


ウェスタンデジタルの外付けHDD、10TBのWD100EMAZ-00WJTA0を3台使っています。この外付けHDDの動作について疑問に感じていることがあるので皆さんの力を貸してほしいのです。
ずなり、このWD100EMAZ-00WJTA0にはIntelliParkが存在しているのでしょうか?
インターネットで調べてもいまいちわからなかったのですが、調べているうちにwiddle3とExamdiskというものを知り、WD100EMAZ-00WJTA0にもIntelliParkが存在すると予想して無効化する作業をしました。しかし本当に存在するのか、存在した場合は無効化できているのか、分からないのです。IntelliParkが存在した場合には膨大な数値になるであろうロードアンロード回数は外付けHDDの起動時に1ずつ増えるだけなので、なんとなく大丈夫だと思うのですが・・・・皆さんにはっきり教えてもらえるとありがたいです。もしWD100EMAZ-00WJTA0にはIntelliParkが存在しているのであれば無効化したいのです。
また、このWD100EMAZ-00WJTA0は時々ふいにカコンという感じの音がすることは普通なのでしょうか?3台とも時々カコンと鳴るのです。なんとなく「IntelliParkかな〜?」と感じていたのですが、8秒単位ではないのでよく分かりません。WD100EMAZ-00WJTA0にもIntelliParkが存在すると予想して無効化していたつもりだったのですが、この音が存在するので「無効化できていないのかな?」と感じてしまうのです。この音の正体はなんなのでしょうか?
皆さんのご回答をお待ちしております。
書込番号:23250763
0点

WDの10TBのHDDで一番安価なのはREDモデルのようですが、メーカーのデータシートなどにもIntelliParkについての記載はありません。
搭載されてはいるらしいですけど、明確に資料がないのであれば明言できません。
IntelliParkが搭載されているかどうか、無効化がうまく出来ているのかどうかはロード/アンロード回数を確認していくしかないでしょう。
音についてもIntelliParkに由来するものであればもっと頻繁に音がするでしょう。
それにヘッドが退避する機能ですのでそこまで音がするか疑問です。
電源オプションなどの省電力設定でHDDが待機状態になり電源が落ちている時の方が音がしそうですが、そのあたりの設定はどうなっているのでしょう。
それに現行のREDモデルであればロード/アンロード回数は60万回ですので、IntelliParkでどのくらい回数が増えるのかを元に寿命を計算してみた方が良いかと思います。
60万回を超えたからすぐに壊れるというわけでもないですし、わざわざ気にするほどのことは無いと思うのですが。
それより別のところでHDDが壊れる方が早いと思いますよ。
書込番号:23250855
0点

ヘッド退避はどのHDDメーカにもある一般的な安全動作ですが、
WDでは以前は IntelliPark、いまはNoTouch ランプロードテクノロジーと
いうのがこれのような。
書込番号:23251640
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>ZUULさん
WD100EMAZ-00WJTA0なのですが、一応パソコンと接続して使用中に電源が勝手に落ちているということはなさそうなのです。クリスタルディスクインフォを使て吸う負の気にアクセスしたり、パソコン側の電源設定などで勝手に接続がとぎれたりしないように色々と試したので、多分大丈夫だと思うのです。電源が落ちているということないと思います・・・
見せかけなのかもしれませんが一応ロード/アンロード回数は外付けHDDの起動時に1ずつ増えるだけです。これを考えると無効化できている気がします。ここまでくると心配しているのは単なる心配性なだけであると自覚していますが、Examdiskにおいては IntelliParkのところがグレーになっていて自分でいじれないのが気にかかっています。「無効化できているならグレーにはならないはず」と勘ぐってしまうのです。
あと、質問した例の音、これが気になる最大の原因なのです。もしかしたら7秒おきにアクセスするようにすれば、この音とは無縁になるのかもしれませんが・・・7秒おきというのは余計な負担がかかる気もするので避けたいのです。ヘリウム内蔵だからという理由でもなさそうですし、これまでの6TBや5TBのエレメントデスクトップではこういうことはなかったので謎です。
書込番号:23252504
0点

Examdiskという3rdパーティはWDとハンドシェイクして
ソフトを作ってはいないでしょう。
WDが"intellipark"というものにノーコメントだから
そういうものの存在が疑わしい、なので、それを
”無効化”というのは何の変化も起こさないのでは?
で、すでに話題が変わって、"intellipark"は圏外のようで、
書込番号:23252871
0点

音についてですが、うちではWDのBlueモデルを使用しているのでIntelliParkもしくはNoTouch ランプロードテクノロジーが機能しているはずですが、特にそのような音は聞こえません。
Blackモデルについても同様です。
古いモデルなども時々裸でHDDケースの基板側につないでファイルのコピーなどしてますけど、特に聞こえたことはありません。
3台ともとはいえ個体差かと思います。
同一ロットであれば同じ傾向になる事もありますし。
あまり気にしない方が良いと思いますよ。
書込番号:23253172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





