『乾電池式リアライトTL-LD180-Rってどうですか?』 の クチコミ掲示板

『乾電池式リアライトTL-LD180-Rってどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「キャットアイ」のクチコミ掲示板に
キャットアイを新規書き込みキャットアイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ

スレ主 ghost catさん
クチコミ投稿数:5件

USB充電式のライトが主流になってきていますが、結構管理が難しくて、自分は乾電池派なのです。
それで、キャットアイのTL-LD180-Rってどうでしょうか?
何気に良さげなんですが。
ざっと価格.comを検索したらまだこのライトは商品カテゴリが無いですね。

書込番号:23222274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2020/02/12 16:13(1年以上前)

>ghost catさん

自転車のリアライトは消耗品と割り切って100均で十分だと思います。

私はダ○ソーのラバークリップ式のボタン電池のものを使っています。点滅も2段階ありますし、LED1つのみですが夜間の視認性も悪くありません。電池が弱ってくると暗くなるので、早めに電池交換を心がけています。2度ほど電池交換するとラバーが伸びてくるので新しいのと交換しています。

もちろん、専用品を使い続けるのもいいと思います。
同じ乾電池派として、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23226113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghost catさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/15 19:30(1年以上前)

>FSKパドラーさん
実用的にはそんな感じなんですね。

個人的には、フロントライトもずいぶん以前、やはりキャットアイのHL-EL400をこれは名作!と思ったんですが、今見ると輝度は足りないし光色は青いしで、同じようにリアライトも進歩してるかなと思ったので。
今、ラピッド3を3年も使っていて問題もないのですが、新しいAUTOを買い足して試したら信号待ちで消えてしまうので、AUTOでなくて配光の広いTL-LD180-Rに興味を持ったんです。

リアライト、そんなにこだわる必要はないですか…。

単4ってのが不安は不安なんですけどね…。

書込番号:23232909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2020/02/16 07:04(1年以上前)

私もリアライトは基本乾電池派です。
色々充電式も含めて持ってますが10年以上前に購入したTL-LD130がまだ普通に動いてるのがあるのでそれも使ってます。
今どきのは、みんな明るいのでお値段次第ですね。

Eco Flashモード以外で使い物にならない(点灯時間が短すぎ)、こんなのじゃなければいいと思います。
http://www.diatechproducts.com/knog/pop_r.html
海外で安かったから購入しましたが、日本で定価近い金額で購入してたらって、ちょっとって感じです。

リアって、乗ってるほうからは見えないので一般的な充電式のフロントライトのようにいきなり電地切れで
消えると困る(まあフロントは電池が少なくなれば教えてくれますが)ので徐々に暗くなってくれるのが一番ありがたいと思ってます。

けど、180もクリップでサドルバッグにつけると、そのうち道路の段差で飛んでいくのでしょうね。
TL-LD130なんか何度飛んで行って、蓋と電池がバラバラになった事か。けど・・・不思議と壊れない。
TL-LD180は構造上バラバラにはならなそうですね。
普通に使えば毎日走ってても10年位持つので、私はホイホイ百均で買うより、ちゃんとしたのを買ったほうが良いと思ってます。
その挙句が、使うサドルバッグによってライトを変えたりしてるので、使ってないライトが複数台家の中や車の中で転がる羽目になっていますが。

取り留めのない話になりましたが、私的にはOMNI5で良いじゃんという気がしますが、性能が同じなら(全然違いますが)かっこいい方買えばいいんじゃないと思います。

書込番号:23233828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自転車ライト・サイクルライト > キャットアイ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング