最近、電源ONするとこれが出ます。ページングファイルはきちんと設定してある以前のままですが。ページングファイルは以前通りE:に追い出してあります。
最近やったこと。
250GB4台のストライビングボリュームを500GB2台のボリュームに変更。その際、E:の500GBと別途購入の500GBで構成、E:は他のMX500の250GBにしました。
中、右図の設定を変更せず、ちょっといじるとだけで、再起動すると出ないようになります。
???
書込番号:23230151
0点
https://pctrouble.net/running/delete_hiberfilsys_pagefilesys.html
まさか、SSDの書き込み量減らすためにこのようなことを為さってますか?
私も以前はやってましたが、馬/鹿らしいことです。
特にCrucialの250GB SSDにて購入3か月で4%減になったときはショックでした。
そしてそのメーカーの対応にも辟易しました。
ソレよりに今はTBWが他より大きなSSDは幾つかあります。
それで全く気になるようなことはなくなりました。
書込番号:23230172
0点
書いてあることがイマイチわかんないんですが、、、
@ 全部設定しなおす (現在の状態と設定が違うのかも)
A RAIDに設定するのはやめる
B メモリー増設してページングやめる
Bをお勧め。
Windows10は、ページングどころかディスクキャッシュをメモリーに取れるくらい余らせてないと性能出ません。
書込番号:23230177
2点
自分も書いてある意味がもう一つ分からないです。
自分も過去にはいろいろやってましたが、結局はTBWの大きなSSDを積めば解消されるしメモリーを積めば解消されてしまう問題な気がします。
1TのSSDも32GB以上のメモリーもコストを多少かければ解消してしまうし、寿命が。。。ってやってるより精神的には良いです。
無理にSSDの設定を色々やって寿命が縮んでってなることを考えれば、メモリーを増やして大きなSSDを必要なら積むという力業の方が解決が速いので、無駄なあがきはやめましたけどね。
書込番号:23230207
0点
>あずたろうさん
このサイトのとおりです。とにかくC:をコンパクトにしたいため(書き込み量を減らすためではなく)、以前からページングファイルはE:に追い出していました。それでちゃんと動いていたのですが・・・ ???
>ムアディブさん
Win10がリリースされたころ、マイクロソフトコミュニティであるベテランの書き込みを読んで、ページングファイルは1024の倍数で固定で使うと一番パフォーマンスが良いとのことでしたので・・・
>揚げないかつパンさん
書き込み寿命は気にしてません。消耗したら買い替え。メモリーは32GB積んであります。
ページングファイルを手動で設定しないと、別ドライブに33GBのページングファイルが設定されてしまうので、現在はH:ドライブに固定の8192-8192で設定し、この表示が出ないようになりました。
E:ドライブは書き換え頻度の少ないアプリ置き場です。もったいないのでページングファイルの書き換えのため置いてあります。以前もこのMX500250GBをE:ドライブに使ったりしましたが、こんなことはありませんでした。
C:ドライブに1GB2BG程度のページングファイルを置いても構わないのですが、レストアを頻繁に行うためなるべくコンパクトにしておきたいのです。と同時に、各SSDの配置換えをよく行う者です。
書込番号:23230245
0点
@メモリは16GB搭載していますが仮想メモリ(ページングファイル)は使用していません。
ARAID0は昔やりましたが、今はNVMe-M.2で十分なスピードが出てます。
BRAID0はリスクになります。
Windows10だとメモリ容量が4GBだと仮想メモリの設定が必要ですが
8GB以上であれば必要ないと思います。
★使用しなければ不要な心配やストレスは無い訳です。
但しメモリ容量は人によって使っているアプリが違うと思いますので
タスクマネージヤを起動して確かめてください。
試しに14個のアプリを起動してみましたがメモリ使用率は27%(4.2GB)でした。
ちなみにGoogle Chromeは276MB使用しています。
普段は多くても5個程度だと思います。
デフォルトでのページングファイルは2.87GBですが
使わない物にリソースを割くのは無駄ですので0MBに設定しています。
同様に高速スタートアップも無効にしています。
有効にするとhiberfil.sys=6.34GBが作成されます。
いずれもバックアップ時のファイル容量の削減で
バックアップ容量とバックアップ時間の削減に寄与しています。
◆バックアップ実施日:2020-02-12
▼Windows10 Pro_1909-18363.657
・C:(970PRO) → 39.1GB
・バックアップ(960PRO) → 14.6GB
・バックアップ時間 → 38秒
書込番号:23230276
0点
>夏のひかりさん
レスありがとうございます。
私のPCでは、バックアップ7分、レストア5分の環境です。とにかくC:ドライブをコンパクトにしたくてページングファイルを以前からE:ドライブに置いていたのですが、最近SSDの配置換えをしたのですが(E:→I:、E:は別SSD)、急にこんな風になっちゃいました。
過去にも同じようなことはあったのですが、今回は設定を変えてもE:に設定するとなっちゃいます。I:に移した元E:がE:ドライブの属性を引っ張ってるのか、ページングファイルの断片化かなど考えてます。
特に致命的な問題ではないので、楽しみながら解決したいと思います。
書込番号:23230294
0点
作業ファイルである pagefile.sysや hiberfil.sysを バックアップ、レストアの対象にする システムバックアップソフトってあるんだろうか?
少なくとも 自分ちのTrueImageは自動で除外する。
(MS標準のバックアップツールは、ファイルサイズから見るとなぁんも考えてない可能性はあるが、他の 3rd Partyは考慮するんじゃないの?)
書込番号:23230324
0点
>作業ファイルである pagefile.sysや hiberfil.sysを バックアップ、レストアの対象にする
>システムバックアップソフトってあるんだろうか?
>少なくとも 自分ちのTrueImageは自動で除外する。
言い方が悪かったですね!
確かにそうだけど不要な物はいらないと言うことです。
pagefile.sysや hiberfil.sysは疾うの昔からさよならしています。
書込番号:23230378
0点
えっそうなんですか?
C:ドライブにpagefile.sys2048GBを置いたものを仮想マシンでバックアップしてみたところ、バックアップファイルの中にpagefile.sysが確かに存在しておりました。
hiberfil.sysは邪魔ですのでとっくの昔に消すようにしてます。ただpagefile.sysは最低限のものを作っておかなくてはいけないと教わったので、1024の倍数で固定で作ってます。
今回のスレの主旨は、今までE:ドライブに設定していて使えていたものが、E:ドライブを交換したら(過去にも交換はある)変なエラーが出るようになったということです。何かの設定違いで、そのうち直ると思いますが・・・
書込番号:23230406
0点
上記pagefile.sysがバックアップ先に残っていた件ですが、
仮想マシン
Win10 Pro 64bit レガシーブート 2048GB HD革命BackUp Ver.12 バックアップファイル内に 2048GBのpagefile.sys
Win10 Pro 64bit UEFIブート 1024GB HD革命BackUp Next 4 同 上 1024GBのpagefile.sys
いずれもバックアップ先にpagefile.sysがバックアップされていました。
機能的に劣っていたとしても、使い慣れたソフトですし、お金を出して入手したものですので、この先も使っていきたいと思います。
この次は、E:ドライブを別SSDに交換して試してみます。いったんお休み・・・・・
書込番号:23231528
0点
その後、気になっていたのでさらに実験をしてみました。
Aomei Backupper ではC:ドライブ上の pagefile.sys 4096GB は、バックアップファイル内にはありませんでした。
やや納得。
書込番号:23231711
0点
謎は残ったまま、しばらくH:ドライブに置いたままにして様子を見ます。
解決はしてませんが、解決済みにします。
書込番号:23232183
0点
その後の近況ですが・・・
E:ドライブをWD Blue 250GBに替えたら、出なくなりました。 ???
何が原因だろうとMX500 250GBを取り出し、ああだこうだやってるうちF:ドライブがおかしくなりエラー続出、原因はSATAケーブルが完全につながってなかったから。そうこうしているうちにF:内の仮想マシン solyd(linux)とWin95がなくなってしまいました。バックアップがどこにもありませんでした。どちらも使わないので、まぁいいかってことで・・・
書込番号:23237065
0点
E:ドライブを抜き差ししているうちにF:ドライブのSATAケーブルが抜けかかったのでしょうね。トホホ
書込番号:23237126
0点
Win95は他のドライブに残っていました。solydはまた気が向いたら作ってみます。
書込番号:23237137
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/14 20:39:29 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 | |
| 2 | 2025/11/06 5:05:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






