいただきまして、ありがとうございます。 ^ ^
写真って、想像力だと思っています。
今のカメラは優秀ですから、偶然良い写真が撮れることはありますけれど、
自分が思い描く世界が大事ですよね。
それに向かっていくのが、ロケだったり、カメラの設定だったり、現像作業だと考えます。
冬のシーンとか早朝、夜のシーンは、その時にその場所に行かなければならない、
それって、きついけれど大事なことです。
でも、それに報いる絵が撮れたら、最高です ^ ^
>C逆光の日野川ダムです、写真に撮ればその時想像もしない荒々しい光景に、無駄と思ってもシャッター切らねばと思いました、また一つ進化しました。
逆光って、ダイナミックな光の変化があるので、現像の仕方で印象的な絵になりますよね。
まろは田舎もんさんは、色々と考えて撮影に臨まれているんですね、凄いと思います ^ ^
書込番号:23244097
8点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
第二幕の日野川ダム湖も見応えがありました。
広角ならではの雄大な風景写真だと思いました。
ダム湖に浮かぶ島の存在が良いなーと思いました。
湖面に映った木々の景色がとても素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340451/
鮮やかでまるで天地が逆転したような世界が拡がっています。
空と比べぐっと大きく湖面の比率を確保された構図が良いなーと思いました。
水面の鏡のような表情が良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340456/
書込番号:23244515
2点

主唱応唱さん
こんばんは。
主唱応唱さんのお写真、いつも楽しく拝見させていただいています(*^-^*)
古い門灯のガラスの曲線と金属フレームのフォルムの味わいが良いなーと思いました。
またふわりと背景をぼかして、味わい深さが引き立つように撮っていらっしゃると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340458/
丸い赤いポスト、見かけるとどこか懐かしさを感じてしまいます。
四角いポストには無い魅力がはやり何かあるようで、それが何なのかなーなどとお写真を拝見しながら少し考えてしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340460/
こちらのフランス料理店の看板も立体感があっておっしゃるように趣があって良いなーと思いました。
光が差し込み、看板が明るくなった姿を捉えておられ素敵なスナップです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340465/
"Hawaiian RS 65DE12e"のリンク先のご紹介、ありがとうございました。
ハワイで観た機関車が、ちゃんと整理されて載っているサイトがあるなんて、嬉しくなりました(*^-^*)
書込番号:23244517
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
桜と蝋梅のお写真、華やかで良いですね!(^^)!
桜を左に、酒匂川橋梁の風景がとっても良い眺めです(*^-^*)
また全体的に青いトーンで仕上げられていることころも味があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340473/
今年は蝋梅はまだ観ていないだけあって嬉しいお写真です。
艶やかな花びらを透明感溢れる質感で描かれていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340484/
最近、暖冬の影響もあるのでしょうか、季節感無く過ごしておりましたが、つるし雛を拝見し、もうすぐするとひな祭りだったことを思い出すことができました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340955/
書込番号:23244526
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
白梅も可憐で素敵ですよね(*^-^*)
背景のぼけも綺麗です。
こちらのお写真もツァイス!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340830/
こちら、コントラスト感があってゾクッとする描写です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340831/
書込番号:23244527
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
こちらこそ、温かなお気遣いのお言葉、ありがとうございます。
タツマキパパさんのお写真を拝見し、気持ちが癒されています(*^-^*)
額縁のようにたくさんの桜が街を囲む風景は、すぐそばまでやってきている春を先取りしているみたいで心躍る作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/?lid=myp_notice_comm#23244097
こちらはまさにポワポワの額縁を通してふわっと咲くような、桜のお花の像がおぼろげに確認できるところが素敵だと思いました。
優しいタッチがホントに良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340954/
黄色とピンク、ホント春色です。
外に出かけたくなる風景です!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3340957/
書込番号:23244528
3点

レンホーさん
こんばんは。
おっしゃるように窓を開け放ち日本海を観ていた方、こちらのお写真もずっとレンホーさんを見ていますね、、。
私は他の乗客の方から寒いなどと怒られなかったのかなーと、少し心配をしてしまいました(笑
寄せ集めの列車なのかもしれませんが、連結された列車同士のデザインが違うところに不思議と惹かれてしまします。
「ボタンを押せばドアが開きます」の小さな文字まで視認できるところがすごいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341112/
遠くで白く靄が掛かり、また光の筋が冬の日本海の厳しい環境下で神秘的に感じさせる作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341120/
先日の私の「列車前方に雪の塊が舞っているところが良いなーと思いました。」発言は、まろは田舎もんさんのおっしゃるように「雪の塊」ではなく実際は「波の花」が舞っていたのですね。
雪の塊にしては少し舞いすぎているなーと不思議だったので合点が行きました(*^-^*)
確かに大きな一つ目のライトと黄色のフォルム、先日の機関車は「機関車、ミニオン君」に決まりです(^o^)/
書込番号:23244533
6点

皆さん、こんばんは。
今日はサトウキビ列車の客車を中心にアップします。
3連休の方も多いことかと思いますが、楽しい休日をお過ごしくださいませ(*^-^*)
また土日お仕事の方もお体に気をつけて頑張って下さい。
書込番号:23244544
7点

>のらぽんさん
「 ワンちゃんと白梅 」
リュックから、
お顔を出した、かわいい
ワンちゃん!!!
白梅撮りをしていた時に、
出逢いました!!!
書込番号:23244679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


のらぽんさん みなさま
何時も素敵なお写真をありがとうございます。
日野川ダム湖を重点的に撮っています。
深く掘り下げて色々追求していると、新たな発見と共に、自分の固定的観念が崩壊し写真が楽しくなります。
私は、鳥さんの写真やお花の写真を重点的に撮って来ました。
写真を撮りにゆく時に「青空」「素敵な雲」が必須条件でした、最近ダム湖を撮るようになって、風の穏やかな日が加わりました。
益々撮影条件を自分で狭めていた様です、自分の首を掴み抑え込んていた様です。
一眼カメラの限界を試しているようで信じていなかった様に感じます。
のらぽんさんの風景をもっと大きく捉えよとそして引いて撮れよと、レンホーさんの構図と悪天候の表現の素晴らしさを、その都度アドバイス頂き、今回の作品の発表の研究が長続きし、要約風景写真のスタートラインにたどり着けたかなあ?と感じます、今まではここで満足して終わっていました。
ダム湖の写真はライフワークにします。
2月19日の日野川ダム湖で、お天気は薄曇りので、風は少しありました。
私としては気乗りのしない、しかし綿向山の雪が撮りたく、無くなってしまうと言う条件でした。
@冬を表現しました。
Aそこから引いて撮り大きく冬を表現できました、信じられない写真を撮れました。
青いお空は、影と水面を青く染めることを発見しました、それが無ければ薄曇りのお空で有れば良いイメージの冬景色になりました。
B逆光の素晴らしさです。
Cそこから引いて撮ると良い雰囲気になりました。
雲を通した柔らかい太陽の光は、水鏡に映る景色が密度が高く繊細に感じました。
風景写真の考え方が、何を入れたいかでズームして切り取るのではなく、入れる物は何で何処まで引いて撮れるかと改め無ければ私の悪い癖は治らないと思いました。
次回は、日野町のひな祭り紀行2部作です。
のらぽんさん
何時も、多忙な最中の返信ご苦労様です、暖かいご指摘参考になっています、ありがとうございます。
そして私は写真の勉強の為にのらぽんさんのスレに参加しました、使わせて頂き皆様方には申し訳ない事しています、お許しください。
〉第二幕の日野川ダム湖も見応えがありました。
広角ならではの雄大な風景写真だと思いました。
第二幕私もそう感じています、一つの階段を上がった気持ちです。
凄く的確なご発言です、何よりも嬉しいお言葉です。
のらぽんさんのスレに参加して良かった思いです。
最近撮影機会が、嬉しい仕事も忙しいですし、寒さと天候の悪さで減っています、この機会に新しいテーマを見つけじっくり勉強出来たこと私にとっては有意義な時間を過ごせました、写真と共に想い出が残りました、ありがたいし、幸せです。
無理をして、一眼レフを買って、活用して良かったと感じています。
私的な話ばかりですみません、それ程今回のテーマを熟せた喜びに浸っています。
これからの自分の写真に生きると思いたいし、変わると思います。
レンホーさん
想像力難しいです、カメラを手に入れる前は想像力を持っていたと思いますが、いざカメラを手に入れて、理想と余りにも違う現実に使い方で悩み細かい事を重視し過ぎたのかも、それが言われている想像力欠乏症の本筋を取り違えたのかもです。
厳しい撮影条件までは根性無しの私には無理かもです。
〉自分が思い描く世界が大事ですよね。
それに向かっていくのが、ロケだったり、カメラの設定だったり、現像作業だと考えます。
整理ありがとうございます、私は何もかも考えて被写体を見ていました、この整理が出来ていなかった様です。
各パートに分けて持分を考えると、以外とスムーズに悩むことは少なくなりますね、現像作業の持分比率が大きくなるとカメラの設定条件が少なくなって来ますね、その分被写体に集中できますね、そして体験から「自分の表現したい世界を完成」したいと思いました、ありがとうございます。
〉まろは田舎もんさんは、色々と考えて撮影に臨まれているんですね、凄いと思います ^ ^
今回は、私の日野川ダム湖の発表する過程でレンホーさんのお写真提示で課題をその都度提供頂き、無我夢中でその課題をこなしていたら、写真の幅が広がり理想と思う写真が撮れた次第です、最終理想は今の時期、天候条件の悪い所にありました、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341120/
逆光の写真はおっしゃる様にきつく表現出来ますね、荒々しい波を照らす光とそして陸地に押し寄せる波飛沫、極寒の世界ですね、素晴しい写真をありがとうございます。
書込番号:23245654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
またもや、「 夜桜 グレー 」登場!!
WBを弄ってみたり、色温度設定を
弄ってみたり、、イロイロやって
まてますが、、、。
書込番号:23246795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ニコングレーさん
こんばんは。
ぬいぐるみのようなワンちゃんですね!(^^)!
カバンから顔出している姿が可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341296/
500mmと驚きの超望遠による梅です。
被写体となる梅の背景のとろけ方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341297/
書込番号:23248065
3点

キツタヌさん
こんばんは。
はるくんの嬉しそうな駆けっこが良いです(^o^)/
足が地面から離れ影がクッキリと、体が地面から離れた瞬間だと分かり、とってもアクティブな感じがする作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341375/
「え〜、もう帰るの」と未だ遊び足りなそうな表情にも感じました。
紅白の梅と空が美しいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341376/
書込番号:23248068
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
「固定的観念が崩壊」、深い言葉だと思いました。
写真がどんどんと進化してく原動力ですよね。
何と言っても私たちの写真撮影は自主性からなる趣味ですから、私も自分自身が納得できる作品を楽しみながら、これからも続けて行きたいと思いました。
光に照らされて真っ白になった繊細な枝の姿が幻想的です。
冬の落葉した木々の魅力が詰まっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341550/
色合いが落ち着いた画になっていて、冬のダムの風景のイメージとしてぴったりと思いました。
奥にそびえる山が荘厳です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341551/
筋状の雲が美しいです。
雲に立体感が感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341554/
書込番号:23248075
5点

ニコングレーさん
引き続きの夜桜のお写真、ありがとうございました(^o^)/
背景のオレンジの提灯がなんとも鮮やかです。
濃厚な桜の色合も素敵です。
縦構図の桜の配置もホント良いなーと思い、見入っておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341897/
画がとろけています(*^-^*)
D5に加え、きっと素敵なレンズをご使用されていることと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342122/
宮島のお土産屋さんのような雰囲気を感じました。
ごちゃごちゃっとしている雑多に並べられた感じがすごく雰囲気があって良いなーと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342141/
書込番号:23248079
2点

皆さん、こんばんは。
少しの間写真の撮影から離れてしまうと、せめてもの気持ちでネットサーフィンでレンズなどを物色してしまう自分がいます^^;
今日も引き続きのサトウキビ列車です。
書込番号:23248096
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@旧山中正吉邸です、ポストは関係なしです |
A↑建物を横から撮りました。 日野川ダム湖の撮影経験が生きました。 |
斜め横から透かして見ると厚さが均等でないので風景が歪んで見えます。 |
C代々伝わるひな飾りです。 |
のらぽんさん みなさま
何時も素敵なお写真をありがとうございます、参考になり私の写真が進化しています。
日野町のひな祭り紀行が始まりました。
2部作と思っていましたが、少し発表は増えそうです。
まず、最初は「旧山中正吉邸」のひな飾りです。
@旧山中正吉邸です、ポストは関係なしです建物全体を撮ろうと後すざりしたらあったたげなのです。
A↑建物を横から撮りました。
日野川ダム湖の撮影経験が生きました。
Bこの縁側の大きいガラスは、大正時代に作られたガラス珍しいガラスです、その頃大きな1枚ガラスを作る技術が難しいかったようです。
大正時代、圧延技術が無かったので斜め横から透かして見ると厚さが均等でないので風景が歪んで見えます。
今は作れないガラスで透かして見える風景に味があります。
C代々伝わるひな飾りです。
次回は、日野ひな祭り紀行その2を予定しています。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます。
〉「固定的観念が崩壊」、深い言葉だと思いました。
写真がどんどんと進化してく原動力ですよね。
そうなんです、自己満足ですが壁を突き抜けると変わると思います。
〉何と言っても私たちの写真撮影は自主性からなる趣味ですから、私も自分自身が納得できる作品を楽しみながら、これからも続けて行きたいと思いました。
ありがとうございます、ひと其々の思いで参加されているのですからですね理解しました、私の様な掴みたいと言う意思表示も自由なのですね、
そして私が会話する内容は、自己改造中ですので、この撮影方法が良いでは無いのです、いたらない所はみなさまに大変申し訳ないです、お許しくだされば嬉しいです。
自分自身が納得できる作品ありがたいお言葉です、求めるのはそこですね、そして発表もみなさまの作品を見ることも楽しむことなのですね。
〉色合いが落ち着いた画になっていて、冬のダムの風景のイメージとしてぴったりと思いました。
こちらは、私一人ではいくら悩んでも出来ないです、のらぽんさんのスレに参加してみなさまの協力があってこそです。
〉列車の周囲も明るく良い雰囲気でした
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
こちらは不思議なお写真ですね、今度機会が有れば試したいです。
〉車窓から釣り人を発見(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342266/
本当に竿を出した人がいますね、そして雲間から落ちる光が水面に、経験しましたので状況わかります。
〉ピン甘ですが構図が気に入りアップします。逆光でSEL1635Zが活きました
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342267/
雲を通した逆光良いですね、そして雲が荒々しく感じます、こちらも経験したので状況わかります。
車輪、朽ちた支える木と錆びた車輪良い雰囲気出ていますねこう言うお写真すきです、天気の良く無い日も素敵な写真になりますね。
書込番号:23248593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん みなさま
連投ですいません
日野ひなまつり紀行のNo2は
「かぎや菓子舗」のひな飾りのご紹介です。
今回は想い出を残すことを主体で発表しています。
http://kagiyakashiho.web.fc2.com/
(上記スレッドより引用しました)
汲ゥぎや菓子舗は、近江商人の街「日野町」で創業嘉永元年(1848年)から続く和菓子屋です。
販売商品は郷土菓子の『いがまんじゅう』『でっち羊羹』をはじめ、季節の生菓子から干菓子まで幅広く取り揃えています。
また、日野の町は古く静かなたたずまいの中に四季折々の季節の顔を色濃く持っております かぎやの商品はそんな「素朴な街」を感じさせる和菓子です。
@かぎや菓子舗です。
A山芋羊羹と玄米茶を頂きました、素朴なお味で甘さ控えめで美味しかった。
Bひな飾りです。
Cお内裏様が良い感じでした。
一眼は買って良かったと感じた瞬間です。
一眼の楽しさを味わっています。
前回の発表に注釈を付けるのを忘れました追加します。
まず、最初は「旧山中正吉邸」のひな飾りです。
http://www.hinofurusatokan.jp/
(上記スレッドより引用しました)
江戸時代、全国各地で活躍した日野商人たち。山中正吉家は、天保初年から今の静岡県富士宮市で酒造業を営んだ日野商人です。
次回は、
日野ひな祭り紀行No3を予定しています。
日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りです。
書込番号:23249142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
日野町のひな祭り紀行、楽しく拝見させていただきました(*^-^*)
こちらのガラスは大正時代のものなのですね。
ガラス越しの外の庭とガラスで囲まれた室内との縁側の境界線が、透明感のあるガラスで仕切られることで、奥行き感のある作品で素敵です。
歪みのあるガラスにはマテリアルそのものに味わいを感じました。
現代の歪みの少ない平坦なガラスは確かに実用的かもしれませんが、昔に作られたガラスって個性があって趣を感じます。
大阪に住んでいたころ、太閤園という料亭があり、何度か会食で訪れたことがあるのですが、太閤園内の淀川邸の窓も歴史が古く歪みからなる趣が感じられて、こちらのお写真に重なりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342438/
かぎや菓子舗、中山道と重なるような情緒のある風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342594/
一眼ならではのボケと奥行き感、素敵なワンショットと思いました。
色使いも進化されていらっしゃるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342598/
書込番号:23250239
4点

皆さん、こんばんは。
私にとっての“標準レンズ”とは改めて16-35mmの焦点距離だと感じます。
あとは、本体質量をできる限り抑えて、ほんのちょっぴりだけの解像感、ボケ味そして四隅の流れ抑制向上に寄与するレンズがあれば、もっと汎用的に使えて楽しくなるかも・・・、そんなことを考えていました。
今は写真を撮りに行く時間がないのですが、春のお花のシーズンを見据え、あれこれ考えている内に先日、SEL1635GMをポチリしてしまいました(爆
さて今日の写真はクヒオビーチです。
それでは、明日からも頑張って参りましょう(*^-^*)
書込番号:23250255
8点

>のらぽんさん
江の島 旅情!?!
書込番号:23250268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
拙い写真をいつもよく見ていただき、ありがとうございます。
のらぽんさんのお写真を拝見していると、普段からモノを良く
ご覧になっているんだなーと感じます。
黄色と緑で統一されていて、水平の線も多く、落ち着いた感じですね。
中央のオレンジのベストの人たちも素敵なアクセントだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
赤さびと朽ちた木材と土の色がやわらかく調和して、機械モノの
硬い印象を和らげているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342269/
さて、今日も横浜・元町の写真をアップさせてください。
(もう、飽きたかもしれませんね。これにて一休みのつもりです)
夕方の灯りが綺麗だったので、いろいろ撮ってみました。
1. 旧字体の「横濱」が効いています
2. 洋菓子のお店の看板
3. 商店街のキャンドルサービス
4. ちょっと入ってみたい気にさせます
書込番号:23250503
5点

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
休暇の方も御仕事の方も、3連休お疲れ様でした!!
♪
グレーさん
>下手な( グレー)鉄砲( NIKON D5)
も、数打ちゃ( 連写!)当たる( メジロ君)!?
旅行記を楽しく拝見しています。
メジロ君は姿を同化させやすい木によく止まっているので、
花に現れた瞬間を見事に写真へ収められたと思います。
D5を扱いこなせるのも腕前だと存じます。
♪
まろさん
撮影スタイルや考え方、好みは人それぞれだけど、
過去にのべた通り、
苦労するのは仕事だけでじゅうぶん。
義務や使役になっては続きませんし楽しくありません。
負けたくないという気持ちは分からないこともありませんが、
敗北を認めるとか私より上です、ペコリです。 とか、
序列じみた意識には賛同致しかねます。
私は新たな表現をしたくてデジイチデビュー致しました。
本スレを問わず皆様のお写真や知見を拝見し、
自分なりに試行錯誤しながら楽しんでおります。
ピアノやバイオリン、絵画の経験から、
期待する結果には一朝一夕に到達しないことを承知していますので、
色々と順応したり変化したりするこの過程が、
今は驚きや発見も交えて楽しいです。
(o^−^o) 動物たちと友達になってくるともっと楽しいです。
今後も、誰とも張り合う気持ちがありません。
10, 20年かかっても向き合いたい新たな趣味、
それが写真や動画の撮影です。
ピアノと絵画には27年間向き合って今があるので、
写真や動画の撮影で自分に起こる変化を楽しみにしています♪
♪
のらぽんさん
ほほぉ〜、大阪出身ですか!
よぉ〜し、これでビリケンさんのネタを投入出来・・
御存知かな??
書込番号:23250546 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Tio Platoさん
ビリケン様だぁ〜!?!
通天閣でしたっけ?!
ご鎮座されているのは?!!
スレ題に「 D5、、云々、、」
と謳ったため、、カナリ、
恥ずかしい想いをいたしておりまして、
まぁ、D5 使ってるいるのは、
事実!!
D5の名を、、汚さないよう、、
精進いたします、、、。
>のらぽんさん
神奈川県藤沢市 江の島 逍遙、、
捜査結果の幾つかをペタッ!
です!!
書込番号:23251981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
暗めのホームに駅名案内のバックライトの灯りと電車のドアの開く姿、ドラマチックな雰囲気を感じました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342904/
アンティークな香りがするステンドランプの艶やかさと温かな光が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342911/
自己主張することもなくひっそり灯るランプが良いです。
素敵な被写体を発見しましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342912/
ヨットハーバーの眺望、とっても綺麗です。
清々しい景色です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3343314/
書込番号:23254014
2点

主唱応唱さん
こんばんは。
たくさんのお褒めのお言葉をありがとうございます。
とても励みになります(*^-^*)
電球色の温かな灯りが背景の文字板を柔らかく浮かび上がるところ、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342993/
絞りを開けた効果で周囲が綺麗にボケています。
ピントが薄く合った文字が一層引き立っていて素敵な画です。
露出を抑え気味にしていらっしゃるので、周囲とのコントラストで金色の文字が際立つところも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342994/
クラシカルな扉に温かな店内の光が良いです。
とっても味わい深い作品だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342997/
書込番号:23254022
3点

Tio Platoさん
こんばんは。
27年もピアノと絵画を続けていらsっしゃるのですね(*^-^*)
気に入られた趣味を長くしていらっしゃること、素敵だと思いました。
お気に入りの趣味を長く続けるために、おっしゃるように楽しむことが一番だと思いました。
ビリケンさん、もちろん知っています。
こちらのお写真は東京でのお店でしょうか。
串だおれのお店のビリケンさん、持っている串揚げ先に青のりがのっています(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3343004/
書込番号:23254034
4点

皆さん、こんばんは。
撮影に出かけるまではもう少し時間が掛かりそうですが、ひとまずSEL1635GMが届きました(*^-^*)
書込番号:23254043
9点

α7RVに装着した写真もアップします。
書込番号:23254054
10点

のらぽんさん
レンズを新調されたようですねぇ。
このレンズ作例など紹介ください。
指をくわえてるだけでは、前にすすめないとは承知してますが
なかなかGMシリーズには手が出ません(-_-;)
昨日、発表された「FE 20mmF1.8G」というレンズに興味があります。
ちょっと背伸びすれば買えそうなので第一候補です。
しかし、購入者の方々の感想なども拝読してから夏を目途に購入検討
してます、とはいってもGMシリーズを追い抜けるレンズではないし
近しいレンズだと想定してます。
でも、無類のシグマ好きとしてはその内このレンズを意識したレンズも
発表しそうな気もするしワクワクした気持ちが収まらないですねぇ
書込番号:23254972
3点

昨年、JETDAISUKE がSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=bRvXnHW40LQ&t=25s
なんかこのアプリ気になっていました。
特に、AIスカイ・リプレイスメントは何よ、^ ^;
そう思っていたら、
Yukoさんが、SKYLUM Luminar 4の現像動画アップされていました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=UnpBzL9quRA&t=8s
ちぃっと反則かもですが、気になるアプリですね(爆
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342265/
サトウキビ列車って、日本のトロッコ列車、例えば富山県の黒部トロッコ列車を想像していましたが、
意外と大きいですね。 ^ ^
こういう風に、人が写っていると大きさが分かります。
意外と樹木も大きいですね。 ^ ^
SEL1635GM、ご購入おめでとうございます!!
1635Zは、優秀なレンズですが、広角端では周辺部は流れますので、
その点、SEL1635GMの周辺部の写りはさすがです。
昨年、自分はsigmaの14-24mm F2.8 DG DNを購入しましたが、
周辺部は、SEL1635GMには敵いません ^ ^;
でも、コマフレアはイイです、、 ^ ^;
SEL1635GMの作例、楽しみにしています ^ ^
>まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3341554/
低層域・中層域・高層域の雲が絡み合って、立体的な雲の標本でしょうか、素敵ですね ^ ^
書込番号:23255435
7点

JETDAISUKEさんに、「さん」を付けるの忘れていました。
お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
誤
昨年、JETDAISUKE がSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
正
昨年、JETDAISUKE さんがSKYLUM Luminar 4を紹介していました。↓
お詫びついでに投下 ^ ^;
書込番号:23255508
7点

のらぽんさん みなさま
何時も素晴しい作品を拝見して勉強になっています、ありがとうございます。
日野川ダム湖シリーズの発表で広角写真の引いて撮る素晴らしさや、引いて撮ると写真がキメ細かくなります発見です。
そして自然を切り取る構図の勉強ができ、そして私なりにお空の色合いや風景の表情の出し方を編集で勉強しました、それが日野ひな祭り紀行シリーズの写真に生きて来ました。
日野ひな祭り紀行No3です。
信楽院(しんぎょういん)を訪ねて見ました。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/546
(上記スレッドより引用しました)
境内はそんなに大きくありませんが、県指定の文化財の本堂や書院などが目立っています。寺宝に、伝恵心(でんえしん)作の観音像があります。また、本堂の天井には、日野町出身の著名な高田敬輔(たかだけいほ)作の巨大な竜が荒れ狂うさまを描いた「雲竜(うんりゅう)」を中心に描かれた縦横11mの水墨画も見事です。
高田敬輔(たかだけいほ)
https://www.hino-kanko.jp/sight/shingyouin/
(上記より引用しました)
浄土宗の寺院で奈良時代前期、聖武天皇の勅建と伝えられています。中世にこの地方を統治していた蒲生氏の菩提寺です。安土・桃山時代に現在地に移されました。境内には滋賀県指定の文化財の本堂や書院などがあります。
また、本堂天井には、狩野山楽にも比肩するといわれる日野出身の画家高田敬輔(たかだけいほ)作の巨大な竜が荒れ狂うさまを描いた「雲竜」(写真)を中心に描かれた縦横11mの見事な水墨画があります。
日野(現在の滋賀県蒲生郡日野町)に移った。官位は正八位上豊前大目、絵師としての位は法眼。長男の正輔(号三敬)も町絵師で法眼、華道池坊三敬風の創始者。
@信楽院を訪ねた時に、青空からにわかに後ろのお空は曇り空に。
A↑
B本堂前の古木の梅の花です。
C高田敬輔の作品を見れるたげでも幸せです。
次の発表は、日野ひな祭り紀行No4日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りを予定しています。
のらぽんさん
何時も私の写真を見て頂きありがとうございます、大正ガラスから見る風景味わいがありますね。
〉大阪に住んでいたころ、太閤園という料亭があり、何度か会食で訪れたことがあるのですが、太閤園内の淀川邸の窓も歴史が古く歪みからなる趣が感じられて、こちらのお写真に重なりました。
私も初めて意識して見た大正ガラスの風景に魅せられて仕舞いました、写真を撮っていなければ気付かないです、庭園は梅の花やサツキが咲く季節にもう一度訪れて大正ガラスを通した風景を表現したいと思うほどでした。
〉一眼ならではのボケと奥行き感、素敵なワンショットと思いました。
色使いも進化されていらっしゃるように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342598/
のらぽんさんに進化した色使いを是非見てほしかった作品でした、ご指摘嬉しいです。
〉ワイキキ・ウォールとヤシの木
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342902/
キレキレの逆光の素晴らしさを感じる作品です、そして広角のきめ細かさがヤシの木の影を鮮明に目の保養になりました、ありがとうございます。
新しいレンズ購入おめでとうございます、またフイルターのご紹介ありがとうございます、是非とも作品を拝見したいです。
レンホーさん
何時も素晴しい作品をありがとうございます、参考にして日野川ダム湖を撮れば一層写真に編集に表情を出す勉強になっています、そして編集でも写真の表情がそれ程変わるのですね、ご紹介ありがとうございます。
逆光のお空の私の写真を見て頂きありがとうございます、幾層の雲の表情好きになりました、自然はその場面との出逢いとは思いますが表情の表現はその風景に隠された宝石を発見する思いです、これからこの様なシーンでは躊躇なくシャッター押そうと思いました、ありがたいご指摘痛み入ります。
Tio Platoさん
〉ピアノと絵画には27年間向き合って今があるので、
写真や動画の撮影で自分に起こる変化を楽しみにしています♪
失礼な言動すいません、写真に対する心掛けを聴けたこと幸せです、変化は楽しみですね、返信ありがとうございます。
書込番号:23258063 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様
コロナウィルスの影響?!
でもないのですが、
都会に撮影に行くのもなんなんで、
ご近所でD5ブラ撮影です。
『 唐身さくら 』
サクランボがなる桜です!
と、、
『 御守りネコちゃん 』
書込番号:23258329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
撮影は少しお仕事が落ち着いてからとなりそうですが、作例をこちらにアップできることを楽しみにして今は過ごします(*^-^*)
「FE 20mmF1.8G」のご紹介、ありがとうございました。
SEL20F18Gについて調べてみました(*^-^*)
良さそうなレンズが、この3月に登場するのですね。
SEL24F14GMと同じようなフォルムとコンパクト、軽そうな単焦点レンズです。
ノーマルの非球面レンズが使われていないところが、玉ボケの中の玉ねぎ模様の抑制にもつながりそうだと思いました(^^♪
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL20F18G/feature_1.html
私の方は旅行の限られた荷物で活躍できるレンズとして、つけっぱなしで運用できそうなSEL1635GMにしましたが、SEL20F18Gも単焦点だけあって、写りはすっごく期待できそうです。
書込番号:23259044
1点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんのお写真と温かなコメントをありがとうございました(#^^#)
灯りの周囲の雫のような形のオブジェは氷でできているのでしょうか。
じっと見つめる方の視線の先の対象物が、低いアングルよりクローズアップされたオブジェと重なり、巧妙でとても計算された構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344097/
夜空に咲く、すっごく綺麗な大輪の花火です。
露出もホント素敵です(#^^#)
この切れ味の良さがsigmaの14-24mm F2.8 DG DNの描写力なのですね。
すごいレンズだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344098/
3枚目と比べ一層ドラマチックで美しい光景に感じます。
こういう画、好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344101/
吹雪きに波の日本海の荒々しい表情が垣間見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344124/
SKYLUM Luminar 4なるソフトのご紹介、ありがとうございました(*^-^*)
2つのリンク先、拝見しました。
ご紹介のJETDAISUKEさんの「太陽がふたつになっちゃった」は思わず笑ってしまいました。
ホント、ずるいソフト、もとい、レタッチとか、そんな枠をはるかに超える創作ソフトだと思いました。
プラグインとしてDxO PhotoLab 3にも使えたら面白そうです。
SEL1635GMのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
SEL1635Z中央部の精細な描写や素直なフレアの出方が特に秀逸ですが、ほんのちょっぴりだけ細部の拘りのためにとSEL1635GMの力を借りることにしました。
少し時間が掛かりますが、SEL1635GMで撮った写真をこちらにアップすることが楽しみです(*^-^*)
書込番号:23259072
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
“停目”とは調べてみたら、停止位置目標となる表示だったのですね。
画の下のフェンスの存在から新幹線の線路の行き止まり部分のようで、上野駅ならではの光景なのかなーと思いました。
暗い中、停目の反射が眩しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344217/
書込番号:23259075
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
先日のお写真を含め、今回のアップして下さった4枚のお写真もホント、色使いやコントラストが穏やとなり、お写真の情景に合わせて進化していらっしゃると改めて思いました(*^-^*)
お天気が刻一刻と変化する様子が色使いからも伝わってきます。
賑やかで細かな文字の赤色の案内板が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344714/
信楽院内の着物の後ろ姿、趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344716/
SEL1635GMの導入のお祝いのお言葉、ありがとうございました(^o^)/
私にとって今後のメインのレンズになりそうですが、また撮った際には、こちらに投稿させていただきます(*^-^*)
引き続き、まろは田舎もんさんのお写真を楽しみにしております(*^^)v
書込番号:23259083
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、こちらに投稿して下さり、ありがとうございます(*^-^*)
ご近所での撮影、良いですね(*^^)v
唐身さくら、サクランボが生るのですね。
いつもながら、綺麗なボケに魅了されます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344786/
ニャンとまぁ、御守りネコちゃんの姿にほっこりしました(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3344787/
書込番号:23259087
3点

皆さん、こんばんは。
今日は夜が明けて間もない早朝のダニエル・k・イノウエ国際空港です。
この時には雨も降っていました。
ハワイの各々の離島方面などの国内線なので、少し機体も小さいです。
書込番号:23259093
7点

のらぽんさん
こんいちは。
今回は、先月「ムーミンバレーパーク」へ行った時に
撮ったものと
皆さんがいろいろと紹介されて
いる「河津サクラ」の満開を近所で見つけましたので
アップしました。
書込番号:23260551
5点

>のらぽんさん
また、、おじゃましまーす!!
>ts_shimaneさん
御近所 河津桜 いいですね!!
こちらの 「 御近所 河津桜 」
は、散り始めで、葉っぱが出てきました。
本日、「 御近所、彼岸さくら 」
を発見?!。
今年は、早い!3月1日で、、
こんなに、咲いてました、、、。
ビックリでした!!!
書込番号:23260656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコングレーさん
コメントありがとうございます。
「カラミサクラ」の写真、すごく興味深く拝見しました。
調べたら、食用にもなるそうですねぇ。
河津サクラと同じ早咲きのさくらだそうですねぇ
また、よろしくお願いします。
書込番号:23260812
4点

>のらぽんさん
SEL1635GM導入、おめでとうございます。
SEL1635Zお持ちなのに追加購入、広角にかけてらっしゃいますね。
スペック見たら、意外と軽いのですね。
いえね、私もフジ機の広角選定のとき、10-24mm f4 より広角の XF8-16mmF2.8 R LM WR を一応チェックしてみました。
まぁ、APS-C専用レンズなのに、お値段が20万超ということで候補外だったんですが、さらにSEL1635GMより重い 805g でした。↓Orz
機材の軽量化狙って、フジ機導入したので、財力あっても導入できませんよね。
さてさて、今日は、その 10-24mm f4 持って、お散歩カメラしてきましたが、広角レンズの使いこなし、悩み中です。
難しいですね、広角は。(^^;;
>ts_shimaneさん
ムーミンバレーパーク、如何でしたか。
私は昨年6月に行きましたけど、盛り上がりが今一つみたいな話もありますね。
豊島園はなくなるそうですが、その一方で西武園遊園地は100億かけて、昭和レトロな遊園地に改装するというニュースリリースが出ています。
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2019/20200123_seibuenyuuenchi_renewal.pdf
書込番号:23260834
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
ムーミンバレーパークにいらっしゃったのですね(^o^)/
ムーミン屋敷、ミニチュアでは観たことがありますが、そのままの大きさのムーミン屋敷だけあって見応えがあります。
屋敷の中に入ってみたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345383/
満開の河津さくら、素敵です!(^^)!
私の近所には河津さくらが見当たらないので、とっても嬉しいお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345387/
書込番号:23261286
1点

ニコングレーさん
こんばんは。
桜の開花のタイミグがいつもと違うのも暖冬の影響でしょうか。
青空のお天気のいい日の桜、お花と青空の色合いが綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345405/
もふもふのワンちゃん、解放近くの絞りによって、更に柔らかく写っていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345415/
書込番号:23261292
1点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらのお写真は梅でしょうか。
力強い枝が画面上方からぐーと伸びる様子が良いなーと思いました。
更に下からの枝の影の存在がすごく面白い構図で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345469/
広角で寄って撮っていらっしゃる桜、存在感のある花びらと背景の満開の桜の姿がメリハリとともに連続した一体感があり、とっても見ごたえのある作品です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345474/
XF8-16mmF2.8 R LM WRはF2.8を確保しつつ35mm判換算で12〜24mm相当とはすごい超広角レンズですね。
12mm相当で切り取るパノラマ世界、面白そうと思いました。
805gと比べますとSEL1635GMはF2.8の大口径ズームレンズにしては680gと軽めと思いました。
とは言っても持った感じはズッシリと感じます。
海外旅行に持って行くギリギリの重さなのかなーと思っています^^;
SEL1635ZとSEL1635GMとは全く同じ焦点距離のズームレンズということもありまして、今後の使用頻度を考えてSEL1635Zは里子に出しました(*^-^*)
書込番号:23261304
3点

皆さん、こんばんは。
今日はオアフ島の西海岸コオリナにある“アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ コオリナ・ハワイ”というホテルです。
ハワイにはディズニーランドのようなテーマパーク自体はないのですが、ディズニーが手がけるリゾートホテルです。
書込番号:23261315
5点

キツタヌさん
コメントありがとうございます。
ムーミンバレーパークへは平日ということもあり混雑は
していませんでしたねぇ。
恋人や家族連れが散見された程度でした。車で行きましたが
出口で左右折可能と表示あったにもかかわらず左折しかできない
状況でした。右折したかったのですがかなり先のコンビニで折り返し
ました。テーマパーク自体は北欧を感じる建物と何か平和への祈りを
込められた作者の深いメッセージ性との両方が込められているところだなぁ
と感じました。ありがとうございました。
のらぽんさん
今、東京の目黒「雅叙園」で山陰(鳥取・島根・山口)の
古式雛飾りのイベントをやってますが、
今の「コロナ」の情勢でなかなか出向けないでいます。
(今月14日まで開催しているようです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345626/
これは、興味深いところに着目しましたねぇ
樹液を採取してそうでもあり、夜はライトアップしそうなショットですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345624/
ビバレッジなどがこの廊下に軒を連ねて、オアフの海を施設内からビールなど飲み
ながら鑑賞できそうな場所ですねぇ
また、アップさせてください。
書込番号:23261410
3点

>のらぽんさま、
こんばんわ。
いつも丁寧なお返事、ありがとうございます。
「灯り」の写真へのコメントでは、撮影したときに感じた印象を
うまく言い当てていらっしゃると思いました。
ハワイのお写真、楽しみに拝見しています。
南の島の澄んだ空気・空・海がストレートに伝わってきます。
目の前から砂浜へと延びる道の向こうに、涼しげな四阿(あずまや)があって、
目を引きます。いつまでも見ていたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3342902/
夜明けの空港、雨上がりの空気感がいいですね。今日は良いお天気に
なりそうです。左手の飛行機、翼先端の赤いライトはこれからフライトでしょうか。
薄明かりの中、静かなドラマを見るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345021/
広角レンズを新調なさったとのこと、おめでとうございます。
ますます写真を撮るのが楽しくなりそうですね。
さて、今日は、横浜のひな祭りイベントの写真をアップさせてください。
1. 会場は大正時代のお屋敷、柳下(やぎした)邸です
2. 玄関で出迎えてくれたお雛様
3. お座敷が展示会場になっています
4. 古風なお雛さまが待っていました
書込番号:23261417
4点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
温泉とイイ雪を求めに標高の高い乗鞍高原にスキーに行って来ました。
2000m近い標高のスキー場ですが春雪の様相で先日の富良野とでは比べるべくもありませんでした。
今回も一日で30kmは滑りましたんで満足です。
私の今シーズンのスキーはこれで終了。
4枚目の画像は偶然撮れたハロ(日暈)の一種のラテラルアークです。成層圏近くの水蒸気が多い時に出ます。
日中、飛行機雲が良く出てるなぁ、と思っていた所、出会いました。
飛行機雲も上空の過冷却された水蒸気が多い時によく出るのでもしや・・・と注意してました。
書込番号:23261439
5点

>のらぽんさん
新兵器ゲットおめでとうございます!
超広角路線まっしぐらですね!
ところで16−35GMはツァイスレンズと入れ替えですか?
それにしてもRVの解像力はすごいですねえ・・・
神代植物公園に行ってきました。梅以外にも早咲きの桜を色々見ることができました。
書込番号:23261446
5点

連投です。
一枚目はスキー場麓からの乗鞍岳の遠望。
頂上直下の畳平までバスで行けますが、雪解けでドライブウェイが開通するまでは限られた人しか登れない聖域。
二枚目はヤドリギだらけのシラカンバ。乗鞍周辺はなぜかヤドリギが多いんです。
三枚目は帰りに立ち寄った木曽福島の「くるまや」
中津川経由で関西に帰る時は必ず立ち寄ります。
蕎麦は精製した更科系と精製度合いの低い田舎蕎麦系に大別されますが、田舎蕎麦の最高峰がくるまやだと確信してます。
最高ですよ。ココは。
余談ながら、更科系の最高は戸隠の「うずら屋」だと思ってます。
書込番号:23261464
5点

のらぽんさん、みなさん
おはようございます。
♪
ニコングレーさん、
はい! 通天閣にもおわします。
面白写真捜査官として任務を遂行しますね!
(^o^)/
♪
のらぽんさん
東京都にあるお店で撮影しています。
他にもまだまだありますよ〜。(゜o゜)\(-_-)
生後半年くらいから、
母が弾いてる膝に座らされて一緒に弾かされ・・
チラシの裏の白い部分に落書き・・
(゜ロ゜; ハッ、年齢がばれるやないか〜い。
ひとりボケツッコミですみません。
生まれは神戸市なんです。
訳あって岡山県と広島県に移り住んでおります。
これからも関西ネタを投稿致しますね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3345010_f.jpg
私も光芒を取り入れた表現が好きです。
フレア = 光芒 なのかは分かりませんが。
(^o^)/ 御購入おめでとうございます。
♪
まろは田舎もんさん
話せば分かってもらえるかなと思ったので、
率直な気持ちを伝えました。
分かりあえない相手だと時間を割いてまで伝えようとは考えませんので。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3344714_f.jpg
時節柄良いですね〜☆
明日は雛祭り。
私も投稿写真を用意しております。
(o^−^o)
書込番号:23261722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

のらぽんさん みなさま
素敵なお写真を見れること、そして参加できること幸せに感じています、勉強になります、ありがとうございます。
日野ひな祭り紀行No4です。
日野まちかど感応館(旧正野玄三薬店)のひな飾りです。
https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/9041
(上記スレッドより引用しました)
江戸時代日野椀に代わって行商の有力商品となり、日野商人を発展に導くものに合薬がありました。その創始者が正野法眼玄三です。
この合薬を日野商人が全国に持ち歩くうち効き目が評判となり、地元日野で薬を製造する人も増え、現在も地場産業として息づいています。
平成30年には薬の包装場を活用した「ギャラリーつつむ」がオープンしました。
こちらで今回ヒンメリ展を開催されていました。
@山中正吉邸のひな飾りの展示風景です。
お部屋のひな飾りの展示風景が、今迄見た中で一番良い感じでしたので、大きく撮りました、そして発表しようと思っていた予定の写真を差し替えました。
障子の下の段が外の光の眩しさで消えたのが良い効果を生みました。
A旧正野玄三薬店です。
B↑
C↑ひな飾りです。
女雛にピントを合わせました、こう言うの表現は単独で女雛を撮るより女雛を目立たせ一眼の素晴らしさを感じます。
私が、日野川ダム湖の写真で学んだこと色々ありました、その中の一つとしてまず撮りたい物を決定し其処から出来るだけ引いて広角に撮るでした、引いて撮ると私の一眼の表現は情報が豊かになり、また写真が輝き、きめ細かくなる様に感じます。
なので今迄の私の写真はサンプル写真に近かった様に思います、例えば女雛ばっかり幾ら撮っても研究資料ならですが飽きますね、今は少し改善してきました。
次の発表は、日野ひな祭り紀行No5です。
「ギャラリーつつむ」でヒンメリ展を開催されていました。
のらぽんさん
のらぽんさんのお写真を語ること、今の私の実力では的外れかも知れませんが、其れなりにしっかり作品を見て語ることにより勉強出来ています、そしていつかピントのあった写真を見る目が進化すると思って続けています、写真は機材20%で大部分はその方の感覚に思って来ました、機材20%はどうしても超えられない大きな壁ですが、一眼レフの感覚を磨く勉強は今の私の機材でものらぽんさんのスレで出来ると思って来ました。
大事なのは自分のカメラの特性やレンズの可能性を理解することかも知れないです、最近考え方の大きな変化に驚いています。
何時もお写真を見て頂きありがとうございます、作品は出来上がりのイメージが進化したら、撮るときに出来上がりのイメージが徐々に思い浮かべられる様になって来ました、まだまだ勉強中ですが、懐が深くなった様に思います。
〉お写真の情景に合わせて進化していらっしゃると改めて思いました(*^-^*)
お言葉嬉しいです、青空と素敵な雲は、私の得意とする場面ですが、曇り空も其れなりに情景に合わせて表現すれば味がありますね、灰色の風景の中におっしゃるように、赤い看板とくっきりした純白の白い文字も味がありますね。
赤の発色を注意すると全体の他の色合いが鮮やかに発色します、そして重要な混じりっけの無い純白な白の存在ですね。
信楽院に向かったのは、「雲龍」のお写真を撮りにゆこうと行きましたので、お空に龍が来られたのかも?です、そう思えばロマンがありますね。
今迄の日野ひな祭り紀行は全て同日で他は全て青空でしたので。
〉早朝のダニエル・k・イノウエ国際空港です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345023/
雲の繊細な表現素晴しいです、可能なら私もトライして見たいです、雨の日でも写真になるのですね、目の保養になります。
〉奥に赤い岩山が、、。テーマパークをイメージさせます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345625/
こちらは雄大な風景ですね、モノトーンになりがちな状況ですが、見事な色使いです、お空の雲も逆光で荒々しく内容の濃いお写真ですね、素晴しい参考になる作品をありがとうございます。
Tio Platoさん
返信ありがとうございます、ほっとしました。
写真を見て頂きありがとうございます。
作品は、Tio Platoさんの作品を見る感覚が大事と気付きました、
私は何も無い感覚からカメラを手に入れて感覚を勉強して来ました、短時間の内に長い道程でした、そして今、勉強の成果が出て来ました、作品を見る感覚を手に入れて来ました、基本が出来ていない私は何もかも新しい発見です、それを無我夢中で実践で追っかけています、どんくさい手間のかかる亀ですね、Tio Platoさんの感覚を知らなかったことがつまずきでした。
ご提示されたお写真の構図や、感覚良いですね、重要なのは普段の観察とその風景との出逢いといかに撮るかを考えさせられる作品でした。
おひな祭りの作品を楽しみにしています。
書込番号:23262291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、みなさんこんにちは(^^
ペタリ貼り逃げ失礼します。
花の写真と海の写真という、なんの関連も無いものですけど、最近撮ったのがコレなので...(^^;
スマホで撮ったモノも混じってます。
-----
のらぽんさんは、随分大きなレンズを手に入れられたのですね(^^
カッコイイ♪
でも、肩にズッシリ来そうですね。
自分は資金的にも体力的にも、このレンズは使えません。
うらやましいです。
最近は、スマホが超ワイドカメラを搭載するようになってきたので、お気楽カメラマンの自分としては、超広角はスマホに任せようかと思ってます。まだ買えないんですけど....
書込番号:23262350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん
丁寧なスレ運営ありがとうございます。
お店のスナップではないので、恐縮ではあるのですが、
勝手ながら、Tio Plateさんのご投稿に共感するところがございましたので、楽器の写真を投稿させていただくご無礼をお許しください。
>Tio Plateさん
はじめまして、レトロとデジタルと申します。
私も演奏をやっておりまして、27年くらいになります(途中、活動できない期間がございましたが)。
20年前に比べて、今の方が指が動きアドリブフレーズも豊かになった気がします(基本はジャズやボサノバです)。
やはり、継続は力なり、そして芸術に真摯に向き合う気もちが大事だと感じております。
やはり、一朝一夕では上達しませんが、これまで弾けなかったものが何かの機会で弾けるようになる喜びもあるのは事実です。
>のらぽんさん
カメラ機材も楽器も自分との相性があり、巡り合いは大切だと痛感しております。
ただ、機材の性にしているうちはうまくならない・・と反省する次第でございます。
スレの雰囲気を壊さない範囲での写真を選ばせていただきました。
書込番号:23263080
6点

>のらぽんさん
こんばんわ。
ハワイのお写真、ありがとうございます。
ホテルのロビーはポリネシアの伝統建築がモチーフでしょうか。
面白い造形だと思いました。室内の風景は露出が難しいと思うのですが、
きれいに写されていますね。照明器具(?)らしきものが、
別のカットで登場するところも、心憎い演出。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345623/
その別カットですが、ポットらしきものが木にぶら下がっているのは、
不思議な光景ですね。その木も熱帯らしい枝ぶりでエキゾチックな印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345626/
さて、明日はひな祭りということで、昨日の続きのひな人形を
アップさせてください。
1. 奥のお座敷にはたくさんのお雛さまが待っていました
2. 別のセットの女雛様
3. そのお隣の男雛様
4. 1枚目左セットの官女さん
書込番号:23263090
4点

>のらぽんさん
またもや?!貼り逃げー!!
失礼いたしました!!
>タツマキパパさん
「 玉縄桜@大船 」
ありがとうございます!
永い間、桜を撮影してますが、
「 玉縄桜 」まだ、見たことがなかった
んで、参考になります!
どこででの撮影でしょうか?
フラワーセンターでしょうか?
よろしかったら、、
お教えください!!
書込番号:23263112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、みなさん、こんにちは。
貼り逃げすいません。
●ニコングレーさん、こんにちは。
>どこででの撮影でしょうか?
>フラワーセンターでしょうか?
はい。
フラワーセンターで撮りました。
センター最深部の玉縄桜原木や、入り口すぐのシンボル桜が、ともに去年の台風で倒れてしまったようですね。
原木の方は、なんとか復活を果たしていましたが、入り口の方は若木に植え替えられていました。
バラ園脇の以前池があったトコロにも、5、6本の若木が植えられて花を咲かせていましたけど、見応えある木に成長するには、あと20年くらいかかりそうです(^^
もともと池の傍に植えられていた1本の古い玉縄桜が、園内で最も見応えある花を咲かせていました。
あまり大きな木では無いのですが、その分、上から下から横から斜めから撮れて良かったです。
今回は、そんな大船フラワーセンターの玉縄桜特集でお送りします(^^
書込番号:23264137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お返事をありがとうございます。
新型コロナの影響で、イベントやテーマパークなど、自粛ムードが広がっていますよね。
そんな中、古式雛飾りのイベントは今月の14日まで開催されているのですね。
コロナウイルスに注意しつつも、何とかイベントにご参加されることが叶うと良いなーと思いました。
書込番号:23264570
5点

主唱応唱さん
こんばんは。
横浜のひな祭りイベントのたくさんのお写真とお返事をありがとうございます。
私へのコメントもいつも添えて下さりとても嬉しいです(*^-^*)
掛け軸を拝見しほっこりしました。
右の柱の木目もそうですが、柔らかなタッチで、構図全体が優しい画になっているところが本当に素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345641/
ひな人形の赤みや屏風の金色の上品な色合いが絶妙と思いました。
色使いで雰囲気が随分と変わってしまいそうですが上品な色合いが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345646/
見応えのあるひな壇と飾り付けです。
渋い色合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346173/
こちらの官女さんは、昭和5年ですか、、。
佇まいや表情など、時を超え今も色あせることが無いところが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346176/
先日のホテル内の写真はおっしゃる通り、ポリネシア(ハワイ)の伝統的な建築様式が取り入れられているとのことでした(*^-^*)
おっしゃる通り、植物が綺麗に咲く季節となり、広角レンズの新調によってこれからの撮影が楽しみです!(^^)!
改めましてコメントをありがとうございました。
書込番号:23264575
5点

大和鹿丸さん
こんばんは。
北海道の富良野に続き、信州の乗鞍高原方面にいらっしゃったのですね!(^^)!
スキーで30kmも滑ったのですか(^-^)
温泉にスキーと、冬のシーズンを素敵に愉しんでいらっしゃいます。
宇宙に迫るような深い青空です。
雪と青空のコントラストがクッキリしていて、丘になった雪の存在感が際立っています。
青空に筋ができた飛行機雲、まるで夜空の流れ星みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345640/
下り坂の先に、雪山へと視線が向かいます。
奥行き感がたっぷりと感じられる雄大な作品だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345642/
こちらの太陽の周囲に出た環状の虹、ラテラルアークというのですね。
荘厳な光景です。
とても珍しく貴重なお写真を、こちらにアップして下さり、ありがとうございます(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345643/
高木にくっついているヤドリギの創り出した造形が面白いです。
注意して見上げてみなければ、なかなか気づきそうにありませんが、大和鹿丸さんの観察力、すごいです(*^-^*)
木の上の方にも面白い世界が広がっているものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345654/
書込番号:23264596
5点

準特急Tr.さん
こんばんは。
今回もお越し下さり、ありがとうございました。
神代植物公園、わりと低木の樹という感じがしました。
目線の高さでお花を間近に楽しめそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345650/
梅が縦に並ぶ姿が可憐で綺麗です(*^-^*)
背景のボケも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345651/
梅園、とても見応えのある光景です。
淡いピンクのお花に空、全体で春を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345658/
SEL1635GMによって、ツァイスレンズの出番がめっきり少なくなることもありまして、SEL1635GMと入れ替えることにしました。
超広角レンズが私にとっては標準レンズのような画角なのかなーと、使っているうちにそう思うようになって参りました(*^-^*)
前提として旅行の限られた荷物で活躍できるレンズということもありまして、汎用性が高く、撮影の軸足となる基準のレンズとして結局、辿り着くレンズがEL1635GMでした。
フルサイズ機用のレンズ構成は変わらず16-35mmの広角ズームと55mmの単焦点の2本体制と少ないですが、楽しんでいきたいです(*^-^*)
書込番号:23264603
5点

Tio Platoさん
こんばんは。
今は東京方面にお住まいとのことですが、お生まれが神戸だったのですね!(^^)!
また是非、関西ネタ、そして中国地域のネタもお願いいたします(*^-^*)
並んだ2つの門、どちらの門を通り抜けようかなーなんて考えたくなりました。
広角がとても活きていて面白い作品だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345758/
オレンジの灯りが良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345759/
書込番号:23264610
5点

>のらぽんさん
またもや、、、すいません!?!
彼岸桜と唐実桜と煎餅屋?!
この、煎餅屋、、
トアル、映画で、、
「 和菓子屋 」と言う、
設定で、、登場しているとか?!
ヒント 、、「 ライオン ?!」
>タツマキパパさん
「 大船原産!玉縄桜 !!」
ありがとうございます!
撮り方が上手いのもおおいにありますが?!
「 ソメイヨシノ 」が、咲いてる?!
見たいです!!
でも、、、
日比谷花壇 「 大船フラワーセンター 」
例の 新型ナンタラで、、今日から、
開園停止?!!、、、
まぁ、、3月に入ってるんで、、
「 葉桜。」かもしれませんが、、、。
来年には、、
必ず、、彼女を、モノ に !!
したいです!?!
「 And I Love her 」
もし、ヨロシかってら、、
遊びに来てください?!!
ありがとうございました!!
書込番号:23264613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。
きっとわりと狭いお部屋だったのでは、と想像しますが、広角レンズによりお部屋を広く見渡せる効果があり、雛飾り全体が引き立ちます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345884/
絞り値の設定が絶妙で、お雛様背景のボケが素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345896/
他の方のお写真を拝見するのって、刺激になりまた勉強になりますよね。
まろは田舎もんさんのお写真に対するコメントは的を得ていらっしゃいますよ(*^-^*)
私も曇り空の時は、できれば晴れて欲しいと願いたいところですが(^^;)、灰色の世界の中にも趣があったり、曇りの世界の味わいを引き出すことができると楽しいだろうなーと思うようになりました。
>赤の発色を注意すると全体の他の色合いが鮮やかに発色します、
>そして重要な混じりっけの無い純白な白の存在ですね。
赤色の色合いの程度が決まると嬉しいですよね(*^-^*)
少し賑やかにやりすぎてしまうと、眩しくなってしまいますから雰囲気に合わせてちょうどいい塩梅が見つかった時、嬉しくなります。
書込番号:23264625
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございます。
海辺の景色、印象的な色合いに仕上げていらっしゃいます。
人のシルエットと伸びる影が何とも味があり素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345945/
夕暮れどき、ホント輝いています!(^^)!
素敵な時間帯と思いました。
まさにマジックアワーですね。
夕陽に海と空、海岸が照らされ赤く染まる光景の中心に人物のシルエットが入り綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3345946/
スマホも凄いです(^o^)/
幻想的でふわっとした雰囲気がホント素敵です。
青空も素敵な色合いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346358/
ソフトタッチな質感と前景ボケが良いなーと思います(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346361/
新しいレンズ、お褒め下さり嬉しいです(*^-^*)
一眼レフのセットよりはまだ軽めなのかもしれませんが、私には新しいレンズの680gの重さがズッシリと堪えそうで、これから少しずつ重さに慣れたいと思います^^;
書込番号:23264628
4点

レトロとデジタルさん
こんばんは。
楽器のお写真、歓迎です。
ありがとうございました(*^-^*)
マクロ撮影、被写界深度も薄くてブレやすく難しそうな撮影かと思いますが、楽器に彫られた文字のピントピークはクッキリと解像していて素敵だと思いました。
前後のボケも本当に美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346169/
弦の影など、陰影の出方が素敵です。
フレットレス ベースの像が浮かび上がっています。
素敵な作品、敬服いたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346172/
書込番号:23264634
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
貼り逃げも歓迎です(^o^)/
昨年もニコングレーさんのたくさんの桜のお写真を拝見させていただきましたが、今年もいよいよ本格的な桜のシーズン到来ですね!(^^)!
奥から手前側へと枝が伸びる配置、お花にも立体感が生まれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346179/
桜を青空に向かって仰ぎ見る構図、桜が降ってくるようで良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346188/
書込番号:23264645
4点

皆さん、こんばんは。
今日はひな祭りですね!(^^)!
皆さんのお便りのおかげもありまして、季節を感じることができています。
今日のお題はバラバラですが、シェラトンワイキキホテル付近のスナップです。
書込番号:23264662
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日も遊びに来て下さり、ありがとうございました。
柔らかな桜の花びら、作品全体がフワッとしていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346484/
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:23264669
4点

春遅い長野ですが、今年は異常な暖冬 ^ ^;
そんな訳で、気付かないうちに春の花が咲いていました。
セツブンソウと、我家の梅の花も2週間以上早く咲いてしまいました ^ ^
書込番号:23264749
5点

のらぽんさん
こんにちは。
「今、東京の目黒「雅叙園」で山陰(鳥取・島根・山口)の
古式雛飾りのイベントをやってますが、
今の「コロナ」の情勢でなかなか出向けないでいます。
(今月14日まで開催しているようです)」
と前回紹介しましたが、3月1日で以降の開催は中止?打ち切り?となりました。( ;∀;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23209887/ImageID=3346500/
この写真、いろいろな創意を掻き立てられる作品ですねぇ
決して酷評ではなく、何か加えたいような、間引きたいような
それでいて、闇雲にバランスを崩すのが怖いような....?!
鑑賞者にいろんな創造イメージをさせる写真も、強く印象に残ります。
書込番号:23265697
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





