


iPhoneは画質が良いと聞きますが、iPhone以外で画質が良いスマホはどれになるのでしょうか?
いまHuawei p20 liteを使っているのですが、最近画像の荒さが目立つような気がして(多分iPhoneの画像をいつも見ているから)機種変更を考えています。
やはり1番画質がいいのはiPhoneなのでしょうか?
書込番号:23243786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質がいいというのはカメラの話ですか?それともディスプレイですか?
どちらにせよ色の発色や色づけはメーカーによって特色があったりするので、自分の目で見て合うものが一番画質よく感じると思いますよ。
あとP20 liteはミドルロー、iPhoneはハイエンド品になるのでそもそもiPhoneの方がクラス上のスマホなので比較するとP20 liteは辛いものがあります。
あとは世代によって差が凄いですし。
書込番号:23243807 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sky878さん
カメラです。
書いてなかったですねごめんなさい。
直接見に行けたら良いのですが、まだ手のかかる乳幼児が2人いるのでネットでいくらか検討をつけてから購入したいと思っていて…
書込番号:23243816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>terutimaさん
最近のiPhoneはそこそこですよ。
コスパが悪すぎてただのブランド品という印象です。
ハイエンドならカメラ性能はHuawei、Samsungが上。
ミドルハイならPixel、シャオミ。
ミドルクラスならオッポーでしょうかね。
書込番号:23243909 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>terutimaさん
貴方と他人が同じ感性とは限りません
ご自分の目で確認して下さい
書込番号:23243951
2点

カメラの方ですね。返信ありがとうございます(^^
カメラ画質に関しては新しいスマホの方が綺麗、かつハイエンド品(同じ時期に売っているのなら各メーカーの価格の高いスマホ)が一番画質が綺麗です。
で、同じような時期に出たスマホならどれもだいたい似たような画質に落ち着きます。微細な画質の差、得意不得意の環境、色味などで違いが出てきます。
P20 liteはローエンドスマホという安いエントリーモデルのスマホですから、カメラ画質はiPhoneと比べれば負けてしまいます。
特に2年前に出たスマホですから、同じ年に出たiPhone8よりも画質は綺麗ではありません。
大人と子供を比較しているようなものですから、どうしてもiPhoneの方がよくは見えてしまいますね。
下記サイトでXperia 1、P30 Pro、iPhone 11 Pro、Galaxy S10̟+で比較しているサイトがありましたので貼っておきます。
https://smaho-dictionary.net/iphone11pro-photo/
またiPhone 11 ProとS10plusを比較している動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=OFJZpT1rOHs
https://www.youtube.com/watch?v=queFvLuDoV4
動画の得手不得手、夜間の得手不得手、それぞれ機種に特色があるので選択が難しいですが、まあどれを買っても満足は出来るレベルのものは提供してくれるはずです(^^;
ザックリとした書き込みになってしまいすみません。
書込番号:23244249
13点

>milanistaboyさん
iPhoneはそこそこなんですね^^;
Huaweiもハイエンドに入ってるんですね!
pixelも気になるところです…
ありがとうございます!
書込番号:23244300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
同じような時期に出たスマホはどれも同じような感じなのですね!
それに価格が高いものが1番綺麗なんですね!勉強になります。
確かにもうすぐで私の使っているスマホも2年になります。
充電の質?がなんか落ちてきたかなという感じなのでそろそろ替え時なのかなあと思っています…^^;
添付サイトありがとうございます!
GalaxyS10がいま最も気になっているので是非見て見ます!
書込番号:23244306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>terutimaさん
補足させてください。
iPhoneがそこそこというのは同じ値段のAndroidと比べた場合です。
iPhone X以降のiPhoneはめちゃくちゃきれいですしね。
Huaweiは色んな価格帯の機種を出してる中でハイエンドクラスの物はドイツの有名カメラメーカーのライカ監修となっており抜群にきれいです。
Pixelの3aはコスパとカメラの性能で現役最強クラスですね。
書込番号:23245070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>terutimaさん
ただ今の時期だと3月〜4月の間はスマホの新商品が出る時期ですから、カメラ周りはいまのモノよりいいものになって新商品として出てきます。
つい先日だとGalaxy S20が発表されました。
特に今のスマホのトレンドというか、他社との差別化はカメラ機能が主となっているので、余計に今の世代のモノより新しい世代のモノの方が違いが明確に出たりします。
とは言えスマホレベルで見た進化ですから、実際に比較してみるとなんだ、これだけしか違わないのか、みたいな肩透かしをくらうこともありますが(^^;
金銭面的な余裕があるのなら新しい機種の方がよりいいものになりやすいですね。
書込番号:23246445
11点

>milanistaboyさん
iPhone]の写真を見た事があるのですがさすがと言わんばかりの画質でした。
Huaweiのライカ監修のやつは実は狙っていたのですが、価格の面で断念して今のにしたんですよね^^;
Pixelもいつかは使ってみたい機種です!
書込番号:23246467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sky878さん
Galaxy20シリーズ気になってます!
ですが、価格が16~18万行くんじゃないかとネットなどで見て手が出せなそうだなと若干諦めています…
今の候補としてはGalaxy note10+かGalaxy s10のどちらかにしようかと思っています。
気持ち的にはnote10+なんですけど、ペンはいらないかも大きすぎるかもっていうところがあるんですよね^^;
s10の方はバッテリーの持ちが悪いと口コミを見るのでそこが良ければなあ…っていう考えです。
書込番号:23246477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>terutimaさん
S20シリーズは一番スタンダードなモデルが11万、Plusが14万、Ultraが17万前後だと思います。
キャリアモデルになると少し価格を抑えて普及目的で出すときもあるのでなんともなんですが(^^;
S10とNote10+は同じ世代でNote10+が少し遅れて出るモデルなんですが、海外の詳細なレビューを見るとNote10+の方が望遠カメラ側が多少修正されているそうです。
コントラスト(色合い)、シャープネス(輪郭のはっきり具合)に違いがあるそうですが、まあ微細な差だと思います。
あとはカメラレンズがより明るく撮れるモノが使われていたり、カメラ撮影時に使用するハードウェア部品がNote10+の方が豪華になっていて背景をぼかすポートレートがより綺麗に自然にボケるようになっているそうです。
とは言え直接的な画質的には大きな差は出にくいのでしょうが、より綺麗に撮れる場合が増えるという感じですかね(^^;
S10はバッテリー容量はそこそこ多きけれど、ディスプレイサイズも大きいのでバッテリー持ちについては大きく期待出来なさそうです。
ただ普段使いでは普通に持つとは思いますが、気にせず使えるのは間違いなくNote10+ですね。
私はNote9を使っていますが、これでペンがありがたいなと感じたところは、例えばインカメラで自撮りをするときに皆が写るように片手を伸ばした時に、反対側の手にペンを持っておけばシャッターを切ることが出来るのでインカメラが手振れでボケることがかなり少なくなりました。
あとはたまにスマホを台に置いてみんなで撮影できるスポットなんかでもスマホをセットして、離れたところからペンでシャッターを切れるのは非常に便利ですね。
あとは撮った写真をSNSなどに上げる際に、写真に何らかの加工をする時に手よりペンの方が楽です。
個人的にペンが便利だな〜と感じたところはここくらいですね。でも多人数でインカメラで撮るときは非常に助かっています(^^
大きさに関して言えばNote9と10+は似たようなサイズですが、非常に大きいです。小柄な女性だったり仕事中に持ち歩くことがあるのならちょっとキツイですね・・・
個人的に慣れてしまえばどうってこともないですし、カバンを持ち歩く方でしたらそちらに入れておけば問題ないかな〜とは思いますが、慣れるまで違和感があるかもしれません。
これについては何とか時間を作ってショップでの実機確認をおススメします。持ち歩きでデカすぎるとわりと早めに買い替える理由になってしまうことがあるので・・・
書込番号:23247285
15点

>sky878さん
ultraとなってくるとそんなに高いんですね!😱
s10もnote10+も写真の綺麗さは驚くものがありました。
なかでも凄い!となったのがnote10+のボケみです!
インカメラでもそれが出来るとあったのでアウトカメラインカメラ両方使う身としては有難いものです^^
s10はやはりバッテリーの心配が出てきますよね。
ゲームも多少なりともやったりするので普段使いプラスゲーム利用となってくると厳しいものがあるのかなあという感じです。
ペンってそんなに便利なんですね!
子ども達と一緒に写真撮ったりするんですけど、片手でスマホを持ってシャッターを押すっていう作業が何気に大変だったりするんですよね^^;
タイマーを使えばいいけどそれはそれで今だ!って時にすぐ撮れないってこともありますしあまり使わないんですよね。
それが好きな時にシャッターを押せるとなれば私にも充分使える機能です!
もう機種変更するならnote10+一択ですね!笑
懸念されることがやはり大きさなのでこればっかりは直接店舗に行って持って実感した方がいいですね!
4月以降から自由に動けるのでその時に見に行きたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:23247404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sky878さん
国内向けは無印S20とS20+のそれぞれ5G版がドコモとauから投入は確実ですが、現時点ではS20 Ultraは出ない可能性が高いです。
5G版ということもあり従来シリーズよりお高めになりそうな気もします...逆に発売後に旧モデルになるS10/S10+は価格改定で値下げされる可能性もありますが。
端末購入補助が制限されてからは、価格改定で値下げ+制限内での割引施策で対応してる印象なので(^^;
あとNote10+ですが、Note9同等サイズでありながら、画面サイズやバッテリー容量がアップしてるのに5g軽量化&0.9mm薄型化、さらにエッジ部分の処理が変更されてるのでNote9比で非常に持ちやすくなってます。
Sペンに関してもジャイロセンサー搭載でカメラ切り替えやズームなどに対応したのは大きいかなと思いますし(Sペンリモコンを多様するユーザーには便利)、従来のSペンは2つの部品で構成されていたので使い方によっては折れやすいとかありましたが、Note10+では一体型に変更されたので強度などもあがってそうです。
Noteシリーズ過去最大となる6.8型ディスプレイ採用ながら200gを下回っていて、さらに薄いのは大きいです。
まあ非常に大きい、という部分は確かにそうなのですが...。
個人的にはS10に近いサイズの無印Note10もキャリアが採用していれば、Sペンが使いたいけどサイズが...という人は選択肢に入れやすかったと思いますね(女性ユーザーや手が小さい方とか)。
書込番号:23247407 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補足
S10、S10+、Note10+ともに利用してますが、バッテリー持ちはS10+(4,000mAh)、Note10+(4,300mAh)、S10(3300mAh)の順ですかね。
※いずれもAndroid 10 OSバージョンアップ済み
バッテリー容量的にはNote10+が一番持ちそうですが、OSバージョンアップ以降?は以前より減りが早い印象です。
この3機種をフル充電してから2日くらい使わずで比較すると、Note10+が一番残量が減ってます。
S10も使い方次第だと思いますし、画面の明るさを下げたり、画面解像度を下げる、またAODは使わないなど工夫すればある程度は持ちます。
自分はスマホでゲームとかほとんどしないので困りませんが、ゲームする場合は減りは早いでしょうね。
ゲームをする場合は、大容量バッテリー採用モデルがいいと思います。
まあGalaxyシリーズの場合、歴代大容量バッテリーをうたってる機種でもそこまで持たない印象なので、大容量だからとあまり期待しない方がいいですが。
書込番号:23247429 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
いつも細かい部分のフォローをしていただいてありがとうございます(^^ゞ
今現在認証情報はS20とS20+しか出ていなかったのですね。ちょっと期待していただけに残念ですが、Ultraの機能はNoteにも載ってでてくる確率の方が高いでしょうし、そうなるとUltraの穴埋めとしてNoteを出すのかな?という感じですかね。
次期Noteも高価格帯に移られるとちょっと手が伸ばせなくなります(^^;
値下がりでどこまでS10シリーズが値下がるか気にはなりますが、機能と値段を天秤にかけると中々選択が難しくなりますね〜・・・
Sペンのジェスチャーについての説明もありがとうございます。
起動してペンでインカメラ/アウトカメラの切り替えもなかなかに便利ですよね。特に小さいお子さんがいる場合は片手が塞がってしまうことも多いでしょうし、ペンだと指先だけで操れる分非常に撮影の幅が広がるように感じます。
あとはサイズだけが懸念事項ですね(^^;
Note9を使っている身としては女性にはなかなかおススメしにくい重量なんですよね。スマホ自体の重量バランスは均等になっているように感じるので非常にバランスよく使えているのですが、重量が軽くなるわけではないのでなんとも・・・
>terutimaさん
まっちゃん2009さんが詳細部分を補足してくださっているので、逆にNote9を使っているうえでここはな〜と感じたところ書いておきます(^^;
まずGalaxyシリーズ自体、他のスマホに比べて充電速度が急速ではない充電でも十分速く感じます。
今までGalaxyではなくXperiaを使っていましたが、Xperiaは電池の寿命を意識し充電速度を落とす機能を載せていたので1年たってもヘタリを一切感じませんでしたが、Note9は使用1年と3か月程にして少しバッテリーの寿命が短くなってきているのを体感しています。
アップデートによってソフトウェアの調節が入り消費電力が増えている可能性もありますが、アップデートがない間で何となく悪くなっていっているような・・・と感じ他社との明確な差をここで感じました。
とは言っても、4000mAhにもなる大容量バッテリーなのに急速充電ではない状態でも不都合を感じない充電速度なので助かってはいるのですが(^^;
HuaweiのP20 PROもサブで使っていますが、こちらもNote9と似たようなバッテリーサイズですが通常充電だと鈍足過ぎて明確に差を感じます(^^;
寿命と速度はトレードオフな側面もあるので何とも言えませんが、ちょっと気になるポイントです。
ぶっちゃけGalaxyを使ってみてここがな〜と感じたところはそれくらいなんですよね。
他のスマホを散々使ってきた身としては、完成度はずば抜けているように感じます。本体の発熱の処理もかなりハイレベルなので、ゲームを周回しても発熱によって動作が緩慢になることがないので、真夏でも全く気にせず使えることが出来ます。
Note10+だとS10シリーズよりもちょっと気合の入った放熱設計になっていますから、そういった部分もおススメポイントかもです。
またまっちゃんさんと同意見でバッテリーもサイズのわりに持たないような・・・という意識を受けてしまいますが、先にも書いた通りディスプレイサイズがどうしても大きいのでそこが足を引っ張っているようなので、ここもトレードオフというべきか・・・
デカい分いろいろなデメリットも出るのが辛いところですね(^^;
一先ず金銭面的に問題がないようならば上位機種の方が何かと都合がいいです。
書込番号:23248746
15点

>sky878さん
S20 Ultraに期待してる方も多いでしょうが(特に大画面&カメラ重視な方など)、現在国内向けで存在が確認できてるのはドコモ及びau向け無印S20とS20+だけですね。
5G版となるとLTE版より高いのは海外向けを見ても予想できますし、他社5Gハイエンド機種も出揃うであろう同時期にGalaxyハイエンドを3機種扱う可能性が低いんですよね(^^;
ちなみに当初はGalaxy S11シリーズになる予定が、S20シリーズに変更になったようです。
あと次期Noteシリーズは、Note20シリーズになるっぽく、S20シリーズと同じ3機種展開になるような話があります。
仮にそうなっても国内キャリアが全ラインナップを扱うとは思えません。
また歴代NoteシリーズはSシリーズより価格設定が高いですし、これが5G版となると...。
個人的にはまたまだお高い折りたたみモデル(Foldは約24万、Z Flipは約18万)を扱うのもいいですが、それよりは同時期の主力モデルを全部揃えてくれた方が個人的にはいいですね。
春商戦にかけて旧モデルの価格改定をしてくる可能性は高いでしょうね。
もちろん確実ではないですが、例年なら月々サポート増額だったり、端末購入サポート入りで安売りしてましたが、今はそれができないので価格改定くらいしかありませんし。
昨年だとドコモ版Galaxy S9が、2018年発売当初の約9.9万→分離プラン開始の6/1に8.5万に価格改定→7/19に再度価格改定で約6.6万まで下がりましたし、9月には分離プラン義務化前の駆け込みで別途割引施策適用で約2.1万まで値下げされてました。
S10は分離プラン開始後発売ということで、粗利を削って価格を抑えたようで約9万でスタートしてますが、価格改定があった場合どこまで下がるかでしょうね。
書込番号:23248764 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





